私のワインへの道

18才   赤玉ハニーワインで高校の文化祭をしめる。確かこのワインがはじめてのワイン。

25才   学生時代はほとんどウイスキー(サントリーホワイト)だったのでワインはときどき。

28才   長野市にUターン。サントリーレゼルブ赤1000円がお気に入りでよく飲んだ。

30才   冬スキーで泊まったペンションでナイヤガラ(斑尾高原農場)に感銘を受ける。
      ワインはこんなにフルーティでおいしいものか!と衝撃をうける。

32才   商店街の街路樹(乙女りんご)をワインにする事になり、その担当として製品化までやり遂げ
      ワインに親しむ。

36才   レストランで飲んだシャトー・ラモットに感激。この日以来ワインをたしなむようになる。

37才   よおし!ソムリエを目指すぞ!と手始めにボルドーの赤(シャトー・ラモット)(シャトー・ボーモン)
      (シャトー・サンスーラン)をテイスティングするがみんな同じに思え、ソムリエを断念する。

45才   教育費がかかるようになり、家飲みのワインの単価が下落する。
      それでもなんとか1000円台を維持する。

47才   娘から私の誕生日にワインをプレゼントされ感激する。
      そのワインは700円程度だったので、1000円未満のおいしいワインの発掘に目が向き始める。

現在に至る


・・・わたしの味覚に対する妻の評価・・・

「舌がパーだと思う。」


と、こんな、頼りにならない担当者ですがどうかよろしく!

2階 フランスワイン研究会

ヤマハ

*お聴きの曲は[tiz.mid]です。Copyright(c)1996YamahaCorporation All right reserved.