BALL第90回夏の全国高校野球大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月2日(予定)から行われる「夏の甲子園」今回は第90回記念大会となり、55校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 終了 !!


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2007年秋の地区大会の結果
北海道・東北・東京関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

出場校55校決定=39勝16敗 .709(本命だけなら20校.364)

目標的中率.750(本命だけなら22校.400)がんばるぞ!

昨年の結果・31勝18敗・・的中率.633(本命だけなら19校.388)



「 予選を終えて 」

今年は55校予想して(本命20)(対抗16)(穴3)合わせて39校当たりました。結果、.709という的中率は目標の.750に達しませんでしたが、80回記念大会の予選の時と丁度同じ的中率でまあまあ満足しています。ただし本命の的中が20校のみだったのは22校的中だった第80回記念大会時より劣ったので反省しています。原因としては決勝での本命校の敗退が8校と多く、特に沖縄尚学・鹿児島工・日南学園・PL学園・東北は「堅い」と思っていただけにビックリでした。 的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、関東一・報徳学園の2校で、ともに序盤で本命校と当たる組み合わせでしたが、実力を評価しておいたのが良い結果となりました。決勝で慶応に敗れた東海大相模と香川の高松商もはや何も言う事はありませんが、決勝で勝つために必要なものを早く掴んで欲しいです。また今年こそは行くか!!?と思われた鳥取城北・日高中津・成章はまたもやあと一歩足りず、佐渡・東海大高輪台・洲本は地区予選を盛り上げてくれました。

さて、ハズレた16校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが2校(ちなみに昨年は1校、一昨年は4校)(本荘・下関工)です。本荘は昨秋も今春も不調でとても上位に来るとは予想できませんでした。しかし2年前も出場しており今後はノーマークには出来ませんね。下関工はこれはまったく「びっくり」で、今年の山口県はレベルが高く下関商・華陵のセンバツコンビに宇部商・南陽工に西京など実力校が目白押しの中勝ちあがったのは、「偶然」だけではなさそうです。 本大会での活躍に期待します。

今年は昨年の夏決勝敗退となったチームで今年の代表を勝ち取った高校は8校でした。(桐生第一・本庄一・木更津総合・菰野・大阪桐蔭・済美・鹿児島実・浦添商) )逆に2年連続の決勝敗退は羽黒・宇都宮南・東海大相模・奈良大付・総合技術・高松商・明徳義塾・沖学園と同数の8校でした。
 

 もうすぐ始まる第90回大会は、センバツベスト8のうち千葉経大付・智弁和歌山が帰ってきます。熱い戦いが繰り広げられることを期待しています。
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。1日お待ちください!



・・・出場55校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道駒大岩見沢
白樺学園
駒大岩見沢白樺学園旭川実駒大岩見沢
駒大岩見沢
駒大岩見沢
旭川実

本命
南北海道北海
札幌第一
東海大四北海駒大苫小牧
東海大四
北海道栄

北照
駒大苫小牧
函館工

対抗
青森県青森山田
光星学院
青森山田光星学院八戸工大一
青森山田
八戸西
青森山田
八戸工大一
青森山田
八戸工大一

本命
岩手県盛岡大付
盛岡中央
花巻東一関学院久慈東一関学院花巻東
福岡
盛岡四
一関学院
花巻東
専大北上
×
ハズレ
秋田県本荘
大館鳳鳴
明桜大曲工金足農
明桜
秋田南
大曲工
明桜
金足農
秋田
×
ハズレ
山形県酒田南
羽黒
酒田南東海大山形山形中央
酒田南
東海大山形
日大山形
山形中央
日大山形
羽黒

本命
宮城県仙台育英
東北
東北仙台育英仙台商東北仙台育英
東北
東北
大崎中央
仙台育英
仙台商

対抗
福島県聖光学院
郡山商
聖光学院磐城帝京安積聖光学院郡山商
帝京安積
聖光学院
磐城
聖光学院
日大東北

本命
茨城県常総学院
霞ヶ浦
常総学院霞ヶ浦水戸商水戸商常総学院
霞ヶ浦
霞ヶ浦
水戸商
常総学院
常磐大高

本命
栃木県白鴎大足利
宇都宮南
宇都宮南佐野日大作新学院宇都宮南宇都宮工
栃木工
宇都宮南
矢板中央
文星芸大付
宇都宮南
×
ハズレ
群馬県桐生第一
樹徳
桐生第一桐生市商高崎商
前橋育英
桐生第一
桐生市商
常磐
前橋商
桐生第一

本命
北埼玉本庄一
上尾
花咲徳栄春日部共栄成徳大深谷

花咲徳栄

本庄一
×
ハズレ
南埼玉浦和学院
立教新座
聖望学園浦和学院埼玉栄聖望学園市川越
聖望学園

聖望学園
浦和学院

対抗
東千葉木更津総合
東海大望洋
木更津総合東海大望洋安房安房木更津総合

安房

木更津総合

本命
西千葉千葉経大付
沼南
千葉経大付市柏東海大浦安千葉経大付
千葉経大付
千葉経大付
市船橋

本命
山梨県日本航空
帝京三
東海大甲府甲府工山梨学院大付
東海大甲府
山梨学院大付
山梨学院大付
日本航空
甲府商
甲府工
×
ハズレ
東東京関東一
東海大高輪台
帝京国士舘関東一関東一帝京
関東一
国士舘
帝京
修徳

西東京日大鶴ヶ丘
早稲田実
日大三早稲田実東亜学園

日大三


創価
八王子
×
ハズレ
北神奈川慶応
東海大相模
東海大相模慶応桐光学園慶応東海大相模

慶応
桐光学園
東海大相模

対抗
南神奈川横浜
横浜創学館
横浜横浜創学館湘南学院横浜
横浜
横浜


本命
新潟県新潟県央工
佐渡
中越新潟明訓村上桜ヶ丘
村上桜ヶ丘
中越
日本文理
新潟明訓
新潟明訓
日本文理
×
ハズレ
長野県松商学園
佐久長聖
長野日大松商学園東海大三長野日大
丸子修学館
佐久長聖
東海大三
丸子修学館
長野日大
松商学園
長野

対抗
静岡県常葉菊川
静岡
常葉菊川常葉橘東海大翔洋常葉菊川常葉橘
興誠
常葉菊川
東海大翔洋
常葉菊川
静岡商

本命
東愛知大府
成章
豊田大谷大府成章成章
豊田大谷


対抗
西愛知東邦
愛知啓成
中京大中京愛工大名電享栄中京大中京中京大中京
愛知啓成

愛工大名電
愛工大名電
中京大中京
×
ハズレ
岐阜県市岐阜商
大垣南
市岐阜商中京岐阜城北
市岐阜商
県岐阜商
中京
土岐商
大垣日大
岐阜総合学園

本命
三重県菰野
宇治山田商
宇治山田商菰野三重宇治山田商菰野
上野
宇治山田商
日生第二
宇治山田商
菰野

対抗
富山県高岡商
新湊
高岡商富山第一新湊
高岡商
富山第一
富山商
福岡
桜井
富山商

本命
石川県金沢
遊学館
星稜遊学館金沢
金沢西
遊学館
金沢市工
小松工
星稜
野々市明倫

福井県福井商
北陸
福井商福井工大福井敦賀気比敦賀気比福井工大福井
丹生
福井商
鯖江
福井商
福井工大福井

本命
滋賀県近江
綾羽
北大津近江綾羽北大津近江
綾羽
北大津
綾羽
近江
北大津

対抗
京都府福知山成美
立命館宇治
龍谷大平安福知山成美立命館宇治平安龍谷大平安
福知山成美
平安
西城陽
京都外大西
京都すばる

対抗
北大阪大阪桐蔭
履正社
大阪桐蔭履正社関大北陽履正社大阪桐蔭
履正社
履正社
金光大阪
大阪桐蔭

本命
南大阪近大付
PL学園
PL学園大体大浪商大商大堺


PL学園

×
ハズレ
東兵庫報徳学園
神戸弘陵
神戸国際大付神港学園報徳学園

神戸国際大付

報徳学園
報徳学園
神戸国際大付

西兵庫加古川北
洲本
東洋大姫路市川東洋大姫路
東洋大姫路

×
ハズレ
奈良県智弁学園
奈良大付
天理智弁学園郡山天理智弁学園
関西中央
天理
奈良大付
智弁学園
奈良大付

対抗
和歌山県智弁和歌山
日高中津
智弁和歌山県和歌山商日高中津智弁和歌山智弁和歌山
高野山
智弁和歌山
県和歌山商
智弁和歌山
高野山

本命
岡山県倉敷商
関西
倉敷商玉野光南岡山理大付興譲館倉敷商
玉野光南
興譲館
岡山共生
岡山理大付
玉野光南

本命
広島県広陵
総合技術
広陵如水館総合技術
広陵
高陽東
総合技術
如水館
広陵
総合技術

本命
鳥取県鳥取西
鳥取城北
八頭鳥取西倉吉北八頭鳥取商
鳥取城北
米子松蔭
鳥取西

倉吉総合産業

対抗
島根県開星
大社
開星浜田大社
開星
大社
開星
松江南
開星
江の川

本命
山口県下関工
下関商
宇部商下関商華陵下関商
華陵
岩国
宇部商
華陵
下関商
岩国
豊浦
×
ハズレ
香川県香川西
高松商
寒川香川西尽誠学園
香川西
志度
寒川
高松
尽誠学園
高松商

対抗
徳島県鳴門工
徳島商
小松島富岡西徳島商小松島小松島
富岡西
小松島
富岡西
徳島商
城南
×
ハズレ
愛媛県済美
帝京五
今治西済美宇和島東今治西済美
今治西
今治西
宇和島東
今治西
済美

対抗
高知県高知
高知商
明徳義塾高知高知商明徳義塾土佐
明徳義塾
明徳義塾
高知
高知
明徳義塾

対抗
福岡県飯塚
沖学園
東福岡福岡工九州国際大付
東福岡
飯塚
沖学園
自由ヶ丘
東福岡
沖学園
×
ハズレ
佐賀県佐賀商
鳥栖
佐賀商佐賀学園鳥栖商
鳥栖商
佐賀北
佐賀商
佐賀学園
佐賀北
鹿島

本命
長崎県清峰
鎮西学院
西陵清峰長崎商
西陵
海星
長崎商
佐世保実
長崎日大
長崎北

対抗
熊本県城北
専大玉名
城北文徳九州学院城北熊本国府
熊本商
城北
文徳
八代東
九州学院

本命
大分県日田林工
大分雄城台
明豊日本文理大付柳ヶ浦明豊日本文理大付
柳ヶ浦
明豊
大分商
楊志館
大分工
×
ハズレ
宮崎県宮崎商
日南学園
日南学園宮崎日大延岡学園
宮崎日大
日向学院
延岡学園
日向学院
日南学園
都城商
×
ハズレ
鹿児島県鹿児島実
鹿児島工
鹿児島工樟南神村学園鹿児島工神村学園
樟南
鹿児島工
樟南
神村学園
鹿児島実
×
ハズレ
沖縄県浦添商
沖縄尚学
沖縄尚学浦添商中部商沖縄尚学浦添商
中部商
沖縄尚学
中部商
興南
浦添商

対抗
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校17校10校10校9校9校
5校
13校
9校
11校
2校
.755
昨年度
出場校数
49校19校10校2校9校8校
5校
14校
9校
14校
2校
.633
今年度
出場校数
55校20校16校3校9校18校
5校
12校
5校
16校
8校
.709
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。
*記念大会で代表校が2校になった埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫は便宜上片方の地区に過去の代表校を掲載しています。


「 解説 」(内)は過去10年の予想結果

<北北海道>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ5)昨秋の北海道大会を制し、今春もベスト4に入った駒大岩見沢が一歩リード。エースの板木は計算できるが第二投手の育成が鍵。センバツで不発だった打線の復調が連覇には欠かせない。白樺学園は伝統の強打が健在。投手陣の踏ん張り次第では2年ぶりの甲子園に近づける。旭川実も春の北海道大会で準優勝校と接戦を演じ力のあるところを見せている。北見緑陵・稚内大谷・岩見沢農も春の北海道大会に進み実力はある。レベルの高い旭川地区では旭川大・旭川工・旭川北・旭川南と実力校が目白押し。21世紀枠地区推薦校の武修館は予選の激戦ブロックから勝ち進めるかが鍵。近年大活躍の遠軽を始め網走南ヶ丘・釧路江南・釧路工・滝川西あたりもチャンスを伺う。

<南北海道>(本命4/対抗1/3ハズレ5)近年圧倒的強さを見せつけていた駒大苫小牧に安定感がなく、今年の南北海道は久しぶりに代表校が替わる可能性が高い。東海大四は飛びぬけた選手は見当たらないものの春の北海道大会で優勝し昨秋もベスト4に勝ち残っており投打のバランスは取れている。北海道栄も春の北海道大会で準優勝と投手力を武器に夏に賭ける。近年甲子園にご無沙汰の北海も好投手・鍵谷と強力打線を擁し伏兵の一番手。駒大苫小牧は投手力の強化にめどがつけば潜在能力はあるだけにやはりマークは必要。札幌第一・札幌新川を始め札幌勢も粒よりで札幌南・札幌日大あたりにも力がある。不気味なのは昨秋の準優勝校北照。夏の大会は復帰後ぶっつけ本番になるものの、秋の段階でもチーム力は高かっただけに突っ走る可能性を秘める。他に鵡川・函館工・函館大有斗・北海道尚志などが上位に勝ち進みそうだ。

<青森>(本命6/対抗4)連覇中の青森山田は実力校の花巻東・酒田南などを下して春の東北大会で優勝するなど今年もやや抜け出た存在。ライバルの光星学院も同大会で1勝を上げ投打のバランスに優れたチームで対抗馬にのし上がってきた。春の準優勝校八戸西も甲子園を狙える戦力を備えつつある。好投手を擁し私学2強とも互角の試合が出来るまでに成長している。昨秋準優勝の八戸工大一も力があり夏までの成長が楽しみ。他に青森・青森北・弘前実・浪岡・五所川原農林・五所川原工などが上位に食い込みそうだ。

<岩手>(本命2/対抗6/ハズレ2)昨夏の代表校花巻東は好投手を擁し、打線も洗練され久々に甲子園で勝利が期待できるチームとなった。センバツ希望枠の一関学院は投手力・守備力に優れ打線の援護次第で久しぶりの夏の代表に手が届くところまで来ている。盛岡大付はやや力強さに欠けるがチームバランスは良く先頭集団に近づいている。福岡・久慈東は春の県大会で活躍し春の東北大会へ進んだがいずれも完敗し夏に向けてのもう一段の伸びが必要。この福岡のブロックに盛岡大付と一関学院が入り大激戦ブロックとなっている。昨秋の県大会優勝校、盛岡四はやや伸び悩んでいるようだがマークは必要。昨夏、復活から準優勝まで勝ち進んだ専大北上の勢いも気になる。

<秋田>(本命3/対抗5/ハズレ2)今春優勝・昨秋準優勝の明桜が一歩リードしている。2度の東北大会はともに東北に一点差で惜敗。しかし互角の試合展開で自信はついたはず。投手陣も3枚、打線も県内では強力で久しぶりの出場に王手を掛けている。2番手は混戦だが昨秋優勝の大曲工の安定感を推したい。2度の東北大会でいずれも1勝を上げ21世紀枠確実と思われた選抜はまさかの推薦辞退。しかし地力がついてきており夏に初の甲子園を賭ける。常連校秋田・秋田商・金足農は発展途上。秋田は伝統の強打が今一歩で秋田商はバランスの取れたチームながら結果が出ていない。金足農は投手力が豊富で打線の調整次第。春準優勝の秋田南は春の決勝0−20のショックから立ち直っているか、他に合川・能代・秋田中央あたりが抜け出す可能性を秘める。(ノーマーク・本荘)

<山形>(本命6/対抗2/穴1/ハズレ1)今春の優勝校で東北大会でも決勝まで進んだ酒田南が一歩リード。投攻守にまとまったチームで大崩がないのが強み。しばらく夏の甲子園にご無沙汰の東海大山形はエースの赤間が大黒柱。投手力で久々の甲子園を狙う。昨夏の代表校・日大山形はエースの阿部が卒業して投手力に不安を残す。打線は例年並にもってきているので投手陣の踏ん張り次第。羽黒もスケールの大きなチームだが、夏までに荒さを克服できるかが鍵。例年の4強がトップグループを形成しているが今年は山形中央も昨秋・準優勝、今春4強と安定した結果を残している。ダークホースとしてチェックが必要。他に鶴岡東・九里学園・山形城北・鶴岡工・米沢中央などが上位を狙う。

<宮城>(対抗4/対抗4/ハズレ2)昨秋の東北チャンピオンでセンバツ出場の東北と昨夏の代表で春の県優勝校仙台育英の両校が一歩リード。東北はエース萩野が安定し総合力が高い。仙台育英はやや若いチームながら順調に力を付け昨年並みにまでもってきている。この両校、決勝で対戦した場合本命視されていた方が苦杯をなめる事がよくあり予断を許さない。2校を追う一番手は聖和学園・古川学園の新鋭2校。同ブロックとなりまずは東北との挑戦権を目指す。東陵・仙台商も一定のレベルにあり上位を狙える。他に大崎中央・利府の勝者は東北にとって第一関門になりそうだ。

<福島>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ2)センバツ出場で夏はめっぽう強い聖光学院が本命候補。投手が揃い打線も粒揃いで一歩リード。春の県大会を制した郡山商は守りのチーム。マークの厳しくなる夏は打線の援護が欠かせない。日大東北・小高工は初戦でぶつかる組み合わせとなった。勝者はベスト8に近づける。磐城・福島商の古豪は復活を賭ける。チームバランスは良くチャンスはある。特に磐城は春の東北大会で1勝を上げ上昇ムード。東日大昌平・帝京安積の新鋭も聖光学院が敗れると俄然優勝争いに絡んできそうだ。他に光南・学法石川なども侮れない。

<茨城>(本命5/対抗1/ハズレ4)夏2連覇中の常総学院が本命候補。春の関東大会でもベスト4に進出し力のあるところを見せつけた。打線は申し分ないので監督に復帰した木内マジックで投手陣をうまく回せるかが焦点。対抗は春の優勝校霞ヶ浦。投手力には安定感があり夏の課題は得点力。夏はまだ出場経験がないだけに投打が噛み合うかが鍵となる。センバツ出場の水戸商はエースの若杉の復調が間に合うか。エースが復活すれば失点が計算できるだけに上位に食い込みそうだ。新鋭の水戸葵陵は注目株。投打のバランスが良く勢いに乗ると恐い。土浦湖北も失点が計算できるチーム。打線の援護が得られるか。他に水戸短大付・土浦日大・つくば秀英・鉾田一・東洋大牛久・明秀日立など中堅校もマークが必要だ。

<栃木>(本命1/対抗2/穴2/ハズレ5)苦手の栃木県。センバツ出場の宇都宮南はエースの山井が安定し、有利な戦い。問題はセンバツでも完封された打線の援護だろう。昨年のセンバツ出場の佐野日大は3年生になったエースの出井の復調が鍵。投打にバランスは取れているだけにエースが本来の投球を見せれば本命に躍り出る。2連覇中の文星芸大付は逆に投手陣の踏ん張りが鍵。今年は打撃のチームとして夏に臨む。春の優勝校・宇都宮工も打線が元気。夏に弱いジンクスを解消出来るか?古豪・作新学院は投手力に特徴がありこちらは打線と噛み合うかに注目。他に栃木工・国学院栃木・白鴎大足利・矢板中央・宇都宮商・青藍泰斗あたりも一発逆転代表の可能性は十分ある。

<群馬>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ2)昨夏は準優勝に終わったが投打のバランスが良い桐生第一が本命候補。田中・清村の二本柱は安定感があり試合を作れる。組み合わせでも昨夏の代表校前橋商とは同ブロックになったが、ここを突破すれば上位に進めそうだ。近年上位常連となり春の県大会を制した前橋育英が悲願の甲子園に向けて戦力は充実している。守りきる試合運びができれば波に乗れそうだ。高崎商・桐生市商は好投手を擁し夏の代表をねらう。ともに田面・堤の両投手はチームを甲子園まで導く可能性を秘めている。前橋工・樹徳の経験校も中堅に位置し、上位シードを食えれば道が開けてくる。他に昨秋準優勝の常磐太田工・東農大二・太田市商などが力のあるところだ。

<北埼玉>(本命2/対抗2/穴2/ハズレ5)昨秋の優勝校・花咲徳栄春日部共栄がリード。花咲徳栄は投打にバランスがとれ安定感がある。春日部共栄は荒さもあるがこのところ夏に仕上げてくる手腕は特筆され優勝も狙える位置にいる。成徳大深谷は投手力が良く伏兵の一番手。打線の援護があれば初の甲子園も可能性がある。同ブロックの昌平とベスト4入りを争いそうだ。実力校の滑川総合は順当なら2回戦で当たる春日部共栄戦に照準を合わせる。他に春日部東・鷲宮・本庄一・松山などが混戦になったら出てきそうだ。

<南埼玉>(本命2/対抗2/穴2/ハズレ5)センバツ準優勝の聖望学園が本命だが、実力的に肉薄しているチームが多く波乱も十分ありえる。聖望学園はエースの大塚の出来が重要。打線は集中打で大量点を取ることが多いが逆に抑えられることもあり安定感はもうひとつ。投手戦になった時の踏ん張りが不可欠。春の大会で聖望学園を破って優勝し関東大会でも1勝を挙げた市立川越は投手力が豊富。マークされる夏に上位まで勝ち残ればチャンスはある。浦和学院は安定した成績を残しており例年夏に仕上げてくるので今年も注目。他に埼玉栄・立教新座・武蔵越生・市立川口・川口なども注意が必要だ。

<東千葉>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ7)春の関東大会を制した木更津総合の下馬評が高い。横浜・東海大相模を下しての優勝は評価が高く、投打にレベルが高い。また昨年の決勝戦敗退を知るメンバーも多く残り総合力でリードしている。東海大望洋は好投手・佐々木が柱。初の甲子園に向けてまずは決勝進出を目指したい。センバツ1勝の安房も侮れない。連戦の夏にエースにかかる負担は大きいが、戦力バランスは良く春夏出場の可能性を残す。新鋭の東総工は昨年より力を付けており序盤で取りこぼさなければ恐い存在。ほかに成東・銚子商・拓大紅陵・我孫子・成田など夏に突っ走る可能性のあるチームに注目だ。

<西千葉>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ7)センバツベスト4の千葉経大付が本命だが、エース齋藤に好不調の波があり他チームにも付け入る隙はありそうだ。市柏は好投手・松村が引っ張る。関東大会でも日大三に善戦し自信をつけて夏初の甲子園を狙える位置にいる。昨年の代表校・市船橋は昨年の柱だった2投手が卒業しやや小粒になった。今年は打線の援護が不可欠だ。東海大浦安は2年生中心の若いチームながら伸びしろも多く波に乗ったら恐い。他に千葉北・敬愛学園・専大松戸・東京学館船橋あたりもマークが必要。

<山梨>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ2)トップ集団に4校が陣取り予断を許さない。東海大甲府は春の県大会優勝校。やや打力に不安はあるがしばらく甲子園から遠ざかっており今年はチャンスがある。山梨学院大付は毎年投手力を前面に出した守りのチームを作ってくるが今年は昨秋優勝・今春も準優勝と結果を残している。甲府工は春の関東大会で桐生第一・聖望学園を破り調子を上げている。富士学苑も関東大会で横浜に2−3と接戦を演じチーム力は充実している。以上の4校に日本航空・甲府商が僅差で続く。日本航空は昨秋の準優勝校。甲府商は昨夏甲子園で1勝したエース米田の復活が待たれる。今年は苦手としている甲府工とは決勝まで顔をあわせないので2連覇のチャンスもある。他に市川・日川・甲府城西も一波乱起こせるか?

<東東京>(本命3/対抗2/ハズレ5)センバツ出場は逃したが高島・米持の投手陣を擁する帝京が本命。春の都大会では優勝したものの関東大会で東海大相模に大敗し夏に向けて気合が入ったもよう。投手陣が崩れなければ3連覇も十分可能。センバツ出場の関東一は春の都大会も初戦負けするなど相変わらず投手力に不安はあるが強力打線は健在。順当なら4回戦でこの二校は対決が予想されるが他にも東京実・日大一などが入り、息の抜けないブロックとなっている。国士舘はセンバツは惜しいところで補欠校に終わったが投打のバランスが良く戦績も安定している。近年上位に顔を出すようになった成立学園も力を付けている。世田谷学園は伝統の強打が健在。他にノーマークの時活躍する修徳・二松学舎大付・日大豊山は注目しておく必要がある。

<西東京>(本命4/対抗1/ハズレ5)例年よりレベル低下が見られ混戦模様。春の都大会準優勝の日大三は得意の複数投手による継投策と強打が武器だが打線の破壊力が例年に比べて今ひとつ。日大二も総合力は高く日大鶴ヶ丘も上位を狙える戦力。昨秋ベスト4の早稲田実・東亜学園は組み合わせに恵まれ準決勝以後に勝負を賭けたい。東海大菅生・国学院久我山も上位とそう差はなくチャンスは十分ある。明大中野八王子・堀越・桜美林も混戦になれば抜け出す可能性を秘める。専大付・早大学院も実力を出し切りたい。昨夏の代表校創価八王子、日大三と同ブロックだがここを突破できれば2連覇の可能性が出てくる。

<北神奈川>(本命3/対抗2/穴3/ハズレ3)北神奈川地区は横浜がいなくなっただけで、そのほかの強豪は8割がた集中し激戦区となっている。東海大相模は春の県大会で優勝。関東大会でも帝京を下してベスト4に入っており実力は折り紙つき。エースの大城は安定感があり打線も強力で本命に位置する。昨夏の代表校・桐光学園もエースは卒業したが経験者が多く残っておりじっくり試合運びが出来るのが利点。投手陣が踏ん張れば上位に残りそうだ。このところやや低迷気味の桐蔭学園は土屋監督から新監督に代わりバランスの良いチームとなった。後は接戦を勝ちきれるかだろう。センバツ出場の慶応は春は戦力が整わなかったが、田村・只野の投手陣が復調すれば十分戦えるはず。あとは打線の援護次第。ここからは混戦模様だが武相・横浜商大が追い、新鋭の光明相模原・横浜隼人・日大も甲子園が近くなった今大会はチャンスがある。公立の川崎北・厚木西・川和などもどれだけ上位に入ってくるか楽しみだ。

<南神奈川>(本命3/対抗2/穴3/ハズレ3)センバツ出場の横浜は春の関東大会でも準優勝に輝き一歩リード。土屋・田山の投手陣は完封するほどではないが安定感はあり、強力打線と噛み合えば全国上位クラス。しかし一発勝負に弱い面も散見され伏兵が揃ったブロックに入ったため、予選で足を掬われないとも限らない。2番手は例年の神奈川予選の3番手グループが務める。横浜創学館は投手力に課題を持つが得点力ある打線は打ち合いには強さを発揮する。湘南学院は投手力が良い。打線も力を付けており上位に残りそうだ。立花学園・鎌倉学園・日大藤沢も守備型のチームで投手力が柱。打線の援護と噛み合えば上位にきそうだ。他に山北・藤沢翔陵・横浜商・相洋・藤嶺藤沢・平塚学園あたりまで注目しておく必要がありそう。

<新潟>(本命3/対抗4/穴1/ハズレ2)昨秋・今春の北信越大会県勢全敗で、近年の上り調子も息切れが見え、甲子園常連校と新鋭校が激しく競い合い予断を許さない。昨年の代表校・新潟明訓と昨春のセンバツ出場校日本文理は投手力の整備に手間取り夏は打力のチームとして臨むことになりそう。エースが確立すれば一気に頂点に上り詰める可能性があり。春の優勝校・村上桜ヶ丘はここ1,2年で急速に力を付けてきた。投打のバランスが良く実力は高いが強豪には大敗する場合もあり安定感が今ひとつ。日本文理・新潟明訓と同ブロックに入ったので準決勝進出の一校はどこになるか注目される。投手力の良い中越もエース阿部が本来の投球を続けられれば組み合わせにも恵まれ十分優勝戦線に出てきそうだ。この4校に続いて新潟県央工・北越らが上位候補で他に新発田農・阿賀野・高田北城・分水・新潟工なども抜け出すかもしれない。

<長野>(本命3/穴4/ハズレ3)センバツベスト8の長野日大はノーシードながら甲子園でも威力を発揮した機動力を生かした得点力とエース上村が本調子なら夏も本命となる。2番手投手が不安定なことと春が初戦負けだったことからの公式戦不足が不安材料。同じブロックには春の優勝校佐久長聖が入った。エース池田の力投と切れ目のない打線がセールスポイントだが春の北信越大会で星稜に完封されるなど不安定なところも残す。同じブロックの武蔵工大二も好投手・宮沢の出来次第ではライバルに浮上しそうだ。昨夏の代表校・松商学園は3年計画の2年目の昨年甲子園出場を果たしたが本来は今年が完成の年。林・伊東の2枚看板に大久保・吉沢の強打者が残り実力では1,2を争う。問題は力がありながら結果の出ていない投手陣。投打が噛み合うかが2連覇への課題か?昨年のセンバツ出場校創造学園大付も投打のバランスが取れてきた。鍵はエース内記の投球。春の北信越大会で注目を浴びた147キロ右腕・甲斐が引っ張るのは東海大三。ここは好投手が登場した年には甲子園出場する伝統があるのでダークホースの一番手としてマークが必要。センバツ出場の丸子修学館はエースの下村の粘りの投球ともともと力のある打線の援護が鍵。他に飯山ー飯山南・諏訪清陵・地球環境・上田西・長野商なども期待したい。

<静岡>(本命3/穴1/ハズレ6)本来なら3季連続甲子園出場中の常葉菊川が大本命のところ、監督交代のショックで本来の力が出せるかどうかが懸念材料。戸狩・野島と揃う投手陣と甲子園で見せた強打は健在。春の優勝校常葉橘も全国デビューを目指す。春は常葉菊川を一蹴し苦手意識はなくなった。エースの庄司のスタミナが鍵。例年上位に顔を出す東海大翔洋は好投手・望月を擁し投打のバランスもとれチャンスは十分。春の準優勝校興誠もエース江越を中心に投打が噛み合えば面白い存在。他に浜松商・掛川西・静岡商の古豪勢に韮山・静岡などの伝統校も絡んできそうだ。

<東愛知>(本命4/対抗4/穴2/ハズレ1)名古屋市を含まない東愛知は中堅校が多く予断を許さない。豊田大谷は昨秋の県大会優勝校。今回は優勝を狙える戦力となっており久しぶりの甲子園を目指す。センバツ1勝の成章はやや守備に不安が残るものの投打に安定感がありエース小川の出来次第では初の夏の出場が見えてくる。大府も近年甲子園にはご無沙汰だが継投策で逃げ切る試合運びが完成しつつありはまったら面白い。杜若・豊橋中央も力があり豊田西も復活を狙っている。

<西愛知>(本命4/対抗4/穴2/ハズレ1)センバツ出場の中京大中京は打の井藤、投の細川・竹内と柱が健在で春の県大会も制し本命と言える。甲子園で勝てていない愛工大名電も総合力の底上げ中ながら地力はあり夏に照準を合わせている。享栄は好投手八木の出来次第。打線の援護が鍵。東邦も投手の柱が決まれば面白い存在。東海大会準優勝の愛知啓成も投打のバランスがとれ接戦を勝ち進めれば可能性はある。他に愛産大工・栄徳・中部大一などが絡んできそうだ。

<岐阜>(本命4/対抗1/穴1/ハズレ4)大本命不在の中4校が先頭グループを形成する。センバツ補欠校の市岐阜商は秋・春の東海大会でともに1勝し力のあるところを見せている。激戦ブロックでの戦いとなるがここを勝ち残れば大きく甲子園に近づく。昨秋の優勝校中京も打力をバックに投手陣の踏ん張りで頂点を目指す。昨秋の準優勝校土岐商も打ち勝つ試合展開を得意とする。こちらも投手陣の踏ん張りが鍵。春の準優勝校県岐阜商は投打のバランスで勝負。突然夏に好投手が誕生する伝統があるが今年はどうか?以上の4校をまず好投手伊藤を擁する岐阜城北が追い、昨夏の代表校大垣日大も投手力が整備されれば2連覇のチャンスが出てくる。まずは市岐阜商のブロックを勝ち抜けるかどうか。他に岐阜工・岐阜総合・帝京可児・美濃加茂などが混戦からの抜け出しを狙う。

<三重>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ6)これまでハズレ6回と苦手の三重県。今年は好投手を擁する2校が争っている。センバツ1勝の宇治山田商は豪腕・平生投手が健在。打線も長打力がついて来て2連覇の可能性が高い。春の優勝校・菰野も速球派・西をエースに擁し、投手力では甲乙つけがたいところ。ただ打線がやや弱く得点力に欠ける嫌いがあるのでここを克服できるか。昨秋の東海大会ベスト4の三重と昨秋の県大会準優勝校・日生第二は打線が活発。上位二校のエースを打ち崩せばチャンスが出てくる。ここに海星・久居農林・上野・四日市工・白子・近大高専・鈴鹿・相可などが絡んできそうだ。。

<富山>(本命5/対抗1/穴1//ハズレ3)久しぶりに力を付けてきた春優勝の高岡商が本命に陣取り、春の準優勝校で北信越大会で2勝を挙げた富山第一が投手力を背景に対抗に名乗りを上げた。ともに勢いがあり注目。巻き返しを狙うのは昨秋の優勝校富山商と3位校高岡第一。ともに投手力が安定し特に高岡第一の金平は楽しみな存在。ダークホースの一番手は好投手・西野を擁する新湊。エースの出来次第では一気に頂点まで駆け抜ける可能性もある。他に福岡・桜井・不二越工・富山工・氷見・富山中部なども力がある。

<石川>(本命3/対抗4/穴2/ハズレ1)過去3大会の決勝進出校が全て異なり混戦模様。昨夏の代表校・星稜は投打にまとまり大型一年生左腕の冨田も台頭し2年連続を狙える布陣。ライバル・金沢は伝統の打力を背景に複数投手陣が防戦に努める戦い方。柱になるエースが出現すると抜け出しそう。春の北信越大会優勝の遊学館だが今ひとつ評価が上がって来ない。脆さの同居を予感させるところがマイナス要因か。春の県大会を制した金沢西は最近売り出し中の実力上昇校。県外では強さを発揮できていないが県内では強豪の仲間入りをしている。好投手・松田を擁する金沢東はダークホース。強豪の一角を崩す戦力を有する。昨秋の優勝校・金沢市工も注目を擁する。順当ならベスト8を賭けて対決する遊学館戦が山となる。他に日本航空二・小松工・小松商・羽咋工などもチェックを要する。

<福井>(本命4/対抗4/ハズレ2)3強がリード。昨夏の代表校・福井商は昨秋優勝しており投手陣の出来が鍵となる。三箇・辻岡両投手が本来の投球を見せれば連覇に近づく。春の優勝校・福井工大福井はどちらかと言えば投手力のチーム。エースの田辺は安定感がある。課題は打線。春の北信越大会で延長で金沢に敗れた試合も打線の粘りに欠けた印象だった。センバツ出場の敦賀気比は投打のバランスが良い。この3校は実力伯仲のため直接対決した場合、どこが勝つか予想はつかない。追いかけるのは鯖江・丹生の準優勝校。上位に互角の試合運びは可能なので後は勝負強さを身に付けたい。それぞれ2回戦で福井商・敦賀気比との対戦が予想されるがここを突破できるか?他に大野・北陸・福井農林・科学技術・足羽などが上位に絡めるか?

<滋賀>(本命4/対抗4/穴1/ハズレ1)2強が断然リード。センバツ2勝の北大津は三振の取れるエース河合と強力打線が健在。難をいえばもう一人任せられるピッチャーが欲しい。昨夏の代表校・近江もレベルが高い。昨年甲子園でも投げたエースの小熊はストレートが走り県内屈指の好投手。打線は昨年のような柱にかけるものの集中打が得意。この2校を綾羽が追いかける。春と昨秋の準優勝校で打撃のチーム。初の甲子園に届くためには投手の踏ん張りと打ち勝つ野球が不可欠だ。八日市南・八幡商・比叡山はもやや非力ながらチームバランスは良くいずれも同ブロックとなったのでここから抜け出すとチャンスが出てくる。新鋭の滋賀学園は初戦の近江戦に全力でぶつかる。他に彦根東・光泉・守山北・膳所もチャンスを伺う。

<京都>(本命2/対抗1/ハズレ7)センバツベスト8の龍谷大平安は春の府大会でも優勝し戦力を維持している。エース川口、4番小林に安定感がありじっくり攻めることが出来るチームだ。校名変更後初の甲子園を目指す。春の府大会準優勝から近畿大会を制した福知山成美も左右二枚の好投手を擁し、打線もビックイニングを作る集中打が持ち味でトップグループに加わってきた。昨夏の代表校京都外大西は昨夏のチームと比べかなり小粒になった印象だが春が不調だっただけにマークが必要。昨秋の準優勝校・西城陽はやや伸び悩み気味。これらを京都国際・立命館宇治・京都すばるが追い乙訓・府立工・東山・京都成章・鳥羽などが伏兵として控える。

<北大阪>(本命3/対抗3/穴1/ハズレ4)春の府大会優勝の大阪桐蔭は近畿大会でも準優勝と勝ち進み本命に躍り出た。福島・奥村の投手陣がしっかりしており伝統の強打と噛み合えば2年ぶりの代表に近づく。センバツ1勝の履正社も肉薄している。もともと豊富な投手力を生かし打線の援護次第で春夏連続出場が可能となってくる。この2チームがリードし続くのが昨秋の近畿大会出場の東海大仰星。投手力に不安があり打線でカバーできるかが鍵。関大北陽・大産大付なども狙える位置につける。他に昨夏の代表校金光大阪関西創価・桜宮・大冠・桜塚などが上位候補だ。

<南大阪>(本命3/対抗3/穴1/ハズレ4)本来なら昨秋の府大会準優勝校PL学園が本命のところ、例年ほどの安定感に欠け混戦模様だ。PL学園は打線は計算が出来るものの投手力に不安が残る。大体大浪商はエースの宮川が引っ張る。打線の援護次第で浮上しそうだ。初の甲子園を目指すのが東大阪大柏原・大商大堺。ともに大阪府内では強豪として知られるが混戦の今大会では投打のバランスの取れた両チームは十分チャンスがある。近大付も力があり大商大堺と同ブロックとなった上宮太子はここを勝ち進めれば一気に抜け出す可能性がある。他に阪南大高・興国・上宮・布施・浪速などが伏兵として控えている。

<東兵庫>(本命4/対抗3/穴1/ハズレ3)毎年優勝候補に挙げられながらここのところ甲子園にはご無沙汰の神戸国際大付が春の県大会準優勝で安定した戦績を残している。投手力に厚みがあり打線とのかみ合わせが鍵。昨夏の代表校報徳学園はよりによって神戸国際大付のブロックに入った。近田・岡田の投手陣の復調具合では十分勝利も考えられここを突破すれば波に乗りそうだ。神港学園も春はベスト4まで勝ち進み先頭集団を伺う。神戸弘陵も昨秋のベスト4。ともに投手力が良く打線の援護が鍵。ここに滝川二・関西学院・市尼崎などが例年より近くなった甲子園を狙う。

<西兵庫>(本命4/対抗3/穴1/ハズレ3)センバツ出場でベスト4の東洋大姫路が一歩リード。エースの佐藤も健在でここ一番で相手の打線を抑えられるのが強み。これを春の県大会優勝のが追う。毎年好左腕が出てくるチームだが今年も2年生ながら本格派の井上を擁し夏の初出場を狙っている。昨年センバツに出場した市川は投打のバランスが良く古豪・洲本は強打のチームで参戦。他に加古川北・龍野・三田学園・姫路工などが伏兵候補だ。

<奈良>(本命6/対抗4)ここ40年弱夏の代表校は天理・智弁学園・郡山の3校で独占している奈良県。今年もその構図は固そうだ。センバツベスト8の天理は甲子園で好投した井口投手と得点力ある伝統の強打が健在。井口投手が崩れた時に不安は残るが夏も本命に位置する。春の優勝校智弁学園も珍しく打撃主導のチームになった。投手陣がどれだけ踏ん張れるかに連覇できるかがかかっている。郡山は投打にまとまりのあるチームとなったが2強とはやや差がある印象。春の準優勝校で新鋭の関西中央・五條は投手を中心としたオーソドックなチーム。波に乗ると恐そうだ。昨秋に活躍した奈良大付・登美ヶ丘も投手陣の整備次第。他に橿原学院・畝傍・大和広陵・生駒などが上位に食い込めるか?

<和歌山>(本命6/対抗2/穴1/ハズレ1)昨夏の代表校でセンバツベスト8の智弁和歌山が他校をリードしている。智弁和歌山は伝統の強打線に加えて今年は投手力に安定感があり総合力で優位に立っている。昨夏と今春準優勝の高野山も投打のバランスがとれた好チーム。とくに打線の得点力は高く、打ち勝つ試合が出来るところが強み。昨秋の準優勝校県和歌山商は好投手・館山が引っ張る。打線の強化が鍵。日高中津は地域を挙げての協力体制が整っており、今年のチームも投攻守のバランスに優れ上位を狙える存在。市和歌山商・田辺工は同じブロックからの勝ち上がりをを狙い近大新宮・南部・貴志川かどが混戦からの抜け出しを見据える。

<岡山>(本命3/対抗2/ハズレ5)春は公立校の頑張りが目を引き、夏にかけて私立校の巻き返しが期待される。春の県大会優勝で中国大会でも1勝を挙げた倉敷商は投打のバランスに優れ、準優勝だった・玉野光南は層の厚い投手力を背景に手堅い試合運びで安定した戦いが出来る。センバツ出場の興譲館は派手さはないがまとまりのあるチームで接戦を制していけばチャンスがある。昨秋3位の岡山理大付はやや荒削りながらどこまで夏までまとめてくるかが鍵。今年はおとなしい関西・岡山城東も投打がかみ合ってくれば怖い存在になる。他に好投手を擁する倉敷にも注目で岡山共生・岡山学芸館・倉敷工・玉野・作陽・明誠学院なども上位候補だ。

<広島>(本命5/穴2/ハズレ3)昨夏の全国準優勝広陵が一歩リード。エースの野村は卒業したが中田(野林)・森宗らの投手陣が成長し戦力的にはほぼ近づいてきた。打力が強化できれば連覇も期待できる。如水館は投手力が整備され得点力も備わってきた。チームバランスは良く対抗として実力あるチーム。高陽東もエースで4番の藤本の出来次第だが連戦の続く夏ではもう少し戦力を厚くしたいところ。昨秋の優勝校総合技術も恐い存在。昨夏準優勝の実績もあり内投手の踏ん張りで今年も上位に食い込みそうだ。広島工も投打のバランスがとれ上位が崩れるようだとチャンスが出てくる。新鋭の新庄の投手力にも注目で盈進・崇徳・呉宮原・呉昭和・英数学館などもマークしたい。

<鳥取>(本命5/穴2/ハズレ3)春は不調だったもののセンバツ1勝の八頭を本命に挙げたい。全国レベルのエース平木を擁し失点は計算できる。組み合わせにも恵まれ、あとは一にも二にも打線の強化だ。こちらも春は不調だった鳥取西も投手力のチーム。速球派エース小畑を擁し昨秋は準優勝。やはり打線がカギだ。春の優勝校鳥取商は逆に打撃のチーム。投手陣も多彩で波に乗れば上位に食い込みそうだ。常連校倉吉北もバランスの取れた攻守で侮れない。夏にもう一伸びすれば代表に近づきそうだ。米子松蔭は昨秋の優勝校。伸び悩み気味だが地力はあり要マーク。他に鳥取城北・鳥取育英・境・米子東なども勝ち進んできそうだ。。

<島根>(本命2/対抗1/穴2/ハズレ5)昨夏以来主要公式戦3連覇中の開星が堂堂の本命候補。投打にバランスがとれ特に打撃は県内では最強レベル。春の準優勝校大社は久しぶりに決勝まで進んできた。技巧派のエースを守りで盛り立て接戦をしぶとく勝ち抜くチームカラー。浜田は投打に潜在能力が高く、波に乗ればダントツの強さを発揮するタイプ。反面脆さも同居し安定した戦いが出来るかがカギ。立正大淞南・浜田商・邇摩は投手力が良い。打線の援護次第では上位校を破る力を秘めている。昨秋の中国大会出場の松江南・松江東はやや非力ながらどこまで粘れるか?他に江の川・江津・出雲北陵にも注目したい。

<山口>(本命1/対抗5/穴2/ハズレ2)昨秋と今春の上位校がかなり入れ替わり混戦模様。春の中国大会を制した宇部商は投手力が厚く打線の得点力も高い。春の優勝校は岩国。エースの中川が安定し大崩れしないチーム。打線が非力なイメージだがどこまで援護できるか。センバツ出場の下関商はエースの島田に甲子園2本のホームランの打線が控える。総合力は高く夏は序盤で取りこぼしがなければ有力視される。21世紀枠で1勝の華陵は春不調だったエースの宇野の出来次第。復調していれば上位には食い込んでくるだろう。春の中国大会1勝の南陽工も投打のバランスが良く注目される。投手力が良いのが西京。2回戦で下関商との対戦が予想されるが、ここを突破し打線と噛み合えば上位に勝ち進みそうだ。他に豊浦・宇部工・早鞆・徳山商工・柳井商工・宇部鴻城なども上位候補だ。(ノーマーク・下関工)

<香川>(本命5/対抗1/穴2/ハズレ2)毎年優勝候補に挙がりながら今センバツも補欠校で、まだ甲子園出場がない寒川が実力的には優位に立つ。特に打線に力があり好投手の多い今年の大会では真価が問われる。昨夏の代表校・尽誠学園はややチーム作りが遅れたが今年も覇権を争えるチームになってきた。エースの浜田の安定感が鍵。春の県大会優勝の香川西は投手陣の層が厚い。ただ強豪との対戦では打ち合いになることがあるので打線の強化が必要だ。しばらく甲子園からご無沙汰の高松商は好投手を擁し打線との絡み次第では上位進出もありそう。春準優勝の志度をはじめ坂出商・坂出・英明・丸亀城西・高松にも注目だ。ともかくくじ運のいたずらで志度・尽誠学園・寒川・高松商に丸亀・坂出まで同じブロックに入った。ここからの勝ちあがり校が勢いをもちそうだ。

<徳島>(本命2/対抗2/穴4/ハズレ2)一歩先んじる3強を他校が集団で追いかける展開。センバツ出場の小松島はエース井内が健在で投手力が安定しているのが強み。ここに鳴滝が帰ってくればかなり総合力で優位に立つ。今センバツ21世紀枠四国地区推薦校の富岡西はバランスの取れた戦力を有し接戦では粘れるようになってきた。昨秋・今春の四国大会でともに香川西を一点差で下し夏に期待を持たせる。昨夏の代表校・徳島商の夏に向けての調整力にも注目。エースの中野の出来次第ではことしも優勝争いに絡んできそうだ。新鋭の徳島北・徳島東工は好投手を有し台風の目。とくに徳島東工は緒戦の小松島を破れば俄然注目度が上がりそうだ。生光学園・阿波の昨秋のベスト4組も巻き返す可能性はある。他に投手力の鳴門第一、打力の鳴門工なども流れに乗ると恐そうだ。

<愛媛>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ2)近年のライバル2校がリード。センバツ出場の今治西は投打のバランスに優れ春の四国大会でも準優勝と結果を残している。連覇のためにはエース水安が打ち込まれたときの打線の反発が鍵となりそう。済美も実力が高い。春の県大会を制し四国大会でも優勝した明徳義塾と互角の打ち合いの接戦となった。打力ではやや今治西を上回ると考えられるだけに投手陣の踏ん張りが制覇へのポイントだ。古豪の復活も期待される。新居浜商・宇和島東で新居浜商は速球派・坂田投手を擁し、宇和島東は強力打線の打力で上位を目指す。松山聖陵も例年上位に顔を出し今年もバランスの取れたチームとなっている。エースの復活があれば期待できる。他に西条・今治北・三島も上位に勝ち進んでくる可能性がある。

<高知>(本命8/対抗1/穴1)未だハズレがない高知県。センバツ2勝の明徳義塾が総合力で優位に立つ。エースの南野の他に栗野が成長し不安材料がなくなった。得点力ある打線も健在でよほどのことがない限り久しぶりの出場は堅い印象。春、明徳義塾を破った土佐は投手力が安定すれば浮上する。伝統の守りとヘッドスライディングは健在で決勝まで残ればチャンスがありそう。高知は昨夏の経験者がほとんどいなくなりチームは小粒になった。投打のバランスは良いだけに力負けしなければ可能性はある。高知商はオーソドックスなチームながら低得点の接戦になれば力を発揮する。追手前は打線を前面に出して打ち勝つ野球で上位を狙う。他に高知小津・須崎工・高知中央・岡豊あたりがどこまで勝ち進むか注目したい。

<福岡>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ6)苦手の福岡県。昨夏の出場校東福岡が春の県大会も制し本命候補。小原・水落の甲子園でも投げた両投手が健在で打線も得点力がある。ライバルの一番手は春の九州大会を制した福岡工。好投手・三嶋を擁し彼の活躍次第では夏も狙える戦力だ。この2校を沖学園・自由ヶ丘の昨秋の優勝・準優勝校が追う。ともに守備型のチームで打線の援護が鍵。安定した成績を残している飯塚も上位の力がありダークホースの一番手に挙げざるを得ない。福岡工大城東は夏までに完成度をどのくらい上げられるかが勝負。東福岡に昨年の借りを返したいところだ。若生監督が就任した九州国際大付も動向に目が離せない。ほかにも福岡大大濠・柳川・福岡第一・筑陽学園・東筑紫学園・北九州市立・小倉・西日本短大付など差がなく続いている。

<佐賀>(本命1/対抗1/穴1/ハズレ7)全国的にも1,2を争う苦手な佐賀県。今年も群雄割拠で混沌としている。昨秋の優勝校・佐賀商の復活に期待をしたいが打線に今一歩の力強さが欲しいところ。比較的投手力は計算できるので接戦を勝ちきれるかが鍵。佐賀学園も昨秋の準優勝から九州大会で1勝し力はある。こちらは投手の柱が出来るかがポイント。春の優勝校・鳥栖商はエースの松雪の力投にかかってくる。昨夏全国優勝の佐賀北もレギュラーが残り投手力の整備次第で連覇が見えるところまで来ている。鳥栖・伊万里商・伊万里農林も力があり、優勝を狙える戦力だ。

<長崎>(本命5/対抗3/ハズレ2)10年間でハズレ2と比較的得意としている長崎県。春の県大会を制した西陵の勢いが注目されている。中村・森川・冨永と3投手を揃え投手力で初制覇を狙える戦力となっている。激戦区の組み合わせとなったが勝ち抜けるか?清峰も速球派・今村を柱に例年に比べて乏しいと言われている得点力を上げられるかが鍵。長崎商はセンバツ21世紀枠候補にもなり、今年のチームは総合力が高い。比較的組み合わせにも恵まれた印象だが接戦を勝ち抜けるかが鍵。海星・佐世保実・鎮西学院も上位の力があり、特に海星はセンバツ出場の城北を九州大会で下し打線の援護があれば力を発揮しそうだ。昨夏の代表校でベスト4に勝ち残った長崎日大も追い上げており注目される。他に波佐見・瓊浦・鹿町工・大村工あたりがひと暴れしそうな状況だ。

<熊本>(本命4/対抗2/ハズレ4)センバツ出場の城北が中心となりそう。エース村方は安定感があり失点も計算できる。問題は得点力。打線が沈黙するようだと苦しくなる。春の県大会優勝の熊本国府も投打のバランスは良い。やや迫力不足なのが夏の大会ではどうか?文徳は例年打撃のチームを作ってくるが、今年も投手陣の継投が鍵。昨秋の県大会準優勝と力はある。強豪の熊本工は成長途上のチームだが、なにより激戦区での戦いとなってしまった。秀岳館・必由館に昨夏の代表校八代東まで同ブロックに入り、ここを勝ち抜くだけで疲れそうだ。他に春の準優勝校熊本商鎮西・専大玉名・千原台など伏兵も多い。今期音なしの九州学院・済々黌もマークしておく必要がある。

<大分>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ6)苦手の大分県。今年も群雄割拠で本命が定めにくい。近年力を付けている日本文理大付は春の県大会を制し投手力も良くそろそろ夏の県大会を制しても良い頃?センバツ出場で昨秋の九州大会の覇者明豊は看板の打撃は好調で、エースの今宮が安定した投球を披露できれば一番甲子園に近い存在。ここんところ甲子園にご無沙汰の柳ヶ浦も投打の潜在能力は高く、突っ走る可能性を秘める。復活組では大分商・藤蔭に注目。県上位には食い込んでおり投打が噛み合えばチャンスがある。日田林工・大分豊府・中津工・大分も戦力はあり、昨夏の代表校楊志館もマークしておきたい存在だ。

<宮崎>(本命4/対抗1/穴3/ハズレ2)有力校がうまく分散しベスト8以降の戦いに注目が集まる。日南学園の昨夏の甲子園で見せた2枚左腕に注目が集まる。有馬・中崎の両左腕は全国レベルで打線の援護さえあれば本命と目される。春の県大会優勝の宮崎日大は投打のバランスが良く総合力で勝負。春の九州大会でも1勝を上げ地力は付いてきている。延岡学園・宮崎商・日向学院が2番手集団を形成している。延岡学園は昨秋の県大会で優勝し日向学院は2大会とも準優勝。宮崎商は話題の赤川投手の力投にかかっている。都城商も例年上位に食い込んでおり侮れない。他に都城東・宮崎学園・都城泉ヶ丘・高鍋・日章学園も上位を狙える戦力だ。

<鹿児島>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ1)昨年痛恨の初ハズレを喫してしまった鹿児島県。今年も上位チームの実力が拮抗しやってみないとわからない面がある。センバツ出場の鹿児島工がエース内村・2番手石堂が計算でき、甲子園で不発気味だった打線の援護があれば安定感で本命に推せる。樟南は春の九州大会で明豊を下すなど2勝を挙げ仕上がりは順調。エースの辻野の出来次第では優勝を狙える位置にいる。神村学園も例年同様打撃のチームを作り上げてきた。今春の県大会を制し、昨秋の九州大会でも2勝を上げており2年連続出場の可能性は十分ある。以上の3校が一歩リードしており鹿児島実・鹿児島商が追い上げている。鹿屋中央・鹿屋工の鹿屋勢も力を付けており隼人工・鹿児島情報・尚志館あたりも上位を狙っている。

<沖縄>(本命6/穴1/ハズレ3)今春のセンバツ優勝の沖縄尚学が投打に力強く間違いなく一番手。エースの東浜は安定感があり安心できる。控えの上原の登板試合で足を掬われないかが鍵。打線も調子を上げているが緒戦の名護商工は春の大会のシード校で今後を占うには格好の一戦。春の大会優勝の浦添商も好投手・伊波を擁する。春の九州大会では樟南・鹿児島工などを下し準優勝に輝いた。沖縄尚学の対抗としてマークしたい。昨夏優勝の興南も経験者が残り例年夏には仕上げてくるだけに侮れない存在。中部商は昨秋・今春ともに準優勝。今年こそ復活を狙いたいところ。さらに沖縄水産・首里・八重山商工の甲子園経験校がつづき石川・普天間・浦添工・糸満あたりもチャンスを伺う。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第80回センバツ大会



第89回夏の甲子園大会第79回センバツ大会第88回夏の甲子園大会第78回センバツ大会第87回夏の甲子園大会
第77回センバツ大会第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)


このぺージのTOPへ

2008春・センバツ大会の結果     2008春・センバツ代表校予想の結果  

2007夏・甲子園大会の予想と結果      2007夏・地区予選代表校予想の結果    2007春・センバツ大会の結果     2007春・センバツ代表校予想の結果  

2006夏・甲子園大会の予想と結果    2006夏・地区予選代表校予想の結果   2006春・センバツ大会の結果   2006春・センバツ代表校予想の結果  

2005夏・甲子園大会の予想と結果   2005夏・地区予選代表校予想の結果   2005春・センバツ大会の結果   2005春・センバツ代表校予想の結果  

2004夏・甲子園大会の予想と結果   2004夏・地区予選代表校予想の結果  2004春・センバツ大会の結果  2004春・センバツ代表校予想の結果  

2003夏・甲子園大会の予想と結果   2003夏・地区予選代表校予想の結果  2003春・センバツ大会の結果  2003春・センバツ代表校予想の結果  

2002夏・甲子園大会の予想と結果  2002夏・地区予選代表校予想の結果  2002春・センバツ大会の結果  2002春・センバツ代表校予想の結果  

2001夏・甲子園大会の予想と結果  2001夏・地区予選代表校予想の結果  2001春・センバツ大会の結果  2001春・センバツ代表校予想の結果  

2000夏・甲子園大会の予想と結果  2000夏・地区予選代表校予想の結果  2000春・センバツ大会の結果  2000春・センバツ代表校予想の結果  

99夏・甲子園大会の予想と結果  99夏・地区予選代表校予想の結果  99春・センバツ大会の予想と結果  98夏・甲子園大会の予想と結果  

98夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口   

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。