そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ
北海道・東北 | 関東・東海 | 北信越・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
北海道・東北・東京 | 関東・東海 | 北信越・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
予選終了=結果・(49代表決定)34勝15敗・・的中率.694(本命だけなら18校 .367)
目標的中率.750(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!
昨年の結果・37勝12敗・・的中率.755(本命だけなら19校.388)
「 予選を終えて 」
今年は49校予想して(本命18)(対抗9)(穴7)合わせて34校当たりました。.694という的中率は昨年の.755(37校)に遠く及びませんでした。(涙)
さて、ハズレた15校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが7校(札幌南・東海大浦安・日大豊山・新発田農・瀬戸内・中津工・那覇)です。このうち(札幌南・日大豊山・那覇)の3校はまさに”予想外”の活躍と言っていいと思います。甲子園でのプレイが楽しみです。
地区別では「北北海道・南北海道」の2地区は3年連続で予想を外し全くの苦手となってしまいました。来年こそはと思っております。また、各県大会の優勝校、準優勝校の「夏の甲子園」への出場校数を数えてみました。その結果3年連続で、秋の大会の優勝校の方が、今春の優勝校より出場校数
が多いようです。春夏連続は9校でした。
予選で敗れた有力校としては北照(南北海道)東北(宮城)国学院栃木、作新学院(栃木)春日部共栄(埼玉)国士舘(東東京)東海大相模(神奈川)敦賀気比(福井)四日市工(三重)広陵(広島)今治西(愛媛)などがあげられます。残念でした。
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。しばらくお待ちください!
地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ 出場 | 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北北海道 | 旭川大 帯広三条 | 旭川工 | 滝川西 | 帯広南商 | 旭川実 帯広南商 | × ハズレ 南北海道 | 札幌南 | 北照 北照 | 札幌第一 | 駒大苫小牧 | 北照 | 北照 | 札幌第一 北照 | 札幌第一 北海 | 駒大岩見沢 × | ハズレ 青森県 | 光星学院 | 弘前実 光星学院 | 青森山田 | 青森 | 青森山田 | 青森 光星学院 | 弘前工 青森山田 | 光星学院 ◎ | 本命 岩手県 | 専大北上 | 盛岡中央 盛岡中央 | 専大北上 | 釜石商 | 盛岡中央 | 専大北上 花巻北 | 黒沢尻北 盛岡中央 | 専大北上 ○ | 対抗 秋田県 | 秋田商 | 秋田 経法大付 秋田 | 経法大付 秋田商 | 秋田 | 秋田 | 経法大付 秋田商 | 秋田 経法大付 秋田 | 経法大付 秋田商 秋田 | 鷹巣 ○ | 対抗 山形県 | 酒田南 | 東海大山形 酒田南 | 山形中央 | 東海大山形 | 山形中央 | 南陽 酒田南 | 山形東 酒田南 | 上山明新館 ◎ | 本命 宮城県 | 仙台育英 | 東北 東北 | 仙台育英 | 東陵 | 東北 | 仙台育英 東北 | 仙台 仙台育英 | 利府 ○ | 対抗 福島県 | 福島商 | 光南 福島商 | 学法石川 | 安積 | 福島商 | 安積 | 聖光学院 福島商 | 平工 学法石川 | 日大東北 ◎ | 本命 茨城県 | 水戸商 | 常総学院 常総学院 | 竜ヶ崎一 | 藤代 | 竜ヶ崎一 | 常総学院 | 茨城キリスト 常総学院 | 竜ヶ崎一 水戸商 | 土浦三 × | ハズレ 栃木県 | 宇都宮学園 | 葛生 国学院栃木 | 作新学院 | 宇都宮学園 | 国学院栃木 | 作新学院 国学院栃木 | 作新学院 国学院栃木 | 作新学院 栃木南 | 小山西 △ | 穴 群馬県 | 桐生第一 | 前橋工 桐生第一 | 前橋工 | 東農大二 | 前橋工 | 桐生第一 桐生第一 | 前橋工 桐生第一 | 沼田 ◎ | 本命 埼玉県 | 浦和学院 | 春日部共栄 春日部共栄 | 埼玉栄 | 花咲徳栄 | 埼玉栄 | 春日部共栄 | 川越商 埼玉栄 | 春日部共栄 聖望学園 | 浦和学院 × | ハズレ 千葉県 | 東海大浦安 | 木更津中央 中央学院 | 拓大紅陵 | 成田 | 中央学院 | 千葉黎明 拓大紅陵 | 中央学院 柏陵 | 市銚子 × | ハズレ 山梨県 | 山梨学院 | 大付 市川 甲府工 | 帝京三 | 山梨学院 | 大付 甲府工 | 帝京三 帝京三 | 甲府工 甲府工 | 東海大甲府 △ | 穴 東東京 | 日大豊山 | 国士舘 国士舘 | 帝京 | 早実 | 国士舘 | 帝京 | 国士舘 国士舘 | 城東 | 駒大高 × | ハズレ 西東京 | 東海大菅生 | 明大中野 八王子 日大三 | 創価 | 桜美林 | 創価 | 創価 日大三 | 国学院 久我山 × | ハズレ 神奈川県 | 横浜 | 桐光学園 東海大相模 | 桐光学園 | 横浜 | 東海大相模 | 桐光学園 | 東海大相模 東海大相模 | 桐蔭学園 桐蔭学園 | 桜丘 △ | 穴 新潟県 | 新発田農 | 新潟明訓 新潟工 | 東京学館 | 新潟 新潟明訓 | 新潟工 | 東京学館 新潟 中越 | 五泉 新潟明訓 | 新潟工 × | ハズレ 長野県 | 松商学園 | 長野商 松商学園 | 長野商 | 上田西 | 長野商 | 松商学園 | 長野商 松商学園 | 長野商 松商学園 | 東海大三 ◎ | 本命 静岡県 | 浜松商 | 常葉菊川 掛川西 | 御殿場西 | 静岡学園 | 御殿場西 | 静岡学園 掛川西 | 浜松工 静岡 | 常葉橘 × | ハズレ 愛知県 | 中京大中京 | 豊田西 中京大中京 | 杜若 | 愛産大三河 | 享栄 | 愛産大三河 杜若 | 中京大中京 東邦 | 愛産大三河 東邦 | 愛工大名電 ◎ | 本命 岐阜県 | 中京商 | 岐阜南 中京商 | 岐阜南 | 県岐阜商 | 中京商 | 岐阜南 東濃実 | 美濃加茂 県岐阜商 | 大垣南 ◎ | 本命 三重県 | 日生第二 | 海星 四日市工 | 海星 | 津田学園 | 四日市工 | 海星 | 四日市工 四日市工 | 海星 四日市工 | 海星 × | ハズレ 富山県 | 富山商 | 高岡商 富山商 | 高岡商 | 高岡第一 | 高岡第一 | 富山商 | 高岡向陵 富山商 | 高岡商 新湊 | 高岡一 ◎ | 本命 石川県 | 小松工 | 金沢市工 金沢 | 星稜 | 小松工 | 小松工 | 金沢市工 北陸大谷 | 星稜 小松 | 金沢辰巳丘 △ | 穴 福井県 | 福井商 | 敦賀気比 敦賀気比 | 福井商 | 若狭 | 敦賀気比 | 福井商 敦賀気比 | 大野 敦賀 | 福井商 ○ | 対抗 滋賀県 | 八幡商 | 近江 近江 | 八幡商 | 八日市南 | 近江 | 長浜北 八日市南 | 八幡商 比叡山 | 近江 ○ | 対抗 京都府 | 鳥羽 | 大谷 鳥羽 | 平安 | 京都西 | 鳥羽 | 京都成章 | 鳥羽 鳥羽 | 京都西 福知山商 | 東山 ◎ | 本命 大阪府 | PL学園 | 履正社 上宮 | 上宮太子 | PL学園 | 上宮太子 | 東海大仰星 上宮 | PL学園 上宮太子 | 上宮 北陽 | 上宮太子 △ | 穴 兵庫県 | 育英 | 関西学院 東洋大姫路 | 育英 | 三田学園 | 育英 | 東洋大姫路 東洋大姫路 | 育英 育英 | 三田学園 滝川二 | 市川 ○ | 対抗 奈良県 | 郡山 | 智弁学園 智弁学園 | 郡山 | 橿原 | 橿原 | 智弁学園 | 天理 高田商 | 橿原 智弁学園 | 高田 ○ | 対抗 和歌山県 | 智弁和歌山 | 南部 智弁和歌山 | 日高中津 | 南部 | 智弁和歌山 | 日高中津 | 南部 智弁和歌山 | 南部 智弁和歌山 | 南部 ◎ | 本命 岡山県 | 岡山理大付 | 倉敷商 岡山理大付 | 岡山城東 | 岡山商大付 | 岡山理大付 | 玉野光南 倉敷工 | 岡山商大付 岡山理大付 | 岡山城東 ◎ | 本命 広島県 | 瀬戸内 | 広島商 広陵 | 如水館 | 高陽東 | 広陵 | 如水館 | 高陽東 広陵 | 尾道商 如水館 | 高陽東 × | ハズレ 鳥取県 | 米子商 | 由良育英 米子商 | 鳥取西 | 由良育英 | 米子商 | 由良育英 倉吉東 | 米子商 倉吉北 | 米子西 ◎ | 本命 島根県 | 益田東 | 淞南学園 開星 | 三刀屋 | 浜田 | 三刀屋 | 開星 浜田 | 淞南学園 浜田 | 江の川 × | ハズレ 山口県 | 岩国 | 宇部商 南陽工 | 岩国 | 光 | 岩国 | 南陽工 南陽工 | 萩商 岩国工 | 南陽工 久賀 | 岩国 ○ | 対抗 香川県 | 丸亀 | 高松北 尽誠学園 | 香川西 | 丸亀 | 丸亀 | 尽誠学園 | 丸亀 丸亀 | 高松 尽誠学園 | 丸亀 △ | 穴 徳島県 | 徳島商 | 小松島 鳴門工 | 徳島商 | 小松島 | 小松島 | 鳴門工 鳴門工 | 鳴門一 徳島商 | 鳴門工 ○ | 対抗 愛媛県 | 丹原 | 今治西 今治西 | 宇和島東 | 丹原 | 今治西 | 今治西 | 宇和島東 今治西 | 丹原 宇和島東 | 西条 △ | 穴 高知県 | 明徳義塾 | 土佐 明徳義塾 | 高知商 | 高知 | 明徳義塾 | 明徳義塾 | 高知商 明徳義塾 | 高知商 明徳義塾 | 高知 ◎ | 本命 福岡県 | 柳川 | 福岡工大付 柳川 | 東筑紫学園 | 東福岡 | 柳川 | 戸畑 (北) | 東筑紫学園 (南) 筑陽学園 (北) 北九州高専 (南) 東海大五 柳川 | 戸畑 東福岡 | 九産大九州 ◎ | 本命 佐賀県 | 佐賀北 | 敬徳 佐賀商 | 伊万里商 | 鳥栖工 | 佐賀商 | 伊万里商 | 龍谷 佐賀商 | 佐賀北 佐賀東 | 鳥栖 × | ハズレ 長崎県 | 長崎日大 | 波佐見 長崎日大 | 波佐見 | 佐世保実 | 波佐見 | 長崎日大 佐世保実 | 波佐見 長崎日大 | 海星 ◎ | 本命 熊本県 | 九州学院 | 八代一 九州学院 | 城北 | 千原台 | 九州学院 | 千原台 | 城北 城北 | 九州学院 九州学院 | 東海大二 ◎ | 本命 大分県 | 中津工 | 大分工 津久見 | 柳ヶ浦 | 日田林工 | 津久見 | 藤蔭 明豊 | 柳ヶ浦 日田林工 | 大分雄城台 × | ハズレ 宮崎県 | 延岡学園 | 宮崎日大 延岡学園 | 高鍋 | 宮崎第一 | 延岡学園 | 宮崎第一 高鍋 | 延岡学園 都城 | 小林西 ◎ | 本命 鹿児島県 | 樟南 | 鹿児島城西 樟南 | 鹿児島実 | 鹿児島城西 | 樟南 | 甲南 鹿児島城西 | 鹿児島商 樟南 | 鹿児島実 ◎ | 本命 沖縄県 | 那覇 | 沖縄水産 沖縄水産 | 中部商 | 本部 | 中部商 | 沖縄水産 本部 | 浦添商 沖縄尚学 | 興南 × | ハズレ 地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ | 出場 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果
| 一昨年度 | 出場校数 55校 | 22校 | 15校 | 2校 | 14校 | 14校 | 8校 16校 | 10校 14校 | 6校 昨年度 | 出場校数 49校 | 19校 | 10校 | 8校 | 11校 | 14校 | 5校 19校 | 8校 12校 | 4校 今年度 | 出場校数 49校 | 18校 | 9校 | 7校 | 9校 | 10校 | 10校 12校 | 7校 12校 | 6校 |
<北北海道>今まで一度も予想が当たらないこの地区。今回もこれといった有力校が見あたらないが。投手力が安定する旭川工が安定感では一番。問題は支部予選を勝ち抜けるか?滝川西も予選で砂川北を敗れるかがカギ。帯広南商はそろそろ準優勝から脱皮したい。これらに続くのは釧路工・旭川大・旭川実あたりか。
<南北海道>秋・春の北海道大会連覇の北照が一歩リード。センバツでも1勝を記録し不安は3投手がいずれも崩れたときぐらいだ。秋・春連続準優勝の札幌第一が不動の2番手。津島・山谷の両投手の力投に期待がかかる。この二校を追うのは今年も集団だ。駒大苫小牧は磯貝投手を中心に秋の勢いが再現できたら面白い。紙一重で北海・東海大四・駒大岩見沢・室蘭大谷・函館大有斗の伝統校が追う。
<青森>ライバル2強がリード。昨夏甲子園ベスト8の青森山田は春の県大会を制し、投手力が整えば昨年並みの実力に近づく。秋の県大会優勝は光星学院ほとんど差はなく決勝戦で顔を合わせる確率が高い。ダークホースは青森。好投手・藤本をもち連戦が心配だが上位にきそう。弘前工・弘前実・五所川原工も実力はある。古豪青森商の戦いぶりも注目。
<岩手>本命不在で波乱もありそう。春優勝の盛岡中央は東北大会でもベスト4入りし投打のバランスは良い。春準優勝の専大北上も実力は互角。プロ注目の畠山の活躍も見物。釜石商は好投手白木沢がどれだけがんばれるか。盛岡大付は秋春とも3位。戦力はバランスがとれており差はない。他に秋優勝の花巻北同準優勝の黒沢尻北もチャンスを狙う。
<秋田>2強が一歩リード。センバツ出場の秋田経法大付は摂津投手を中心に問題の得点力が上がりさえすれば有力。ライバルの秋田商は対照的に打力はあるが投手力が今一歩。秋田は昨年の代表。今年は結果が出ていないが伝統の攻撃力に投手力の整備が進めば面白い。春ベスト4入りの大曲農・能代商はきつくなるマークをかいくぐって勝ち進めるか?他に秋田南・鷹巣農林・金足農も実力はある。
<山形>4強がほぼ一線。春の県大会優勝は山形中央。ただし投手力に決め手がない。秋優勝は酒田南エース・伊藤が好調なら本命に踊りでる。東海大山形は総合力で勝負。安定感はある。春準優勝の南陽もこのところ力を付けてきて今年はトップ集団。続くチームは上山明新館・日大山形・鶴岡工・新庄東などが一団となって追う。特に日大山形の夏の強さはマーク。
<宮城>秋春連覇の東北が一歩リード。エースの後藤が乱れない限り本命。対抗はライバル仙台育英。村上投手を中心に総合力は高い。東陵は大型チーム。もろさが出なければ実力はある。一迫商も強打を売り物に投手力もあり上位に食い込みそう。これらを仙台工・仙台・仙台商・白石工などが一団となって追うがやや差はあるようだ。
<福島>本命はセンバツベスト8の福島商。エース芳賀抜きで春ベスト4まで勝ち進み、夏はやはり一歩リードだ。例年夏に活躍する学法石川を2番手に推す。この二校を追うのは安積・聖光学院の春の優勝・準優勝コンビ。特に安積は組み合わせにも比較的恵まれ決勝進出の可能性が高いと見た。実力校日大東北は予選の早いうちに当たる福島商を破れば俄然本命。平工・光南もチェックしておきたい。
<茨城>秋・春の茨城県大会連覇の常総学院が一歩リード。ただし投手力に決め手がなく2番手以降と差はない。竜ヶ崎一の染谷投手がセンバツのような投球をすると一気に対抗に躍り出る。全国的に注目されている藤代・鈴木投手は準決勝がカギ。強打の水戸商も連続出場を目指す。これらに茨城キリスト・藤代紫水・水戸短大付などが続く。
<栃木>センバツで活躍した2校がリード。ベスト4入りした国学院栃木は持ち前の機動力が健在。投手も4枚になり安定感は増した。弱点は打撃戦か?ベスト8入りした作新学院は佐藤投手が安定。関東大会で東海大相模にも勝ちムードは良い。宇都宮学園は投手力で勝負。夏までに実力を伸ばしそう。ノーシードながら小山西も実力がある。昨夏準優勝の悔しさを晴らせるか。続くチームは佐野日大・宇都宮工・白鴎大足利・栃木工・足利などが一団となって追う。
<群馬>ここ4年の夏を独占している2強が今年もリード。桐生第一は昨夏の全国チャンピオン。今年も好投手一場をもち話題は多いが関東大会は相変わらず1勝止まりで、絶対的な強さではないようだ。ライバル前橋工は春の県大会は優勝。投攻守のバランスのいいチームで、打倒・一場にかける。3番手はスケールの大きさで東農大二を推す。決勝まで勝ち進めば楽しみ。太田市商も安定している。あまり差はない。これらを前橋・前橋商・桐生・桐生商などが続く。樹徳も夏には仕上げてきそう。
<埼玉>好投手・中里をもつ春日部共栄が総合力で本命。春の関東大会でもベスト4入りし実力も安定している。センバツ出場の埼玉栄は投攻守のバランスが良く、投手陣のがんばりがカギ。花咲徳栄は注目の左腕・新井が健在。強豪を完封する可能性がある。浦和学院も捨てがたい。やや小粒だが実力は今年もある。これらに紙一重で鷲宮・川越商・上尾・埼玉工大深谷などが続く。昨年代表の聖望学園も夏には仕上げてきそう。
<千葉>2強がわずかにリード。中央学院は毎年優勝候補に名前が挙がるチーム。今年は和田投手と強力打線で初の甲子園をねらえる位置だ。拓大紅陵もエース手嶋をもち実力は双璧。打線次第だ。3番手は横一線。成田は投手力に優れ習志野もバランスの良い好チームに仕上がった。専大松戸・安房・千葉黎明あたりも上位が望める。ダークホースは柏陵・市船橋の公立勢だ。
<山梨>春の関東大会で優勝を争った甲府工・帝京三が一歩リード。甲府工は投手も豊富で守備の堅さが武器。関東チャンピオン帝京三は強打が看板だが打線のピークが春だったのでは?の懸念がある。この2校に割ってはいるとしたら山梨学院大付が有力。好投手2枚を持ちもろさが出なければ実力的には引けを取らない。これらに東海大甲府・日大明誠の付属校が続き、市川も夏は上位に食い込みそう。
<東東京>春の関東大会出場の国士舘・帝京が一歩リード。国士舘はセンバツでも好投した小島投手が本調子なら初の夏に王手が掛かる。帝京はここしばらく低迷していたが、打線は好調。投手陣が持ちこたえればチャンスは十分ある。3番手はエース道正を中心に最後の東東京大会を戦う早実と新鋭駒場学園。ともに夏までにトップ集団に食い込みそう。これらを追って修徳・二松学舎大付・駒大、昨年の代表都立城東の戦いも注目だ。
<西東京>大混戦。昨年代表の日大三が甲子園でも投げた栗山投手の安定した投球があれば総合力では一番手に挙げられそう。センバツ出場の創価は投手力に不安がある。3番手は横一線。投手力が比較的安定している桜美林を推すが国学院久我山・東亜学園・堀越・東海大菅生も実力伯仲。ダークホースはこのところ上位に顔を出す八王子・八王子北の八王子勢。都立では国立が投打に決め手を持ち坪にはまれば勝ち進みそう。
<神奈川>センバツ優勝の東海大相模が一歩リード。ただし投手力は筑川一人が頼りで連戦になる終盤が気がかり。実力的には桐光学園も候補。春の県大会で東海を下しエース中村を中心に一気に頂点にかけ上る力を持つ。3番手は複数。横浜は総合力で勝負。秋準Vの桐蔭学園も投打にバランスが取れてきて夏は上位に食い込みそう。他に横浜隼人・相洋・横浜商もチャンスを狙い、公立の星桜丘も楽しみ。
<新潟>とんでもない伏兵が飛び出しそうな混戦。春優勝の新潟工は投手力が安定。ただし打ち合いになったときは不利。東京学館新潟は春準優勝。投打のバランスは取れている。昨年代表の新潟明訓は総合力が高い。実力的にはNO1か?。日本文理・中越も打力を武器に一暴れしそう。他にも五泉・六日町もチャンスを狙い、関根学園も注目だ。
<長野>秋春連覇の松商学園が一歩リード。久保田・川上の投手力は県内では通用しそう。攻撃力は今年も高い。センバツ1勝の長野商の打力は全国レベル。問題は投手陣。打ち勝つ展開に持っていきたいところだ。3番手は敦賀気比にコールド勝ちした上田西。もともと打線はシャープなのでここも複数いる投手陣のがんばり次第だ。東海大三は甲子園でも投げたエース片山が復調すると恐い。軽井沢も投打にバランスがとれた今年は楽しみ。ノーシードの佐久長聖は吉崎投手の出来とシード校の岡谷南戦がやま。他に塩尻志学館・信州工・長野日大らは上位に来そうだ。
<静岡>本命不在の混戦だ。掛川西は秋優勝。福田投手が復調すれば一歩リードする。小野投手が頼りの御殿場西も候補。春の県大会優勝で東海大会でも中京大中京を延長で破った。打線の援護がカギ。静岡学園は春準Vでエース白木をもつ。ここも打線次第。浜名も強打と投手力でバランスは取れている。ほとんど差はなく静岡・浜松商・浜松工・常葉菊川も続いている。
<愛知>本命不在の混戦だ。中京大中京は投打のバランスが取れてきたが、春の東海大会では初戦敗退というように完璧な強さには欠ける。春Vの杜若はエース天野の制球力に不安があるが、打線の破壊力は県内一と言われ総合的な実力は高い。センバツ出場の愛産大三河は投打にバランスが取れ接戦を勝ち抜けば春夏連続もあり得る。愛工大名電は杉浦・馬場崎の投手力を誇り打線の援護がカギ。秋優勝の東邦は大敗するもろさがあるが投手陣のがんばりがあれば上位に来そう。もう一校のセンバツ出場校享栄はエースの難波がどれだけ持ちこたえられるか?他にも豊田西・豊田大谷・豊橋商はチェックが必要。
<岐阜>秋・春の東海大会で0勝と、このところやや停滞気味の岐阜県、今年も大本命は不在だ。春優勝の中京商はここ数年V候補に名が上がるが今年は投手力が良くチャンスだ。準優勝の岐阜南も投手力が良く、上位に残りそう。3番手はいつの間にか優勝している県岐阜商を挙げておく。投手のがんばりがあれば連覇は可能だ。続くのが好投手を持つ東濃実・岐阜総合、打力とバランスで岐阜三田・岐阜聖徳大付・岐阜第一・美濃加茂もチャンスを狙っている。
<三重>センバツ出場の四日市工が全国レベルの強力打線とエース秋葉の安定感でリードしている。春の東海大会も優勝し恐いのは昨年ライバル海星が陥ったような油断だけだ。そのライバル海星も投攻守に戦力が整い追撃態勢。序盤で対戦が予想される三重戦を乗り切れば決勝まで進みそうだ。津田学園はやや差があるが春ベスト4入りしチーム力はある。昨秋ベスト4入りの四日市南・相可も上位にきそう。他に日生学園第二・明野・三重もチャンスを狙っている。
<富山>総合力で一番手は富山商。秋春連覇と好投手永原で安定性は一番。高岡商も正力投手を軸に、昨秋の北信越大会3位の実績を誇り夏は上位にきそう。センバツ出場の高岡第一はエースの島崎が故障から復帰できるか?評判が高いのは富山国際大付。打線の力強さでは県内一か。プロ注目の藤田投手を持つ高岡向陵も春準優勝と圏内にいる。他に進学校の高岡・新湊もチェック。
<石川>実力的には金沢が投手力で優位に立つ。ライバルの星稜は投手力に不安があり、例年ほどの強さはない。春の県大会優勝の小松工は北・鹿野の必勝リレーが決まれば強い。昨秋優勝は北陸大谷。接戦をしのげばチャンス。金沢市工も実力はある。他に好投手をもつ七尾工・加賀・津幡の試合も楽しみだ。
<福井>センバツ出場辞退の敦賀気比はエースの内海が登板すれば実力的には一歩リード。初戦の福井ー鯖江の勝者との戦いが山。ライバルの福井商も山岸・吉田の両投手がそろい、打線の奮起次第ではねらえる。ただ気比に弱いのが難点。若狭はここしばらく上位の常連に定着。投打のバランスは良い。敦賀は昨年の代表。エースの土屋が健在でノーシードから上位を狙う。他にも大野・鯖江・福井と伏兵がいる。
<滋賀>センバツ出場がなくやや低迷気味の滋賀県だが近江は春の県大会優勝校で投打にバランスがとれ高レベルのチームになりつつある。八幡商も荒さは残るが投手力を背景に夏に強いところを見せそうだ。八日市南はここのところ上位の常連で投手力次第で浮上しそう。他に長浜北・比叡山・彦根東あたりにもチャンスがある。
<京都>センバツ4強の鳥羽が投打にリード。全国屈指の強力打線の援護でエース谷口が大崩しなければ大本命。平安は投手力が充実。昨夏の悔しさを元に実力は高いものがある。京都西は投打のバランスが良い。春の府大会優勝の京都成章も投手力を元に接戦を勝ち抜くうまさはある。福知山・福知山成美(福知山商)の福知山勢は、川勝・長谷川と好投手を持ち上位校を倒す力はある。立命館宇治は投手力が計算でき波に乗ったら恐い存在だ。
<大阪>秋準V、春優勝の上宮が安定している。ただし負ける時はあっさり大敗という粘りのなさが本番でどう出るか。センバツ出場の上宮太子は好投手・亀井を中心にレベルは高い。不安は亀井が打ち込まれたとき打線がカバーできるか。PL学園もまとまってきた。春は準優勝、朝井・宮内・冨高の投手陣がそこそこの失点に抑えればチャンスはある。大阪桐蔭はエース桟原の出来次第、昨年代表の北陽もまとまってきた。ダークホースはセンバツ出場の東海大仰星。和田・村井の2枚看板で上位を目指す。関西創価・金光大阪もチェックが必要。
<兵庫>センバツ出場の2校がリード。東洋大姫路はエース山脇が安定。接戦にも強く、大量失点がなければ本命。育英もエースの橋本が復調すれば打線は強力なので上位は間違いない。秋・春の近畿大会を制し実力は折り紙付きだ。追うのは三田学園・神戸国際大付の好投手を持つ両校。寺崎・上里田両投手の活躍も楽しみ。姫路工・報徳学園が総合力で追い神港学園・滝川二もチャンスあり。
<奈良>3年連続出場、春の近畿大会準優勝の智弁学園が一歩リード。投手力が安定し夏に強い。打線が援護できれば盤石。郡山の評判が高い。投打にバランスが取れており実力的には遜色ない。後は大舞台経験が不足している点をカバーできるか?センバツ出場の橿原はエースの梅景の出来次第。差がなく秋の県大会優勝校高田商が投手力を元に続く。名門天理は春の県大会準優勝と巻き返してきた。他に上牧・生駒は投手力を武器に上位を目指す。
<和歌山>センバツ準優勝の智弁和歌山が断然リード。武内・池辺の全国屈指のクリーンアップの破壊力と豊富な投手力をもち、完封でもされない限り有力だ。その智弁和歌山を破り春の県大会優勝した日高中津も投打にレベルが高く好チーム。初出場を目指す。南部は最近上位の常連。今年も秋春連続準優勝と結果は出しているが上位2校とは差がありそうだ。他に星林・箕島・伊都も上位に食い込みそうだ。
<岡山>上位校にあまり差はなく混戦模様。昨夏甲子園準優勝の岡山理大付は昨年ほどの投手力はないが打線は好調。春の中国大会も準優勝と調子は上がってきた。春夏ベスト4の岡山城東は投打のバランスが良く、チャンスは十分。好投手東元を要し秋の県大会準優勝の岡山商大付を伏兵に推しておく。秋優勝の倉敷工、春準優勝の玉野光南は強力打線が爆発するか?まとまりのある関西・倉敷商も上位に食い込む力はある。
<広島>高レベルの大会。センバツ1勝の広陵はエース川本が安定。打線もそこそこで久しぶりの夏出場に挑む。実力的に差がないのが如水館。春の中国地区大会を征し継投策が当たれば4年連続出場も見えてくる。高陽東はエースの杉田の出来次第。このところ夏の大会は成績が今一だが調整がうまくいけば強敵だ。崇徳もエース高橋の投手力を元にしぶといチームカラーで夏には力を発揮しそう。名門広島商・広島工・尾道商もバランスの取れたチームで上位に食い込んできそう。ダークホースは盈進・西条農・三津田といったところか。
<鳥取>飛び抜けたチームは見あたらず混戦模様。秋準優勝、春優勝の米子商は中国大会でも1勝し安定感はある。好投手森を持つ鳥取西は投手力が豊富で連戦では有利か?由良育英は春準優勝。得点力はあるので投手陣のがんばりがカギ。後は力に差がなく米子工・鳥取商・倉吉東などが続く。古豪境・倉吉北も調子に乗れば勝ち進む力はある。
<島根>例年に比べややレベルが落ちるように感じる。このところ上位の常連開星はエースの樋野が本調子なら本命に押せる。春優勝の三刀屋も投打のバランスが取れたチームだが力強さに欠ける。夏に強い浜田は4年連続出場がかかる。投手力の整備が間に合うか。益田・益田東もまとまりで上位を狙い、淞南学園・江の川も打線の活躍で上位をねらえる。
<山口>センバツ出場の2校がややリード。南陽工は投手陣が豊富。伝統的に得点力はあり5,6点勝負で勝ち進みたい。岩国はエース重広が安定。足を活かした試合運びは健在で打ち負けなければ上位に来そう。光はエース中島をもち投打が噛み合えば勝ち進みそう。岩国工は秋の優勝校。もろさが顔を出さなければやりそうだ。他に好投手をもつ徳山、強打の宇部商、春準Vの萩商、下関中央工なども有力。
<香川>昨年代表の尽誠学園は強打は健在ながら、投手力が不安。昨年ほどの強さはない。香川西は反対にエースの中村を筆頭に投手力は万全。打線の援護があれば初の甲子園も夢ではない。センバツで大敗の丸亀も投手の数はそろった。持ち前の手堅い試合運びに持ち込めればチャンスはある。高松は松家投手のがんばり次第で上位に食い込める。観音寺中央・坂出商・三本松は打ち勝つ道に活路。名門・高松商もひと暴れして欲しい
<徳島>さっぱり読めない戦国大会。秋優勝の鳴門工はエース矢野が安定している分だけ有力か?打線の援護がカギ。3連覇中の徳島商は投手力が整備できれば浮上する。夏にはチームを仕上げてきそうだ。春優勝の小松島は打力のチーム。マークがきつくなる夏はどうか?このところご無沙汰の池田は投手力が頼み。他にも生光学園・鳴門第一・川島・小松島西もチャンスあり。
<愛媛>センバツ出場の今治西は秋春の四国大会を制覇。堀元・村上の2枚看板と強力打線で春夏連続出場が有力。追うのは昨夏の代表宇和島東。今治西には差があるが投打に整備されてきて夏に一発逆転を狙う。やや差があって秋の準優勝校丹原を挙げておく。今治西がこけたときは十分チャンスがある。他に西条・川之江の伝統校、松山商もチャンスを狙っている。
<高知>センバツ出場の明徳義塾が投打に一歩リード。死角は打ち合いになった時だ。高知商は春の優勝校。ただし明徳には秋・春ともに完敗しておりやや差はありそう。高知は昨年の準優勝校。ノーシードだが初戦の土佐戦に勝てば面白い。宿毛は投手力が武器。東投手が本調子なら明徳といえども苦戦するはずだ。他に高知東・伊野商・土佐も上位に来そうだ。
<福岡>監督謹慎で大本命柳川に死角ができた。ただし香月投手が好調だとやはり一番手。春の九州大会を制した東筑紫学園も実力が高い。総合力ではほぼ互角か。他校のマークがきつくなるのが気がかり。3番手は多数あり。昨年代表の東福岡も夏には仕上げてきそう。九産大九州・筑陽学園・東海大五・東筑あたりが続き。戸畑・北九州高専は予選で顔が合う。ダークホースで福岡工大付・小倉東の名もあげておきたい。
<佐賀>佐賀商がエース松石をもち安定している。ただセンバツで見せたもろさが気がかり。春Vの伊万里商は投打に安定。佐賀商がこけるとチャンスはある。3番手は一丸。鳥栖工は投手力が良く佐賀北・佐賀東・佐賀工あたりも実力伯仲だ。春準Vの龍谷も打線が打ちまくれば可能性はある。
<長崎>春の九州大会準優勝の長崎日大が実力的には一番手。ただし部長の予想では強打が看板の波佐見が夏は行くのではないかと密かに予想している。ここに好投手野中を要する佐世保実を加えて3強を形成している。続くのは伝統校の海星。予選の早い段階で日大を倒すとそのまま突っ走るかも。瓊浦・長崎西・島原中央もチャンスはある。
<熊本>本命はセンバツ出場の九州学院。エース反頭を中心に打線もシャープ。実力的には一歩リード。追うのが無念のセンバツ落選、城北。秋優勝に続いて春の県大会も準優勝と安定した実力を誇る。3番手は春優勝の新鋭千原台(熊本市商)。打撃のチームなので波に乗ったら恐い。これらに東海大二・専大玉名あたりが続く。名門熊本工は組み合わせもきびしく苦戦か。
<大分>上位4校が一歩リード。春の県大会優勝の津久見は九州大会でも2勝し調子さえ落とさなければ有力。互角なのが柳ヶ浦。投打にバランスが良く夏に強い。昨年代表の日田林工はエースの藤内の出来次第。秋の県大会優勝の明豊は打線が看板だ。これに藤蔭・大分工あたりが続く。名門大分商の存在も見逃せない。
<宮崎>毎年波乱が多い宮崎県。今年は延岡学園が左腕・神内の出来次第で有力だ。これに続くのは団子状態。高鍋は秋優勝。打線が看板で投手力がカギを握る。毎年甲子園に今一歩なのが宮崎第一。春の県大会準優勝で今年はチャンスあり。これらに都城・小林西・日章学園あたりが続く。昨年大本命だった日南学園もチャンスがある。
<鹿児島>今年は大会ごとに優勝校がばらつき上位5校あたりにチャンスがある。樟南は昨夏甲子園ベスト4のメンバーが残り、エース青野も柱になり一番手。鹿児島実は例年夏には仕上げてくるので投手力さえ整備できれば有力。秋優勝の鹿児島城西はバランスがとれ組み合わせから見ても準決勝まではきそう。準決勝で順当なら当たりそうなのは春優勝の枕崎。打線の奮起が課題か?。このところ低迷していた鹿児島商も今年はチャンスがある。
<沖縄>今年は秋・春の九州大会とも低空飛行の沖縄県。ずば抜けたチームはないが沖縄水産が投打にまとまり2回戦の宜野座戦さえ乗り切れば今年は上位に食い込みそう。秋ベスト4・春優勝の中部商は好投手阿嘉の好投がカギ。秋優勝の本部はバランスの取れた好チームに仕上がっている。これに興南・沖縄尚学の甲子園経験校がつづく。
第72回センバツ大会 | 第81回夏の甲子園大会 | 第71回センバツ大会 | 第80回夏の甲子園大会 | 第70回センバツ大会 |
---|
年 | センバツ出場校予想 | センバツ大会勝敗予想 | 夏の大会出場校予想 | 夏の甲子園大会勝敗予想 |
---|---|---|---|---|
1998年 | 94.4%(36校中34校) | 82.9%(35試合中29試合) | 70.9%(55校中39校) | 66.7%(54試合中36試合) |
1999年 | 93.8%(32校中30校) | 54.8%(31試合中17試合) | 75.5%(49校中37校) | 62.5%(48試合中30試合) |
2000年 | 90.6%(32校中29校) | 67,7%(31試合中21試合) | 69.4%(49校中34校) |
このぺージのTOPへ 2000春・センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果 99夏・甲子園大会の予想と結果