BALL第87回夏の全国高校野球大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月6日から行われる「夏の甲子園」今回は第87回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 しんがりは宇部商!49代表そろう!的中率.776は新記録!!


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2004年秋の地区大会の結果
北海道・東北・東京関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

出場校49校決定=38勝11敗・・的中率.776(本命だけなら18校.367)

目標的中率.700(本命だけなら15校.306)がんばるぞ!

昨年の結果・36勝13敗・・的中率.735(本命だけなら9校.184)


「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命18)(対抗14)(穴6)合わせて38校当たりました。結果、.776という的中率は過去最高で、今年度は比較的各地で第一シードが勝ち残ったと言えるかもしれません。目標の.750をクリアし、満足できる数字を残す事が出来ました。また、決勝での本命校の敗退は6校と例年決勝で力尽きる実力校が一定数存在するのがわかります。(昨年10校、一昨年は11校) とくに神戸国際大付・羽黒・神村学園・慶応はそれぞれセンバツでも活躍し、夏の代表まで今一歩だっただけにとても残念に思います。的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、銚子商・松商学園・柳川の3校で、それぞれ「伸びしろ」があるチームなので甲子園でも注目です。

さて、ハズレた11校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが3校(ちなみに昨年は2校、一昨年は2校)(姫路工・聖心ウルスラ・別府青山)です。この中で姫路工は、記述しようか迷った上でしたので悔いが残っています。別府青山は全く名前も 知らなかったので、特に有力校の柳ヶ浦で決まりと思っていただけに、2度びっくりというところです。甲子園での積極的なプレーを期待します。
 今年は2年連続の決勝敗退となったチームは金沢(石川)のみで、逆に昨夏の準優勝から今年代表を勝ち取った高校も5校あります(高岡商・大阪桐蔭・関西・鳥取西・清峰)。
  ・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。1日ほどお待ちください!






・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道旭川工
遠軽
旭川工旭川実白樺学園


旭川北
雄武

本命
南北海道駒大苫小牧
北照
駒大苫小牧北照札幌藻岩駒大苫小牧北照
札幌第一
駒大苫小牧
札幌藻岩
駒大苫小牧
北海道栄

本命
青森県青森山田
光星学院
青森山田光星学院三沢青森山田青森山田
光星学院
青森山田
八戸工
青森山田
青森北

本命
岩手県花巻東
盛岡中央
盛岡大付専大北上一関学院
盛岡大付
専大北上
盛岡大付
専大北上
盛岡大付
一関学院
×
ハズレ
秋田県秋田商
金足農
秋田経法大付秋田商秋田
秋田経法大付
秋田商
秋田商
横手
秋田商
本荘

対抗
山形県酒田南
羽黒
羽黒酒田南日大山形羽黒酒田南
鶴岡東
羽黒
日大山形
酒田南
東海大山形

対抗
宮城県東北
石巻工
東北一迫商仙台育英一迫商東北
仙台商
東北
一迫商
東北
利府

本命
福島県聖光学院
学法石川
日大東北聖光学院磐城
日大東北
磐城
聖光学院
学法石川
聖光学院
清陵情報

対抗
茨城県藤代
波崎柳川
常総学院水戸短大付波崎柳川常総学院常総学院
水戸短大付
波崎柳川
常総学院
下妻二
常総学院
×
ハズレ
栃木県宇都宮南
国学院栃木
作新学院文星芸大付佐野日大
小山
作新学院
宇都宮工
小山西
宇都宮南
葛生
×
ハズレ
群馬県前橋商
太田市商
桐生第一前橋商太田市商
桐生第一
桐生
前橋商
桐生第一
桐生第一
前橋工

対抗
埼玉県春日部共栄
埼玉栄
浦和学院春日部共栄埼玉栄浦和学院浦和学院
栄東
浦和学院
埼玉栄
浦和学院
所沢商

対抗
千葉県銚子商
拓大紅陵
東海大望洋習志野銚子商
東海大望洋
銚子西
二松学舎沼南
木更津総合
千葉経大付
習志野

山梨県日本航空
山梨学院大付
甲府工日本航空東海大甲府甲府工甲府工
山梨学院大付
甲府工
日本航空
東海大甲府
甲府工

対抗
東東京国士舘
日大豊山
帝京国士舘修徳修徳

修徳
日大豊山
修徳
二松学舎大付

対抗
西東京日大三
明大中野八王子
日大三東海大菅生
実践学園
日大三
実践学園


日大三
穎明館

本命
神奈川県桐光学園
慶応
慶応東海大相模桐光学園東海大相模
慶応
日大高
慶応
東海大相模
慶応
横浜
神奈川工

新潟県新潟明訓
中越
日本文理新潟明訓
日本文理
新潟県央工
新潟明訓
中越
日本文理

対抗
長野県松商学園
佐久長聖
佐久長聖武蔵工大二松商学園
佐久長聖
諏訪清陵
武蔵工大二
佐久長聖
塚原青雲
諏訪清陵

静岡県静清工
富士宮北
静清工東海大翔洋掛川西
静岡
静清工
静清工
常葉橘
東海大翔洋
静岡商

本命
愛知県愛工大名電
豊田大谷
愛工大名電東邦中京大中京愛工大名電
東邦
愛工大名電
大府
東邦
愛工大名電
中京大中京
豊川

本命
岐阜県土岐商
岐阜城北
中京県岐阜商土岐商
中京
山県
県岐阜商
中京
県岐阜商
岐阜総合学園

三重県菰野
桑名西
海星津田学園三重
伊勢工
明野
海星
津田学園
鈴鹿
宇治山田商
×
ハズレ
富山県高岡商
高岡第一
高岡商高岡第一砺波工
高岡第一
高岡商
砺波工
不二越工
富山商
高岡商

本命
石川県遊学館
金沢
星稜遊学館金沢星稜星稜
七尾
遊学館
金沢泉丘
遊学館
金沢

対抗
福井県福井商
福井
福井商福井敦賀気比福井商福井商
敦賀気比
敦賀気比
福井商
福井
若狭

本命
滋賀県近江
彦根東
八幡商近江安曇川八幡商安曇川
守山北
八幡商
近江
北大津
八日市南

対抗
京都府京都外大西
乙訓
京都成章立命館宇治鳥羽
京都成章
立命館宇治
福知山成美
京都学園
京都外大西
京都成章
×
ハズレ
大阪府大阪桐蔭
大商大堺
大阪桐蔭履正社PL学園大産大付履正社
上宮太子
履正社
東海大仰星
PL学園
大阪桐蔭

本命
兵庫県姫路工
神戸国際大付
神戸国際大付育英神戸国際大付
育英

育英
神戸国際大付
育英
報徳学園
市尼崎
×
ハズレ
奈良県天理
広陵
天理斑鳩・法隆寺国際郡山天理斑鳩
二階堂
天理
高田商
天理
高田商

本命
和歌山県智弁和歌山
笠田
市和歌山商智弁和歌山伊都市和歌山商智弁和歌山
伊都
市和歌山商
智弁和歌山
市和歌山商
日高

対抗
岡山県関西
玉野光南
関西玉野光南岡山理大付関西関西
玉野光南
関西
倉敷商
岡山理大付
関西

本命
広島県高陽東
三次
広陵広島国泰寺如水館如水館広陵
広島国泰寺
高陽東
如水館
広島商
如水館
×
ハズレ
鳥取県鳥取西
米子西
鳥取西鳥取商倉吉北
鳥取西
倉吉総合
鳥取商
米子西
鳥取商
鳥取西

本命
島根県江の川
大社
立正大淞南開星浜田
立正大淞南
開星
出雲
開星
浜田
浜田商
×
ハズレ
山口県宇部商
柳井商
宇部商華陵岩国商宇部商華陵
岩国商
宇部商
華陵
岩国
下関工

本命
香川県丸亀城西
寒川
高松商丸亀城西尽誠学園三本松
高松
高松商
三本松
高松商
高松
尽誠学園
高松一

対抗
徳島県鳴門工
徳島商
徳島商生光学園鳴門工
徳島商
生光学園
小松島
鳴門工
鳴門第一
徳島北

愛媛県済美
西条
済美西条新田新田
西条
松山商
新田
西条
新田
済美
新田

本命
高知県明徳義塾
高知
明徳義塾高知中央高知
明徳義塾
高知中央
明徳義塾
高知商
明徳義塾
高知商

本命
福岡県柳川
戸畑商
東筑紫学園福岡工大城東柳川東筑紫学園
戸畑
飯塚
福岡工大城東
戸畑
福岡第一
西日本短大付
福岡第一

佐賀県佐賀商
鳥栖商
佐賀西鳥栖佐賀学園
佐賀西
鳥栖
佐賀西
鳥栖商
佐賀学園
杵島商
×
ハズレ
長崎県清峰
瓊浦
長崎南山清峰波佐見
長崎南山
波佐見
長崎南山
島原中央
佐世保実
清峰

対抗
熊本県熊本工
文徳
熊本工文徳秀岳館
熊本工
文徳
熊本工
専大玉名
熊本工
秀岳館

本命
大分県別府青山
藤蔭
柳ヶ浦中津工大分工柳ヶ浦大分工
大分東明
柳ヶ浦
大分雄城台
明豊
国東
×
ハズレ
宮崎県聖心ウルスラ
宮崎北
宮崎学園都城商宮崎日大
宮崎学園
都城商
宮崎学園
宮崎日大
佐土原
日南学園
×
ハズレ
鹿児島県樟南
神村学園
神村学園樟南鹿児島工神村学園樟南
鹿児島工
神村学園
鹿児島工
鹿児島実
鹿屋中央

対抗
沖縄県沖縄尚学
浦添商
沖縄尚学沖縄水産宜野座沖縄尚学浦添商
首里
沖縄水産
沖縄尚学
中部商
沖縄水産

本命
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校15校8校6校9校12校
9校
8校
7校
8校
6校
.592
昨年度
出場校数
49校9校16校11校8校11校
5校
10校
9校
11校
9校
.735
今年度
出場校数
49校18校14校6校8校12校
3校
15校
6校
14校
5校
.776
*春の九州大会は、センバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去7年の予想結果

<北北海道>(対抗2/ハズレ5)相変わらず旭川勢が有力だが、今年は他地区にも好チームが点在し、波乱が予想される。本命は春の道大会ベスト4の旭川工。伝統的に投手力・守備力がよく、今年のチームは打線も繋がる。ただし旭川地区の旭川実・旭川大も実力差はなく、北北海道大会での戦いは予断を許さない。また昨年代表の旭川北もマークは必要。他地区では白樺学園が注目される。春の道大会で駒大苫小牧を下し一躍脚光を浴びた。近年上位に勝ち残ることが多くなり今年はチャンスかもしれない。釧路工も実力校・北海を破っており打線が強化されれば面白い存在。他にも滝川西・雄武は侮れない存在。

<南北海道>(本命1/対抗1/ハズレ5)昨夏全国制覇の駒大苫小牧が一歩リードだが、昨年のチームに比べて勝負強さに難があり予断は許さない。投手力はセンバツで好投した田中に安定感があり、松橋・吉岡とリリーフも万全で昨年に引けをとらない。打つほうも林を筆頭に役者は揃っているが、打てない時は全員打てなくなる傾向が見られ、投手戦をしぶとく勝てるかが今大会の課題か?春の道大会制覇の北照は打線が看板。投手陣も整備されつつあり、2強状態まで後一歩。鵡川・札幌藻岩もそれぞれ、打線、投手力に特長があり、上位進出の実力は持っている。道大会準優勝の札幌第一は昨秋も駒大苫小牧に1−6と粘っており、勢いがつけば可能性あり。他にも札幌山の手・東海大四の勝者や知内・室蘭大谷・北海なども上位に入る力はあると見ている。

<青森>(本命4/対抗3)ここ数年代表を独占している2校が今年も有力。センバツでは大敗したが青森山田が一歩リード。エースの柳田が復活気配で、2番手の野田も経験を積んだ。東北大会は全試合ほぼ完勝で優勝を飾りチームの総合力では全国レベル。優勝へはやはり柳田の調子がカギ。対抗は光星学院2年生主体の荒削りながら伸びしろがあるチームで、県大会中の成長も予想できる。青森山田との決戦になれば何といっても相手エースの柳田を打てるかに勝敗の行く先はかかってくる。青森も投手力がしっかりした好チーム。守りが崩れなければ2強とも接戦が期待できる。大湊も近年力をつけてきている。しぶとい打撃で接戦にも強く上位に進出する可能性がある。三沢も久しぶりに上位が狙える。投手力が良く打線の援護が勝ち進めるかのカギ。青森東は新鋭だが春は光星学院に3−5と好試合を演じ夏にもうもうワンランクアップを目指す。他にも三沢商・八戸工・青森北などが注目だ。

<岩手>(本命2/対抗5)今年も2強の一騎打ちの公算が高い。昨夏・昨秋・今春と優勝している盛岡大付はエースの若山に安定感があり、失点を計算できるのが強み。センバツも補欠校に終わり夏にかける意気込みは強い。ライバルの専大北上は昨秋・今春と準優勝。ともに盛岡大付に敗れているわけだが、春の東北大会では東北を破るなど勝負強さも兼ね備えている。エースの神宮司が好投すれば、3度目の正直で盛岡大付を破ることができるかもしれない。一関学院も差を詰めてきている。守備を固めて接戦を勝ち抜く粘りは健在。盛岡中央も2強まで今一歩。こちらは打撃が看板で打ち勝つ野球を目指す。花巻東も例年ベスト4クラスまでは残るが投打に戦力が充実している今年はチャンスあり。伏兵は軽米左腕エースの太田が大黒柱でその力投にすべてがかかっている。2回戦で対戦が予想される一関学院戦が山となる。他に昨年センバツに出た一関一水沢工・金ヶ崎などもどこまで勝ち進むか楽しみだ。

<秋田>(本命3/対抗4)センバツ希望枠有力といわれながら補欠校で終わった秋田経法大付は看板の2枚エース松岡・佐藤卓が万全の体制。弱点だった打線の強化も進み現時点では一歩リードしている。昨夏の代表校秋田商はエースの佐藤洋の出来が左右する。打線は今年もしぶとく得点力はあるので、2連覇の可能性は十分ある。春3位の能代は投打のバランスがよい。上位2チームと比べると迫力には欠けるが混戦になれば抜け出す可能性がある。今年は横手勢のレベルが高い横手は昨秋の県大会で準優勝。夏に向けても実力はあるので上位に絡みそう。横手清陵学院も投手力が良く大物食いの可能性がある。古豪・秋田は投手力にめどが立ったので、伝統の打力をどこまで伸ばせるか。金足農も投手陣は継投で十分戦えるので、こちらも打力の充実が課題。西目はここのところ上位に進出しており、注目の存在。他に秋田南・湯沢商工あたりが上位候補だ。

<山形>(本命4/対抗1/穴1/ハズレ1)甲子園でも勝てそうなチームが数校ありレベルアップを感じさせる。本命はセンバツベスト4の羽黒もともと全国でも屈指の強力打線に防御率のよいエース片山を持ち総合力は高い。強いてあげると、片山以外の投手が投げる試合で足元を救われないこと。昨夏の代表校酒田南もバランスの取れた戦力を有する。打線の強力さは甲乙つけがたいので、中野・金本の投手陣の出来が連覇への鍵を握りそうだ。日大山形は本格派のエース・大八木の右腕がすべて。打線の援護があれば優勝のチャンスはある。鶴岡東は逆に打線が看板。打ち勝つ展開に持ち込みたい。東海大山形は甲子園でも投げた城間が復活。やや打撃が力不足だが底力はありそう。他にも山形城北・新庄東などが上位に食い込む力を持っている。

<宮城>(本命2/対抗3/ハズレ2)昨夏から県内では敵無しの東北が一歩リード。打線は昨年のチームに引けをとらないほど充実しているが、投手力が経験不足が感じられ、東北大会でも結果を出していないところが気がかり。センバツ1勝の一迫商は看板の打線は元気。佐藤・三浦の投手陣に決め手がないところがネック。組み合わせも利府と2回戦での対決が見込まれ、ここを切り抜けられるかが序盤の山場。その利府は昨夏の準優勝校。昨夏の経験者が残りチーム力は高い。仙台育英も力をつけてきている。2年生が多くもろさもあるが、ベスト8まで勝ち残ってきたら侮れない存在。仙台商も結果を残している。4回戦で対戦が予想される宮城農を破れば波に乗りそうだ。他にも石巻工・仙台東などシード校も注目される。

<福島>(本命3/対抗1/穴2/ハズレ1)春の東北大会準優勝の日大東北を先頭に団子状態で有力校がひしめく。日大東北は投攻守にバランスがとれ伝統の全員野球は健在だが力強さに欠けるところがある。昨年代表の聖光学院は打撃は好調。昨年のエース本間の抜けた穴を埋められるかがカギ。公立校もがんばっている。春の県大会準優勝の磐城は投手力が安定。東北大会でも1勝を挙げ、夏に向かって期待がもてるところまで来ている。双葉は昨年東北相手に好投した鴫原の力投がすべて。いずれも上位を狙える戦力を有する。東日大昌平も接戦で勝てるチームになってきて初の甲子園まで今一歩まできている。学法石川はこのところ低迷気味だがベスト4ぐらいまでにはいつも顔を出しており、チーム力の底上げができれば絡んできそう。そのほかに安積・湯本・郡山なども伏兵的存在だ。

<茨城>(本命4/ハズレ3)センバツ出場の常総学院が一歩リードながら、他校もほとんど差はない。常総打線は4番の勝田を柱に全国レベルの破壊力を持つ。ただし今年のチームは投手力の弱さを克服できておらず、救世主の出現が待たれる。春の県大会準優勝の水戸短大付も打力が看板のチーム。4番の春田は全国レベルの選手で打棒が期待される。こちらも投手力に決め手を欠き、一発勝負の夏を勝ち抜けるかどうか?波崎柳川は昨秋の優勝校。こちらは打線に決め手を欠き、どれだけ投手を援護できるかが課題。藤代は県内屈指の湯本投手の出来次第。常磐大高も好投手を擁する。磯原はコツコツバントで送ってくる野球で上位に絡めるか?名門・水戸商・土浦日大も夏に成長すれば、可能性はある。他にも霞ヶ浦・下妻二などが注目される。

<栃木>(対抗1/穴2/ハズレ4)春の関東大会で優勝した作新学院の評判が高い。昨年のセンバツを経験したエースの磯の安定感が増し、課題の打線も得点力が上がり総合力はアップした。しかしなんといってもこのチームの売りは「粘り」接戦をものにするしぶとさがあり夏も威力を発揮しそうだ。文星芸大付はエースに泉を擁し投打にまとまっている。校名変更以来甲子園出場がないので、ここら辺で出たいところだ。小山・小山西の小山勢も栄冠に近い位置に陣取る。いずれも投手が失点を計算でき、手堅い試合運びを見せる。佐野日大はややチームが若く波に乗ればやりそうだが接戦になったとき勝ちきれるか。昨夏の代表校宇都宮南は投手が残り、総合力では昨年に引けを取らない。2連覇のチャンスもありそう。好投手のいる伏兵は栃木工・茂木。それぞれ大物悔いの可能性を秘める。昨秋の覇者宇都宮工国学院栃木も実力はあり、上位に残る可能性がある。

<群馬>(本命2/対抗3/穴1/ハズレ1)昨夏の代表校・桐生第一を本命とした群雄割拠。桐生第一はエースの渡辺が成長し安定感が増してきた事が大きい。打線は例年同様得点力があり、投手陣が崩壊しなければ実力は十分だ。前橋商・高崎商は守備面が安定し、とくに昨秋優勝の前橋商はエースの富田が本調子に戻れば、対抗に躍り出そうだ。春の県大会準優勝の桐生も久し振りの復活をもくろむ。投打の大黒柱・野口の出来次第。太田市商は好投手を擁し桐生市商・前橋育英も上位に食い込む力はある。前橋工は2回戦で対戦が予想される桐生第一戦にすべてをかける。

<埼玉>(本命1/対抗1/穴2/ハズレ4)昨夏の代表校で今春のセンバツにも出場した浦和学院が総合力では優位にたつが絶対的な強さはなく、混戦模様。浦和学院はキャッチャーの今成が攻守の中心でよくまとまっているが、エースの井上を筆頭とした投手陣の信頼度が今一つ。例年より打ち勝つ展開が要求されよう。春日部共栄はここしばらく甲子園からご無沙汰で今年はチャンス。荒削りなチームながらバッテリーが安定し、あとは打線の援護具合で上位進出が決まる。埼玉栄もセンバツで2年連続惜しいところで選ばれず、夏に悔しさをぶつけたいところ。総合力はあるだけに取りこぼしがなければ勝ち進みそうだ。春日部東・春日部は好投手を擁し台風の目をねらえる戦力。春の準優勝校栄東は勢いが持続できるかが焦点。聖望学園は投手力に難があるが、チャンスはある。市川口・鷲宮・所沢商も戦力は高く、立教新座の戸村投手も注目だ。

<千葉>(本命1/対抗2/ハズレ5)例年当たらない千葉県。今年も予想しろというほうが無理なぐらいに実力伯仲の10数校がひしめいている。投打のバランスでは春の覇者・東海大望洋に期待が持てる。左右の2投手を持ち、打線も伝統的に力強い。拓大紅陵は投手陣に柱がなく、継投策をとるとみられるが、投打にレベルは高く、終盤に投手に負担がかかる千葉県では有利かもしれない。このところ安定した成績を残している木更津総合も狙える位置にいる。こちらも左右の2投手を持ち、昨秋準優勝と結果も残している。昨秋の優勝校・二松学舎沼南も潜在能力はある。投打にバランスはとれ、ずば抜けた選手はいないが、負けにくい野球が出来ている。銚子西・銚子商も実力があり今年は狙える位置にいる。銚子商の遠藤投手は楽しみ。柏陵は強打でどこまで勝ち進めるか。他にも成田・流通経大柏・市船橋・習志野・千葉商とダークホースは大勢控えている。

<山梨>(本命2/対抗2/穴2/ハズレ1)割と成績のよい山梨県。本命は選抜出場の甲府工。安定感があり実力は甲子園で披露済みのエース三森が大黒柱。守備にやや難があるが、経験と総合力ではリードしている。昨年の代表校東海大甲府は左腕エースの村中が台頭。打線は昨夏の経験者が残り得点力はあるので、夏の間にチームが成長することも考えられ2年連続の可能性も出てきた。日本航空も狙える位置にいる。技巧派の好投手長岡を擁しプロ注目の毛塚との両腕は期待できる布陣だ。春の準優勝は山梨学院大付。チームは荒削りな印象だが、エースの雨宮は調子がよければ手がつけられない好投をする。打線も長打力があり波に乗ると怖い存在だ。他の有力校は市川・甲府商・甲府城西・日川などで、上位陣が崩れるとチャンスが出てくる。

<東東京>(本命1/対抗1/ハズレ5)久しぶりの復活を目指す帝京がわずかにリード。塩沢・勝見が投打の中心となり、総合力では全国レベルにあるとみた。夏初出場をねらう二松学舎大付・国士舘が続いている。両チームとも打撃のチームで、投手陣の踏ん張りが利いた方が上位に来そう。関東一も久し振りの復活をもくろむ。春は修徳を打撃戦で破り夏も打ち勝つ展開を目指す。本来なら本命のはずの修徳は投手陣が崩壊し、その整備次第で浮上する。磯部・長島の中軸は全国レベルなので、やはりエースの斉藤待ちか。昨秋に活躍した日大豊山も上位に食い込む力はある。公立勢では都江戸川・都城東あたりが上位を目指す。

<西東京>(本命2/対抗1/ハズレ4)ずば抜けたチームは見当たらないが春の都大会を制した日大三がややリード。伝統の強力打線は健在で投手力も比較的安定し、総合力では一番手か。東海大菅生は投手陣は2本柱が安定し、打線の援護が勝ち進む条件となる。ここのところ甲子園にはご無沙汰だが今年はどうか?今年好調の新鋭は実践学園。春の都大会は準優勝を飾り好調を維持する打線をエース浜田を中心とする投手陣がどう持ちこたえるかが焦点となっている。明大中野八王子も今年は打線が秀でている。波に乗ったら怖い存在でここも投手陣の踏ん張りいかん。伝統校の桜美林・創価・早稲田実も夏には仕上げてくるはず。昨夏準優勝の穎明館は強打でどこまで勝ち進めるか。他にも帝京八王子・八王子・日大鶴ヶ丘なども目が離せない存在。

<神奈川>(本命2/対抗1/穴1/ハズレ3)3強がしのぎを削っている。選抜ベスト8の慶応は春の関東大会で準優勝と活躍し、一歩実力が上がった感じ。エースの中林は安定感が増し2番手以降も経験を積んだ。やや波のある強力打線が安定すれば夏も上位に食い込みそうだ。同じく選抜出場の東海大相模は140キロ越えのエース小泉と長打力のあり打線は全国レベルであとは細かい攻めの完成度が高まれば総合力ではトップクラス。比較的夏に弱いジンクスをつぶせるか。評判が高いのが桐光学園。こちらはプロ注目のエース山室の踏ん張りで上位を目指す。打線も整備されてきて今一歩で選抜組を脅かしそうだ。昨夏の代表校横浜も夏に向けて上昇中。今年は柱になる投手の存在がないのが不安材料だが、攻守は鍛えられており、夏の成長度次第では連続出場に手が届くかもしれない。平塚学園・日大高は投手力が楽しみ。他に桐蔭学園・横浜隼人・横浜商大高などがどこまで上位に食い込めるか楽しみだ。

<新潟>(本命1/対抗3/穴1/ハズレ2)例年通り私立3校がリード。日本文理は県内では好投手の大島を持ち伝統の強力打線とのバランスも良く春の県大会は優勝と結果も出している。センバツ補欠校の新潟明訓はチームの潜在能力は日本文理を凌ぐものがありながら、エースの須貝に調子の波があり春は早々に敗れた。夏に向かってどのくらいチームを立て直しているかが注目。中越は県NO1右腕の呼び声も高い今井の調子次第。ベスト4ぐらいまで残ってくるとチャンスが出てくる。春準優勝は新潟県央工。投手力が中心チームゆえにエースの出来がすべて。柏崎工もエースの茂野が引っ張るチーム。春は新潟明訓を破りその投手力は本物だ。中越との対戦が予想される2回戦が山場。五泉・村上桜ヶ丘・分水もエース中心のチームで序盤で強豪と当たると番狂わせを演じる可能性大。他にも柏崎・新潟工・六日町・新発田中央・新発田農などが夏に強く楽しみ。

<長野>(本命3/穴3/ハズレ1)春の県大会を制し、北信越大会準優勝の佐久長聖が総合力で一歩リードしている。もともと定評があった打撃陣は秋月・依田・山田のクリーンアップの信頼度が増し、好投手からも3点はもぎ取れるように成長した。課題は投手陣で、県内なら通用しそうだが全国レベルには届いていない。チームの完成度が高いのは武蔵工大二。エースの長谷川は大崩せず、投手陣は失点が計算できる。打線も派手さはないが得点力があり安定した力を持っている。昨夏準優勝の諏訪清陵も総合力のチーム。エースの武井を打線が盛り立て公立校にしては強豪に名前負けしない力強さがある。昨夏の代表校創造学園大付は塚原青雲から校名変更後初の夏。春の県大会で3位になると夏は甲子園に出場するジンクスがあったが、今春は県4位。打線は昨年同様破壊力があるが、投手力が弱くどこまで整備できるか。伝統校の松商学園は投手力に難があり、破壊力のある打線で打ち勝つ試合展開ができれば上位に食い込めそうだ。長野日大は中原前松商学園監督が就任し、手ごたえを感じている。長野商・上伊那農はそれぞれ近藤・池上の好投手がどこまで相手を抑えるかがカギ。伏兵は上田千曲・上田西。大竹・倉又と好投手があり、チーム力も高く夏は一気に抜け出す可能性がある。他にも長野工・丸子実・東海大三などに力がある。

<静岡>(本命1/穴1/ハズレ5)不得意な静岡県。今年はどうかな?本命に押したいのは静清工。エースの前川が安定し昨秋は優勝、今春は準優勝と成績も安定している。打線も得点力があり、実力を出し切れれば栄冠は近いと思える。春優勝の静岡は毎年好投手が中心のチーム作りながら今年は投手力が不安。予選までに柱となる投手が出てこないと思わぬところで足元をすくわれる可能性も残る。常葉菊川・常葉橘はそれぞれ打力のチーム、投手力のチームと違いはあるが総合力は高い。東海大翔洋はエースの金谷が踏ん張ればチームバランスは昨年並みなので上位に絡んでくる可能性は高い。島田商も打撃が良くエースの出来次第では終盤まで残りそう。掛川西は荒削りながら潜在能力が高い選手が多く、夏に成長する可能性がある。三島はプロ注目の相川のバットにかかる。他にも飛龍・浜松商・清水東などが一気に駆け上がるかもしれない。

<愛知>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ1)やはり総合力でセンバツ優勝の愛工大名電が本命に挙がる。エースの斉賀は休養十分で十亀始め控え投手もレベルアップし、連戦を勝ち抜く投手力を有している。打線もクリーンアップ候補が目白押しで打ち勝つことが出来るのが今年のチームの特徴だ。ライバルは同じくセンバツベスト8の東邦。打線も当たりを取り戻してきており、エースの木下が好調時だと名電と互角の戦いが出来る。不安は2番手投手の出来だが木下一人では連戦を乗り切って優勝は難しい。大府は部員数も多く戦力はそろっている。あと投手力がレベルアップすれば優勝戦線にも顔を出してきそうだ。昨年代表の中京大中京も打線が整備され柱になる投手が出てくれば上位に絡んできそう。豊田西・国府は好投手を擁する。それぞれ清水・西投手が本領を発揮すれば波乱を起こしそう。総合力で上位候補は星城・享栄・豊川。ともに投手力が良く特に豊川は夏に強く実力以上のものを発揮するので目が離せない。他にダークホースは豊田大谷・春日丘・愛知啓成・名城大付といったところが勝ち進む可能性を秘める。

<岐阜>(本命3/対抗1/ハズレ3)春の東海大会でセンバツ優勝の愛工大名電を破って優勝した中京が一歩リードしているが、後続勢とほとんど差はない。中京は3人の力量が等しい投手陣を持ち打線も長打力がある。昨秋優勝で2年連続出場を狙う県岐阜商は打線はよいが投手力の弱点をどこまで埋めてくるかにかかる。逆に投手力がよいのがプロ注目の丹羽を擁する土岐商と秋の東海大会に出場した吉田を擁する中津商。ともに打線が課題で打線の援護次第で上位に進出可能だ。投攻守にバランスの取れた好チームなのが山県。春準優勝で東海大会でも1勝しレベルアップしてきた。速球派の野口・制球力の木村の両投手が持ち味を発揮すると思わぬ伏兵ぶりを発揮するかもしれない。2年前の代表校市岐阜商は総合力で戦うチームながら連戦での投手力に不安がある。岐阜工は投手力は計算できるが攻撃力がどれだけ整備されているか。大垣日大は東邦の坂口監督が就任し打力はかなりついてきたので、投手が踏ん張れば台風の目になりえる。他に長良・武義・岐阜総合学園なども上位に絡んできそうだ。

<三重>(対抗1/穴1/ハズレ5)どんぐりの背比べ状態で混沌としている。昨秋優勝の海星が一番戦力は充実しているか。ただけが人が多く本番までに戻ってくることが条件。エースが安定しているのが昨秋準優勝の津田学園横手からの速球は140キロを超え、打線も得点力を増し浮上する気配を見せている。三重は投手力はそろっているが伝統の打力と試合運びがいまいちで夏に完成度が上がれば優勝戦線に絡んできそう。今春優勝の伊勢工はやや投手力に不安があり、夏勝ち抜くためには打線の援護が不可欠。同じく準優勝の明野も投手力はあるが2年生が多く荒さがあるのが気がかり。勢いに乗るとよいがあっさり大敗もありうる。ここまで名前が出てこない強豪四日市工は結果を残していないので夏に向けてどこまでチームを仕上げてくるか。昨秋3位の相可はチームのバランスが良く勝ち進む可能性がある。毎年優勝候補に挙がる菰野も実力がありチャンスあり。他に津西・久居農林・日生第二なども十分上位を目指せる。

<富山>(本命4/穴1/ハズレ2)ここのところレベルアップが感じられる富山県。北信越大会でも初戦は勝てるようになってきており強化が進んでいることを表している。高岡商は昨秋・今春の北信越大会に出場。春はチームがまとまってきており成長を感じさせる内容だった。細川・堀岡の継投で強打の佐久長聖を3点に抑えたのは自信になるだろう。高岡第一も潜在能力が高いチーム。速球派の松井・矢地両投手を持ち、打線も北信越大会初戦で打ち勝ったように破壊力がある。夏にいまいち弱いジンクスを打ち破れるか。富山商は現在3年連続出場中。今年は投手力に難があり打線に活路を見出すほかない。砺波工は昨秋の優勝校近年甲子園に今一歩まで勝ち上がっており、持ち前の強打と投手力がかみ合えば可能性はある。不二越工は例年打撃のチームだが今年は投手力も計算できる。伏兵的戦力といってよいだろう。他にも新湊・氷見・高岡・富山工など上位進出の可能性を残す。

<石川>(本命2/対抗2/穴2/ハズレ1)センバツ出場の星稜が安定している。得点力ある打線、エースの片岡とチームの柱がしっかりしており、投手にも新戦力が入り接戦を落とさなければ昨年の初戦負けの屈辱をお返しできそうだ。昨年の代表校遊学館はエースの曽根が健在。前評判は高いのだが、いまいち結果がついていっていない印象。打線は破壊力抜群なので投手の出来がカギか?金沢も打撃のチーム。柱になる投手がいないため打ち勝つ展開に持って行きたい。昨秋の準優勝校金沢泉丘もバランスの取れた好チーム。上位には食い込みそうだ。金沢桜丘は打撃のチーム。打ち合いになれば強豪といえども波乱があるかもしれない。春の準優勝校七尾もデフェンス面はよい。打線の援護が課題。他に小松工・加賀などが好投手を擁し波乱を起こしそうだ。

<福井>(本命2/対抗3/ハズレ2)センバツに出場し、春の北信越大会も制した福井商が万全の体制。福井商はプロ注目の好投手・林に加え左腕の斉藤悠も頭角を現し投手力は全国でも上位クラス。打線も長打力はそれほどないがコツコツ当ててくるしぶとさがあり、完封されることはまずない。油断さえなければ2年ぶりの出場はかなり可能性が高い。昨夏の代表校福井もずば抜けた選手はいないものの投打に安定感があり、打ち勝つ試合運びで2連覇に挑む。敦賀気比は昨秋は福井商を破って優勝している。投打の総合力は高いものの北信越大会など上位の大会になると力を発揮できないなど一発勝負にやや弱い。この点が克服できるかがカギ。進学校の藤島は春もベスト4に残り投打に力強さのあるチームで夏も上位を目指す。以下は混戦模様だが投手力では春江工・羽水の川瀬、嶋田が注目の存在。打力では北陸、総合力では鯖江・若狭などが上位候補だ。

<滋賀>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ1)過去1回しかはずしていない得意の?滋賀県。先頭に立つのはセンバツ出場の八幡商。全国レベルの好投手・上田をセンバツでは不発だった打線が援護できれば優位に立つ。春の県大会優勝、近畿大会でも準優勝と快進撃を見せたのが安曇川。得点を挙げて投手でしのぎきる試合運びがぴたりと決まり、全員野球で上位進出を目指す。ただ春の優勝でマークがきつくなったのも事実。近江も昨秋の準優勝校で春も3位と安定した成績を残している。総合力では高いものがあるので、十分チャンスはある。以上の3校を追うのが守山北。今春準優勝で守りが安定している。打線の奮起で上位が望める。彦根東もまとまった好チーム。力強さにはかけるが伝統校らしい試合運びで上位に絡みたい。北大津・八日市南は例年上位に食い込む常連校。今回はやや荒削りだが波に乗ると怖い。比叡山も無視できない存在。水口・八日市なども勝ち進む可能性を秘める。

<京都>(本命2/ハズレ5)有力校が多くしかも初戦での対決もあり混戦模様。投打にバランスが取れているのが昨年センバツ出場の立命館宇治。好投手中田が健在で打線も得点力がある。春の府大会優勝の京都成章も投打のバランスがよい。毎年優勝候補に挙げられているが甲子園はご無沙汰。豊富な投手力をバックに打線が援護すれば久しぶりの出場も十分可能。昨秋優勝の福知山成美も毎年のように候補に挙がるが比較的夏に弱く今年も投手力に不安がありベスト8まで勝ち残れるか。京都学園は昨秋準優勝。打撃のチームで打ち勝っての優勝を目指す。有力校も巻き返しつつある。鳥羽は投手力が安定し打線とかみ合えば上位進出が有力。平安は逆に投手の踏ん張りが、攻撃力はあるだけに上位進出の課題。2回戦で立命館宇治と当たり乗り切ると俄然波に乗りそう。昨年の代表校京都外大西も昨夏の甲子園経験者を軸にチームがまとまってきており今年も旋風を巻き起こす可能性あり。ただ初戦の鳥羽を突破できるか。他にも莵道・北桑田の新鋭校に好投手がおり注目の存在だ。

<大阪>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ3)大物高校生がひしめいているが、チーム自体のレベルの高さは感じられないのが残念。大阪桐蔭はプロ注目の左腕・辻内に4番・平田と投打に超高校級を擁し潜在能力では一番かと思える。昨秋・今春の府大会を制しながらいまいち「本命」という声がかからないのが履正社。打つほうは大黒柱・岡田が健在で、問題はないのだが投手力に一抹の不安を残している。投手陣が安定感ある投球を見せることができれば、夏も勝ち進めるだろう。2年連続出場中のPL学園はエースの前田の踏ん張り次第。打線はそこそこ打てるので、好投手との投手戦を拾えれば、上位進出の可能性はある。予選で同じブロックに入った実力工阪南大高との一戦がまず最初の関門となる。近大付はプロ注目の速球派投手・鶴の評判が高いが、鶴が不調のとき打線が援護できるかがカギ。序盤戦敗退の危険性もある。春の府大会準優勝は上宮太子。試合運びに定評があり接戦になったときに真価を発揮するが、強豪に力で押さえ込まれると苦しい。選抜出場の大産大付は伏兵的存在。エース大西の出来がすべて。他にも大商大堺・大体大浪商・東海大仰星などが隙を狙っている。

<兵庫>(本命3/対抗3/ハズレ2)全国大会でも上位に入りそうな3校がしのぎを削っている。センバツベスト4の神戸国際大付は大西・有元の2枚看板がより安定。打線も力強さがあり総合力ではややリードか?同じくセンバツ出場の育英もエース若竹を中心に打線も強化されて打倒・国際に燃えている。昨年のセンバツベスト4のはエースの大前が健在。春の県大会を制し、近畿大会も優勝した。夏にピークが下がらなければ優勝候補の一角に数えられる。伏兵は報徳学園。大型左腕・片山が不調で結果は出していないが投打がかみ合えば上位に勝ち進める戦力がある。プロ注目の速球派投手を持つのが明石南・滝川二。それぞれ柴谷・地神というエースが大黒柱で大物食いもありそうだ。昨夏準優勝の市尼崎も注目の一校。エースの畑のピッチングが冴えると昨年同様旋風を巻き起こす可能性もある。神港学園・東洋大姫路・三田学園・市川・洲本なども県ベスト8クラスの力はあり戦いぶりが注目される。ノーマーク(姫路工)

<奈良>(本命4/対抗3)夏の代表校は30年以上3校で独占しているが今年はどうか。本命はセンバツベスト8の天理。真井・田中克のクリーンアップは全国でも屈指のレベルの高さ。不安があるとすると小倉を中心とした投手陣か?甲子園でも1勝は確実と思われる戦力なので、取りこぼしがなければかなり有力。智弁学園は荒削りなチームながら投手力が整備されつつあり、勢いに乗って実力を伸ばしたいところ。しかしいきなり初戦で天理とあたるのは乗り越えられるか?郡山は打力に活路を見出す。ただ2校とも天理には総合力で今年は差がある。3校とも同じブロックに集まってしまったので今年は波乱も予想される。打倒3強の一番手は斑鳩・法隆寺国際。春の県大会を制し、技巧派のエース川先の力投で近畿大会でも社に4−5と善戦した。30数年ぶりに3強以外で代表を出すことができるか?二階堂は春の準優勝チーム。エース藤村・投手力中心の守りのチームで打線の援護がカギ。反対に高田商は打撃のチーム。投手陣が弱いが踏ん張り次第ではチャンスがある。桜井も投手力のチーム。どこまで抑えられるか。他に北大和・片桐・奈良大付などの戦いぶりが楽しみだ

<和歌山>(本命5/穴1/ハズレ1)2強の一騎打ちの様相だが、予断は許さない。センバツ1勝の市和歌山商は打たれ強いエースの田島に安定感があり、プロ注目の川端が引っ張る打線もレベルが上昇中だ。3季連続の甲子園も現実味を帯びてきた。ライバルは智弁和歌山相変わらず破壊力のある打線を前面に打ち勝つ野球は健在。ただ今年も投手力がやや弱く失点をどれだけ抑えられるかが復活の鍵となる。春の県大会準優勝は伊都。目立つ選手はいないが投打にまとまっており2強が姿を消すと可能性が出てきそうだ。実力のある初戦の紀央館戦が山場。南部も同型の総合力のチーム。今年は夏に弱いジンクスを返上できるか。こちらもいきなり市和歌山商とあたり金星を挙げられるかどうか。日高中津は打撃のチーム。投手陣が踏ん張れば上位に食い込みそうだ。昨夏準優勝の日高も今年は結果が出ていないがチャンスはある。他に熊野・県和歌山商も春はよい結果を出し、夏の成長具合が楽しみである。

<岡山>(本命1/対抗1/ハズレ5)センバツに出場した関西は春の中国大会でも優勝。弱点だった投手力に厚みが増し、センバツでも破壊力を示した定評のある打力とあいまって一歩リードしている。玉野光南はプロ注目の好投手・景山を前面に押し立てて甲子園を狙う。昨夏の代表校岡山理大付は投手力にめどが立ち打線も関西ほどではないが伝統の打力は健在でこの夏は巻き返しがあるかもしれない。昨秋の準優勝校倉敷商も打力があり投手の踏ん張り次第で浮上する。投手力がよいのは岡山東商・笠岡商それぞれ、守備型のチームだが打線の援護で上位に進出できるかが決まる。伏兵一番手は岡山城東。打線は力があり、投手力が整備されれば優勝争いにも絡んでこよう。倉敷工はやや力強さに欠けるが低得点の試合では強みを発揮できる。玉野・山陽も好投手を持ち無視できない存在。

<広島>(本命4/穴1/ハズレ2)春の県大会に優勝し、名将・中井監督が復帰した広陵が一歩リードするが、2番手以降とほとんど差がない。広陵は2年生の吉川がエースとして台頭し、伝統の強力打線とあいまってチームバランスがよくなった。控えには甲子園で登板経験のある藤川もおり、総合力ではややリードする。センバツ出場の如水館は相変わらず打てないが、好投手の政岡は健在で2回戦では広陵との対戦が見込まれる。広陵を破れば上位に進出しそうだ。広島国泰寺は春の県大会準優勝。中国大会へも出場し経験を積んだ。マークがきつくなる夏はいっそうの練習が必要だ。高陽東は打線が看板。弱点の投手力をどこまで整備してくるか。広島工・広島商は打撃系のチーム。広工は強打、広商は機動力とタイプは違うがともに投手力のがんばりで上位進出となりそう。賀茂も全員野球のチーム。西条農・崇徳・広島国際学院も実力はそんなに差がない。他にも瀬戸内・盈進も壷にくればやりそうだ。

<鳥取>(本命4/穴1/ハズレ2)昨秋地元で行われた中国大会では出場4校がすべて大敗するという体たらくだった鳥取県。夏に向けても全国レベルのチームは見当たらない。春の優勝校鳥取西は復活したエースの浜本が安定しているのが強み。打線もしぶとく実力的には上位に位置するのは間違いない。昨秋の優勝校鳥取商は投手に好不調の波がありうまく調整できれば上位に食い込みそう。打線は機動力を生かした攻めが出来得点力はある。ここ数年夏は不調の米子松蔭も潜在能力はある。接戦を拾っていければ勝機は出てくる。昨秋準優勝の米子西は打線が看板。弱点の投手力をどこまで整備してくるか。春の準優勝校倉吉総合は1点1点確実に取ってくるチーム。エース小谷が大量失点を防げば勝ち進みそうだ。甲子園経験校の倉吉北・八頭も夏には戦力を整えてきそう。他にも鳥取育英・境などにチャンスがありそうだ。

<島根>(本命1/対抗1/穴2/ハズレ3)4強体制で進んでいる。柱になるのが春の優勝校立正大淞南。打線の破壊力は県内一と目され投手力も継投を含め失点が計算できる。初出場のチャンスは十分。昨秋の優勝校出雲は打撃のチーム。投手力がやや弱いが打ち勝つ展開で勝ち進みたい。総合力が高いのが開星。昨秋・今春ともに準優勝と安定した力を示し投攻守のチームバランスはよい。投手の踏ん張りがカギ。4強のもう一校は浜田。投打に柱がおり夏の勝ち方を知っているだけに一気に頂点まで駆け上がることが出来る。4強を追うのも4チーム。そのうち浜田商はエースの内方中心の投手力のチーム。江の川・松江北・三刀屋は攻撃力があり、投手の踏ん張り如何で勝負できる。他にも松江商・大東・江津工などが伏兵的存在だ。

<山口>(対抗5/穴1/ハズレ1)過去7年本命に挙げたチームが優勝しておらず、ここで本命に挙げられると不吉かもしれないが、やはりセンバツ出場の宇部商を挙げたい。制球力に優れたエースの好永が健在で破壊力ある打線も調子を上げている。どちらを本命にしようか迷った末、対抗にしたのが華陵。春の県大会を制し、中国大会でも準優勝まで勝ち進んだ。3枚の投手陣は失点が計算でき、得点力ある打線が投手陣を援護する。甲子園初登場のチャンスは十分。すっかり甲子園の顔となった岩国も仕上がってきた。相変わらず軟投派のエースを機動力が武器の打線が援護する。今年は実績は残していないが夏には上位に食い込んできそうだ。投打に力があるのが岩国商。エースの中川は県屈指の左腕投手。4番の前原は長打力が自慢だ。この二人がうまく機能すると最終ラインに残ってくる可能性もある。伏兵は投手力のよい2チーム。下関中央工・徳山商はそれぞれ好投手を有し、打線の援護があれば勝ち進める。他にも南陽工・多々良学園・下関西などが夏に力を伸ばしそうだ。

<香川>(本命5/穴1/ハズレ1)組み合わせ抽選で強豪校が偏り波乱があるかもしれない。昨秋・今春優勝の高松商は投手陣に決め手を欠くが安定感ある試合運びを見せ久しぶりの復活に手ごたえをつかんでいる。特にセンバツで秋季大会2位3位校が出場するも優勝した高松商は補欠校にも選ばれず悔しい思いをしたはず。三本松はエース宮崎が安定しているが組み合わせに恵まれなかった。初戦は一昨年夏の準優勝校高松南。勝っても丸亀城西・高松の勝者とあたり気が抜けない。丸亀城西はエースの藤田をはじめ投手力が良くそろそろ甲子園に復活してもよいころ。一方の高松も総合力ではやや劣るがセンバツ出場の経験を生かして夏も勝ち上がりたいところだ。昨夏の出場校尽誠学園も順当ならベスト8で高松商と当たる。豊富な部員数を背景に夏には実力を伸ばしてくるだけに侮れない存在。他に香川中央・香川西・寒川・観音寺中央なども間隙を縫って浮上してくる可能性もある。

<徳島>(本命2/対抗2/穴2/ハズレ1)昨秋・今春の決勝戦進出校がすべて異なり混戦模様。春の優勝校・徳島商は打線に破壊力がある。投手陣もそこそこで四国大会も準優勝と実力は上昇中。春の準優勝校・生光学園は甲子園に出ていないのが不思議なぐらい、毎年上位には勝ち残っている。今年のチームはエースの樋上が大黒柱として安定。念願の初出場のチャンスだ。昨秋の準優勝校鳴門工は夏に向けてチーム力が上昇中。エースの田中の踏ん張りが鍵をにぎる。昨秋優勝の小松島は守備型のチーム。試合運びは伝統的に定評があるので接戦をものにして勝ち進めるか?鳴門の好投手・吉田は2年生だけに波に乗ると怖い存在。海南・海部の連合チームも総合力はあり、注目の存在。ほかに鳴門第一・徳島北・穴吹などがどこまでやるか見ものだ。

<愛媛>(本命2/対抗1/穴2/ハズレ2)4チームが四天王状態で他校を一歩リード。よほどのことがない限り4校の中から代表校が出そう。春の県大会優勝、チャレンジマッチでも勝った松山商は打線に破壊力がある。投手陣は継投策をとり先手必勝体制で4年ぶりの甲子園を目指す。昨夏の甲子園準優勝校済美はエースの福井の出来次第。懸案の制球力が乱れると連続出場は黄色信号。打線も昨年並みに整備されつつあり、やはり福井投手がカギを握る。センバツ出場の新田はエースの門田が復調。変化球の切れが戻り初出場を目指す。西条は先発の戸田が戻り、もう一人の宮崎も使えるめどが立ち、津島投手とともに得意の継投策で久しぶりの夏の出場を狙う。以上の4校を追うのは春の県大会準優勝の松山北。投手力がよいがどこまでやれるか。宇和島東も投手力が安定し、打線の強化待ち。松山商と初戦で当たる松山聖陵も投手力が良く、番狂わせが狙える。丹原は済美と初戦であたり強打で乗り越えるとチャンスが出てくる。

<高知>(本命6/対抗1)過去本命的中6回と1強時代がつづく明徳義塾が今年も一歩リード。甲子園でも投げた松下を中心とした投手陣は例年並だが打線に「役者」が少ない点が気がかり。4番の中田が徹底マークされたときどう戦うかがカギ。かつて決勝で明徳に何度も敗れている高知は投打に柱がおり、今年も打倒明徳の一番手と目される。高知商はエースの池沢のスタミナがカギ。早めに打線が援護できれば確実に上位に進みそう。伏兵は新鋭高知中央。初出場の春の四国大会で名門・松山商を下し周囲を驚かせた。投手力がしっかりしており、明徳の最大のライバルはここかもしれない。投手力がよいのは公立勢に多く室戸・岡豊・宿毛の各チーム。それぞれ本格派はいないが安定感があり上位を望める。中村は好不調の波はあるが好左腕・千谷を擁し波乱の目となる可能性を秘める。名門・土佐もしばらく低迷していたが今年は戦力がそろい活躍が期待される。春ベスト4の追手前・高知東も実力は十分だ。

<福岡>(本命1/対抗2/ハズレ4)センバツ出場の東筑紫学園が総合力では優位に立つ。センバツでは不発だったが、長距離打者が揃う打線は破壊力がある。投手もエースの酒井は安定感が十分。あとは九州大会で初戦負けだったようにもろさを克服できれば万全の体制。総合力で後を追うのは福岡工大城東。今年も継投策のチームで先取点を上げると逃げ切る試合運びはうまい。潜在能力が高そうなのが柳川投打に柱となる選手を持ち今年は結果がでていないが夏は突っ走る可能性がある。東福岡は好投手の諸永が健在。打線のがんばりがあれば上位に進出できる。戸畑・戸畑商の南部勢もレベルは高い。戸畑はやの投手の踏ん張りがカギ。春の県大会一位の飯塚はマークがきつくなり苦戦必至。ベスト8まで勝ち残れるか。福岡第一・西日本短大付・久留米商・博多工・九産大九州と伏兵もたくさん存在している。

<佐賀>(本命1/対抗1/ハズレ5)センバツ補欠校に終わり悲願の甲子園出場を目指す佐賀西が1歩リード。春の九州大会でも沖縄の浦添商を破り1勝を挙げた。エースの力久の変化球がさえれば可能性は高い。ライバルは好投手・鶴田を要する鳥栖。春の決勝で佐賀西に打ち込まれているが本番ではどうなるかわからない。佐賀学園も昨年甲子園に導いた野口投手が復調すれば上位に食い込む力は十分ある。佐賀商は軟投派のエースを打線が盛り上げることができると総合力が増す。ただ初戦の相手佐賀東も力があり初戦を突破することが最大の壁。三養基・鳥栖商・厳木なども旋風を巻き起こす可能性がある。

<長崎>(本命4/対抗1/ハズレ2)昨秋・今春の県大会を制した長崎南山が1歩リード。春の九州大会東筑紫学園・宮崎学園を破りベスト4に入る健闘。昨秋も1勝しており実力は十分ある。エースの川口がこれまで通りのピッチングを見せれば栄冠はかなり近い。昨年センバツ補欠校の清峰は投打のバランスがよい。県内屈指の左腕・古川を軸に昨夏準優勝の悔しさを晴らしたいところ。春準優勝の波佐見も打力のチームで夏に挑戦する。長崎日大は若いチームで波に乗れば楽しみ。島原中央は打力のチーム。初戦でぶつかる佐世保実・海星の勝者も波に乗る要素がありマークは必要。瓊浦・創成館と好投手のいるチームは準決勝まで勝ち残るとチャンスはある。

<熊本>(本命2/対抗2/ハズレ3)昨夏・昨秋・今春の県大会を制した熊本工が1歩リード。県内では投手力が良く、やや得点力に欠ける打線に粘り強さが出てくれば連続出場に近くなる。秀岳館は打力のチーム。同様に専大玉名・必由館も打力のチームでそれぞれ投手力の整備がカギ。イメージ的に打力のチームの文徳は好投手の太田が健在。守備が乱れなければ、久し振りの代表校にかなり近づく。古豪の鎮西・済々黌や新鋭のルーテル学院・千原台も一気に駆け上る戦力があり、要注意だ。

<大分>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ3)全国的に見ても、本命がかなりリードしているまれな県。センバツ出場の柳ヶ浦が総合力で優位に立つ。エースの山口は速球に磨きをかけ、2番手以降の投手も底上げができ、「打線の出来」が何といっても優勝へのカギ。対抗はこちらもエース門脇が評判の中津工。柳ヶ浦と0−0の投手戦を演じる可能性があり決勝までくればチャンスあり。昨年代表の明豊は柳ヶ浦と同じブロックに入った。打力は互角ながら投手力に不安があり、柳ヶ浦との一線が山場。大分雄城台は昨秋の準優勝校。総合力で戦うチームなので接戦を拾えるかがカギ。他に日田林工・藤蔭・大分工も優勝を狙える位置に戦力があり、好投手・小川を要する日出暘谷も序盤で柳ヶ浦に当たるため波乱を起こせるかどうか。ノーマーク(別府青山)

<宮崎>(本命2/対抗1/穴3/ハズレ1)創部3年目、昨秋・今春の県大会を制した宮崎学園が安定している。選抜準Vの神村学園と似たチームカラーで投攻守にバランスの取れた戦力。九州大会でも樟南を破り総合力は高い。例年好投手を輩出する都城商は今春の準優勝校。今年も投手力が厚くチャンスを狙っている。昨秋準優勝の宮崎日大も好投手・川西が健在で秋の九州大会で2勝しながら選抜は補欠校で終わった悔しさを夏にぶつける。日南学園もチーム作りが進んできた。九州大会でも好ゲームを展開し3強に近づきつつある。投手力がよいのは都城工。プロ注目の大田原が本領を発揮すると終盤まで勝ち残る可能性がある。同じブロックに入った小林西・延岡学園も勝ったほうは上位に進出しそうだ。他に延岡工・佐土原・鵬翔も活躍が期待される。ノーマーク(聖心ウルスラ)

<鹿児島>(本命4/対抗1/穴2)7年間外れた事がない鹿児島県。センバツベスト準優勝の神村学園がリード。もともと投打のバランスは良いチームだったが、投手力に野上以外の2番手が現れるかが連戦の続く夏を制するキーポイントか?対抗馬は打力のある樟南。打倒・神村に燃えていて、細かい攻めも出来る今年のチームは、得点力には優れている。あとは投手力をどこまで整備できるか?伏兵は鹿児島工。春の九州大会で日南学園・戸畑・熊本工を破り自信をつけたのが強み。県大会の序盤で対戦が予想される昨夏の代表校鹿児島実を下せば、チャンス到来だ。その鹿児島実は夏に照準を合わせるのがうまいチームなので、鹿児島工を破れば俄然調子に乗りそうだ。他にれいめい・鹿児島城西・鹿屋中央・鹿児島などが上位を狙える。

<沖縄>(本命4/穴1/ハズレ2)センバツベスト8の沖縄尚学がリード。前嵩・赤嶺、両投手を擁し、打線の強力さはセンバツで実証済み。春の九州大会でも優勝し、実力は十分。あとは初戦で対戦が予想される前原・南部商に足元をすくわれないようにする事が肝要。昨秋優勝の沖縄水産もチャンスがある。ここ数年決勝で苦杯を喫しているので伝統の強力打線に加えて投手陣が踏ん張れば面白い。ここも初戦の中部商戦が山場。春の県大会優勝の浦添商はバランスがとれたチーム。組み合わせにも恵まれ上位には顔を出しそうだ。春の準優勝校の首里・前原も実力はある。宜野座・八重山商工は投手が踏ん張れば、勝ち進む可能性大。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第77回センバツ大会第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)


このぺージのTOPへ

2005春・センバツ大会の結果   2005春・センバツ代表校予想の結果  

2004夏・甲子園大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果  2004春・センバツ大会の結果  2004春・センバツ代表校予想の結果  

2003夏・甲子園大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果  2003春・センバツ大会の結果  2003春・センバツ代表校予想の結果  

2002夏・甲子園大会の予想と結果  2002夏・地区予選代表校予想の結果  2002春・センバツ大会の結果  2002春・センバツ代表校予想の結果  

2001夏・甲子園大会の予想と結果  2001夏・地区予選代表校予想の結果  2001春・センバツ大会の結果  2001春・センバツ代表校予想の結果  

2000夏・甲子園大会の予想と結果  2000夏・地区予選代表校予想の結果  2000春・センバツ大会の結果  2000春・センバツ代表校予想の結果  

99夏・甲子園大会の予想と結果  99夏・地区予選代表校予想の結果  99春・センバツ大会の予想と結果  98夏・甲子園大会の予想と結果  

98夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口   

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。