BALL第91回夏の全国高校野球大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月8日から行われる「夏の甲子園」今回は第91回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 6月20日から予選開始!


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2008年秋の地区大会の結果
北海道・東北・東京関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

出場校49校決定34勝15敗.694(本命だけなら19校 .388)

目標的中率.750(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!

昨年の結果・39勝16敗・・的中率.709(本命だけなら20校.364)



「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命19)(対抗8)(穴7)合わせて34校当たりました。結果、.694という的中率は目標の.750に達しませんでしたが、まずまずの結果かな?とおもっています。 的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、常葉橘・華陵の2校で、ともに好投手を有し上位がこけた時は勝ち上がるだろうと予想していたので当たって満足です。ただ東北・三重・龍谷大平安の3校は本命予想校を決勝で下しての優勝だったので、当たって喜んでよいのか、分析が不十分だったのか評価に困るところではあります。さて高松商は今年も決勝で寒川に敗れこれで3年連続の決勝戦敗退です。決勝で勝つために必要なものを早く掴んで欲しいです。出場校の中では初出場が13校と近年ではかなり多く

昨年の準優勝から雪辱を果たした札幌第一・校名変更後初の出場で秋田県勢の連敗ストップを託された明桜・久々登場の作新学院・関西学院・センバツ初戦負けの雪辱なるか西条などが楽しみです。

さて、ハズレた15校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが3校(ちなみに昨年は2校、一昨年は1校)(八千代東・横浜隼人・南栃福野)です。もちろん初夏を通じて甲子園初登場なので、どんなチームかとっても楽しみです。

 もうすぐ始まる第91回大会は、センバツベスト8のうち花巻東・中京大中京の2校が帰ってきます。熱い戦いが繰り広げられることを期待しています。
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。2日お待ちください!



・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道旭川大高
帯広大谷
駒大岩見沢白樺学園武修館


駒大岩見沢
白樺学園
×
ハズレ
南北海道札幌第一
北照
鵡川立命館慶祥函館大有斗鵡川立命館慶祥
北照
鵡川
北海学園札幌
北海
札幌第一
×
ハズレ
青森県青森山田
大湊
光星学院八戸西青森山田光星学院光星学院
弘前学院聖愛
光星学院
青森山田
青森山田
光星学院

岩手県花巻東
盛岡一
花巻東盛岡大付一関学院花巻東花巻東
一関学院
花巻東
一関学院
盛岡大付
盛岡中央

本命
秋田県明桜
本荘
明桜秋田商秋田中央
秋田商
秋田中央
明桜
能代
本荘
大館鳳鳴

本命
山形県酒田南
新庄東
酒田南羽黒日大山形
羽黒
酒田南
酒田南
寒河江工
酒田南
羽黒

本命
宮城県東北
仙台育英
仙台育英利府東北利府東北
仙台育英
利府
仙台育英
仙台育英
東北

福島県聖光学院
東日大昌平
聖光学院日大東北郡山商
聖光学院
白河
聖光学院
日大東北
聖光学院
郡山商

本命
茨城県常総学院
水戸桜ノ牧
常総学院下妻二霞ヶ浦下妻二常総学院
下妻二
下妻二
水戸桜ノ牧
常総学院
霞ヶ浦

本命
栃木県作新学院
宇都宮工
文星芸大付作新学院佐野日大
作新学院
宇都宮北
文星芸大付
矢板中央
白鴎大足利
宇都宮南

対抗
群馬県東農大二
樹徳
前橋商東農大二桐生第一前橋商
高崎商
前橋商
高崎商
高崎商
前橋商
桐生第一
樹徳

対抗
埼玉県聖望学園
埼玉栄
浦和学院花咲徳栄春日部共栄
浦和学院
埼玉栄
花咲徳栄
川口青陵
本庄一(北)
浦和学院(南)

上尾(北)
立教新座(南)
×
ハズレ
千葉県八千代東
拓大紅陵
習志野東海大望洋木更津総合習志野千葉明徳
東海大望洋
習志野
木更津総合
木更津総合(東)
千葉経大付(西)

東海大望洋(東)
沼南(西)
×
ハズレ
山梨県山梨学院大付
甲府工
東海大甲府日本航空富士学苑
富士学苑
日本航空
日本航空
甲府工
日本航空
帝京三
×
ハズレ
東東京帝京
雪谷
帝京国士舘二松学舎大付国士舘日大三
帝京
国士舘
関東一
東海大高輪台

本命
西東京日大三
日大二
日大三早稲田実堀越早稲田実


早稲田実
日大鶴ヶ丘
早稲田実

本命
神奈川県横浜隼人
桐蔭学園
横浜慶応桐光学園慶応横浜
横浜商大高
慶応
日大藤沢
慶応(北)
横浜(南)

東海大相模(北)
横浜創学館(南)
×
ハズレ
新潟県日本文理
中越
日本文理中越新潟明訓日本文理日本文理
中越
日本文理
村上桜ヶ丘
新潟県央工
佐渡

本命
長野県長野日大
松本第一
佐久長聖長野日大松商学園
佐久長聖
長野日大
長野日大
佐久長聖
松商学園
佐久長聖

対抗
静岡県常葉橘
浜名
掛川西静清工常葉橘掛川西静岡学園
掛川西
掛川西
静清工
常葉菊川
静岡

愛知県中京大中京
刈谷
中京大中京愛工大名電東邦中京大中京愛工大名電
東邦
東邦
享栄
大府(東)
東邦(西)

成章(東)
愛知啓成(西)

本命
岐阜県県岐阜商
各務原
中京岐阜城北大垣商
中京
岐阜城北
大垣商
帝京可児
市岐阜商
大垣南
×
ハズレ
三重県三重
海星
海星宇治山田商三重
海星
宇治山田商
三重
四日市中央工
菰野
宇治山田商

富山県南栃福野
高岡商
富山商高岡商桜井富山商富山商
桜井
富山商
桜井
高岡商
新湊
×
ハズレ
石川県日本航空石川
小松工
遊学館金沢星稜
遊学館
輪島
星稜
遊学館
金沢
遊学館
×
ハズレ
福井県敦賀気比
北陸
福井商敦賀気比福井工大福井
北陸
敦賀気比
敦賀気比
福井工大福井
福井商
北陸

対抗
滋賀県滋賀学園
近江
近江綾羽彦根東彦根東近江
綾羽
近江
彦根東
近江
綾羽
×
ハズレ
京都府龍谷大平安
福知山成美
福知山成美京都外大西龍谷大平安福知山成美京都両洋
福知山成美
福知山成美
立命館
福知山成美
立命館宇治

大阪府PL学園
関大北陽
PL学園大阪桐蔭履正社PL学園
金光大阪
PL学園
桜宮
PL学園
金光大阪
大阪桐蔭(北)
近大付(南)

履正社(北)
PL学園(南)

本命
兵庫県関西学院
育英
報徳学園東洋大姫路神戸国際大付報徳学園育英
東洋大姫路
報徳学園
滝川二
報徳学園(東)
加古川北(西)

神戸弘陵(東)
洲本(西)
×
ハズレ
奈良県天理
郡山
天理郡山智弁学園天理一条
郡山
天理
桜井
智弁学園
奈良大付

本命
和歌山県智弁和歌山
南部
智弁和歌山箕島市和歌山箕島向陽
市和歌山
智弁和歌山
県和歌山商
智弁和歌山
日高中津

本命
岡山県倉敷商
玉島商
倉敷工倉敷商作陽倉敷工倉敷商
岡山商大付
作陽
玉野光南
倉敷商
関西

対抗
広島県如水館
広陵
如水館広島工広陵
如水館
広島工
新庄
広島工
広陵
総合技術

本命
鳥取県鳥取城北
鳥取商
鳥取城北八頭米子松蔭
八頭
鳥取城北
鳥取城北
鳥取商
鳥取西
鳥取城北

本命
島根県立正大淞南
大社
開星立正大淞南邇摩開星立正大淞南
開星
邇摩
開星
開星
大社

対抗
山口県華陵
岩国商
南陽工岩国華陵南陽工岩国
南陽工
岩国
宇部鴻城
下関工
下関商

香川県寒川
高松商
寒川高松商尽誠学園
寒川
多度津
高松商
尽誠学園
香川西
高松商

本命
徳島県徳島北
鳴門第一
鳴門工徳島商生光学園
鳴門工
徳島商
鳴門工
池田
鳴門工
徳島商
×
ハズレ
愛媛県西条
済美
西条今治西済美西条
今治西
西条
済美
西条
今治西
済美
帝京五

本命
高知県高知
明徳義塾
明徳義塾高知高知商
明徳義塾
高知
高知
明徳義塾
高知
高知商

対抗
福岡県九州国際大付
筑陽学園
九州国際大付福岡大大濠福岡工大城東
九州国際大付
福岡工大城東
九州国際大付
福岡大大濠
飯塚
沖学園

本命
佐賀県伊万里農林
佐賀商
佐賀商佐賀学園小城
佐賀商
鳥栖
小城
佐賀学園
佐賀商
鳥栖
×
ハズレ
長崎県長崎日大
創成館
清峰波佐見創成館清峰波佐見
鹿町工
清峰
波佐見
清峰
鎮西学院
×
ハズレ
熊本県熊本工
九州学院
ルーテル学院秀岳館熊本工
ルーテル学院
秀岳館
秀岳館
熊本工
城北
専大玉名

大分県明豊
日田林工
明豊日田林工藤蔭明豊
大分上野丘
別府青山
日田林工
明豊
大分上野丘
日田林工
大分雄城台

本命
宮崎県都城商
宮崎商
宮崎日大都城商日南学園
都城商
宮崎学園
宮崎日大
日章学園
宮崎商
日南学園

対抗
鹿児島県樟南
鹿児島城西
神村学園鹿児島実鹿児島商神村学園鹿屋中央
鹿児島商
神村学園
川内
鹿児島実
鹿児島工
×
ハズレ
沖縄県興南
中部商
興南沖縄水産沖縄尚学興南中部商
沖縄水産
興南
豊見城南
浦添商
沖縄尚学

本命
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校19校10校2校9校8校
5校
14校
9校
14校
2校
.633
昨年度
出場校数
55校20校16校3校9校18校
5校
12校
5校
16校
8校
.709
今年度
出場校数
49校19校8校7校8校15校
6校
17校
2校
7校
4校
.694
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去11年の予想結果

<北北海道>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ5)状況は昨夏によく似ている。昨夏の代表校駒大岩見沢が今春・昨秋ともに道大会ベスト4に食い込み一番安定感がある。エースの小川も凄みはないが大崩せず、春夏の甲子園に出場した昨年のチームよりは小型ながらまとまっている。打線に強みを持つ白樺学園が対抗馬。昨夏も駒大岩見沢に決勝で敗れ、今春も道大会準々決勝で敗れた。3度目の正直で岩駒の壁を越えられるか?この2校を旭川勢が一丸となって追う。投手力に定評がある旭川工は今夏も左右の2枚看板が健在。春の道大会では鵡川に4−3で競り勝ちチーム力はついてきている。旭川実は大型投手陣が機能するかにかかる。旭川南も好投手村井の出来次第で浮上する。この二校が予選初戦で対戦する。ほかに旭川大高・武修館・遠軽・帯広三条・深川西あたりが一波乱起こしそうだ。

<南北海道>(本命4/対抗2/ハズレ5)駒大苫小牧に安定感がなく戦国模様だがレベルは高い。選抜出場の鵡川は潜在能力は高いものがあるが、西藤をはじめ投手陣の調子が上がってくるかがカギ。春の道大会でも初戦で敗退し夏には調整してくるはず。その道大会で優勝したのが立命館慶祥。エース工藤が力投し初優勝し波に乗っている。マークのきつくなる夏はどうか?準優勝の北照は例年優勝候補に名を連ねるもののここ数年は甲子園が遠い。もともと打力のあるチームなので投手力がカギ。昨秋の準優勝校北海学園札幌もエースの鍵政の調子が上がらず春は初戦敗退。こちらもエースの調整次第で浮上する。ダークホースはエース工藤が踏ん張る函館大有斗。投手力は計算できるので後は打線の援護がかぎ。ほかに北海・札幌第一・東海大四あたりに力がありそう。

<青森>(本命7/対抗4)今年は昨秋・今春の県大会を制している光星学院が強い。下沖・六埜の2枚看板はレベルが高く、投手力に比べると見劣りがする打線の強化ができれば鬼に金棒だ。昨年まで5年連続出場中の青森山田も無視できない。昨秋は準優勝の実績があり選手層の厚さも武器。夏に強い伝統も有利だ。あとは投手陣が踏ん張りきれば上位に残る可能性が高い。春の東北大会で花巻東を破って自信をつけた八戸西も今年は甲子園の可能性がある。大黒柱の向がエースで4番としてどれだけ踏ん張れるかが焦点。春準優勝・東北大会で1勝を上げた弘前学院聖愛も年々力を付け今年は守備型のチームとして完成度が高くなっている。安定した投手力を武器に堅い守備とでロースコアの接戦に持ち込む試合がしたい。まずは2回戦で対戦が予想される青森山田を越えられるかがカギ。八戸工大一は攻守にまとまりがあり三沢は好投手・高田で勝負。ほかに青森北・五所川原工・野辺地西などが上位に食い込めるか?

<岩手>(本命2/対抗6/ハズレ3)選抜準優勝の花巻東が一歩先んじているが、春の東北大会を制した盛岡大付も全国で勝てるレベルの実力があり予断を許さなくなってきた。花巻東はエースの菊池に安定感が出て大崩れしなくなったのが強み。選抜で実証された打線の得点力は健在で今のところ死角は見えない。盛岡大付は昨夏甲子園で投げた金沢投手が成長し投打のバランスが良くなった。花巻東と直接対決となっても投手戦に持ち込めば波乱もありえる。選抜補欠校の一関学院も複数の好投手を揃え伝統の?打線の弱さを補いライバル・花巻東への雪辱を狙っている。専大北上・盛岡中央はやや上位3校と差はあるものの夏にはチームをまとめてきそうだ。秋3位の福岡はチームワークが良く上位がこければ間隙を縫う力がある。岩泉はエース和山に期待がかかる。ほかに盛岡一・一関一などの公立校も例年よりレベルが高そうだ。

<秋田>(本命3/対抗5/ハズレ3)秋田経法大付から校名変更後まだ甲子園出場のない明桜がそろそろ出場を決めるか?エースの二木は県屈指の好投手。例年打力に難があるが今回は穴もなく取りこぼしさえしなければ本命に推せる。春の県大会を制し東北大会で酒田南を破った秋田商も力がある。投手陣が2年生で若さが気にかかるところだが伸び盛りのチームで勢いがつけば走りそうだ。春準優勝の秋田中央は守備に難があるもののチームワークがよく接戦を得意とする。昨秋2位の能代は夏はいまいちの年が続いているが投攻守のバランスは良く総合力は高い。春3位の大館工は大型投手陣が柱。ベスト4に残れば面白い存在。由利は新鋭校だが近年成長目覚しく注目の存在。ほかに秋田・金足農・大曲工・本荘などの実力派の公立校の健闘も期待したい。

<山形>(本命7/対抗2/穴1/ハズレ1)昨夏の代表校酒田南が総合力で一歩リード。エースの安井は安定感があり攻撃陣も好不調の波はあるものの総じて得点力は高い。春の県大会を制した羽黒は投手力に難があるもののブラジル人留学生を中心に打線の破壊力はなかなかのもの。東北大会でも1勝し夏に勢いを持ち込めるか?日大山形は結果は出していないものの投手を中心にした総合力は高いものがあり夏にもう一伸びあれば2年ぶりの甲子園が見えてくる。昨秋の準優勝校寒河江工はやや調子を落としているようだが組み合わせ次第では浮上しそう。秋3位の鶴岡東もまとまりはある。東海大山形は発展途上の印象だが波に乗ると油断できない。山形中央も力はある。ほかに鶴岡工・上山明新館・酒田工などの公立校も注目したい。

<宮城>(本命4/対抗5/ハズレ2)今年は例年と違い3強が凌ぎを削る。昨夏の代表校仙台育英は、昨年決まった穂積ー木村の必勝リレーが今年はいまいち決まらずに優勝を逃してきた。また打線の援護も足りずライバル対決を制するには打線の援護がカギか?選抜4強の利府はエースの塚本をいかに万全の調子でライバル校との対決に使うことができるかがポイント。打線の破壊力は選抜で実証済みなのであとは調整次第。春の県大会を制した東北は地力はNO1といわれながら東北大会では2−7と盛岡大付に完敗。決勝で実力を出せるかがポイント。伏兵の一番手は好投手・高山・伊藤・松島を擁する東陵。昨秋の東北大会でも2勝し花巻東にも3−4と延長戦を戦う善戦をしている。白石工も春3位で打線に力があり仙台商・大崎中央・宮城農・古川学園などが勢いに乗る可能性を秘める。

<福島>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ2)このところ甲子園でも活躍が目立つ聖光学院が一番甲子園に近そうだ。エースの横山は全国クラスの力があり攻撃力もある。昨夏から県大会3連覇中で春の東北大会では選抜出場の光星学院を破っている。ライバルは日大東北・郡山商。ともに昨秋と昨夏の準優勝校で日大東北は投手力、郡山商は守りを中心にした機動力で聖光学院に挑む。春の準優勝校・3位校の白河・光南は投攻守のまとまりで勝負する。しかしいずれも聖光学院とは力の差があるので直接対決で勝てるかがポイント。私立勢の学法石川・東日本国際大昌平は荒削りながら勢いに乗ると恐さがあり福島商・磐城の伝統校はしぶとさに活路を見出したい。

<茨城>(本命6/対抗1/ハズレ4)昨年まで夏3連覇中の常総学院が春の関東大会準優勝と調子を上げてきている。投手陣の柱が決まらないがそれを補って余りある強力打線が援護。投手が総崩れしなければ今年も本命。選抜出場の下妻二もチームが整備されてきた。エースの坂入が一本立ちし打線もしぶとさが目立つ。守備が乱れなければ常総学院とも互角にやりあう力はある。昨秋準優勝の水戸桜ノ牧は投打に好調さを維持。夏の実績はないが今年は上位に残りそうだ。藤代は例年好投手を輩出するが今年もエースの山崎が健在。伝統の守り勝つ野球ができれば有力となる。昨夏本命視されながら準優勝に終わった霞ヶ浦は投手力が戻れば浮上可能。ほかに緑岡・東洋大牛久・土浦湖北・水戸商・水城・明秀日立あたりが新旧入り乱れて上位を狙っている。。

<栃木>(本命1/対抗2/穴2/ハズレ6)苦手の栃木県。今年も大本命不在で群雄割拠だ。春の優勝校作新学院は例年同様投手中心の守りのチームカラー。しかし関東大会では帝京に完敗し安定感には欠ける。夏に強い文星芸大付は昨秋の優勝校。こちらは逆に投手陣が若く調整がカギ。打線は活発なのでノーシードから勝ち進みそうだ。春準Vは宇都宮北。好投手・戸室の出来次第で上位に食い込みそうだ。昨秋2位は矢板中央。こちらも強打のチームで投手陣の踏ん張りがカギ。強豪国学院栃木は投打のバランスが良い。伝統の機動力が発揮できれば優勝戦線に躍り出そうだ。注目組は佐野日大・青藍泰斗・白鴎大足利・宇都宮南。潜在力はあり突っ走る可能性を秘める。ほかに栃木工・真岡工・宇都宮工の工業高校もダークホースに挙げておこう。

<群馬>(本命3/対抗4/穴2/ハズレ2)選抜出場の2校がリードするが、常連校の追い上げも急で予断を許さなくなってきている。前橋商は春の県大会を制しエースの野口が安定。しかし関東大会では完封負けしたように打線の得点力向上が夏を制する鍵となりそう。高崎商もエースの渡辺が失点を計算できる。こちらも打線に課題があり解消できるか?この両校は初戦で桐生市商・前橋工と難敵と対戦することになりまずは初戦突破を心がけたい。関東大会で評価を上げた東農大二エース左腕の加藤が成長して安定した試合運びができるようになった。久しぶりの甲子園に手が届くか?桐生第一も伝統の左右エースが揃い投攻守のバランスのよいチームに仕上がりつつある。前橋育英は例年上位に顔を出すがことしも強力投手陣がはまれば脅威となりそう。ほかに樹徳・高崎・前橋・健大高崎などがダークホースだ。

<埼玉>(本命2/対抗3/穴2/ハズレ6)春の関東大会を制した浦和学院が一歩リード。豊富な投手陣を得点力ある打線が援護し関東大会を乗り切った。混戦の埼玉県大会を勝ち抜くための投手が複数いるのが最大の強み。春準優勝の埼玉栄は打線に課題はあるが接戦で強さを発揮しそう。昨秋の優勝校花咲徳栄も二枚看板の投手陣が力を発揮すれば浮上する。エース中村に注目が集まる春日部共栄は2番手投手の踏ん張りがカギ。準々決勝あたりまで勝ち進めば甲子園が狙える。選抜補欠校の川口青陵はエース野川の力投にかかる。ほかに本庄一・武蔵越生・立教新座・上尾・聖望学園・武南あたりがダークホースとして下克上を狙っている。

<千葉>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ7)例年同様一定のレベルに達しているチームが20校ちかく確認され予想が全国的にも難しい地区。選抜出場の習志野はエースの山田が余裕をもって投げられれば粘りも試合巧者ぶりもあり本命に推せる。プロ注目左腕・真下を擁する東海大望洋も打線の援護が得られれば初の甲子園を十分狙える位置に来ている。新鋭ながら春の県大会を制した千葉明徳も投手力がよく上位を狙えそう。昨年代表校コンビの千葉経大付・木更津総合は非常に組み合わせが厳しいゾーンに入ったがここを勝ち進めば勢いに乗りそう。好投手で注目なのが千葉英和・西武台千葉。ともに140キロ近い速球派を持ち台風の目になる可能性を秘める。ほかに拓大紅陵・成田・市船橋あたりも上位とそれほど力の差はない。ノーマーク・八千代東

<山梨>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ3)ここ数年本命に上げられながら甲子園を逃している東海大甲府のチーム力は高い。速球派の渡辺、大砲・高橋とタレントは揃いあとは結果を出すだけ。昨夏から常に県大会は優勝か準優勝と安定した成績を誇る日本航空も有力。エースの奥田は140キロを越え春の関東大会でも1勝を上げ調整はうまくいっている様だ。富士学苑は春の関東大会で横浜を延長で下し俄然注目度が上がった。春にピークが来ていたような気もするが勢いに乗れば恐いチーム。準々決勝で東海大甲府とも対戦が予想されここが山場となる。山梨学院大付は夏はどちらかといえば苦手なタイプだが今年は組み合わせに恵まれ若いチームがまとまれば快進撃を見せるかもしれない。市川・甲府工は同ブロックとなり投手を中心に全員野球の同型のチームだが成長幅が大きく勝った方は期待が持てる。ほかに帝京三・日大明誠・塩山などが注目される。

<東東京>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ5)総合力では選抜補欠校の帝京が群を抜くが、まだ戦力が寄せ集めの段階でチームとして機能しなければ脆さも同居し伏兵の餌食になる可能性もある。国士舘は選抜出場校。初戦で福知山成美に延長戦で敗れたが粘り強さが印象的だった。菅谷、荷川取の2本柱が好投すれば春夏連続出場も可能性がある。二松学舎大付が2校に続くが伝統的に投手力が良いチーム。打線の援護があるかが上位進出のポイント。春の都大会ベスト4に勝ち残った都小山台もマークがきつくなる夏にどう戦うか?昨夏の代表校関東一はエースの押久保が残りチーム力は落ちていない。ほかに修徳・東京・東海大高輪台・駒大高などの私立に混じって都総合工科・都足立新田・都雪谷などの公立校が波乱を巻き起こす可能性がある。

<西東京>(本命4/対抗1/ハズレ6)春の都大会優勝の日大三が順調だ。例年同様打撃のチーム。投手陣の踏ん張りが決め手となる。関谷・塚田両投手に期待だ。第二シードの八王子は春の都大会で選抜出場の早稲田実を破り甲子園初出場に勢いをつけた。毎年今一歩まで行くが今年はどうか?その早稲田実は投手力が課題。春は通用した小野寺ー鈴木の継投策が夏も通用するかどうか?堀越も力がある。投手力が計算でき打線の援護が課題。創価・東海大菅生は日大三と同じブロックに入った。やや力の差はあるが日大三を破って上にいけるかがポイント。シード校の都日野のブロックには明大中野がライバルとして待ち構える。ほかに桜美林・日大鶴ヶ丘・日大二・国学院久我山など実力校の飛び出しも予想される。

<神奈川>(本命4/対抗3/穴3/ハズレ3)昨年よりややレベルダウンの印象。本命は昨夏甲子園ベスト4の選手が残る横浜。プロ注目の長距離砲・筒香が3番に座り上下も長距離打者が取り囲む打線は破壊力抜群。課題の投手力に目処がつけば打線が引っ張って行きそうだ。甲子園3季連続出場中の慶応も投打が噛み合えば実力は高い。エース白村の調整具合がポイント。春準優勝の横浜商大高は投打に柱になる選手がおりチームバランスは良好。上位2強がこけるようだと俄然注目度は上がる。夏に強い桐光学園は好投手・東條と擁し今年も狙える位置に仕上げてきている。昨年の準優勝校は横浜創学館・東海大相模横浜創学館は強打のチームで大会が打ち合いになれば打ち勝てる要素を持つ。東海大相模は3年連続準優勝中。今年のチームはやや小粒だが投打が噛み合えば快進撃を見せる可能性あり。ほかに日大・日大藤沢・桐蔭学園・藤嶺藤沢などダークホースは挙げだすとキリがない。ノーマーク・横浜隼人

<新潟>(本命3/対抗4/穴1/ハズレ3)選抜出場の日本文理が一歩リードしているが伊藤・本間の投手力にやや不安があり打線の援護でカバーして3年ぶりの出場につなげられるか?春の北信越大会で準優勝した中越は比較的組み合わせにも恵まれエース左腕の渡辺の出来次第では強力な対抗馬になり得る。選抜補欠校の新潟商は昨秋好投した小柳・栗林の両投手がやや精彩を欠いているのが心配。ライバル村上桜ヶ丘が夏も同じブロックに入りどちらが勝ちぬけてくるか楽しみだ。新潟明訓はこのところ話題に上らなかったが着実にチーム力はUPしており夏に強い伝統もあり油断ならない。北越・新潟県央工は投手力が武器でいかに疲弊させずに決勝まで勝ち進むかが焦点。ほかに帝京長岡・東京学館新潟・五泉・新潟南などがどこまで健闘するか見ものである。

<長野>(本命3/対抗1/穴4/ハズレ3)3強がリード。春の北信越を制した佐久長聖は投手陣に吉岡が加わり斉藤・遠藤とともに厚みを増した。打線は破壊力に欠けるものの得点力は上がり遊学館戦も接戦を勝ちきるなど強さが出てきた。問題は組み合わせに恵まれず激戦区に入ったこと。昨年の選抜ベスト8の選手が残る長野日大はエースの加藤が復帰し左腕・西山に使えるめどがつきチーム力は安定してきた。得意の機動力が生かせる接戦に持ち込みたい。全国最多出場を誇る松商学園は甲子園・慶応戦で好投したエース伊東の復活待ち。コントロールに優れた伊東が復活し平間・井領との投手陣が組めれば打線は強力なだけに3年連続出場も見えてくる。佐久長聖にとって初戦の相手となりそうなのが創造学園大付。投手力に優れ打線が抑え込まれるようなら波乱もありえる。公立の諏訪清陵も好投手・山田が健在で今年は初の甲子園を狙える戦力。2番手三沢の投球がカギか?ダークホースは東京都市大塩尻。旧・武蔵工大二時代はついに甲子園の土を踏むことはできなかったがエース福条が安定している今年はチャンスがある。昨秋3位の東海大三も対外試合禁止明けで実戦不足が懸念されるが百瀬投手を中心とした戦力はバランスも良く注目。ほかに長野商・地球環境・上田・上田西・長野・丸子修学館などが実力校だ。

<静岡>(本命4/穴1/ハズレ6)昨年のような本命が見当たらず思わぬチームが優勝する可能性がある。選抜出場の掛川西が昨秋・優勝、春・準優勝と結果を残しているが、打線の破壊力では全国レベルながら投手力に不安があり選抜の利府戦の様に序盤で大量リードを奪われると苦しい。昨年の全国準優勝校常葉菊川は捕手が残ったものの投打に安定感に欠け、夏までに間に合うかどうか。春の優勝校静岡学園も打力のチーム。夏に弱いところが気がかりだが投手が踏ん張れば勝ち進める。静清工は例年好投手が出現するが、今年も小井・五藤が健在。昨秋の東海大会で東邦を破りベスト4に入ったように打線と噛み合えばチャンスがある。秋3位の静岡商はエース伏見をはじめ高橋・渋谷の投手陣が活躍すれば上位に食い込んできそう。エース庄司が引っ張る常葉橘もつぼにはまれば突っ走る可能性がある。初戦の静岡戦が山場。ほかに浜松市立・清水西・聖霊クリストファー・浜松商なども見逃せない。

<愛知>(本命4/対抗5/穴2/ハズレ2)選抜8強の中京大中京は総合力でリードしているがエースの堂林の仕上がり具合がカギ。エースが本調子でないと決勝まで勝ち残るのは難しい。春の県大会優勝の愛工大名電は投手の層が厚い。しかし東海大会で掛川西に9失点したように安定感がいまいち。投手陣が踏ん張れば2年ぶりの出場に近づける。春の東海大会準優勝の東邦は打撃力はある。あとはこちらも東海大会決勝で12失点した投手陣の整備が肝要。好投手・村瀬を擁し選抜補欠校だった享栄もマークが甘い夏はチャンスあり。愛知啓成も近年上位常連となりつつあるが今年も得点力を向上させることが上位進出のポイント。愛産大三河・愛産大工はダークホースに位置し接戦を制することでチャンスが出てくる。ほかに杜若・豊田大谷・大府・成章などが間隙を縫いそうだ。

<岐阜>(本命5/対抗1/穴1/ハズレ4)昨秋・今春の東海大会で大垣日大が1勝を上げただけとレベルの低下が気になる岐阜県。中京は春の優勝校。打線が強力で得点力は高いが接戦での強さが今一歩。初戦で昨年の代表校市岐阜商と当たりまずはこの試合に集中したい。昨秋の優勝校大垣商は春も3位と安定感はある。どちらかといえば投手力のチーム。ただし同ブロックに関商工・大垣日大・県岐阜商・美濃加茂・帝京可児などダークホースが勢ぞろいし勝ち抜けるのは容易ではない。逆に組み合わせに恵まれたのは岐阜城北。春も準優勝に輝き夏も久しぶりの出場を視界に捉えている。大垣西はこのところ力をつけており看板の打撃力で勝ち進みたい。大垣日大は投手力に優れる。混戦のブロックを抜け出すと2年ぶりの出場に近づく。県岐阜商も投打の中心が出来3年ぶりの夏に挑戦する。

<三重>(本命1/対抗3/穴1/ハズレ6)不得意の三重県。秋・春の東海大会で県勢唯一の1勝を記録した海星の打力に期待。投手に柱ができれば戦い方も楽になるが今のところは打ち勝つ展開に持ち込みたい。同型の菰野は昨夏に続いての2連覇を目指す。宇治山田商は例年好投手が輩出されるが今年は遅れている。やはり打線に活路を見出す。昨秋の優勝校三重は投手力の潜在能力はあり、投攻守のバランスは良い。上位校の打線を抑えられれば浮上しそうだ。昨秋の2,3位校四日市中央工・名張桔梗丘は伸び悩みの感があるが夏にもう一伸びできるかどうか?伊勢・日生第二・久居農林はダークホースとして上位校の切り崩しを狙う。ほかに松阪・近大高専・津田学園・いなべ総合・鈴鹿などが注目される。

<富山>(本命6/対抗1/穴1/ハズレ3)昨秋・今春の県大会を制し選抜でも1勝を上げた富山商が安定している。選抜で興南を完封したエースの村上も復調し控えの三鍋も戦力となってきた。課題は打力。春の北信越でも長野日大に1得点しか出来ず敗退。打線が抑えられたときの粘りが課題だ。潜伏しているが昨夏の代表校高岡商も力はある。投打に昨年の経験者が残り夏に照準を絞っている。秋・春準優勝の桜井も投打のバランスは良い。島田・橋本の2投手に安定感があり北信越大会で強豪・敦賀気比を下し佐久長聖戦も8回までリードするという善戦だった。氷見はコントロールに難がある140キロ越え左腕・滝下の制球次第。鳴りを潜めている高岡第一も夏には仕上げてきそうだ。ほかに滑川・不二越工・新湊などが上位に絡めるかどうか?ノーマーク・南栃福野

<石川>(本命3/対抗4/穴3/ハズレ1)4年ぶりの甲子園を目指す遊学館が昨秋・準優勝、今春優勝と結果を出している。投手陣は質・量ともによく大量失点は考えにくい。課題があるとすれば打撃。春の北信越大会でも佐久長聖に完封負けを喫し好投手からどう得点するかが焦点。昨夏の代表校金沢もエースの桜井、主砲・林が残りチーム力は昨夏に遜色ない。どちらかといえば投手陣の踏ん張りが課題なのでリリーフ陣が整備できるかどうか?昨秋優勝の星稜はやや伸び悩んでいるようだが1年生に好素材が多く夏までに戦力となるかがカギ。春準優勝の輪島は投打にまとまりがあり上位には食い込みそう。後は上位陣相手にどれだけ粘れるかだ。日本航空石川・北陸大谷は第二集団に位置するが伸び盛りのチームで勢いに乗せると恐い存在。ほかに小松工・寺井・七尾などが比較的組み合わせに恵まれ勝ち進みそうだ。

<福井>(本命5/対抗4/ハズレ2)総合力で昨年まで4連覇中の福井商が夏は浮上しそうだ。今期は昨秋・今春とも決勝戦に進んでいないが昨夏甲子園で投げたエース竹澤が残り強力打線の援護で本命に躍り出ると予想する。好投手・山田を擁する敦賀気比が対抗馬。北信越ではいまいち結果を出せなかったが調整さえうまくいけば大量失点する投手ではない。やや弱い打線の援護がカギとなる。福井工大福井は選抜補欠校。打線は申し分ないが投手力が不安定でエースの森本を含め投手陣が踏ん張れば5年ぶりの甲子園の可能性がある。春の県大会優勝の北陸は北信越大会で大敗し評価を下げた。厚い投手力が売りのチームなのでロースコアの接戦に持ち込めるかが勝ち抜くポイント。以上の4校がシードされ戦力的にもリードすると思われるがダークホースとして大野・鯖江・藤島なども注目したい。

<滋賀>(本命4/対抗5/穴1/ハズレ1)なんと今まで1回しかはずしていない滋賀県。近江は昨春から県大会4連覇中。目だった選手は見当たらないが総合力と安定感で今年も本命。選抜21世紀枠の彦根東はエースの金子のスタミナが気がかり。調整が成功するかどうか?このところ準優勝が続く綾羽はエース藤居の力投次第。ライバル近江に勝てるかどうかが最大の課題。昨年の選抜出場の北大津は若いチーム。発展途上ゆえ脆さも同居する。八幡商は投打にまとまった好チーム。マークがきびしくない今夏は十分チャンスあり。シード校の守山北は組み合わせに恵まれ実力を発揮すれば準決勝に到達しそう。同じく甲西は八幡商・北大津など強豪が同ブロック。勝ち抜けるか?ほかに比叡山・伊香・滋賀学園・光泉などが抜け出す力を持つ。

<京都>(本命2/対抗2/ハズレ7)選抜出場の福知山成美が本命で逃げ切りを計る。エースの長岡は投球術に優れ低目を丹念に突く投球は大量失点は考えにくい。課題は得点力。0−1で敗れることが多いのできちっと好機には得点できる小技の完成度が肝要。春の府大会を制したのは京都両洋。過去好投手を輩出するチームと注目はされていたが今年は釣井投手が大黒柱として君臨する。夏もどこまで勝ち進むか楽しみだ。昨秋準優勝は立命館。好投手・中本を擁し打線の援護があれば上位を目指せる。同じブロックに京都外大西。2年生が多い若いチームながら波に乗った時は快進撃を見せそうだ。もう一校東山も同ブロックのシード校として勝ち抜けを狙う。龍谷大平安は2年ぶりに3学年が揃って予選を戦う。塔南・久御山の森脇・川合の好投手を持つ両チームとベスト4を争うことになりそうだ。ほかに立命館宇治・鳥羽・京都成章・京都学園など好投手を持つチームが目白押しの京都大会だ。

<大阪>(本命4/対抗3/穴1/ハズレ5)選抜出場のPL学園をエース中野の安定感で本命に推す。打線もてこ入れが進み選抜・南陽工戦のように勧野が抑えられると得点力が落ちるところを払拭できるか?実力では伯仲の大阪桐蔭も強い。好投手・福本に大家も一本立ちできそうで伝統の強力打線と噛み合えば甲子園2連覇への挑戦権が得られる。履正社もまとまってきた。速球派の投手が揃い昨年の選抜経験者とうまく噛み合えば上位に残りそうだ。選抜出場の金光大阪は投手力に不安がある。陽川を中心とする打線は計算できるので柱になるエースが育つかが焦点。春準優勝に輝いた桜宮は投打に層が厚く同ブロックの履正社を下せば勝ち進みそうだ。東大阪大柏原の評判も高い。投手陣が充実しダークホースとして波乱を起こせるか?ほかに近大付・関大北陽・大産大付・東海大仰星など間隙を縫って上位を狙う。

<兵庫>(本命4/対抗3/穴2/ハズレ4)選抜出場の報徳学園が宮谷・宮本の左右の投手に安定感が増し、伝統の堅い守備陣も健在で存在感がある。春の県大会を制した育英が久しぶりに勢いのよいチームを作ってきた。投手陣は2年生ながら失点が少なく安定した試合運びが出来る。毎年優勝候補に挙がる神戸国際大付は今年も投手力のよいチームを作ってきた。ただ打線も得点力に優れ投打が噛み合えば力を発揮しそうだ。選抜補欠校の東洋大姫路もまとまりのあるチーム。春も準優勝に輝き後は優勝あるのみだ。春ベスト4の加古川西・社も技巧派のエースが失点を抑え打線が競り勝つ粘りのあるチーム。毎年第二集団に位置する滝川二・神戸弘陵・神港学園は好投手が健在で一発逆転を狙い関西学院・姫路工・赤穂・洲本などが混戦を勝ち抜くと面白い。

<奈良>(本命6/対抗5)選抜出場の天理は複数いるエース候補から柱が未だできずに夏を迎えた。昨夏も苦杯をなめているので強力打線が投手陣を援護できるかがカギ。しばらく甲子園から遠ざかっている郡山に今年は注目。森本監督最後の采配となる夏は春の県大会準優勝と順調に成績を伸ばしてきている。天理・智弁学園のライバルを倒せるかが焦点。昨年まで2年連続出場中の智弁学園だが、今年は投手力の整備が遅れ不安のある夏になる。春の県大会優勝の一条は春に全力を出し切ってしまった感があるが、ベスト8まで勝ち残れば地力を出しそう。後一歩で甲子園に迫っている奈良大付は天理・智弁学園の2強にも力負けしなくなり、あとは他校に取りこぼさなければ初の甲子園出場が見えるところまできている。桜井は昨秋の準優勝校。近年力を付けてきており侮れない。ほかに大和広陵・法隆寺国際・五条などにもチャンスがありそうだ。

<和歌山>(本命7/対抗2/穴1/ハズレ1)力はありながら選抜出場を逃した智弁和歌山が好投手・岡田の存在とともに強力打線の援護でもっともVに近い。選抜出場の箕島も粘り強い好チーム。上位進出の鍵はエース森本の出来となる。県和歌山商から和歌山商と改名した新生・和歌山商は投手を中心として投手力が武器。また、市和歌山商から市和歌山と改名した新生・市和歌山は打力のチーム。それぞれ智弁和歌山を倒せるかが焦点。春の県大会を制したのは向陽。春同様継投策が決まれば久しぶりに上位進出の可能性がある。強豪の日高中津・南部も投手に安定感がありダークホースとして下克上を狙い伊都・国際海洋二・初芝橋本なども上位進出を狙っている。

<岡山>(本命4/対抗2/ハズレ5)3校がしのぎを削っている。昨秋の中国地区大会を制して選抜出場の倉敷工は打力は及第点だが投手力が課題。エースの山崎が安定した投球を取り戻せるかがポイント。春の優勝校でこれまた中国地区大会を初制覇した倉敷商は投打の中心、岡の活躍次第。昨夏の甲子園経験者も残り夏の2連覇も可能性は十分ある。この2校に倉敷を加えた倉敷勢が今年の岡山の中心勢力。初の甲子園を目指す作陽は昨秋の県大会優勝校。やや投手力に不安はあるが打線は整備され優勝戦線に名乗りを上げそう。春準優勝の岡山商大付も投手力がよくロースコアの接戦を制して上位に食い込める力がある。侮れないのは関西・岡山理大付・玉野光南・岡山城東の近年甲子園出場経験組。夏に一気に勝ち進む可能性があり注目。新鋭の明誠学院・岡山学芸館・金光学園も注意が必要。

<広島>(本命6/穴2/ハズレ3)秋・春の中国地区大会で県勢初戦2勝5敗とレベル低下がささやかれる広島県。飛びぬけたチームが見当たらずどんぐりの背比べ状態。意外なチームが優勝する可能性がある。春の優勝校如水館は投手層が厚く安定した試合運びが出来る。打線がうまく得点することが出来れば3年ぶりの甲子園が見えてくる。昨秋の優勝校新庄はエース六信に注目が集まる。故障明けで回復具合が気になるが非力の打線が援護できるか?秋春2位の広島工も十分上位に残る力がある。投打のまとまりで勝負するチームなので接戦を拾っていけばチャンスが出てくるはずだ。広陵は投打に力があるもののまだ荒削りな印象で、突っ走る可能性と惨敗する危険性と両方がある。瀬戸内は打線が強力ながら中国大会で岩国に完封負けしたように好投手をどう攻略するかがカギ。崇徳も打力のチーム。投手陣の踏ん張りがカギ。昨秋3位の呉宮原も投手陣が課題だ。ほかに高陽東・広島商・国際学院・広島市工・広島工大高などがダークホースとして挙げられる。

<鳥取>(本命5/対抗1/穴2/ハズレ3)センバツでまさかの補欠校だった鳥取城北は着実にチーム力がアップ。エースの中尾に控えの北山も成長。投手陣はレベルが上がった。問題は鳥取県のチーム全体に共通だが打線が弱いこと。今年は打線が活発だったチームに凱歌が上がりそう。春の県大会優勝は八頭。意外にも夏は4年間遠ざかっているが今年は投打にバランスがとれここも打線の奮起がカギ。昨秋準優勝の鳥取商は投手力が安定しており上位に残りそう。昨秋3位の鳥取東は打線が看板だが本番で爆発できるかどうか?春ベスト4に残った米子東・倉吉総合もチームにまとまりがある。伏兵は好投手・景山を擁する米子松蔭。もう一校、春の大会に不参加だった倉吉北。この2校は波に乗せると恐い。伝統校鳥取西・境も注目しておかないとスルスルと抜け出すかもしれない。

<島根>(本命3/対抗1/穴2/ハズレ5)2強がリードする。選抜で強豪・慶応を破って名を上げた開星はエースの春木と糸原が引っ張る得点力ある打線が噛み合い4年連続の甲子園に視界良好だ。ライバルは春の中国地区大会で準優勝した立正大淞南。エースで4番の崎田が大黒柱。機動力も使えるチームで接戦にも強い。広島工・岩国を破った実績は侮れない。昨秋の優勝校は邇摩。エースの月森が多彩な変化球で打ち取り調子に乗せると得点するのは困難になる。春ベスト4の大社は速球派投手が揃うなど投手力が良く、打線の援護で上位に顔を出しそう。昨秋3位の出雲北陵は打線の強化が必要。旧・江の川から改名した石見智翠館も伝統の強打を受け継げるか?ほかに益田東・松江東・隠岐・出雲商・浜田などがベスト8を目指す。

<山口>(本命1/対抗5/穴2/ハズレ3)昨秋・今春を共に制した岩国がリードするが夏は逃げ切れるかわからない。投手陣に安定感はあるものの技巧派揃いのためある程度の失点はやむをえない。カバーする打線は強力だが好投手と当たった時どう戦うかがポイント。選抜ベスト8の南陽工はエースの岩本の出来次第。春の県大会も準優勝に輝き2番手投手の目処もたった。3年ぶりの夏の出場に向けてムードはよい。春ベスト4の2校が後を追う。華陵は昨年のセンバツ経験者が残りエースの安達も球威を増した。夏の出場はないので今年はチャンスあり。柳井は投手陣が厚く連戦に有利。打線も得点力がありダークホース。昨年の甲子園組下関商・下関工は今年もそれぞれ投手力のチーム・打力のチームと特徴は分かれたが底力はありそう。宇部鴻城は投手力がよく宇部商も伝統の強打で勝負する。ほかに慶進・岩国商・山口鴻城などが上位に絡んできそうだ。

<香川>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ2)悲願の甲子園を目指す寒川は春の県大会を制し四国大会でも準優勝に輝き勢いがある。投手力にやや不安があるが打線で補い夏初優勝を目指す。順当ならその寒川と3回戦で顔を合わせるのが昨夏の代表校香川西。相変わらず層の厚い選手の中から総合力で夏を制するチームだが今年はややまとまりに欠け投打に噛み合わない状態だ。もう2校同ブロックに丸亀・観音寺中央。昨秋3位で投手力のよい丸亀と同じく好投手・合田を擁する観音寺中央を含む4校がベスト4進出を争いそうだ。春準優勝の多度津のブロックは三本松がライバル。昨秋優勝で四国大会ベスト4の高松商は2年連続夏準優勝。今年は同ブロックの丸亀城西を下しまずベスト4に名乗りを上げたい。選抜補欠校の尽誠学園は組み合わせに恵まれ余力を残して準決勝に進めそうだ。

<徳島>(本命2/対抗2/穴4/ハズレ3)昨秋・今春の四国地区大会で1勝もできずレベルの低下が心配な徳島県だが、昨夏から県大会3連覇中の鳴門工が本命。投手陣は大橋・山本の2本柱が安定し打線は破壊力に欠けるものの得点力はある。守備が整備されれば戦力もアップしそう。夏に力を伸ばしてくる徳島商はチームに大型選手が多く破壊力はあるものの同居する脆さが気がかり。特に軟投派の投手陣は踏ん張りが必要。悲願の初出場に挑戦する生光学園。今年は投手力で勝負を賭ける。鳴門第一は140キロ越えの緒方が楽しみ。投打が噛み合えば思わぬ伏兵になる。秋準優勝の池田は名門復活に向け投打とももう一段の成長が望まれる。春に強い小松島もノーマークの今夏は不気味な存在。ほかに海部・徳島北・鳴門・穴吹などが旋風を巻き起こせるか?

<愛媛>(対抗4/対抗3/穴2/ハズレ2)豪腕・秋山が引っ張る西条が本命。ただし春の四国大会で明徳義塾に1−2で惜敗したように打線でも中心の秋山がマークされた時の得点力が気がかり。同じく選抜出場の今治西も有力。エース大戸はカーブを主体とした投球に安定感があり打線も粒揃いで得点力は高い。春準優勝で昨夏の代表校済美も若いチームながら秋春の四国大会に出場経験があり投攻守にバランスの取れたチームとなっている。久しぶりに復活の気配が見える松山商は投手陣が安定。比較的組み合わせにも恵まれまずは準決勝進出を目指す。好投手・平井を擁する帝京五は西条と同じブロック。秋山ー平井の投げ合いが実現するかもしれない。今治北も好投手・赤根沢が健在。夏の初出場を目指す。ほかに新田・宇和島東・松山聖陵などが上位進出を賭ける。

<高知>(本命8/対抗2/穴1)いつの間にか4年間夏の甲子園から遠ざかっていた明徳義塾が万全の態勢で夏を目指す。前哨戦の春の県大会を優勝して乗り込んだ四国大会も優勝し、エース石橋、強打のクリーンアップを従えて復活を目指す。夏の高知2連覇中の高知は伝統の得点力ある打線をエース公文が守るバランスの取れたチーム。投手が崩れた時競り負けるきらいはあるが3連覇可能なチームを作ってきた。昨秋3位の高知商は投手力が伸び夏に期待できるチームとなりつつある。打線の援護がポイントか?春ベスト4の中村・高知南は3強とはまだ差があるが投手陣の踏ん張りで接戦に持ち込み勝機をつかめるか?古豪土佐は投手力に恵まれ久しぶりの頂点奪取にに挑戦する。ほかに高知工・高知東・岡豊・室戸などがどこまで食い込めるか?

<福岡>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ7)苦手の福岡県昨年もはずれ(飯塚)。3強がリードするがなかでも春の九州大会を制した九州国際大付の投打の総合力は高い。若生監督集大成の年となる今年は投手陣の踏ん張りがカギ。左腕・納富は清峰を6回コールド2失点に抑え計算できるようになった。福岡大大濠もエースの川原の力投次第で久しぶりの甲子園が見えてくる。九州国際大付の打線を抑えられるか対決が楽しみ。春準優勝の福岡工大城東も2枚看板の投手と得点力ある打線の援護で総合力は高い。九産大九州も春の九州大会で1勝し投手力を前面に出した伝統の守りの野球で上位を目指す。甲子園後一歩の沖学園は今年も好投手を擁し初の甲子園に挑戦する。ほかに筑陽学園・東福岡・大牟田・自由ヶ丘・東海大五・戸畑・西日本短大付と2番手集団は団子状態で続いている。

<佐賀>(本命2/対抗1/穴1/ハズレ7)不得意の佐賀県。昨年は本命で佐賀商が当たったが今年はどうか?春の県大会を制しエース笠継と中心にまとまりはある。ただ全体に力強さに欠ける印象。佐賀勢は昨秋の地元九州大会で初戦全滅し春も敗退。飛びぬけたチームが見当たらずやや低いレベルでのどんぐりの背比べ状態。そろそろ甲子園に戻ってきそうなのが佐賀学園。昨秋の準優勝校で九州大会でも興南に1−3と接戦を演じている。打力に難があるが安定感では佐賀商を上回る。鳥栖も上位を狙える。毎年優勝候補に挙げられながら結果が出ていないが今年は投手力が分厚く連戦に耐えられるチーム力となっている。小城は昨秋を制した、エース馬場の力投次第。秋の九州大会で日章学園を下し1勝を挙げている唐津南も投手力が良く唐津商・佐賀西・佐賀北・鳥栖商・伊万里農林も潜在能力十分のエースの大化けを期待できる。

<長崎>(本命5/対抗4/ハズレ2)選抜優勝の清峰が大本命。エースの今村は好調時は得点することも難しく大量失点は考えにくい。不安材料は2番手以降の投手との力量の差と打線の得点力の低さ。足を掬われるとしたら低得点での投手戦だろう。まずは準々決勝で対戦が予想される長崎日大戦が山場。対抗に「大対抗」という呼び方はないかもしれないが波佐見は昨秋は清峰に次いで2位、清峰のいない春は優勝と確実に力を付けている。九州大会でもそれぞれ勝ち星を挙げており投打にまとまった今年は十分代表を狙う実力はある。投手力のよいチームの目立つ長崎は創成館・長崎日大に伸びしろが多い好投手が控える。また佐世保実・海星は波佐見と同様に投打のバランスが良く投打が噛み合えば上位進出のチャンスがありそう。鹿町工・瓊浦は打線が楽しみでほかに長崎商・鎮西学院などシード校もダークホースとして目が離せない。

<熊本>(本命5/対抗2/ハズレ4)新鋭のルーテル学院が今年は力のあるチームを作っている。春の県大会を制し九州大会でも選抜出場校の大分上野丘などを下し2勝を挙げた。好投手二人を擁する投手力が安定し打線がうまく援護できれば初出場に手が届く。昨秋の優勝校秀岳館も投手力がよい。今春も準優勝しており昨秋の九州大会でも1勝を挙げている。古豪・熊本工も昨夏の初戦負けのショックから立ち直り投打のバランスの良いチームに仕上がってきた。こちらも昨秋の九州大会で1勝している。昨年の代表校城北も昨年の大黒柱・村方の弟が残り戦力ダウンを抑えている。このところ甲子園にご無沙汰の九州学院もまとまったチームとなり不気味な存在。新鋭・熊本国府・専大玉名もワンチャンスで上位に勝ち残る力を持つ。ほかに東海大二・文徳・鎮西・済々黌なども注目だ。

<大分>(本命1/対抗2/穴1/ハズレ7)選抜出場の明豊が抜けている。選抜では花巻東に敗れたが野口・今宮の二本柱に2年生の山野が成長し投手力は万全。打線も今宮が選抜で抑えられた反省を生かしチームとして得点力を増し守備も再整備された。昨夏の代表校日田林工は伝統の強打を看板に打ち勝つ野球で2連覇に挑戦する。選抜21世紀枠の大分上野丘は故障者が相次いで出ているが、春の九州大会で1勝を上げ夏を見据えている。エースの足立の出来がカギ。春を制したのは別府青山。技巧派エースの遠嶋が持ちこたえれば4年ぶりの復活も可能性がある。好投手を擁する大分・楊志館はそれぞれ140キロを越える速球を持つエースの奮闘次第。伝統校大分商・柳ヶ浦も夏には仕上げてくるはず。ほかに藤蔭・日本文理大付・鶴崎工など伏兵はゴロゴロ控えている。

<宮崎>(本命4/対抗1/穴3/ハズレ3)昨秋・今春の優勝校がリードする。昨秋優勝の宮崎日大はエース左腕の宇戸が安定したピッチングを披露できれば、打線には力があるので久しぶりの甲子園が狙える。春の優勝校都城商は強打を背景に継投策の投手陣で逃げ切る試合運びが確立。粘りもあり先制すれば強さを発揮できる。プロ注目の那須を擁する日章学園も注目される。春は奮わなかったが昨秋は準優勝しており好調時は当たりたくない。プロ選手の弟が引っ張る日南学園も投攻守にまとまり夏にもう一伸びすれば上位に割って入ってきそうだ。昨夏の代表校宮崎商・延岡学園が続き、都城東・宮崎農・宮崎学園などがダークホースとして控える。

<鹿児島>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ2)例年同様4強がリード。選抜出場の神村学園はエースの小池の安定感が増し伝統の強打と相まって春の九州大会でも2勝しベスト4に食い込むなど一歩リード。昨夏の代表校鹿児島実も投手陣に成長が見られ甲子園経験組がひっぱり勢いが出てきている。樟南もエースの空地の力投で浮上しそう。鹿児島商も春の九州大会で1勝し粘り強い戦いぶりは相手には脅威となろう。鹿屋中央は春の鹿児島県大会を制した。例年夏は実力が出せていないがエースの福倉が本調子なら4強もうかうかできない。昨秋の準優勝校川内も投手力は良い。ほかに鹿児島城西・枕崎・鹿児島工・鹿児島・鹿児島南などが上位をうかがっている。

<沖縄>(本命6/対抗1/穴1/ハズレ3)投手力に秀でる興南がリードするが打線の非力さが致命傷にならないことが条件。エースの島袋は全国レベルの好投手。砂川・石川も使えるめどが立ち、春の九州大会でも準優勝しムードは上がっている。春の県大会優勝の中部商も実力は高いが根間・比嘉・當眞らの継投策がカギ。打線でカバーしたいところだ。春の県大会準優勝の沖縄水産も復活を目指す。昨秋の準優勝校豊見城南も初出場を目指せる戦力。八重山商工も大嶺弟の出来次第で上位に食い込みそうだ。ほかに沖縄尚学・糸満・浦添商・浦添工・那覇など群雄割拠だ。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第81回センバツ大会第90回夏の甲子園大会第80回センバツ大会

第89回夏の甲子園大会第79回センバツ大会第88回夏の甲子園大会第78回センバツ大会第87回夏の甲子園大会
第77回センバツ大会第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)


このぺージのTOPへ

2009春・センバツ大会の結果      2009春・センバツ代表校予想の結果  

2008夏・甲子園大会の予想と結果      2008夏・地区予選代表校予想の結果    2008春・センバツ大会の結果     2008春・センバツ代表校予想の結果  

2007夏・甲子園大会の予想と結果      2007夏・地区予選代表校予想の結果    2007春・センバツ大会の結果     2007春・センバツ代表校予想の結果  

2006夏・甲子園大会の予想と結果    2006夏・地区予選代表校予想の結果   2006春・センバツ大会の結果   2006春・センバツ代表校予想の結果  

2005夏・甲子園大会の予想と結果   2005夏・地区予選代表校予想の結果   2005春・センバツ大会の結果   2005春・センバツ代表校予想の結果  

2004夏・甲子園大会の予想と結果   2004夏・地区予選代表校予想の結果  2004春・センバツ大会の結果  2004春・センバツ代表校予想の結果  

2003夏・甲子園大会の予想と結果   2003夏・地区予選代表校予想の結果  2003春・センバツ大会の結果  2003春・センバツ代表校予想の結果  

2002夏・甲子園大会の予想と結果  2002夏・地区予選代表校予想の結果  2002春・センバツ大会の結果  2002春・センバツ代表校予想の結果  

2001夏・甲子園大会の予想と結果  2001夏・地区予選代表校予想の結果  2001春・センバツ大会の結果  2001春・センバツ代表校予想の結果  

2000夏・甲子園大会の予想と結果  2000夏・地区予選代表校予想の結果  2000春・センバツ大会の結果  2000春・センバツ代表校予想の結果  

99夏・甲子園大会の予想と結果  99夏・地区予選代表校予想の結果  99春・センバツ大会の予想と結果  98夏・甲子園大会の予想と結果  

98夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口   

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。