BALL第77回センバツ高校野球大会強いのはどこだ!?BALL



 優勝候補は柳ヶ浦。駒大苫小牧、東海大相模、愛工大名電、神戸国際大付がつづく!!

参考・第35回明治神宮大会の結果

参考・第76回大会の結果

参考・第75回大会の結果  参考・第74回大会の結果

参考・第73回大会の結果  参考・第72回大会の結果


☆☆ 3月23日開幕です! ☆☆(3月15日組み合わせ抽選)

 


第77回センバツ 愛工大名電、昨年の準優勝に続いて、初優勝!

☆☆ 第77回センバツ大会結果トーナメント表 ☆☆  

名物! 各 試 合 ズ バ リ 予 想 全31試合終了 19勝12敗 的中率.613
(目標的中率70%)(昨年センバツは77.4%・一昨年は63.6%)
ランク試合番号勝利予想ー敗戦予想予想コメント結果
1回戦1日目第1試合駒大苫小牧ー1戸畑開会式直後の特別な状況下での開幕試合。先発投手の制球が乱れて大量点が一回に入る事もよくある。駒大苫小牧は投手力において戸畑を上回るが、松橋・吉岡投手の立ち上がりに注目。無難にスタートできれば地力の差で駒大が優位に試合を進めそうだ。

   第2試合神戸国際大付−1甲府工センバツ未勝利の神戸国際大付にとって、2年連続出場の甲府工はかなりやりにくい相手。しかも好投手・三森を擁し打力もある。大西・有元と速球派2枚を有する神戸は、先制点を挙げて継投で逃げ切りたい。両チームとも守備に弱点を抱えるので、タイムリーエラーも試合を左右する要因となりうる。甲府工は昨年日南学園を破った試合展開を再現したいところだ。

   第3試合関西7ー慶応慶応・左腕、中林投手対、関西打線の対決。特に6人いる左打者がどういうバッティングをするかが注目。関西・西所投手は防御率がよい技巧派なので慶応は先制されると厄介。中林が踏ん張っている間に得点し接戦に持ち込み終盤に勝ち越したいところだ。実力差はないので競り合った好ゲームが期待される。
*言い訳・競い合って終盤勝ち越すという、裏予想通りの結果になってしまった。慶応が関西・西所投手を攻略し、8点という得点を挙げた点が勝利の要因だろう。

2日目第1試合福井商ー0新田目立たないが、北信越チャンピオンと四国チャンピオンの対決という好カード。焦点は福井商・林投手と新田打線の激突。福井商・林は好調な時は手が付けられない投球を見せ、試合当日の調子が注目される。ただし不調時は単調な投球で連打を浴び、大量点を奪われる事もある。新田の門田投手は多少の失点は覚悟しなければならないので、新田が林投手から3点取れるかが分かれ目になる。

   第2試合修徳2−一迫商総合力で修徳が上回るが、波乱の要素もある。昨夏の甲子園8強の立役者・エース斉藤がどれだけ調子を戻しているか。秋のような状態だと打力のある一迫商打線に攻略される可能性が高い。磯部投手の先発も考えられるが、修徳が上位に食い込むためにはエースの復活は不可欠だ。一迫商は投手力が甲子園で通用するかが一番の課題。
*言い訳・修徳・斉藤投手が復調ならず、一迫商・佐藤投手は低めに変化球を集めて巧投、力のある修徳打線に的を絞らせなかった。修徳のチャンスでの打球が野手の正面を突く不運もあったが、考え方を換えればそれだけ投球がコーナーを突いていたともいえる。一迫商投手陣も十分全国で通用しました。

   第3試合柳ヶ浦0−天理今大会の優勝候補であり、屈指の好投手・山口を擁する柳ヶ浦に大会上位の攻撃力を有する天理があたる、一回戦注目のカード。試合の興味は山口投手が昨夏甲子園ベスト8の天理打線にどういう結果を出すかに尽きる。明治神宮大会で東海大相模・神戸国際・愛工大名電とAクラスの難敵に3点までしか許さなかった投球が再現されるかどうか。柳ヶ浦打線が軟投の天理投手陣を早めに打ち崩すようだと一方的になる可能性もある。
*言い訳・柳ヶ浦・山口投手が天理打線を4点までに抑えたのはまずまず。柳ヶ浦の敗因は巧投の天理・小倉投手を打ち崩せなかった事に尽きる。初戦に強い天理の伝統を感じさせた一戦。

3日目第1試合宇部商ー2高松総合力にやや差があり中国チャンピオンの宇部商が有利。宇部商は大会屈指の攻撃力をもつ打線が左腕エース好永を援護し打ち勝つチームカラー。対する高松は投手力にやや不安があり、序盤でリードを許すと苦しくなる。エースの田窪が頭脳的な投球で抑えている間に得点できるかが焦点。

   第2試合愛工大名電−0大産大付総合力で愛工大名電が上回る。昨年のセンバツ準優勝の愛工大名電は140キロを超える直球をもつエース斉賀を擁し打線も堂上という核を持つバランスのとれたチーム。対する大産大付は打線はしぶとさを持つものの投手陣が抑えきるだけの力を持たないだけに打ち合いに持ち込みたいところだ。斉賀投手と大産大付打線の対決が注目される。

   第3試合如水館−4東筑紫学園好投手を持ち、守備も鍛えられており攻撃力にやや課題がある同タイプの両校の対戦。実力も互角だ。今大会の好投手の一人に数えられる如水館・政岡投手は三振もとれ安定感もある。対する東筑紫学園・酒井投手も安定感があり共に大量点を挙げるのは困難と思える。3点ぐらいを争うと予想するが、スクイズも絡めて効率よく得点を挙げた方に凱歌が上がりそうだ。
*名解説・投手力は互角、中軸の打力で上回る東筑紫学園に如水館はベテラン迫田監督の采配で対抗。予想通りの熱戦はラスト「直球がストライクゾーンに入ってしまった」ことで如水館がサヨナラ勝ち。スライダーを続けていたらどうなったでしょうか?

4日目第1試合八幡商1ー羽黒
(延長12回)
好投手・上田を擁し投打のバランスも取れている八幡商に対し、東北チャンピオン明治神宮では駒大苫小牧を破っている強打が看板の羽黒の激突。実力校同士のレベルの高い試合が予想される。下馬評では羽黒有利の評が多いが伝統的に春に強い八幡商は上田投手の出来次第と言える。昨年明徳義塾相手に2−4と善戦した投球が再現されれば羽黒と言えどもそうそう攻略できないだろう。八幡商は羽黒の片山をはじめとする投手陣から先取点を奪って優位に試合を進めたいところだ。
*言い訳・八幡商・エース上田が強打の羽黒打線を終盤まで1点に抑えたのは出来すぎ。それ以上に八幡商打線が、拙攻もあって羽黒・片山投手を打てなかった。片山投手のコントロールも光った。

   第2試合東海大相模−3三本松総合力にかなり差があり関東チャンピオン・東海大相模の優位は動かない。前回出場時に優勝している、東海大相模はエース小泉、三番、角と投打に柱があり優勝候補の一角。希望枠で出場の三本松は投手力に不安を抱え、東海打線をどこまで抑えられるかが序盤のカギ。左腕・宮崎の踏ん張り次第で試合展開が決まってくる。四国大会で高知商、小松島をそれぞれ0点、1点に抑えた巧投が期待される。

   第3試合育英0ー東邦
(延長10回)
一回戦屈指の好カード。ともに神戸国際大付、愛工大名電と同県に強豪が存在し目立たない位置にいるが両校とも優勝候補を追うランクにいる。育英は若竹、東邦は木下と速球派の好投手を擁し守備も鍛えられている。打線も両チームとも一試合平均得点6点を誇り投打のぶつかり合いが楽しみだ。総合力では若干育英に分があるかもしれないが、東邦がバントなど細かい攻めを着実に決めれば試合運びに荒さがある育英の隙を衝けるかもしれない。
*言い訳・予想通りの投手戦。育英は数回のチャンスを逃し最後は長打を浴びてサヨナラ負けとなった。東邦・木下投手の粘りの投球が見事だった。東邦は昨年済美に0−1で敗戦。今回の1−0の勝利に因縁を感じる。

5日目第1試合青森山田3−16沖縄尚学今大会のダークホースに位置する青森山田が今大会屈指の強力打線の沖縄尚学にどんな戦い方を見せるか?青森山田エースの柳田は夏も開幕試合で登板し力のあるところを印象付けた。一試合平均7点の得点力を持ち守備も鍛えられている沖縄尚学は相手にとって不足のない強豪だ。柳田投手が3点までに抑えるようだと、沖縄は投手力には不安があるだけに苦戦必至となる。前回出場時優勝の勢いを持ち込めるかがカギ。
*言い訳・沖縄尚学打線の力が青森山田・柳田投手の投球を上回った。直球はもちろん、カーブも捕らえたバッティングは今大会随一かもしれない。青森山田は序盤の大量失点でやや集中力が切れたか?

   第2試合西条−3浦和学院総合力では浦和学院に分がありそうだが、済美を2回にわたって破っている西条の勝負強さを買った。キーを握るのは浦学エースの井上。西条打線を3点ぐらいに抑えると充分勝機が出てくる。西条は先行し、確立された戸田ー津島の投手リレーに持ち込み接戦を逃げ切りたいところ。

6日目第1試合神村学園−3星稜投打に柱を擁する神村学園が総合力で上回る。三振も取れ防御率もよい神村学園・野上投手は制球力もあり大崩れしないタイプ。打線も注目の天王寺谷という柱があり、バランスが取れている。対する星稜もエースの片岡は速球派の好投手で打線も打率が高くまとまりがある。両チームとも冬の間の伸びしろが充分見込まれるチームなので、のびのび試合ができた方が優位に立ちそうだ。

   第2試合常総学院5−市和歌山商ともに投手力を課題とし、打撃戦の様相が高い。常総学院は前回出場時は優勝しており、市和歌山商は昨夏に続いての出場。両チームとも守備もよく実力的には差はない。試合の行方は常総・伊勢、和歌山・田島の先発が予想されるどちらの投手がより長く持ちこたえられるかで決まるだろう。
*言い訳・予想通りの打ち合いは打たれながらも崩れなかった市和歌山商・田島投手のがんばりで一点差で逃げ切った。常総学院は四死球連発だった先発の伊勢投手が誤算。
2回戦   第3試合神戸国際大付−0駒大苫小牧初戦ともに苦戦し課題が浮かび上がった。駒大苫小牧は戸畑2番手の矢野投手のコーナーワークに打線が的を絞れずに沈黙。神戸国際大付は大西投手が2死から簡単に四球を与える癖が顔を出し打線のエンジンのかかりも遅かった。実力伯仲の両チームの対戦は先発投手の出来が試合を大きく左右しそう。開幕試合を制すると勝ち進むというジンクスが今回はどうなるか?

   第4試合福井商1ー慶応福井商は投打に力のあるところを見せて一回戦を完勝。慶応は打ち合いの接戦を勝ち抜いた。慶応・中林投手の出来にもよるが、福井商打線相手だと4,5点の失点はありそう。試合の焦点は終盤やや安定感を欠いた福井商・林投手から慶応打線が何点取れるか。出来るだけ接戦に持ち込み終盤を迎えて勝ち越す試合をしたい慶応は序盤で大差を付けられないようにしたい。
*言い訳・序盤の拙攻で優位に立てなかった福井商は逆に中林投手の術中にはまってしまった。福井商・林投手から3点奪った慶応はさすがだが、福井商打線が打てなかったのが敗因。

7日目第1試合天理19−2一迫商初戦、エース佐藤の巧投で修徳を破った一迫商が、実力で上回る天理に挑戦する。天理は柳ヶ浦・山口投手から4点奪い打線の強さは実証済み。またエースの小倉も安定感があり隙のないチーム。対する一迫商は佐藤投手が丹念に低めに変化球を集め、打線も「無欲の挑戦」に徹すれば、天理を慌てさせることが出来るかもしれない。

   第2試合愛工大名電−0宇部商初戦でも着実に犠打を決めてきた愛工大名電打線を宇部商の好永投手がどう抑えるかが焦点。好永投手は初戦、立ち上がりこそ不安定だったが尻上がりに調子を上げ高松を2点に押さえた。しかし高松より打力のある愛工大打線は機動力もありレベルは高い。愛工大も初戦2点に終わり抑えられた感があるので、好永投手は大産大・大西投手の投球を参考に序盤で大量リードを許さないようにしたい。宇部商も打力はあるので、終盤まで接戦で行けば勝機はある。

   第3試合羽黒−2如水館投打にバランスのとれた羽黒にエース政岡の踏ん張りで勝ち進んだ如水館が挑戦する。初戦、八幡商・上田投手に抑えられはしたものの、打線の振りはよかった羽黒。政岡投手も甘い球は禁物だ。また、勝利の要因になったエース片山のコントロール重視のピッチィングを如水館打線が捕らえられるかも重要。片山投手が一回戦のような出来だと羽黒が優位に立ちそうだ。

8日目第1試合東海大相模3ー東邦投打に力のあるチームの好カード。東海大相模は長打力があり、エースの小泉が崩れなければかなりのチーム力。東邦は初戦で1−0という投手戦を制しエースの木下は指折りの投手である事を証明した。基本的には東海打線と木下投手の対決が注目。また初戦やや単調になりところがあった東海・小泉投手の隙を東邦打線が突ければ、東邦が優位に試合を進める可能性もある。小泉投手の出来が鍵を握りそうだ。
*言い訳・8回表まで2−3は想定内。8回裏の4点が痛かった。強打の東海を3点に押さえた東邦・木下投手は安定感があった。最後に投手力の差が出た試合。

   第2試合沖縄尚学−1西条青森山田の柳田・野田両投手を打ち込んだ沖縄尚学打線の力量が、タイプの違う西条・津島投手に通じるか試される。初戦のように序盤で沖縄が大量点を挙げれば試合は一方的になりそう。西条としては、沖縄先発の前嵩投手、赤嶺投手から4,5点は奪い取り、接戦で終盤を迎え、得意の粘りを発揮する展開に持ち込みたい。

   第3試合神村学園−3市和歌山商総合力で神村学園が上回る。試合は神村学園・野上投手に市和歌山商打線が挑む構図。初戦の星稜戦で終盤まで得点を許さなかった野上投手から、市和商も大量得点は期待できない。チャンスを確実に生かし3,4点を何とか得点できるかどうか。市和商・田島投手は粘りの投球で神村学園を3,4点までに抑えないと勝ち目は薄れる。
準々決勝9日目第1試合神戸国際大付15−1慶応2回戦を快勝し波に乗る両チームの対決。神戸国際大付は左腕エース・大西の速球とカーブが好調で慶応打線も的を絞るのに苦労するだろう。慶応は中林投手が福井商戦のような緩急をつけたピッチングで神戸打線を抑えられるかが焦点。接戦で終盤を迎えることが出来れば大応援団とともに最終回にドラマを起こすことも可能だろう。

   第2試合愛工大名電−2天理2試合連続完封の愛工大名電・斉賀投手に打線好調の天理が対する。高校野球では3試合連続完封は数人しか記録していない大記録なので、名電もこの試合では失点は覚悟しなければならない。そうすると2試合とも2点しか取っていない打線の奮起が不可欠。天理・小倉投手から3点以上は奪わないと投手戦で敗れる可能性もある。天理打線は一迫商戦で19点と打ちすぎた感があるので、コーナーに力のある球を決めてくる斉賀投手には柳ヶ浦戦で見せたようなチャンスを逃がさない試合運びが必要。特に3番・真井、4番・田中克にタイムリーが出るかが試合を左右しそうだ。

10日目第1試合東邦1ー羽黒東邦・木下投手と今大会でも振りの鋭い羽黒打線の対決。木下投手は長打力のある東海大相模打線は3点に抑えたが、コンパクトに振り切ってくる羽黒打線にはどう立ち向かうか。速球と2回戦で見せたフォークボールのコントロールが鍵を握る。タイプ的には羽黒が苦戦した八幡商・上田投手のような球威のあるタイプなので、羽黒打線も3点取るのは容易ではないと予想する。変化球をコントロール良く低めに集める羽黒・片山投手から東邦打線は3点以上とって試合を優位に進めたい。1点を争う投手戦の可能性もあり。
*言い訳・羽黒打線が東邦・木下投手を上回った。連投の疲れからかやや球威はなかったが、羽黒の打者は高めに来た球はことごとく鋭い打球を飛ばしていた。羽黒・片山投手は制球が乱れず投げ勝ったともいえる。羽黒の投攻守の隙のなさ(強さ)が感じられた試合。

   第2試合沖縄尚学2ー神村学園2回戦も打ち勝ってきた沖縄尚学打線が、2試合とも3点に抑えている神村学園・野上投手と対戦する。2試合とも終盤捕まっている野上投手は序盤戦で沖縄尚学打線を3点までに抑えられるかが試合展開の分かれ目。神村学園打線も天王寺谷を筆頭にあたりが出ているので、3試合目になる沖縄尚学・前嵩投手が1,2回戦のような投球が出来るかも重要。神村学園が1.2点のリードで終盤を迎えると最終回の攻防が激化しそうだ。
*言い訳・予想通り最終回にドラマは起きたが3点のリードだった神村学園が逃げ切った。沖縄尚学・前嵩投手は力を出し切ったが、神村学園・野上投手が抜群の投球。最終回まで沖縄打線を抑えてきたのが勝因。
準決勝11日目第1試合愛工大名電−6神戸国際大付監督は愛工大の先輩(名電・倉野監督)・後輩。今大会の優勝候補同士の大一番。神戸国際大付は新チーム結成以来、明治神宮で柳ヶ浦に敗れたのみ。愛工大名電はその大会の準優勝校だ。投手力は準々決勝で不調だった神戸国際大付・大西投手が復調していなければ、調子が悪いなりに投球を組み立てられる愛工大名電・斉賀投手の方がやや上か。大西投手が復調していれば、大西・有元と計算できる2枚を持つ神戸が戦いやすくなって有利。打線はともに4番にあたりが出ておりバントなど機動力でいかにチャンスを得点に結び付けられるかが勝敗を分けそうだが、若干神戸が優位か?準々決勝の打ちすぎがどう出るか?実力伯仲の好ゲームを期待したい。

   第2試合羽黒0ー神村学園投手力は羽黒・片山投手、神村学園・野上投手で技巧派・本格派の違いはあるものの互角。連投となるのも互角だ。打線はつながりがあり振りが鋭い羽黒が一枚上手。神村は4番・天王寺谷のバットに期待したい。ともに初出場でベスト4まで勝ち進んでの勢いは互角。羽黒が先制するとかなり羽黒有利。神村学園は終盤までリードしての逃げ切りを図りたい。
*言い訳・神村学園、初回4番天王寺谷が打っての先制点が大きかった。これまで打線が活発だった羽黒は野上投手のスライダーにてこずりついにとらえる事が出来なかった。4番打者の差と、力みのない投球を見せた野上投手の巧投が勝因。
決勝12日目第1試合愛工大名電−2神村学園昨年同様、愛工大名電対創部3年目の新鋭の決勝戦となった。昨年は済美が打ち勝った印象だが、今年は打力は調子を上げてきた愛工大名電がやや上か?両チームとも4番、堂上、天王寺谷が打つと勢いに乗るので、4番の打撃も勝負を分けそうだ。例年決勝は打撃戦になる確率が高いので、準決勝で十亀投手にめどが立った名電は戦いやすいか?全体的には野上投手が名電打線をどう抑えるかが注目される。

目標的中率 .700 どうなるかな?今回の的中率は61.3%と過去下から2番目の悪い成績に終わりました。まだまだ精進が必要ですね。

{ 組み合わせ・解説 }

組み合わせ

戸 畑  ──┐            ┏━━如水館    A:駒大苫小牧と神戸国際大付の優勝候補が入った。甲府工も投手力がよく神戸は油断で
駒大苫小牧━━┛┐神        羽┌└──東筑紫学園    きない。選抜未勝利の両校が波に乗るか?投手の出来が勝敗を左右しそうだ。
神戸国際大付━┓┛戸┓      ┏黒┗┌──八幡商    B:中堅どころのチームが揃った。慶応は粘り、関西は打力、福井商は投手力、新田は総  
甲府工  ──┘  ┃神    羽┃  ┗━━羽 黒      合力が持ち味。福井商ー新田の勝者がやや有利か?
慶 応  ━━┓  |戸┐  ┌黒|  ┌──三本松    C:本命・柳ヶ浦にはきびしい組み合わせ。初戦の天理は投打にバランスがとれ難敵。修
関 西  ──┘┓慶┘ |  | └東┌┗━━東海大相模    徳・斉藤投手は打力のある一迫商戦で復活具合がわかる。完調なら柳ヶ浦とは互角。
福井商  ━━┓┘応  |  |  邦┗┏━━東 邦    D:愛工大名電リード。強打の宇部商が続く。大産大付、高松はそれぞれ弱点の投手力が
新 田  ──┘    |名 |    └──育 英      どれだけ踏ん張れるか?宇部商も技巧派の好永の踏ん張りが必要。
一迫商  ━━┓    ┃電 ┃    ┌──青森山田   E:守備型のチームがそろった。中でも如水館・政岡と八幡商・上田は好投手。羽黒は打
修 徳  ──┘┐天  ┃  ┃  沖┏┗━━沖縄尚学     力があり、東筑紫学園は粘りが身上。八幡商・上田が好調なら一歩リードか?
柳ヶ浦  ──┐┛理┐ ┃  ┃ ┌縄└┌──浦和学院   F:関東チャンピオン・東海大相模がややリード。三本松は苦戦必至。東邦ー育英は屈指
天 理  ━━┛  |名┛  ┗神|  ┗━━西 条      の好カード。木下、若竹の140キロの投げあいは必見。
高 松  ──┐  ┃電     村┃  ┏━━神村学園   G:曲者集合。青森山田の豪腕・柳田と沖縄尚学打線の対決は見もの。ダークホース西条
宇部商  ━━┛┐名┛      ┗神┏└──星 稜         に初戦負けなし浦和学院が挑む。順当なら青森山田ー西条の進出か?
愛工大名電━━┓┛電        村└┏━━市和歌山商  H:初出場ながら神村学園がリード。初戦の星稜は試合巧者なのでかき回されないか心配
大産大付 ──┘            └──常総学院     市和歌山商ー常総学院は打撃戦の様相。防御率の良い神村・野上投手の出来がカギ。
  
**ベスト8予想**
駒大苫小牧(神戸国際大付)・福井商(新田)・柳ヶ浦(修徳)・愛工大名電(宇部商)・八幡商(羽黒)・東海大相模(育英)
青森山田(西条)・神村学園(常総学院)

・・・優 勝 校 3 点 予 想・・・
優勝候補三点予想柳ヶ浦愛工大名電東海大相模
ダークホース三点予想修徳駒大苫小牧神戸国際大付
だめ押し三点予想神村学園西条青森山田
これだけ挙げておけばどれか当たるだろう?・・・・・福井商と天理も入れたかった。
結局、愛工大名電の優勝となりました。昨年に続き、優勝校、準優勝校ともに予想に入っています。


・・・出場32校紹介・・・(*は公立校)
地区名代表校コメント回数投手力守備力攻撃力総合力初戦戦績メモ
21世紀一迫商


高松72年ぶり4回1勝2敗
北海道駒大苫小牧2年ぶり2回B+1敗
東北羽黒



青森山田
B+

関東東海大相模5年ぶり6回B+3勝2敗優勝(72回)準優勝(64・47回)

浦和学院2年ぶり6回5勝ベスト8(56回)

甲府工2年連続5回2勝2敗*ベスト8(59回)

常総学院4年ぶり6回4勝1敗優勝(73回)準優勝(66回)

慶応45年ぶり6回2勝4敗ベスト8(32回)
東京修徳26年ぶり3回B+2敗
北信越福井商3年ぶり17回7勝9敗*準優勝(50回)ベスト4(74回)

星稜8年ぶり11回4勝6敗ベスト8(67・64回)
東海愛工大名電4年連続8回B+5勝2敗準優勝(76回)ベスト8(56・40回)

東邦3年連続27回B+18勝8敗優勝(61・18・16・11回)
準優勝(60回)
近畿神戸国際大付4年ぶり2回B+1敗

育英5年ぶり13回B+7勝5敗ベスト4(38回)
ベスト8(69・64回)

天理8年ぶり17回12勝4敗優勝(69回)ベスト4(64回)

市和歌山商38年ぶり4回2勝1敗*準優勝(37回)

大産大付



八幡商2年連続7回4勝2敗*ベスト8(65・34・29回)
中国宇部商10年ぶり6回4勝1敗*ベスト4(38回)ベスト8(60回)

関西3年ぶり7回4勝2敗ベスト4(74・67回)

如水館


四国新田15年ぶり2回1勝準優勝(62回)

西条16年ぶり5回2勝2敗*ベスト8(57回)
九州柳ヶ浦15年ぶり2回1勝

沖縄尚学6年ぶり3回1勝1敗優勝(71回)

神村学園
B+


東筑紫学園12年ぶり2回1勝ベスト8(65回)
(神宮枠)戸畑5年ぶり4回3敗
希望枠三本松

「A」は全国トップクラス「B」は全国上位クラス「C」は全国レベル「D」は弱点です。

[77回大会優勝校を探る!]
部長の分析によると「総合Aランク」はなんと1チーム。明治神宮大会を制した柳ヶ浦のみ。プロ注目のエース山口から3点取るのは難しく、チーム力の中では弱点と言える「攻撃力」

を相手チームが完璧に封じないと、打ち破るのは難しそうだ。総合力ではまちがいなく優勝候補筆頭に推せる。優勝への条件はずばり、投手戦を制することが出来るか?だろう。

 「B+」評価の9校のうち、後もう一歩で「A」ランク入りは駒大苫小牧・愛工大名電・東海大相模・神戸国際大付の4校。駒大苫小牧は投手力は松橋、吉岡と昨夏の優勝チームと

遜色ないが、攻撃力と守備力がまだ昨夏のチームには及ばない。攻撃力がどれだけ伸びているかが焦点。

 明治神宮大会準優勝の愛工大名電はエースの斉賀の出来がカギ。昨年のチームより攻撃力はあると思えるので、投手陣ががんばれば今年も上位に進出しそうだ。

関東大会優勝の東海大相模もエース小泉の出来次第。比較的「甲子園に出て来さえすれば活躍する」チームなので、初戦を勝てば勝ち進む可能性は高い。神戸国際大付は投手力は

全国上位クラス。あとは攻撃力が増せばセンバツ初勝利はおろか上位進出も見えてくる。初戦が鍵だろう。

 このB+ランク4校に続くのが同じB+ランクの5校。投打に力がある青森山田はエースの柳田の投打に渡る活躍が上位進出の原動力となる。夏に見せたスタミナの不安が出なければやりそう。

東邦も打線が整備されれば総合力はAランクと遜色ない。エースの木下は全国注目の好投手。スクイズやバントの成否が鍵を握りそうだ。

 東京地区Vの修徳も攻守に高いレベルを誇る。打つ方は磯部が健在で、あとは投手陣の踏ん張り次第。夏ベスト8の立役者、エース斉藤の完全復活が待たれる。投打がかみ合えば接戦を勝ち抜ける力はもっているので

隠れ優勝候補ともいえそう。育英もプロ注目のエース若竹の投手力がしっかりしていて打線も強力。しかし総合力が今ひとつ上がってこないのは試合運びと、終盤の粘りにやや難があるか?

 九州勢の神村学園も投打のバランスは良い。エースの野上は防御率がよく打線も天王寺谷という主砲を抱える。実力的には十分ベスト8入りは可能と見ている。その上を目指すにはリリーフ投手のレベルアップが必要か。

「Bランク」は13チーム。この中で好投手を擁するのが福井商。エースの林は素質十分で、調子がよければ柳ヶ浦の山口と互角の投球という評価。打線も弱くはないが、投打がかみ合えばかなりやれる要素はある。

 他に甲府工・八幡商・如水館もそれぞれ三森、上田、政岡、と全国レベルのエースを持ち活躍が期待できる。

打力のチームは 沖縄尚学。前回出場のセンバツでは優勝しており、それ以来の登場。今回は投手力に難があるが打線は強力で破壊力は十分だ。

 総合力が高いのが天理・宇部商・西条。それぞれ投攻守にバランスが取れており、大会中に実力が大きく伸びる余地があるので、要注意の3チームだ。特に西条は投手陣の継投策が確立し

あの済美を2回も破っている事からダークホースにも挙げられる。

C評価のなかでは慶応・星稜が楽しみ。ともにエースがしっかりしていて、粘り強さがモットーのチームカラーなので、一波乱起こす可能性を秘める。

 センバツ未勝利の駒大苫小牧・修徳・神戸国際大付の有力校の初戦の戦いも注目。またセンバツ初戦負けなしの浦和学院が今回も記録を伸ばせるかも楽しみだ。


今年もまた対戦予想します。(組み合わせ抽選会は15日です)

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)


このぺージのTOPへ

2005春・センバツ代表校予想の結果  

2004夏・甲子園大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果  2004春・センバツ大会の結果  2004春・センバツ代表校予想の結果  

2003夏・甲子園大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果  2003春・センバツ大会の結果  2003春・センバツ代表校予想の結果  

2002夏・甲子園大会の予想と結果  2002夏・地区予選代表校予想の結果  2002春・センバツ大会の結果  2002春・センバツ代表校予想の結果  

2001夏・甲子園大会の予想と結果  2001夏・地区予選代表校予想の結果  2001春・センバツ大会の結果  2001春・センバツ代表校予想の結果  

2000夏・甲子園大会の予想と結果  2000夏・地区予選代表校予想の結果  2000春・センバツ大会の結果  2000春・センバツ代表校予想の結果  

99夏・甲子園大会の予想と結果  99夏・地区予選代表校予想の結果  99春・センバツ大会の予想と結果  98夏・甲子園大会の予想と結果  

98夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口   

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。