そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ
北海道・東北 | 関東・東海 | 北信越・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
北海道・東北・東京 | 関東・東海 | 北信越・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
目標的中率.700(本命だけなら15校.306)がんばるぞ!
昨年の結果・37勝12敗・・的中率.755(本命だけなら17校.347)
今年は49校予想して(本命19)(対抗10)(穴2)合わせて31校当たりました。結果、.633という的中率は目標の.700に達せず反省です。原因は九州を2勝6敗とはずしまくったこと、投手力がいまいちと分析したチームは候補に挙げない傾向があること(神村学園・徳島商・松商学園・前橋商など)が裏目に出たようです。その割りに投手力の良い(甲府商・金光大阪・楊志館)チームを挙げ切れなかったことに悔いが残ります。また、決勝での本命校の敗退は4校と昨年の10校に比べて半減していますが大阪桐蔭が甲子園で見られないのは残念な気がします。(昨年10校、一昨年は6校)的中率は昨年より1割近く落ちましたが、本命的中19校は 新記録でちょっとうれしいです。 的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、桐光学園・尽誠学園の2校で、決勝で桐光学園に敗れた東海大相模はまたしても久しぶりの夏復活はおあずけとなりました。これは香川の高松商も同様です。
さて、ハズレた18校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが1校(ちなみに昨年は4校、一昨年は3校)(八代東)です。八代東も毎年好チームを作ってくる熊本県内では有力校ですが、今年の熊本は「熊本工」で決まり!と判断していたのでやや掘り下げが足りなかったかもしれません。しかも決勝で九州学院を破るとは思いもしませんでした。
また、部長の地元の松商学園(長野)は春まで投手力に難があり、打ち合いで負ける試合が目に付いたので、例年は上げておくのですが今年は無理だろうと判断してしまいました。
今年は昨年の夏決勝敗退となったチームで今年の代表を勝ち取った高校は2校でした。(新潟明訓・金光大阪)2年連続の決勝敗退は日大東北・東海大相模・明徳義塾の3校でした。
もうすぐ始まる第89回大会は、センバツベスト4のうち常葉菊川・大垣日大・帝京が帰ってきます。広陵・高知も注目です。熱い戦いが繰り広げられることを期待しています。
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。3日ほどお待ちください!
地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ 出場 | 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果
北北海道 | 駒大岩見沢 | 旭川実 駒大岩見沢 | 旭川実 | 遠軽 | 旭川南 | 旭川南 | 駒大岩見沢 白樺学園 | 遠軽 ◎ | 本命 南北海道 | 駒大苫小牧 | 函館工 駒大苫小牧 | 北海道栄 | 札幌南 | 駒大苫小牧 | 函館工 駒大苫小牧 | 札幌光星 ◎ | 本命 青森県 | 青森山田 | 八戸工大一 青森山田 | 光星学院 | 八戸工大一 | 青森山田 | 光星学院 八戸工大一 | 三沢 青森山田 | 光星学院 ◎ | 本命 岩手県 | 花巻東 | 専大北上 一関一 | 盛岡大付 | 盛岡中央 | 一関一 | 盛岡中央 盛岡中央 | 花巻東 専大北上 | 盛岡大付 × | ハズレ 秋田県 | 金足農 | 秋田 秋田中央 | 秋田 | 秋田商 | 秋田 | 秋田商 能代 | 秋田中央 本荘 | 秋田中央 × | ハズレ 山形県 | 日大山形 | 羽黒 日大山形 | 酒田南 | 上山明新館 | 上山明新館 | 寒河江工 上山明新館 | 鶴岡東 日大山形 | 東海大山形 ◎ | 本命 宮城県 | 仙台育英 | 仙台商 仙台育英 | 東北 | 仙台商 | 仙台育英 | 東陵 | 仙台商 仙台育英 | 東北 仙台育英 | 東北 ◎ | 本命 福島県 | 聖光学院 | 日大東北 聖光学院 | 日大東北 | 学法石川 | 聖光学院 | 学法石川 | 日大東北 聖光学院 | 日大東北 光南 | 日大東北 ◎ | 本命 茨城県 | 常総学院 | 常磐大高 藤代 | 常総学院 | 常磐大高 | 藤代 | 竜ヶ崎一 明秀日立 | 常磐大高 常総学院 | 水戸桜ノ牧 ○ | 対抗 栃木県 | 文星芸大付 | 宇都宮南 佐野日大 | 文星芸大付 | 国学院栃木 | 佐野日大 | 国学院栃木 | 足利工大付 佐野日大 | 宇都宮清陵 文星芸大付 | 佐野日大 ○ | 対抗 群馬県 | 前橋商 | 桐生第一 桐生第一 | 前橋工 | 高崎商 | 桐生第一 | 前橋工 | 太田市商 桐生第一 | 健大高崎 桐生第一 | 前橋工 × | ハズレ 埼玉県 | 浦和学院 | 本庄一 浦和学院 | 春日部共栄 | 滑川総合 | 滑川総合 | 富士見 浦和学院 | 花咲徳栄 浦和学院 | 鷲宮 ◎ | 本命 千葉県 | 市船橋 | 木更津総合 千葉経大付 | 成田 | 拓大紅陵 | 千葉経大付 | 成田 銚子商 | 千葉経大付 成田 | 千葉経大付 千葉経大付 | 拓大紅陵 × | ハズレ 山梨県 | 甲府商 | 甲府工 東海大甲府 | 甲府工 | 市川 | 都留 | 甲府商 | 市川 富士学苑 | 都留 甲府工 | 東海大甲府 × | ハズレ 東東京 | 帝京 | 修徳 帝京 | 関東一 | 修徳 | 帝京 | 帝京 | 帝京 | 帝京 | 国士舘 ◎ | 本命 西東京 | 創価 | 八王子 日大三 | 東海大菅生 | 早稲田実 | 東海大菅生 桜美林 早稲田実 | 日大三 × | ハズレ 神奈川県 | 桐光学園 | 東海大相模 横浜 | 東海大相模 | 桐光学園 | 日大藤沢 | 慶応 | 横浜創学館 桐光学園 | 日大藤沢 横浜 | 東海大相模 △ | 穴 新潟県 | 新潟明訓 | 日本文理 新潟明訓 | 日本文理 | 中越 | 日本文理 | 新潟明訓 | 村上桜ヶ丘 日本文理 | 北越 日本文理 | 新潟明訓 ◎ | 本命 長野県 | 松商学園 | 長野 佐久長聖 | 長野日大 | 創造学園大付 | 創造学園大付 | 長野日大 | 佐久長聖 長野日大 | 創造学園大付 松代 | 佐久長聖 × | ハズレ 静岡県 | 常葉菊川 | 静岡商 常葉菊川 | 常葉橘 | 静岡商 | 常葉菊川 | 常葉橘 | 東海大翔洋 常葉菊川 | 常葉橘 静岡商 | 浜名 ◎ | 本命 愛知県 | 愛工大名電 | 中京大中京 中京大中京 | 愛工大名電 | 東邦 | 中京大中京 | 成章 中京大中京 | 東邦 愛工大名電 | 愛産大三河 ○ | 対抗 岐阜県 | 大垣日大 | 岐阜総合学園 大垣日大 | 中京 | 美濃加茂 | 中京 | 大垣日大 帝京可児 | 岐阜総合 大垣日大 | 中京 県岐阜商 | 大垣商 ◎ | 本命 三重県 | 宇治山田商 | 菰野 宇治山田商 | 海星 | 皇學館 | 宇治山田商 | 皇學館 海星 | 菰野 三重 | 松阪工 ◎ | 本命 富山県 | 桜井 | 富山商 富山商 | 桜井 | 新湊 | 富山商 | 桜井 富山商 | 桜井 福岡 | 砺波工 ○ | 対抗 石川県 | 星稜 | 野々市明倫 星稜 | 遊学館 | 金沢 | 津幡 | 羽咋 遊学館 | 星稜 金沢 | 遊学館 ◎ | 本命 福井県 | 福井商 | 福井工大福井 敦賀気比 | 福井商 | 福井工大福井 | 敦賀気比 | 羽水 福井工大福井 | 敦賀気比 福井商 | 鯖江 ○ | 対抗 滋賀県 | 近江 | 北大津 近江 | 北大津 | 八幡商 | 北大津 | 彦根東 | 比叡山 近江 | 北大津 八幡商 | 滋賀学園 ◎ | 本命 京都府 | 京都外大西 | 京都すばる 立命館 | 京都外大西 | 福知山成美 | 立命館 | 東山 福知山成美 | 京都成章 福知山成美 | 西城陽 ○ | 対抗 大阪府 | 金光大阪 | 大阪桐蔭 大阪桐蔭 | 北陽 | 上宮太子 | 大阪桐蔭 | 北陽 上宮太子 | PL学園 大阪桐蔭 | 北陽 大阪桐蔭 | 金光大阪 × | ハズレ 兵庫県 | 報徳学園 | 神戸国際大付 報徳学園 | 神戸国際大付 | 市川 | 報徳学園 | 市川 市神港 | 報徳学園 報徳学園 | 市川 東洋大姫路 | 神港学園 ◎ | 本命 奈良県 | 智弁学園 | 奈良大付 天理 | 智弁学園 | 郡山 | 天理 | 智弁学園 郡山 | 天理 天理 | 斑鳩・法隆寺国際 ○ | 対抗 和歌山県 | 智弁和歌山 | 高野山 県和歌山商 | 智弁和歌山 | 伊都 | 県和歌山商 | 県和歌山商 | 星林 県和歌山商 | 智弁和歌山 智弁和歌山 | 田辺 ○ | 対抗 岡山県 | 岡山理大付 | 玉野光南 関西 | 岡山理大付 | 明誠学院 | 関西 | 明誠学院 | 岡山学芸館 岡山理大付 | 関西 関西 | 岡山城東 ○ | 対抗 広島県 | 広陵 | 総合技術 広陵 | 盈進 | 崇徳 | 広陵 | 広陵 | 呉宮原 広陵 | 崇徳 如水館 | 崇徳 ◎ | 本命 鳥取県 | 境 | 倉吉総合産業 鳥取西 | 倉吉北 | 米子東 | 鳥取西 | 米子東 倉吉北 | 境 倉吉北 | 倉吉東 × | ハズレ 島根県 | 開星 | 江の川 浜田 | 江の川 | 出雲北陵 | 江の川 | 浜田 浜田 | 開星 開星 | 出雲北陵 × | ハズレ 山口県 | 岩国 | 豊浦 宇部商 | 豊浦 | 柳井商 | 宇部商 | 豊浦 | 柳井商 宇部商 | 西京 南陽工 | 多々良学園 × | ハズレ 香川県 | 尽誠学園 | 高松商 香川西 | 寒川 | 尽誠学園 | 香川西 | 高松西 高松一 | 香川西 香川西 | 寒川 △ | 穴 徳島県 | 徳島商 | 城南 生光学園 | 城東 | 鳴門工 | 城東 | 城南 徳島商 | 池田 徳島商 | 徳島北 × | ハズレ 愛媛県 | 今治西 | 済美 今治西 | 済美 | 川之江 | 今治西 | 済美 | 今治西 今治西 | 新田 今治西 | 今治北 ◎ | 本命 高知県 | 高知 | 明徳義塾 高知 | 明徳義塾 | 高知商 | 高知 | 室戸 明徳義塾 | 高知 高知 | 明徳義塾 高知商 | 明徳義塾 ◎ | 本命 福岡県 | 東福岡 | 沖学園 福岡工大城東 | 筑陽学園 | 自由ヶ丘 | 大牟田 | 北九州市立 | 福岡工大城東 大牟田 | 福岡工大城東 福岡工大城東 | 柳川 × | ハズレ 佐賀県 | 佐賀北 | 鹿島 小城 | 鳥栖 | 佐賀商 | 小城 | 鳥栖 | 有田工 小城 | 佐賀商 佐賀商 | 佐賀西 × | ハズレ 長崎県 | 長崎日大 | 長崎北 清峰 | 長崎日大 | *波佐見 | 清峰 | 鎮西学院 海星 | 長崎日大 清峰 | 波佐見 ○ | 対抗 熊本県 | 八代東 | 九州学院 熊本工 | 九州学院 | 秀岳館 | 熊本工 | 必由館 | 熊本 熊本工 | 九州学院 熊本工 | 専大玉名 × | ハズレ 大分県 | 楊志館 | 大分工 日本文理大付 | 柳ヶ浦 | 森 | 森 | 柳ヶ浦 大分豊府 | 豊後大野連合 鶴崎工 | 明豊 × | ハズレ 宮崎県 | 日南学園 | 都城商 日南学園 | 都城泉ヶ丘 | 延岡学園 | 都城泉ヶ丘 | 日南学園 | 小林西 都城泉ヶ丘 | 宮崎商 延岡学園 | 宮崎日大 ◎ | 本命 鹿児島県 | 神村学園 | 鹿児島実 鹿児島商 | 鹿児島実 | 樟南 | 鹿児島商 | 鹿児島実 | 尚志館 鹿児島商 | 神村学園 鹿児島工 | 鹿屋 × | ハズレ 沖縄県 | 興南 | 浦添商 中部商 | 八重山商工 | 沖縄尚学 | 中部商 | 豊見城 八重山商工 | 浦添商 八重山商工 | 中部商 × | ハズレ 地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ | 出場 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果
| 一昨年度 | 出場校数 49校 | 18校 | 14校 | 6校 | 8校 | 12校 | 3校 15校 | 6校 14校 | 5校 .776
| 昨年度 | 出場校数 49校 | 17校 | 10校 | 10校 | 9校 | 9校 | 5校 13校 | 9校 11校 | 2校 .755
| 今年度 | 出場校数 49校 | 19校 | 10校 | 2校 | 9校 | 8校 | 5校 14校 | 9校 14校 | 2校 .633
| |
---|
<北北海道>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ5)今年から空知地区が北北海道に統合され、勢力図が変化の兆し。昨年まで南北海道大会だった駒大岩見沢昨秋準優勝、今春ベスト4と安定感がある。エースの白崎が健在で伝統のヒグマ打線と噛み合えば本命に一番近い。センバツ補欠校からの飛躍を目指す。センバツ出場の旭川南はエースの浅沼が鍵。打線の弱さが指摘されているが、低得点の接戦を制するようになれば春夏連続の可能性が出てくる。実力どおりの結果が出ていないのが旭川実。センバツ確実と言われながら予選で敗退し速球派のエース北山がいるだけに波に乗ったら強さを発揮しそうだ。夏に21世紀枠があれば一番に推薦したいのが遠軽。今年は好投手・西村を擁し2年連続夏の大会準優勝の屈辱を晴らすべく期待してみてみたいチーム。昨夏の代表校白樺学園は投手力の整備が遅れ北海道大会の常連でセンバツ21世紀枠補欠校・釧路江南は後一歩の実力の伸びが必要。ほかに旭川大・旭川工・帯広工・稚内大谷・滝川西などが実力校だ。
<南北海道>(本命3/対抗1/ハズレ5)春の道大会を制した昨夏の代表校駒大苫小牧が総合力で一歩リード。昨年のような精神的支柱の選手が見当たらないが投手の量と質では抜きん出ている。打線が抑えられたとき投手陣がもろさを見せることがあるのが気がかり。初戦の鵡川戦が山場。センバツ予選で駒大苫小牧をコールドで下し補欠校になった北海道栄はエースの浜崎が健在。昨年よりはチーム力は上がっていると思われ頂点へ立つチャンス十分。こちらも初戦のシード校虻田戦をうまく乗り切りたい。春の道大会をあれよあれよと勝ち進み準優勝に輝いた函館工はエースの本庄の力投にかかっている。春は爆発した打線が真価を問われる。ここからは横一線の争いで東海大四・札幌日大・北照・札幌南・北海道尚志・北海・函館大有斗などがひしめいている。昨夏の準優勝校札幌光星も北海学園札幌・北海と同ブロックと激戦枠に入ったが昨夏の雪辱を目指す。
<青森>(本命5/対抗4)未だハズレも穴が来ることもなかった青森県。今年も2強が強い。春の優勝校青森山田は春の東北大会準優勝と結果も残し夏4連覇に向け十分可能性を感じさせる戦力となっている。ライバル光星学院はチーム力は上がってきているものの投打に今ひとつ仕上げきっていない様子。本番までにもう一伸びすれば4年ぶりの出場も可能性が出てくる。春優勝の八戸工大一は昨秋からのプラスαが足りない感じ。エース鹿糠の力投でどこまで勝ち進めるか?八戸西は将来性ある選手を抱え、春3位からのランクアップを目指す。青森商・弘前実の春秋のベスト4勢はまとまったチームながら総合力では2強と差を感じる。昨秋準優勝の三沢は投手力で勝負。ほかに東奥義塾・弘前・大湊などが上位に進みそうだ。
<岩手>(本命2/対抗6/ハズレ1)どういうわけか対抗が来ることが多い岩手県。本命は県立校ながら春の県大会2連覇・今年は東北大会も制した一関一を挙げざるを得ない。新沼・菅原の昨年から評判だった投手陣が機能し、長打力を秘めた打線が援護する。盛岡大付は投打に完成度が高く守備の乱れがなければ組み合わせにも恵まれ安定感を発揮しそう。盛岡中央も投手力は厚く打線の援護があれば上位に勝ち進みそうだ。特待生問題でゆれた専大北上は実戦経験の不足が懸念材料。潜在能力は買うが今年はどこまでやれるか?一関学院・花巻東は凄みはないが毎年まとまったチームを作ってくるので侮れない存在。春3位の高田は春の勢いを持続させたい。ほかに盛岡四・大船渡などが注目だ。
<秋田>(本命3/対抗5/ハズレ1)ハズレ1回と得意にしている秋田県だが今年は本命なき混戦模様。昨年から目立つのが秋田中央。打撃のチームで昨夏・昨秋準優勝。今春は3位と結果を残している。昨秋は東北大会でも1勝し力はついている。今春優勝の秋田は継投策の投手力がはまるかどうか。伝統の打力は健在で投手陣の踏ん張り次第だろう。今春準優勝の秋田商もやや投手力に不安が残るが春の東北大会で1勝を上げ荒削りながら突っ走る可能性も秘めたチーム。不気味なのが昨秋の優勝校能代。好投手・鷲尾を擁し打線の援護しだいで上位に食い込んできそうだ。本荘・金足農は夏に強いのでマークが必要。ほかに明桜・大曲工・角館・西仙北などに注目だ。
<山形>(本命5/対抗2/穴1/ハズレ1)特待生問題の最中秋・春の県大会を制した上山明新館が久しぶりの公立校として代表になれるかが見所。好印象は春の東北大会で1勝を挙げたことと、センバツ21世紀枠東北地区代表に選出されたことだ。センバツの出場はならなかったがこれまで選出をバネにして光南・静清工・清峰などが自力で甲子園を勝ち取ってきている。戦力的にはエース中川の踏ん張りが不可欠だが打線も得点力はあり期待を持たせるチームに仕上がってきている。2回戦で対戦が予想される酒田南戦が最初の大一番となりそう。昨夏の代表校日大山形は最大のライバルか?エースの阿部が残り今年も地力のあるチームとなっている。酒田南もエース山本が復調気味で2年ぶりの代表に近づいてきている。上山明新館を下せば波に乗りそうだ。さらに山形中央・東海大山形・羽黒といった私立は投手力が安定し打線と噛み合えば十分やれる存在。鶴岡東は昨秋の準優勝校。エースが復調すればこちらも怖い存在。寒河江工も好チーム。投打のバランスが優れ粘り強い野球をする。ほかに九里学園・新庄東・山形城北などが勝ち進みそうだ。
<宮城>(本命3/対抗4/ハズレ2)今年もやはり県内2強が一歩リード。センバツ出場の仙台育英は速球派エースの佐藤が健在。投手層も厚く連戦にも十分対応できる。打線もセンバツでこそ優勝した常葉菊川に抑えられたが県内では強力打線を誇る。ライバル東北も戦力はかなり肉薄している。投攻守にまとまりがあり今年も準決勝で仙台育英・佐藤投手との直接対決になりそうな雲行きだ。本番を控えて得点力の強化がかかせない。春の県大会準優勝で東北大会でも2勝した仙台商も潜在能力はある。エースの菅野投手の力投でどこまで勝ち進めるか?春の優勝校東陵も厚い投手力を生かし久しぶりの甲子園を狙える位置にいる。比較的組み合わせに恵まれた感のある利府・宮城水産はダークホース。ややもろさもあるが上位に進めるチャンスは十分。ほかに仙台一・一迫商・聖和学園などがどこまでやるか楽しみだ。
<福島>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ2)例年同様私学3強を公立校が追いかける展開。今年は秋・春の東北大会で出場全6チームが初戦を突破しており、レベルの高い内容が期待できる。センバツ出場の聖光学院が総合力でややリードしている。エースの鈴木は安定した投球が見込め打線も強力。日大東北も2季とも準優勝と戦力は安定しておりエースの渡辺の出来次第でワンランクアップが出来そうだ。学法石川は春の県大会の優勝校。投打にまとまり接戦に強い。東北大会でも2勝を上げ上昇ムードだ。昨夏の代表光南もチーム力は高い。昨秋の東北大会でも1勝しており夏に2連覇を狙える。春3位の白河も楽しみな存在。3強との一戦で真価が問われる。会津農林・東日本国際大昌平・磐城・須賀川桐陽はダークホース。上位に異変があると浮上しそうだ。
<茨城>(本命5/ハズレ4)本命が来るか、あっさり外れるかはっきり結果が出ている茨城県。今回は上位チームに特徴があり混戦模様。打撃のチームは常総学院・明秀日立・土浦日大。常総学院は昨夏の代表校。特待生問題での実践不足が不安材料だが、エースの清原が安定すれば潜在能力では一歩リードか?明秀日立は昨秋の優勝校。強打が看板だが投手力に難がありどれだけ夏持ちこたえられるかが焦点。土浦日大はバランスが取れているがやはり投手力が鍵。ながらく御無沙汰の甲子園に駒を進めることが出来るか?投手力のチームは藤代・常磐大高・東洋大牛久。それぞれ、田中・菊池・鈴木という好投手が健在。特に菊池は昨秋の関東大会で成田の唐川と互角のピッチングを披露し一気に知名度を上げた。竜ヶ崎一は春に常総学院を倒し県大会準優勝。鉾田一とともに公立校の出場を目指す。ほかに水戸商・水戸短大付・下妻二・水戸桜ノ牧などが覇権をめぐって争っている。
<栃木>(本命1/対抗1/穴2/ハズレ5)不得意の栃木県。今年も混戦模様。センバツ出場の佐野日大は投打のバランスと実績で頭ひとつリード。得点力のある打線を従え出井投手が安定した投球を心がければ春夏連続出場に近づきそうだ。昨夏の覇者文星芸大付も巻き返してきている。昨年同様、左右二枚のエースを誇り打線が昨年並みに成長すればライバルに躍り出そうだ。春優勝の国学院栃木も力がある。伝統の機動力野球と左腕2枚がうまく噛み合えば夏もチャンスが出てくる。作新学院・足利工大付も実力がある。ともに投手力が鍵。昨秋準優勝の宇都宮清陵も勢いが戻れば一暴れしそう。鹿沼商工・青藍泰斗・宇都宮・鹿沼は好投手を擁し要注意。ほかに小山・小山南・真岡工・宇都宮南・小山西などから今夏は目が離せない。
<群馬>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ1)今年は県内のライバル桐生第一と前橋工が2強状態を演出しつつある。センバツ出場の桐生第一は初戦敗退ながら藤岡・川田の投手力が安定しさらにもう一枚加わりそうな勢い。センバツで不発だった打線の調子がキーポイント。春の県大会を制した前橋工は投打にチームがまとまり完成度の高さを見せた。夏に勝ち進むには投手陣のいっそうのがんばりが必要だろう。順当なら準々決勝でこの二校が戦う。前橋商は打撃のチーム。投手も潜在能力があり一気に飛び出す可能性を秘める。太田市商・桐生市商・高崎商も投打のバランスが取れている。春準優勝の太田市商はエースの建石の出来次第で活躍しそう。初戦の好カード・前橋商戦が大一番だ。前橋育英・健康福祉大高崎はダークホース。特に昨秋準優勝の健康福祉大高崎は投打が噛み合えば怖い存在だ。
<埼玉>(本命1/対抗2/穴2/ハズレ5)私学2強と公立2強が対決の様相。浦和学院は昨秋の関東大会で日大藤沢にまさかの初戦敗退を喫し夏に照準を絞っている。エースの赤坂を中心に鮫島ら打線も強力で総合力と戦力バランスで優位に立つ。春日部共栄は分厚い投手力が最大の武器。打線の援護が勝ち進むための課題だろう。公立勢では春の県大会優勝の滑川総合が左右の好投手を擁し関東大会でも日大三に3−4と接戦を演じ自信をつけた。春準優勝の富士見はエースで4番の太田が大黒柱。マークがきつくなる夏にどこまでスタミナが持つか。この4校を埼玉栄・花咲徳栄が追う。秋の県大会準優勝の花咲徳栄は投手力に難があるがそこを打線で補えるか。埼玉栄はバランスの良い投打のより一層の成長が鍵。本庄一はダークホース。昨夏頭角を現した金成投手がどこまで奮闘するか。東農大三・聖望学園は浦和学院と同ブロック。この中の一校だけがベスト16に進める激戦だ。ほかに上尾・坂戸西・飯能南・所沢商・鷲宮・浦和実などが間隙を縫って上位を狙っている。
<千葉>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ6)不得意の千葉県。組み合わせが偏り伏兵の登場があるかもしれない。千葉経大付を本命に推さないわけには行かない。秋春連続関東チャンピオンに輝き、丸・松本と投打のリーダーも健在で実績も経験も十分だ。ただし秋春とも県大会は準優勝に終わっているのが少し気になる。センバツ出場の成田はプロ注目の唐川投手が健在。打線の得点力が懸念されるが、両校はベスト4で激突しそうで、もし千葉経大付を破るとしたら成田か?春優勝は銚子商。エースに調子の波が気になるが守備は鍛えられている。拓大紅陵の評判も高い。昨夏の準優勝校で投打にまとまりを見せている。投手力が良いのが若松・千葉日大一・敬愛学園・市船橋・東海大望洋など。打力・チーム力では東総工・市柏・流通経大柏など。混戦になると志学館・八千代松陰・東海大浦安も浮上しそう。組み合わせ優位の木更津総合・千葉明徳もチャンスを生かせるか?
<山梨>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ1)春の関東大会準優勝と古豪復活の気配を見せた甲府商を始め、好投手を柱にしたしっかり守るチームがしのぎを削り大混戦状態だ。その甲府商は2年生エースの米田が大黒柱。打線がやや弱いが援護があれば夏も期待できる。選抜出場の都留もエースの小林が大黒柱。今治西戦のような快投ができればチャンスが出てくる。日本航空は例年好投手を輩出しているが今年も粒が揃い、大きく伸びる可能性を秘めている。昨夏を制した甲府工の石合も好投手。こちらも打線の整備が待たれる。東海大甲府は投打のバランスが現時点では一番取れている。3年ぶりとなる夏の甲子園へは同ブロックの都留・山梨学院大付・日本航空を破らなければならない。山梨学院大付・富士学苑は打撃力のチーム。特に昨秋もう一歩でセンバツ出場だった富士学苑の夏の巻き返しは注目。2回戦で早くも対戦が予想される甲府商戦は大会全体でも注目の一戦。ほかに市川・北杜・帝京三などがダークホースに名を連ねる。
<東東京>(本命2/対抗2/ハズレ5)全国的に見てもこれだけの大本命は珍しい。帝京はどうしてセンバツで優勝できなかったのか?と思えるほど投打にレベルが高い。大田・垣ヶ原の投手陣に中村を始めとする長距離打者がそろい足もある打線と全国上位の選手が揃っている。控え投手の高島も成長しこれといった弱点は見当たらない。修徳・関東一・国士舘が二番手争い。修徳は3年前からチームを作り直し一定のまとまりが出てきている。国士舘もチームに力はありそうだがまだ、投打に未完成で夏の成長に期待する。関東一は打線が強力で投手力も2枚そろいチームバランスは良い。日大豊山・東海大高輪台・二松学舎大付・世田谷学園はダークホースといった様相。いずれも打力・投手力に秀でるものはあるが荒削りなチームをまとめられるか?都立勢では文京・紅葉川の戦力が高い。帝京優位の中で各校の戦いぶりが注目される。
<西東京>(本命4/対抗1/ハズレ4)東東京と違って混戦模様。日大三は伝統の強力打線が健在。打力では帝京にも見劣りせず他校にとっては脅威になるはず。春の関東大会でも3勝を上げ実績は残してきた。問題は投手力。柱になる投手が出てくれば一気に浮上する可能性もある。東海大菅生は春の都大会準優勝。関東大会でも1勝を上げチームの仕上がり具合は良さそう。桜美林にもチャンスがある。センバツ補欠校から塙・清水の投手力で復活を賭ける。堀越も今年は上位常連で注意が必要。八王子は評判のエース川嶋のでき次第。国学院久我山・明大中野八王子・創価・日大鶴ヶ丘なども今年は一気に抜け出す可能性を秘めている。昨夏を制した早稲田実も今年は結果が出ていないが戦力が噛み合えば十分チャンスがある。
<神奈川>(本命3/対抗1/穴2/ハズレ3)今年王者横浜が今ひとつ結果を残せず、センバツ出場の日大藤沢もエース・古谷の調子が上がらず、本命不在の状態だ。横浜は選手の潜在能力では一歩リードしているはずだが、落司・浦川の甲子園経験投手陣が今ひとつピリッとせず、絶対的本命にはなれないでいる。とは言っても高浜をはじめ打撃陣にもタレントがそろい、チームとして機能すればやはり一番手となりそう。日大藤沢は古谷投手の復活と打線の強化しだいで浮上しそう。東海大相模もエース菅野が控えチーム力は横浜に引けを取らない。慶応は春の県大会で優勝し関東大会でも2勝を挙げた。このところ夏の成績が今ひとつだが今年は勢いを持続できるか。昨秋の優勝校桐光学園は夏の勝ち方を知っているだけに不気味な存在。春の関東大会に出場した横浜創学館は速球派エースの佐藤次第。ほかに横浜隼人・桐蔭学園・横浜商大などが隙をうかがっている。
<新潟>(本命2/対抗4/穴1/ハズレ2)2強が一歩リード。春の北信越大会優勝の新潟明訓は速球派エースの永井を軸に投手も揃い打線も得点力が高い。2年ぶりの出場は手の届くところまで来ている。センバツ出場で昨秋の北信越チャンピオンは日本文理。経験十分の好投手・栗山を擁し打線も力のある選手が揃い、歯車が組み合えば爆発力に富んでいる。昨年新潟県勢初のセンバツベスト8を達成した勢いが続いていれば2連覇も十分可能だ。この二校を好投手を擁する中越・村上桜ヶ丘・帝京長岡が追いかける。中でも中越は門藤・阿部の二枚看板を擁し波に乗れば怖い存在。日本文理・柏崎と同ブロックの激戦区から抜け出せるか?北越・柏崎はまとまりのチーム。上位には食い込みそう。ほかに高田農・新発田農などが隙をうかがっている。
<長野>(本命3/穴4/ハズレ2)昨夏はノーシードの松代が優勝し甲子園でも1勝を挙げるなど各校の力が接近し予断を許さない状況。佐久長聖は今春の準優勝校。やや打撃に課題があるがチームバランスは良く、エースの松浦は復調すれば全国レベルの投球を期待できる。投手陣の層も厚くエースの調整具合で2年連続の決勝戦負けから雪辱も期待できる。長野日大は甲子園10勝の中原監督が赴任して急速に力を着けてきた。昨秋・今春ともに県大会を制し、夏は大本命のはずだが投手陣に全国レベルのエースが不在。北信越でも継投策になる投手陣が、うまくやりくりできないと打線が抑えられたとき伏兵に不覚を取る可能性があるのが心配。ただ、打線の破壊力は県内一だ。センバツ1勝の創造学園大付は甲子園で完封勝ちを演じた赤羽投手の復調しだい。組み合わせでベスト8で長野日大との対戦が予想され、ここを勝ち上がったほうが優勝に一段と近づく。松商学園はやや投手力に不安を抱える。ここ数年、敗退するときは打ち負けることが多いので、エースの田中、ほかの奮起が望まれる。上田西は投打のバランスが良い。左右の好投手を擁し今年は比較的組み合わせにも恵まれ初の甲子園を狙えるチャンス。東海大三・松代・伊那弥生ヶ丘・上田は好投手がチームをまとめる。特に東海大三の甲斐、昨夏甲子園で投げた松代・堀は打線の援護があれば昨年同様ノーシードからの快進撃も期待できる。ほかにも武蔵工大二・諏訪清陵・長野商・丸子修学館(旧・丸子実)・辰野などが力のあるチームだ。
<静岡>(本命2/穴1/ハズレ6)センバツ優勝の常葉菊川がリードしている。強打の打線と左腕二枚の投手陣はさらに新戦力も加わりよほど投手陣が絶不調でもない限り総合力の優位は動かない。常葉橘も投手力を強化して追い上げている。昨秋・今春ともに東海大会に出場し今春は県大会でも優勝している。菊川に続くことができるかどうか。静岡商も好投手・大野が健在で菊川とはちがうバント多様のオーソドックスな野球で打線が援護する。接戦を勝ちきれば波に乗りそうだ。浜松工は昨秋の3位校東海大翔洋は今春の準優勝校でまとまりあるチーム。上位に顔を出しそう。スケールの大きさでは静岡・浜名・静清工が挙げられる。ともに投手力が計算でき、打線も破壊力に富、投打が噛み合えば勝ち進みそうだ。ほかに掛川西・静岡学園・三島・富士宮西など多彩な顔ぶれが追いかけている。
<愛知>(本命4/対抗3/穴2/ハズレ1)昨秋・今春の県大会を制した中京大中京が半歩リードしている。やや投手陣に不安定さはあるものの層の厚さでカバーできるところまで来ている。打線の得点力は高く、投手の出来が勝敗を左右しそう。愛工大名電も投手力が豊富で伝統の機動力も健在。打線の破壊力に欠けるところはあるが3連覇の可能性も十分ある。東邦も投手を柱に守り勝つ伝統の野球が出来つつある。夏はしばらくご無沙汰だが、エースの近藤がもう一皮向ければチャンスがある。享栄も投打にバランスの取れたチームとなり必死に追い上げている。センバツ21世紀枠補欠校の成章は今春の準優勝校で東海大会でも1勝し上昇気流に乗っている。エースの大西の力投と打線の援護で接戦をものにしていけば夏初出場もありえる。毎年好投手を輩出する豊川・同朋は大物食いが可能。これらを豊田大谷・愛産大三河・愛知啓成・春日丘などが僅差で追いかけている。
<岐阜>(本命3/対抗1/穴1/ハズレ4)センバツ準優勝の大垣日大がリードしている。センバツで好投した森田投手の復調が条件だが得点力ある打線の援護が期待でき、打ち合いでも引けを取らない。投手力の整備でより万全となろう。センバツ出場の中京も小亦・川口の2本柱が健在で打線に力がありバランスは良い。現状では大垣日大の最大のライバルか?岐阜総合は毎年3,4番手に名が挙がるが夏は結果を出していない。得点力を強化して夏に備えたいところ。春の県大会優勝の帝京可児も投打にバランスの取れたチームとなったがやや小粒な印象やはり打線の強化が待たれる。昨夏の出場校県岐阜商はスタートが遅れ荒削りな印象。夏までにチームをまとめられるか。ほかに岐阜城北・大垣西・中津商・大垣商・美濃加茂・清翔・市岐阜商などが上位候補だ。
<三重>(対抗2/穴1/ハズレ6)春の東海大会優勝の宇治山田商が投手力を中心とした総合力で一歩リード。昨年から注目の好投手・中井と2年生の平生の2枚を持ち、打線も今年は長打力がある。過去、この予想で三重は本命がきたことがない、予想が当たらない県だが、今年は久しぶりに夏の甲子園で1勝が挙げられる力がありそうだがどうなるか?皇學館は昨秋・今春の東海大会に出場と地力をつけてきている。打線が看板のチームだが強豪校には打ち負ける試合が多く、投手力の向上が課題。昨秋の優勝校海星も投手力が豊富で期待が持てる。夏の甲子園はもうかなり遠ざかっているが打線の援護があれば復活も考えられる。菰野は昨秋の準優勝校。伝統の守り勝つ野球ができるかどうか。四日市工・三重・久居農林はダークホース。波に乗せると怖い存在。ほかに名張西・いなべ総合・津田学園・鈴鹿・四日市中央工などが台風の目になる可能性を秘める。
<富山>(本命5/穴1/ハズレ3)昨秋・今春の決勝を戦った富山商・桜井の二校が先頭を走る。富山商は安定した投手力と長打力を秘めた打線で総合力が高い。桜井は打撃のチーム。春の北信越大会では1勝し自信をつけた。投手陣の踏ん張りが鍵だ。新湊・氷見・滑川は好投手を擁し、チャンスを狙っている。それぞれ好調時は完封する力があり組み合わせ次第で2強も安心できない。高岡第一・砺波工も実力を秘め夏にぐんと伸びる可能性がある。高岡商は投手力に不安を抱え夏までに仕上げられるか?ほかに不二越工・富山第一・新川は波に乗せると怖い存在。
<石川>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ1)センバツ補欠校の星稜は高木・高橋の好投手二枚看板でVを目指す。打線も集中打が得意で投打が噛み合うと力を出しそうだ。遊学館は打線が強力。昨秋の北信越大会はまさかの初戦敗退に終わったが、投手陣も安定感を増し潜在能力では星稜を上回る勢い。金沢は昨夏の優勝校。伝統の強打は健在で投手陣の整備が進めば上位に残ってきそう。春準優勝の羽咋は橋本投手が安定し、北信越大会での2勝が自信になった。ダークホースといえる。津幡は春の優勝校。投打にまとまりエースの戸田の投球は注目。ほかに日本航空二・石川県工・金沢商・金沢桜丘は好投手を擁し、波乱を狙っている。
<福井>(本命4/対抗3/ハズレ2)3校の戦力が均衡しどこが抜け出すか予断を許さない。昨秋準優勝・今春優勝の敦賀気比は長らく県レベルでは実績があったが北信越では勝てないでいた。ところが今年は春の北信越で準優勝。エース佐野が安定感を増し落ち着いて試合が出来るようになったのが大きい。打線も機動力を身に付け春の北信越準決勝で佐久長聖を9−2とコールドで下すなど着実に実力をつけている印象。あとは夏に弱い印象を克服できるか。福井商はここ4年で3回出場で現在2連覇中。今年は投手陣に柱が不在で打ち負ける試合が多いが層の厚い投手陣の中から、戦っていく中で柱が出来てくれば今年も有力。今年は苦手としている敦賀気比に勝てるかも重要なポイントだ。昨秋優勝でセンバツ補欠校の福井工大福井はチームバランスは良いが打線がやや非力。牧田・武村の投手陣を打線が援護できるかが鍵。春準優勝の羽水はここ数年強化が進み北信越大会の常連になりつつある注目校。投手が踏ん張れば上位に残りそう。古豪北陸も好投手・荒川の出来次第で浮上が可能。鯖江も毎年バランスの取れた好チームを送り出してくるが、今年もチャンスはある。21世紀枠北信越推薦となった武生商・若狭・足羽などが波乱を狙う。
<滋賀>(本命3/対抗4/穴1/ハズレ1)センバツ出場の北大津は得点力ある打線と3人いる投手陣で春夏連続出場を目指す。センバツでは制球難で崩れたが投手陣の出来次第で上位に食い込みそうだ。センバツは補欠校に終わった近江は打線が強力で投手陣も豊富。総合力では高いものがあり、うまく噛み合えば2年ぶりの甲子園に近づく。春の優勝校は彦根東。近畿大会では大敗したようにまだ力不足を感じさせるが、チームのまとまりはある。昨夏の優勝校八幡商は今年は結果を出していないが地力はあり夏は怖い存在。3回戦で対戦が予想される比叡山戦は注目の試合となりそう。滋賀学園・膳所・比叡山はダークホースに位置し大物食いを狙える。ほかに光泉・近江兄弟社などが上位を目指す。
<京都>(本命2/ハズレ7)3,4校がトップグループを形成している。春の府大会優勝の立命館は2枚エースと粘り強い打線で初出場を目指す。初戦の京都成章は難敵だがここに勝って勢いをつけたい。昨秋の優勝校で昨夏甲子園ベスト8の福知山成美も2年生エース植田が台頭し昨夏並みの戦力となっている。ここ数年期待が大きい京都外大西は甲子園で活躍した本田投手最後の夏。チームの総合力はあるので投打が噛み合うかが鍵。同ブロックの東山戦が第一の壁となりそう。名門・平安も注目の期待のエース福島の復調が鍵。夏に強い伝統を生かせるか?春準優勝の東山も不気味な存在。ノーシードからの快進撃が得意なチームだが今年は投手力が計算でき伝統の打力と噛み合えばチャンスは広がる。京都学園・立命館宇治はダークホース。ともに打力・守備力と切り札を持ち夏は暴れる実力十分。ほかに鳥羽・京都成章・京都すばる・花園・乙訓・府立工・京都両洋なども快進撃を見せる可能性を秘める。
<大阪>(本命3/対抗3/穴1/ハズレ3)センバツベスト8の大阪桐蔭が総合力でリードしている。中田をはじめ打線の破壊力は全国屈指。弱点である、中田が投げないときの投手陣、石田・那賀・福島などが持ちこたえれば連覇はすぐそこまで来ている。不安は「投手・中田」に昨年のような球速が戻っていないことか。序盤の近大付戦で足元を掬われないことがまずは肝要。センバツ出場の北陽もエース秋本、上杉・野瀬の投打が安定しており、また、左腕・杉田も計算できるようになり上位に残るのは確実。春の優勝校上宮太子も好チーム。春の近畿大会でもベスト4に残りエース平川が命運を握る。PL学園も投打のバランスが取れている。ややパワー不足が懸念されるが、まとまりは十分。金光大阪はダークホース。昨夏準優勝時の投手陣が残り今年も投手力は優れたものがある。昨秋3位の東海大仰星も投手がよく、ほかにも大体大浪商・箕面学園・履正社などが実力チームだ。
<兵庫>(本命3/対抗3/穴1/ハズレ3)
<奈良>(本命6/対抗3)例年通り3強が強い。4連覇中の天理は春の県大会で優勝。不安のあった投手陣が整備されつつあり持ち前の強打と相まって今年も連覇可能なチームに仕上がった。智弁学園は春の近畿大会を猛打で制覇。今年は強打のチームとなり久しぶりの甲子園に王手を掛けた。しかし若干投手力に不安があり投手陣の奮起が必要だ。郡山は昨秋の優勝校。特待生問題も無関係で例年通りの強化を済ませ、2強と互角の戦力を整えている。特にエース山本・4番・北林と投打の軸が安定し今年は2強に実力では負けていない。奈良大付は3強を追う一番手。チームバランスが良く上位を望める布陣だ。高田も注目チーム。好投手・野田を擁し波乱を狙っている。ほかに登美ヶ丘・高田商・法隆寺国際・奈良北なども力はありそうだ。
<和歌山>(本命6/対抗1/穴1/ハズレ1)2強が一歩リード。昨秋・今春優勝の県和歌山商はセンバツでも投げた吉本・坂口が健在で福田を中心とする打線は全国レベル。久しぶりの夏の出場も期待できるチーム力だ。常連の智弁和歌山は夏までの伸びしろに期待。今年度は県和歌山商には分が悪く投手陣が打ち込まれて敗れる試合が多かった。芝田を中心とした投手陣の踏ん張りが3連覇の鍵。県NO1投手福田を擁する伊都は要注意。投手戦を制していけば2強も侮れない存在。安定感のあるのは古豪桐蔭。戦力バランスが良く古豪復活を目指す。箕島・近大新宮も注目チーム。総合力が高く上位に食い込みそう。ほかに田辺・市和歌山商・星林・南部・熊野なども力はありそうだ。
<岡山>(本命3/対抗1/ハズレ5)センバツベスト8の関西はエースの中村の復調が遅れ、投手陣の再編成が必要でリードしきれないでいる。ただセンバツで見せたつながって畳み掛ける打線は健在で夏は打ち勝っていく試合展開になりそう。昨秋の優勝校岡山理大付は春は調子が出なかったが、投攻守に高いレベルを誇り実力を発揮できると優勝候補に名を連らねてくる。突如春の県大会を制した明誠学院は投手が踏ん張っている間に得点を重ね逃げ切る野球が花開いた。夏も同様のゲーム展開を続ければチャンスはある。倉敷は昨年から投手力が注目されていたが今年は2枚看板が揃い十分上位を狙える存在になった。特に津田投手の投球には注目。昨秋活躍した岡山城東・玉島商も春は不振だったが地力はあり夏はダークホース。作陽・岡山学芸館は名監督が赴任し一波乱を狙っている。他にも倉敷商・倉敷工・おかやま山陽・岡山東商・金光学園などが力をつけている。
<広島>(本命4/穴2/ハズレ3)昨秋と今春の中国地区大会を連覇した広陵が磐石の態勢。まず、エースの野村を筆頭とする投手力が厚さも安定感も十分。土生を中心とした足のある打線も得点力があり接戦で決勝点を取りに行くことができる強さがある。盈進は好投手・友滝が守りきる試合運びが得意。広陵には接戦を演じており本番で借りを返したいところ。崇徳は打線が良い。昨夏・昨秋ともに準優勝で投手陣の踏ん張り次第で栄冠に届くところまで来ている。呉宮原は春に強く今年は準優勝。チーム力で戦うチームだけに上位に残ればうるさそうだ。尾道商は屈指の好投手・樋口が大黒柱。打線の強化が上位進出の鍵。夏に強い如水館も選手個々の能力は高く不気味な存在。広島商は監督が代わりチームがどこまで整備されているか非常に楽しみ。ほかに伝統校高陽東・広島工に国際学院・賀茂・山陽・呉港など新鋭も入り乱れて上位を目指している。
<鳥取>(本命5/穴2/ハズレ2)春の県大会を制し中国大会でも1勝を挙げた鳥取西が総合力で優位に立つ。エースの小畑が安定し、打線は非力だが接戦に強さを発揮するタイプ。2年ぶりの優勝を狙える布陣。昨夏の代表倉吉北はエースの篠塚の回復が間に合うか。控えの宮里と攻撃陣は計算できるだけに篠塚抜きかどうかで戦力はだいぶ変動する。米子東は春準優勝。打線が活発で伝統の投手を含めた守備力が鍛えられれば優勝戦線に浮上する。鳥取城北・米子松蔭は春は出場辞退で戦力は不明だが昨秋の実績から上位には残りそう。境・八頭は夏に強くともに投手が安定しているだけに快進撃を見せる可能性を秘める。ほかに米子西・鳥取商・鳥取育英もマークが必要だ。
<島根>(本命2/対抗1/穴2/ハズレ4)昨秋の中国大会では初戦全滅、今春は初戦1勝3敗とレベル低下が懸念される島根県。ただ1校初戦を突破したのは浜田。エース入江が安定し、打線も迫力には欠けるがしぶとく得点する。守備の破綻が懸念材料だが現在安定感では一番手か。江の川は春の優勝校。投手力も厚く戦力バランスは取れている。ここも打線に迫力を欠くがまとまっている印象はある。昨夏の代表校開星は昨秋の準優勝校。エース吉田の復調が鍵。打線の力は県内随一と思われ、あとは投手力が計算できるようになるか。出雲北陵・松江北は潜在能力の高さに期待。特に出雲北陵は投手力が安定しているだけに昨夏の準優勝を超える可能性も秘める。大田・松江農林は春に活躍。その勢いを夏に持ち込めるかが課題。
<山口>(本命1/対抗5/穴2/ハズレ1)昨秋の中国大会では出場4校とも初戦突破し県のレベルアップを印象づけた。センバツ出場の宇部商がエース高橋と強打でややリード。チームのバランスがよく総合力では一日の長がありそう。華陵はセンバツ惜しくも補欠校。春は不調だったが地力はあるだけに夏は戦力を整備してきそうだ。西京も投手力が安定し、久しぶりの甲子園が狙える戦力。柳井商は今年安定した成績を残し「柳井商」としての最期の夏に自慢の投手力で参戦する。春優勝の豊浦も中国大会で1勝し総合力は高いものがある。ほかに防府・岩国・早鞆・南陽工・下関商などが飛び出す可能性を持つ。
<香川>(本命5/対抗1/穴1/ハズレ2)昨夏・昨秋・今春を優勝・準優勝・優勝で終えた香川西が安定感では一番手。突出した選手は見当たらないがしぶとく得点する伝統は健在で投手陣の踏ん張り次第か。悲願の甲子園出場を狙う寒川も仕上がりは良さそう。一昨夏・昨夏ともに準優勝に終わり今年に懸けている。尽誠学園はしばらく甲子園にご無沙汰となってしまったが新監督の下、今年は投手力がよく復活を狙える戦力となっている。三本松は例年守りのチーム作りがうまいがことしも巧投手を擁し例年通りの仕上がりを見せている。丸亀城西はこれからの伸びしろが多いチームで夏までの仕上がり具合しだいで優勝戦線に躍り出そう。このなかで香川西・尽誠学園・丸亀城西が同ブロック。どこが激戦区を勝ち進むか?昨秋の優勝校高松一はやや伸び悩み気味。投手陣の奮起が必要か。その高松一と2回戦で合いそうなのが高松商。勝者は上位に進出しそうだ。これらに高松西・土庄・高松北・高松工芸などが続いている。
<徳島>(本命2/対抗2/穴4/ハズレ1)例年と勢力地図が大きく変化。過去1度しかはずしたことのない徳島県だが今年は予想が難しい。毎年優勝候補の生光学園は投打のバランスがとれ一番戦力的に安定感がある。なかでもエース弦本が評判どおりの快投を見せると遠かった甲子園が実現するかもしれない。城南・城東の伝統校も春の四国大会で大活躍し今年は注目を浴びている。両校とも軟投派エースが失点を食い止め相手のあせりを誘う戦法。ただ夏にこれだけ注目を浴びることで普段のプレイが出せないと序盤戦で躓く可能性もある。徳島商は昨夏の優勝校。投手力に難がありどこまで調整してくるか。鳴門工も打力は良いが投手力に不安がある。両チームとも打線の援護が上位進出の鍵となる。ダークホースは徳島北・海部・小松島。それぞれ監督が夏にあわせる仕上がりに定評があり注意が必要だ。
<愛媛>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ2)実績と実力で今治西が本命。エースの熊代はスライダーが切れ速球も良いが連打を浴びる癖が気がかり。打線も昨年ほどの爆発力に欠け昨年に比べると隙が残る。済美も選手の能力は高い。投手力がエースの吉金だよりなのが不安材料だが打力と総合力ではまちがいなく県内トップクラスだ。川之江もバランスの取れた戦力を誇る。特に打線の得点能力は高く、エースの白川が持ちこたえれば十分2強と互角の勝負ができる。松山商も澤田監督から交代し、2回戦での対戦がよそうされる新田を下せば勝つ進みそうだ。ほかに松山北・今治北・西条・八幡浜などが活躍しそうだ。
<高知>(本命7/対抗1/穴1)過去はずしたことがない高知県。と言っても過去は「明徳義塾」と予想しておけば大抵当たったのだが、最近はそうでもなくなったきた。おそらく全国見渡してもレベルの高い今年の高知。4強が一歩リード。高知は明治神宮大会を制しながらセンバツでは初戦敗退の屈辱を味わった。しかし国尾・森田の投手陣は十分安定感があり、センバツではやや不発ぎみだった打線もここぞの場面で集中打が出るようになり一枚むけた印象。明徳義塾も4季甲子園から遠ざかりそろそろ復活ののろしをあげたいところ。今年のチームも投手力・打力とバランスが取れ総合力では高知に並ぶ。あとは実績と大舞台での経験で劣るところをどう補うか。高知商も昨夏甲子園で好投した小松投手が復調し有力候補に名乗りを上げた。伝統的に夏に強い存在だけに波に乗ったら怖いチームだ。センバツベスト8の室戸は森澤投手次第。大舞台での強さは証明済みなのであとは例年苦杯をなめている上位3校への苦手意識が払拭できているかがとても重要だ。基本的にこの4強が戦力で抜きん出ており代表校はこのなかから出そうだが注目校として高知中央・土佐・岡豊・高知小津を挙げておきたい。
<福岡>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ5)安定感では昨夏の代表校・福岡工大城東が一番手に上げられる。投打にバランスがとれ昨秋の九州大会でも1勝、今春は2勝を上げている。弱点の守備の強化が待たれる。2回戦で対戦が予想される東福岡戦が最初の難関になりそう。春3位の筑陽学園は評判の本格派投手・長岡を擁し打線も得点力がある。春の九州大会では熊本工も下してベスト4入りし、夏に期待を持たせた。センバツ出場の大牟田はエースの阿部の力投にかかる。打線と噛み合えば阿部が安定しているだけに負けにくいチームだ。春の県大会を制した北九州市立(旧校名・戸畑商)も潜在能力はある。夏にやや弱いジンクスが顔を出さなければ有力。自由ヶ丘・東筑紫学園・九州国際大付は実力あるダークホース軍団。特に自由ヶ丘は昨秋の九州大会でも2勝を上げており元柳川高の末次監督の采配次第で元台風の目となりそう。ほかに戸畑・久留米商・福岡第一・祐誠・西日本短大付などが上位に顔を出しそうだ。
<佐賀>(本命1/対抗1/穴1/ハズレ6)春の県大会優勝校で九州大会でも1勝を上げた鳥栖とセンバツ出場の小城が総合力でリードしている。鳥栖は得点力ある打線と安定した投手陣を擁し総合力は高い。小城も春の九州大会でも1勝を上げチーム力も復調模様。速球派エースの井手にかかる負担は大きいが打線と噛み合えば春夏連続出場に近づけそうだ。昨夏の代表校佐賀商は今年の実績には欠けるが毎年夏には仕上げてくるから侮れない。問題は前記の鳥栖・佐賀商に佐賀学園まで準々決勝を同じゾーンで戦う組み合わせになってしまったこと。序盤でこの3校がつぶしあうのは惜しい。比較的恵まれた組み合わせになったのが有田工。春の準優勝校で大型エース・樋渡の活躍しだいで上位に食い込みそうだ。伊万里商・伊万里農林・佐賀北も同ブロック。特に伊万里勢は投手力がよく、勢いに乗せると怖い存在だ。敬徳も安定感がある。後一歩の伸びで優勝戦戦線に食い込んできそうだ。ほかに佐賀西・龍谷・鳥栖商あたりもひと波乱を狙える。
<長崎>(本命5/対抗2/ハズレ2)春の九州大会優勝の清峰の仕上がり具合が一歩リードの様相。昨年のような圧倒的な攻撃力はないが相変わらず得点力ある打線と安定感ある投手力で総合力は昨年並み。海星・長崎日大の両古豪が2番手につける。海星は昨秋の県大会を制し、投手力の整備しだいで浮上しそう。長崎日大は前・沖縄尚学の金城監督が就任しここしばらくの低迷期を脱出しそう。波佐見は昨夏の準優勝校。今年は目立った戦績を残していないが素材は一級品だ。鎮西学院・島原中央はダークホース。打力の鎮西は春の準優勝校。一方島原中央はプロ注目の宇土投手に期待が集まる。大村工は昨秋・今春と実績を残し後一歩のチーム力の伸びに賭ける。ほかに佐世保実・創成館・瓊浦・西海学園・長崎南山などが好チームだ
<熊本>(本命4/対抗2/ハズレ3)センバツ準優勝の熊本工が総合力でリードしている。走力ある打線は全国上位レベル。不安はエース隈部につづく投手か。必由館・九州学院が同じブロックに入った。必由館は春の優勝校。打力のチームなので投手の踏ん張りが鍵。昨秋の準優勝校・九州学院は投打にバランスが取れ総合力では熊工に肉薄している。あとは勝負強さが戻っているか。秀岳館・ルーテル学院・熊本も追い上げている。秀岳館・ルーテルは強打のチーム。投手陣の出来が課題。熊本は春の大会準優勝で俄然注目を浴びてきた。接戦に強い打線がエース末永を援護できるか?鎮西・多良木はダークホース。いずれも好投手を擁し、ひと波乱狙っている。ほかに専大玉名・東海大二・城北などが潜在能力を感じさせる。(ノーマーク・八代東)
<大分>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ5)ここしばらく夏の甲子園初戦敗退が続いておりレベル低下が心配されるが、今年も群雄割拠で混沌としている。昨秋の優勝校大分豊府はエースの回復具合が気になるがチーム力はあり、順当ならベスト4には進出しそう。春の優勝校森もエース武石が引っ張り優勝を狙える戦力となり3回戦で対戦が予想される春ベスト4の大分商戦を乗り切れば展望が開けてきそう。春の九州大会で1勝を上げた日本文理大付の勢いも注目。豊富な投手力を前面に出して戦えるかが焦点。明豊・柳ヶ浦の常連校にもチャンスがある。ここ数年春の優勝校は夏は敗退しており、ともに夏には仕上げてくるチームだけにマークが必要だ。ほかに豊後大野連合・藤蔭・楊志館・鶴崎工・日田林工など十分飛び出すチャンスがある。
<宮崎>(本命3/対抗1/穴3/ハズレ2)昨秋の優勝校でセンバツ1勝の都城泉ヶ丘と春の九州大会で準優勝の日南学園がリードしている。都城泉ヶ丘はセンバツで好投したエースの諏訪が大黒柱。やや調子を落としていたが復調していれば打線に得点力があるだけに初の夏の出場に王手を掛けられる。日南学園は投攻守にバランスがとれ、また比較的組み合わせにも恵まれてチャンスは十分。宮崎商・宮崎日大が追い上げている。宮崎商は昨秋の準優勝校。2年生エースを前面に立てて38年ぶりの出場を目指す。都城泉ヶ丘と同ブロックの宮崎日大は打撃に活路を見出す。小林西・延岡工・都城商もまとまりがある。とくにここ数年マークがきつかった都城商は今年はチャンスかもしれない。ほかにも投手力が良い鵬翔・延岡学園・日向学院に妻・都城・佐土原などダークホースは挙げだすときりがないのが近年の宮崎県だ。
<鹿児島>(本命4/対抗2/穴3)未だかつてはずしたことのない5都道府県のうちのひとつの鹿児島県。昨年は見事?鹿児島工を「穴」で当てたが今年はどうか?センバツ出場の鹿児島商がエース福岡の安定感もあって一番手に上げられる。センバツで完封負けした打線がどれだけ援護できるかが焦点。春の県大会優勝の鹿児島実は投手陣が豊富だが、九州大会では初戦敗退するなど総合力は今一歩。こちらも打線の出来が鍵。春の準優勝校尚志館は逆に打撃のチーム。打ち勝っての甲子園初出場を目指す。樟南はこのところやや低迷気味だが今年のチームはまとまりはある。実績にはかけるがマークは必要。神村学園は昨秋の準優勝校。打撃のチームの様相だが総合力は高い。昨夏の代表校鹿児島工は投打の柱が抜け今年は苦戦模様。ほかに加治木・鹿屋中央・れいめい・頴娃などが上位を狙える。
<沖縄>(本命6/穴1/ハズレ2)比較的過去本命が来やすい沖縄。安定感では中部商が一歩リード。昨夏は準優勝に終わり今春の県大会を制し九州大会でも1勝を上げている。分厚い投手力が武器だが、エース不在ともいえる。2回戦で対戦が予想される南部商戦がやま。昨夏の甲子園を沸かせた八重山商工は昨秋の県大会を制している。ドラフト選手を抱えた昨年と違い選手は小粒になったがチーム力は十分。これに続くのが沖縄尚学・浦添商。沖縄尚学は夏にはきっちり仕上げて来そう。浦添商は昨秋の準優勝校で投手力が武器。ほかに豊見城・普天間・宜野座などが続き毎年春に強い興南が目立たないのが逆に怖い。
年 | センバツ出場校予想 | センバツ大会勝敗予想 | 夏の大会出場校予想 | 夏の甲子園大会勝敗予想 |
---|---|---|---|---|
1998年 | 94.4%(36校中34校) | 82.9%(35試合中29試合) | 70.9%(55校中39校) | 66.7%(54試合中36試合) |
1999年 | 93.8%(32校中30校) | 54.8%(31試合中17試合) | 75.5%(49校中37校) | 62.5%(48試合中30試合) |
2000年 | 90.6%(32校中29校) | 67.7%(31試合中21試合) | 69.4%(49校中34校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2001年 | 88.2%(34校中30校) | 63.6%(33試合中21試合) | 61.2%(49校中30校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2002年 | 87.5%(32校中28校) | 61.3%(31試合中19試合) | 61.2%(49校中30校) | 77.1%(48試合中37試合) |
2003年 | 85.3%(34校中29校) | 63.6%(33試合中21試合) | 59.2%(49校中29校) | 54.2%(48試合中26試合) |
2004年 | 87.5%(32校中28校) | 77.4%(31試合中24試合) | 73.5%(49校中36校) | 72.9%(48試合中35試合) |
2005年 | 90.6%(32校中29校) | 61.3%(31試合中19試合) | 77.6%(49校中38校) | 72.9%(48試合中35試合) |
2006年 | 93.8%(32校中30校) | 58.1%(31試合中18試合) | 75.5%(49校中37校) | 58.3%(48試合中28試合) |
2007年 | 93.8%(32校中30校) | 58.1%(31試合中18試合) | 63.3%(49校中31校) |
このぺージのTOPへ
2007春・センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006夏・甲子園大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果
2005夏・甲子園大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004夏・甲子園大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003夏・甲子園大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002夏・甲子園大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001夏・甲子園大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000夏・甲子園大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
99夏・甲子園大会の予想と結果 99夏・地区予選代表校予想の結果 99春・センバツ大会の予想と結果 98夏・甲子園大会の予想と結果