もし新潟産大付が優勝したらもう二度と週べは買いません。週べに名前がないせいで惑わされた。 かつたろうさんは新潟産大付ありますね。もし新潟産大付が勝ったら以降はかつたろうさんのノーマークゼロ達成を応援します。
南北海道はいきなり危なかったな。もし札幌光星VS札幌日大の決勝になってたら。 立命館慶祥も今年は秋春ともに全道大会出てないし、野球太郎には名前がないんで危なかったですね。 去年は強かったからマークしといてよかった。
自分も「樹徳の位置がなんか後ろすぎないか?」と思ったらその前にもあることに気付いたということで 樹徳も自分のトラウマの学校だったから気付いたのかな(2年前・・・)
>khiroさま 文章的におかしかったので後半の樹徳を削除ししゅうせいしました。 ご指摘ありがとうございました。
群馬の本文、樹徳が2回出てきてるのはどうなんでしょう?
正直本命や対抗にあげたとこより迷って本文に入れたとこが初戦敗退したほうが凹みます・・・。 そして今朝京都成章は負けちゃいましたね。 コールド負けとかだったら京都成章を入れたのチキンになってたとこだけど、接戦だったので的外れではなかったかな。
これは早い返信ありがとうございます。 去年は初戦で佐賀北と対戦という理由で雑誌を無視して鳥栖工をスルーしたトラウマが拭えなくて、 去年だったら初戦・2回戦で優勝候補筆頭と対戦という理由で外したであろう京都成章や中津東も今年は入れちゃったんですよね。 これが「反省を生かした」になるかチキンになるか。
>khiroさま その気持ちわかります。「ここは優勝しそうと思わないけどベスト8行ってる し入れとくか」という時があります。私はどちらかと言えばリスクを取って 少なめにしようという方向へシフトしているつもりです。
今日の全地区開幕を前に私も49地区の代表校展望完了しました。 今年は終了後に「ノーマーク:◯◯」って書かないようにしたいとこなんですが、 2年連続失敗したトラウマで神経質と自信喪失になり、保険をかけすぎてかなり掲載校が増えてしまいました。 県によっては雑誌丸写しになっちゃってます。 http://heysey-gakuen.hatenablog.com/entry/2024/06/20/230247
今日の全地区開幕を前に私も49地区の代表校展望完了しました。 今年は終了後に「ノーマーク:◯◯」って書かないようにしたいとこなんですが、 2年連続失敗したトラウマで神経質と自信喪失になり、保険をかけすぎてかなり掲載校が増えてしまいました。 県によっては雑誌丸写しになっちゃってます。
http://heysey-gakuen.hatenablog.com/entry/2024/06/20/230247
去年の佐賀の鳥栖工なんて秋春・NHK杯とも初戦敗退。雑誌を見なければ存在すら知らなかった学校です。 私は去年佐賀で痛い目を見たのと、既にXに掲載されてる野球太郎の北海道のピラミッドが秋春の全道大会出場校の顔ぶれとだいぶ違うので、 今週発売される雑誌を見ないと本文は書けません。