そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ
北海道・東北 | 関東・東海 | 北信越・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
北海道・東北・北信越 | 関東・東海 | 東京・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
出場校全49校決定・31勝18敗・・・的中率.633(本命だけなら11校.224)
目標的中率.750(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!
昨年の結果・34勝15敗・・的中率.694(本命だけなら19校.388)
今年は49校予想して(本命11)(対抗13)(穴7)合わせて31校当たりました。結果、.633という的中率は目標の.750昨年の.694に届かず不本意な結果に終わりました。特に本命的中が11校は少なかったです。原因は決勝戦で敗れた本命校が10校、対抗校が8校と決勝戦での番狂わせが比較的多かったように思います。(言い訳)
的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、佐野日大・常葉橘の2校で、昨秋・今春の県大会では目だった成績を残していませんでしたが、地力を確信しての穴指名が当たってうれしいです。さて高松商は3年連続の決勝戦敗退後今年はベスト4で敗退でした。伝統校の復活まで道は険しいかもしれませんが今後に注目しています。今年は愛媛の済美が2年連続の決勝敗退となりました。上甲監督もかつて率いた宇和島東に敗れて複雑なところでしょうか?出場校の中では初出場が6校と例年並に落ち着きました。うち5校が春夏を通じて初の甲子園です。
印象的な出場校は、ひさびさに夏の扉をこじ開けた東海大相模(神奈川)と県内2強のカベを破った八戸工大一(青森)また、春夏連続の広陵(広島)中京大中京(愛知)そして興南(沖縄)などです。それに選抜21世紀枠から夏初出場を獲得した山形中央も注目したいですね。
さて、ハズレた18校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが2校(ちなみに昨年は3校、一昨年は2校)(能代商・成田)です。成田は名前を挙げるか迷ったチームなのでまだしも能代商は春の県大会に出場していたとはいえ全くノーマークでした。秋田県勢は連敗記録が継続中なのでがんばって欲しいものです。
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。2日お待ちください!
地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ 出場 | 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果
北北海道 | 旭川実 | 武修館 駒大岩見沢 | 白樺学園 | 旭川工 | 駒大岩見沢 | 旭川大 | 帯広大谷 × | ハズレ 南北海道 | 北照 | 函館大有斗 北照 | 北海 | 札幌第一 | 北照 | 北海 | 北照 | 札幌南 札幌第一 | 北照 ◎ | 本命 青森県 | 八戸工大一 | 光星学院 青森山田 | 光星学院 | 八戸工大一 | 八戸工大一 | 光星学院 光星学院 | 弘前学院聖愛 青森山田 | 大湊 △ | 穴 岩手県 | 一関学院 | 盛岡大付 盛岡大付 | 花巻東 | 専大北上 | 盛岡大付 | 久慈 | 花巻東 一関学院 | 盛岡大付 花巻東 | 盛岡一 × | ハズレ 秋田県 | 能代商 | 秋田商 秋田商 | 本荘 | 金足農 | 秋田商 | 秋田商 | 大曲工 本荘 | 金足農 明桜 | 本荘 × | ハズレ 山形県 | 山形中央 | 鶴岡東 酒田南 | 山形中央 | 日大山形 | 山形中央 | 山形中央 | 羽黒 日大山形 | 山形中央 酒田南 | 新庄東 ○ | 対抗 宮城県 | 仙台育英 | 気仙沼向洋 仙台育英 | 古川学園 | 東北 | 仙台育英 | 大崎中央 古川学園 | 石巻商 東北 | 仙台育英 ◎ | 本命 福島県 | 聖光学院 | 光南 聖光学院 | 東日本国際大昌平 | 日大東北 | 聖光学院 | 東日大昌平 聖光学院 | 日大東北 聖光学院 | 東日大昌平 ◎ | 本命 茨城県 | 水城 | 霞ヶ浦 下妻二 | 土浦湖北 | 常総学院 | 下妻二 | 土浦湖北 水戸桜ノ牧 | 波崎柳川 常総学院 | 水戸桜ノ牧 × | ハズレ 栃木県 | 佐野日大 | 作新学院 青藍泰斗 | 作新学院 | 佐野日大 | 青藍泰斗 | 作新学院 文星芸大付 | 矢板中央 作新学院 | 宇都宮工 △ | 穴 群馬県 | 前橋商 | 前橋工 前橋商 | 桐生第一 | 健大高崎 | 前橋工 | 前橋商 | 桐生第一 前橋商 | 前橋工 東農大二 | 樹徳 ◎ | 本命 埼玉県 | 本庄一 | 花咲徳栄 花咲徳栄 | 浦和学院 | 坂戸西 | 花咲徳栄 | 花咲徳栄 | 浦和学院 浦和学院 | 花咲徳栄 聖望学園 | 埼玉栄 × | ハズレ 千葉県 | 成田 | 東海大望洋 習志野 | 東海大望洋 | 銚子商 | 東海大望洋 | 習志野 | 銚子商 千葉商大付 | 東海大望洋 八千代東 | 拓大紅陵 × | ハズレ 山梨県 | 日川 | 富士学苑 東海大甲府 | 山梨学院大付 | 日本航空 | 日川 | 東海大甲府 富士学苑 | 甲府商 山梨学院大付 | 甲府工 × | ハズレ 東東京 | 関東一 | 修徳 帝京 | 修徳 | 関東一 | 帝京 | 修徳 帝京 | 帝京 | 雪谷 △ | 穴 西東京 | 早稲田実 | 日大鶴ヶ丘 日大三 | 日大鶴ヶ丘 | 東海大菅生 | 日大三 | 日大鶴ヶ丘 | 東海大菅生 日大三 | 日大二 × | ハズレ 神奈川県 | 東海大相模 | 横浜 桐光学園 | 東海大相模 | 桐蔭学園 | 東海大相模 | 桐光学園 | 横浜創学館 東海大相模 | 桐蔭学園 横浜隼人 | 桐蔭学園 ○ | 対抗 新潟県 | 新潟明訓 | 日本文理 新潟明訓 | 日本文理 | 中越 | 新潟明訓 | 十日町 中越 | 新潟 日本文理 | 中越 ◎ | 本命 長野県 | 松本工 | 松商学園 佐久長聖 | 長野日大 | 丸子修学館 | 丸子修学館 | 上田西 長野 | 佐久長聖 長野日大 | 松本第一 × | ハズレ 静岡県 | 常葉橘 | 常葉菊川 静岡 | 静清 | 常葉橘 | 静岡 | 三島 静岡商 | 東海大翔洋 常葉橘 | 浜名 △ | 穴 愛知県 | 中京大中京 | 愛知啓成 東邦 | 中京大中京 | 愛産大工 | 中京大中京 | 東邦 | 中京大中京 中京大中京 | 東邦 中京大中京 | 刈谷 ○ | 対抗 岐阜県 | 土岐商 | 県岐阜商 県岐阜商 | 大垣日大 | 中京 | 大垣日大 | 県岐阜商 | 大垣日大 大垣日大 | 県岐阜商 県岐阜商 | 各務原 × | ハズレ 三重県 | いなべ総合 | 白子 三重 | 宇治山田商 | 菰野 | 三重 | 宇治山田商 | いなべ総合 三重 | いなべ総合 三重 | 海星 × | ハズレ 富山県 | 砺波工 | 富山第一 高岡商 | 砺波工 | 富山商 | 高岡商 | 砺波工 | 高岡商 高岡商 | 砺波工 南砺福野 | 高岡商 ○ | 対抗 石川県 | 遊学館 | 尾山台 星稜 | 遊学館 | 金沢 | 星稜 | 遊学館 遊学館 | 日本航空石川 日本航空石川 | 小松工 ○ | 対抗 福井県 | 福井商 | 福井工大福井 福井工大福井 | 敦賀気比 | 福井商 | 敦賀気比 | 福井工大福井 | 福井商 敦賀気比 | 福井工大福井 敦賀気比 | 北陸 △ | 穴 滋賀県 | 北大津 | 彦根東 北大津 | 近江 | 比叡山 | 北大津 | 比叡山 近江 | 野洲 滋賀学園 | 近江 ◎ | 本命 京都府 | 京都外大西 | 京都翔英 立命館宇治 | 龍谷大平安 | 京都府立工 | 立命館宇治 | 京都府立工 | 京都成章 立命館宇治 | 福知山成美 龍谷大平安 | 福知山成美 × | ハズレ 大阪府 | 履正社 | 大体大浪商 PL学園 | 履正社 | 大阪桐蔭 | 大阪桐蔭 | 履正社 | 金光大阪 大阪桐蔭 | PL学園 PL学園 | 関大北陽 ○ | 対抗 兵庫県 | 報徳学園 | 市川 神戸国際大付 | 神港学園 | 報徳学園 | 神戸国際大付 | 神港学園 報徳学園 | 神戸国際大付 神戸国際大付 | 育英 関西学院 | 育英 △ | 穴 奈良県 | 天理 | 智弁学園 天理 | 智弁学園 | 奈良大付 | 天理 | 天理 | 登美ヶ丘 天理 | 郡山 天理 | 郡山 ◎ | 本命 和歌山県 | 智弁和歌山 | 向陽 智弁和歌山 | 向陽 | 日高中津 | 智弁和歌山 | 向陽 智弁和歌山 | 神島 智弁和歌山 | 向陽 智弁和歌山 | 南部 ◎ | 本命 岡山県 | 倉敷商 | 玉野光南 岡山東商 | 関西 | 玉野光南 | 関西 | 岡山東商 | 岡山理大付 関西 | 岡山東商 倉敷商 | 玉島商 × | ハズレ 広島県 | 広陵 | 如水館 広陵 | 広島工 | 崇徳 | 広陵 | 広島工 | 尾道 広陵 | 新庄 如水館 | 広陵 ◎ | 本命 鳥取県 | 八頭 | 米子北 倉吉東 | 八頭 | 鳥取育英 | 八頭 | 鳥取育英 倉吉東 | 倉吉北 鳥取城北 | 鳥取商 ○ | 対抗 島根県 | 開星 | 大田 開星 | 出雲 | 石見智翠館 | 開星 | 出雲 | 松江農林 開星 | 石見智翠館 立正大淞南 | 大社 ◎ | 本命 山口県 | 南陽工 | 防府 高川学園 | 南陽工 | 防府 | 高川学園 | 南陽工 防府 | 熊毛南 華陵 | 岩国商 ○ | 対抗 香川県 | 英明 | 観音寺中央 寒川 | 高松商 | 尽誠学園 | 寒川 | 丸亀 寒川 | 高松 寒川 | 高松商 × | ハズレ 徳島県 | 鳴門 | 小松島 小松島 | 鳴門 | 鳴門工 | 川島 | 小松島 | 川島 小松島 | 鳴門 徳島北 | 鳴門第一 ○ | 対抗 愛媛県 | 宇和島東 | 済美 済美 | 今治西 | 野村 | 今治西 | 今治西 | 野村 今治西 | 宇和島東 西条 | 済美 × | ハズレ 高知県 | 明徳義塾 | 高知商 高知 | 岡豊 | 明徳義塾 | 高知 | 高知 | 岡豊 高知 | 明徳義塾 高知 | 明徳義塾 △ | 穴 福岡県 | 西日本短大付 | 東福岡 飯塚 | 自由ヶ丘 | 九州国際大付 | 自由ヶ丘 | 西日本短大付 | 福岡工 自由ヶ丘 | 東海大五 九州国際大付 | 筑陽学園 × | ハズレ 佐賀県 | 佐賀学園 | 佐賀商 佐賀商 | 佐賀学園 | 多久 | 佐賀北 | 佐賀商 佐賀商 | 伊万里商 伊万里農林 | 佐賀商 ○ | 対抗 長崎県 | 長崎日大 | 海星 長崎商 | 長崎日大 | 清峰 | 長崎日大 | 大村工 長崎商 | 佐世保実 長崎日大 | 創成館 ○ | 対抗 熊本県 | 九州学院 | 八代東 熊本工 | 九州学院 | 文徳 | 熊本工 | 必由館 九州学院 | 城北 熊本工 | 九州学院 ○ | 対抗 大分県 | 大分工 | 明豊 明豊 | 大分商 | 大分 | 明豊 | 大分商 明豊 | 大分 明豊 | 日田林工 × | ハズレ 宮崎県 | 延岡学園 | 宮崎第一 日南学園 | 宮崎工 | 宮崎商 | 宮崎工 | 宮崎商 | 日南学園 日南学園 | 宮崎工 都城商 | 宮崎商 × | ハズレ 鹿児島県 | 鹿児島実 | 樟南 樟南 | 鹿児島実 | 神村学園 | 樟南 | 鹿児島実 鹿児島実 | 鹿児島城西 樟南 | 鹿児島城西 ○ | 対抗 沖縄県 | 興南 | 糸満 興南 | 嘉手納 | 中部商 | 嘉手納 | 興南 糸満 | 小禄 興南 | 嘉手納 興南 | 中部商 ◎ | 本命 地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ | 出場 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果
| 一昨年度 | 出場校数 55校 | 20校 | 16校 | 3校 | 9校 | 18校 | 5校 12校 | 5校 16校 | 8校 .709
| 昨年度 | 出場校数 49校 | 19校 | 8校 | 7校 | 8校 | 15校 | 6校 17校 | 2校 7校 | 4校 .694
| 今年度 | 出場校数 49校 | 11校 | 13校 | 7校 | 9校 | 16校 | 6校 14校 | 6校 8校 | 5校 .633
| |
---|
<北北海道>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ6)的中率、穴まで含めてやっと50%と苦手の北北海道地区。実力的には春の同大会で準優勝に輝いた駒大岩見沢が安定感あり。好投手・尾畑は大会中失点1と好投。打線も伝統的に得点力があり代表に一番近い。一昨年夏準優勝の白樺学園は伝統の連打が続く強打が健在。あとはこちらも伝統?の柱がいない投手陣の踏ん張り次第で浮上する。久しぶりに稚内大谷も期待の持てるチームとなっている。支部大会を勝ち抜いたあとの全道大会でのびのび戦えるかがカギ。例年一定レベルのチームが揃う旭川工・旭川実・旭川龍谷・旭川大はやや小粒ながらどこも侮れない存在。特に昨夏の代表校旭川大が注目される。ほかに選抜補欠校の武修館や釧路工・遠軽あたりも全道大会には進んできそうだ。
<南北海道>(本命4/対抗2/ハズレ6)こちらも苦手の南北海道地区。選抜ベスト8の北照が総合力でわずかにリード。北照は又野・千葉の投手陣がカギ。特に2番手の千葉は好不調の波が大きく不安が残る。春の全道大会優勝の北海は投手力に不安があり打線の援護が必要。札幌南・札幌第一・札幌新川の札幌勢も実力があり波に乗ると恐い存在。函館大有斗・駒大苫小牧はこのところやや停滞気味ながら潜在能力はありこちらも投手陣の頑張り次第。北海道栄・北海道尚志もダークホースとして注意が必要。ほかに東海大四・苫小牧工・鵡川あたりがどこまで伸びてくるか?
<青森>(本命7/対抗4/穴1)夏6連覇中の青森山田が今年も仕上げてきている。昨秋・今春とも県大会3位ながら東北大会は初戦負けしておらず今春は選抜出場の山形中央などを下し2勝してベスト4に入っている。投手力にやや弱さがあるが攻撃面では阿部兄弟が引っ張り得点力は高い。昨秋の優勝校・光星学院はエース大浴の復調次第。青森山田を完封した調子を取り戻せば久しぶりの夏の出場に近づく。春の優勝校八戸工大一も近年で一番甲子園に近いところまで来ている。中山・紅谷両投手が120%の投球を見せ、打線が得意の機動力を発揮した時青森県の歴史が変わるかもしれない。現場ではこの3校が一歩リード。昨秋準優勝の弘前学院聖愛は春は地区敗退を喫し注目されていないが組み合わせにも恵まれダークホースとなりそう。その聖愛を破ったのが弘前南。今年のチームは私立校にも一歩も引かず互角の戦いを挑み注目株。ほかに八戸工大ニ・大湊・青森などが上位候補だ。
<岩手>(本命3/対抗6/ハズレ3)このところ3年連続で選抜に代表校を送り出しレベルアップが顕著な岩手県だが今年は正念場だ。選抜出場の盛岡大付は高藤・白石の継投策が機能すれば勝ちパターンをもっているだけに有利になる。今年の打線は見た目よりも得点力はあるので春夏連続の可能性あり。3回戦で対戦が予想される伊保内戦が第一関門。昨夏の代表校・花巻東は春の県大会準優勝校。昨夏の経験者も残り選手層は厚い。ただ1年生の起用もありそうで勢いに乗ると強いが接戦でしぶとさを発揮できるかがカギ。昨秋優勝の一関学院は伝統の守りの堅さが健在。例年同様打線の援護がカギ。このところ甲子園にご無沙汰なのは専大北上。春の東北大会で2勝し俄然ダークホースに躍り出た。春の県大会優勝の久慈はエース左腕の菊地の踏ん張り次第。連戦後半を乗り切れるか?大船渡も春ベスト4に入り復活の可能性を見せ盛岡中央・盛岡一の前前年・前年の準優勝校もマークしたい。
<秋田>(本命4/対抗5/ハズレ3)選抜出場の秋田商が投手力と春の県大会制覇の勢いで一歩リード。片岡・須田の2枚看板が健在で安定感も十分。選抜で完封負けを喫した打線は強力とは言いがたいが投手戦をものにできれば春夏出場に近づく。昨秋の優勝校本荘も投打のバランスはとれライバル秋田商とも互角の試合結果を残しており有力。特に夏に強いので注目したい。近年すっかり上位常連校となった大曲工は打撃のチームを作ってきた。上位2校の投手陣を打ち崩せればその先が望める。昨秋準優勝の金足農も例年夏に一気に突っ走るだけに投手陣の整備が出来れば難敵となりそう。昨年の代表校明桜はチーム作りが遅れ夏までに間に合うかどうか?春ベスト4の横手はダークホース。ほかに秋田・大館鳳鳴・由利工・秋田中央などに注意が必要だ。ノーマーク・能代商
<山形>(本命8/対抗2/穴1/ハズレ1)例年中心となる酒田南が成長途中で今年は混戦模様だ。酒田南は1年生投手・会田が台頭。昨夏の甲子園経験者も残り総合力では高いものがあるはず。最後の夏に結果を残せるか?選抜21世紀枠の山形中央は春よりチーム力が上がっている。エースの横山が戻り控え投手も経験を積みチームに厚みが出来た。私立校とも互角に戦え夏の初出場に手が届きそうな勢い。昨秋の県大会優勝校・日大山形は安定した戦力を誇る。エース冨塚は大崩れせず打線も鍛えられている。羽黒は春の準優勝校。選手のスキルは高いだけにうまく噛み合えば上位に残りそう。鶴岡東は好投手・渡辺を擁しダークホース。ほかに山形南・東海大山形・九里学園・山形城北あたりが上位がこけると一気に勢いづきそうだ。
<宮城>(本命4/対抗5/穴1/ハズレ2)春の県大会を制し東北大会準優勝の仙台育英が一歩リード。甲子園を経験している左腕・木村に速球派の田中が台頭。投手力は高い。打線も得点力があり本命に推せる。新鋭・中堅の3校が続く。古川学園は昨秋の県大会優勝校。投手も左右2枚・打線も整備されチームバランスは高い。まずは決勝まで進みたい。大崎中央は春の準優勝校。このところ上位に顔を出す事が増えまずは同ブロックになった2強のうちの東北を下して準決勝に進みたいところ。東陵は夏に弱さがあったがエース伊藤が復活すれば頂点を狙えるところにいる。東北は今年は結果を残していないので試合経験不足が不安材料だが投打に素材は揃っており夏に一気に突っ走る可能性を秘める。ほかに石巻商・仙台商・柴田・仙台一なども活躍が期待される。
<福島>(本命6/対抗2/穴2/ハズレ2)今年も聖光学院が総合力で本命。春の東北大会で初優勝しキッチリ結果を出してきた。不安材料は昨夏の経験者が少ないこと。しかし4連覇の可能性は十分ある。東日本国際大昌平は春の県大会準優勝校。甲子園経験はないが今年は今までで一番近づいている印象。投打にバランスが取れているのを生かせるか?日大東北はこのところ甲子園からご無沙汰だが地力はある。古豪・双葉も戦力が整い久しぶりの甲子園を狙える布陣。好投手・松谷がひっぱる学法福島は初戦で東日本国際大昌平と当たる組み合わせ。ここを乗り切ると台風の目となりそうだ。他にも学法石川・光南・湯本なども上位を目指す。
<茨城>(本命7/対抗1/ハズレ4)盟主常総学院が出遅れ気味で今年は混戦模様だ。その常総学院は春の県大会は2回戦で水戸商に敗退。夏も偶然同ブロックになりここを勝ち抜けば波に乗る可能性がある。水戸商は投打にバランスがとれ安定感あるチーム。接戦を拾えればチャンスが出てくる。下馬評が高い下妻二は甲子園で投げた坂入が残り打線も得点力ある強力打線。春の県大会は打ち勝って優勝しており投手陣の出来次第では頂点を狙える。昨秋優勝の水戸桜ノ牧は投手力のチーム。打線の援護が不可欠。土浦湖北もエースがしっかりしており守備の破綻が無ければ上位を望めそう。つくば秀英はプロ注目塚原の活躍次第。ほかにも波崎柳川・取手ニ・古河一・水城・藤代などダークホースとして控える。
<栃木>(本命1/対抗3/穴2/ハズレ6)本命が当たらないやや苦手の栃木県。好投手・関根を擁し春の県大会を制した青藍泰斗がそろそろ甲子園に戻ってきそうだと予想する。関東大会で完封されたように打線の強化がカギ。昨夏の代表校作新学院は投手力に厚みが欲しい。打線は得点力があるので2連覇も目指せる戦力だ。佐野日大・文星芸大付は今年は結果が出ていないがともに投手力が安定し得点力もあるので接戦を粘れれば十分頂点が狙える布陣だ。矢板中央も投手力は良いが打線の非力さがカバーできるか?2回戦で戦うのが予想される佐野日大戦がヤマ。国学院栃木も目だたないがチーム力は高い。ほかに投手力の栃木工打力の真岡・足利工大付・宇都宮工なども上位を目指す。
<群馬>(本命3/対抗5/穴2/ハズレ2)昨秋・今春の県大会を制している前橋商が総合力で本命。絶対的エースの野口が健在で大崩は考えにくい。チームも春の関東大会で2勝し自信をつけているはずだ。選抜出場の前橋工は打線の強化がカギ。左バッターが多いので左腕エースを擁するチーム対策が必要。常連校・桐生第一は投打に役者は揃ったがチームとして機能するかが課題。初戦の前橋工戦が最初の大関門だ。このところ売り出し中の健康福祉大高崎も投打にバランスの良いチームとなり強豪校との練習試合もこなし不気味な存在だ。公立校に好投手が揃った。前橋・富岡・桐生市商それぞれエースの力投があれば上位が望めそう。昨夏の代表校・東農大二は甲子園経験者がひっぱり2年連続準優勝に泣いた樹徳にも注目。
<埼玉>(本命2/対抗3/穴2/ハズレ7)今年は2強がリード。選抜出場の花咲徳栄は不安視されていた投手力がかさ上げされ駒が揃ってきた。夏までに打線の調子をピークにもってこれればかなり有力。浦和学院は春の県大会は準優勝だったが関東大会を制し調子を上げてきている。プロ注目の大型右腕・南は安定感に欠けるが取りこぼしを無くす戦いが出来れば期待が持てる。昨秋・今春ベスト4の2校坂戸西・川越東が続く。坂戸西はエースの長島の奮闘如何。川越東は春日部共栄・聖望学園とノーシードの強豪と同ブロック。投手力のチームだけに強豪を抑え切って上位に進出できるか左腕2枚に懸かる。春日部共栄は荒削りながら戦力は整っていてあとはチームとして機能するか。ほかに立教新座・武蔵越生・成徳大深谷・本庄一・上尾・埼玉栄・朝霞など伸び盛りのチームも目が離せない。
<千葉>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ8)12年中8回全くハズレの千葉県。ことしも群雄割拠で予想が難しい。春の県大会優勝の習志野は得点力の高いチーム。関東大会でも選抜準Vの日大三に打ち勝ちチームの方向性が確立した。3人の投手陣が失点を最小限に防げれば古豪復活も近い。選抜出場の東海大望洋は夏に向かって順調に調整が進む。もともとエース長友を中心に投打のバランスは良いだけにあとは2年ぶりの決勝戦進出まで気を抜かないことだ。昨秋の優勝校千葉商大付はエースの平部を中心にまとまっている。打線の援護があれば上位に進みそう。春準優勝の銚子商はエースの加瀬が安定。こちらも伝統の黒潮打線が点火すれば勝ち進みそうだ。拓大紅陵・千葉経大付・木更津総合の実力校は目立つ選手はいないが夏には仕上げてきそうなのでマークが必要。浦安・沼南・長狭の新鋭公立校3校は台風の目になる可能性があり、市船橋・千葉黎明・千葉明徳・専大松戸あたりも実力は十分だ。ノーマーク・成田
<山梨>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ4)毎年充実した戦力を有し本命に上げられる東海大甲府が昨秋・今春ともコンスタントに結果を出し今年も有力。打線の破壊力は県下一で例年大型投手を揃える投手陣も今年は小柄な保坂がエースに君臨し着実に頂点を狙う。春の県大会を制し関東大会でも銚子商を下して波にのる日川は往年の市川を彷彿とさせる粘り強さが特色。投手力に不安が残るが春の勢いが持続していると恐い。昨夏の代表校・山梨学院大付は昨年の選手が残り攻撃の経験値は高いが投手陣が整備できるか?このところ上位常連の富士学苑は昨秋の優勝校。今夏はダークホースとして初の甲子園を狙う。3回戦で予想される東海大甲府戦が山場。一昨年の代表校日本航空は投手力が充実。夏に照準を合わし侮れない存在。塩山・身延・甲府商はそれぞれ、丸山・清原・武田と好投手が中心。エースの力でどこまで勝ち進めるか?ほかに甲府工・帝京三・日大明誠・都留・市川も上位に進みそうだ。
<東東京>(本命4/対抗2/穴1/ハズレ5)選抜ベスト8の帝京が総合力でリード。注目の伊藤をはじめ鈴木・山崎がそろう投手陣は全国屈指。ただ打線がやや爆発力にかける嫌いがあり不安材料。春の都大会準優勝の修徳は140キロ右腕の三ツ俣が投打に引っ張る。立ち上がりを無難に乗り切れば攻略は難しい。一昨年夏の代表校関東一も投打にまとまっている。伝統の打線が援護すればチャンスあり。常連の国士舘は今年は結果を残していないがマークが必要。そろそろ甲子園を狙いたい成立学園も毎年上位に食い込むようになり今年はエース西潟を中心に狙える布陣。公立校では城東・雪谷・小山台・足立新田あたりが上位を目指し、二松学舎大付・日大豊山などがダークホースに控える。
<西東京>(本命5/対抗1/ハズレ6)選抜準優勝の日大三は総合力で本命だがエース山崎に続く投手に不安あり。一昨年の代表校日大鶴ヶ丘は春の都大会優勝校。飛びぬけた戦力はいないが総合力で勝負。昨年から注目の都立校日野はホームランが打てるクリーンアップで打ち勝って甲子園を目指す。やや今年は結果を出していない早稲田実も戦力は整いつつある。投手陣がカギ。ダークホースは国学院久我山・日大二・東海大菅生。特に昨秋都大会準優勝ながら選抜推薦辞退となった東海大菅生がどこまで復調しているか?ほかにも創価・堀越・桜美林・明大中野・八王子なども目が離せない存在。
<神奈川>(本命4/対抗3/穴3/ハズレ4)盟主横浜に本来の力が無くレベルの低下が懸念されるとともに混戦模様に拍車がかかっている。春の県大会を制したのは桐光学園。関東大会は初戦負けだったが優勝した浦和学院に1点差の接戦を演じた。跳びぬけた選手は見当たらないが投打のバランスで試合運びに長けるタイプ。春2位の横浜創学館は関東大会で2勝しベスト4に進んだ。例年強打のチーム作りだが今年も打ち勝つ野球が出来るかどうか?昨秋の準優勝校の桐蔭学園も戦力が整っている。投手力が豊富で連戦に強くあとは打線がどれだけ援護できるか。選抜出場の東海大相模はエース一二三の復調がカギ。打線ももともとは良く、本番で投打がうまく噛み合うか。横浜隼人は昨夏のエース今岡が残り今年もダークホース。新鋭・橘学苑の試合運びにも注目。ほかに慶応・横浜商大・光明相模原・川崎北あたりが飛び出す可能性がある。
<新潟>(本命4/対抗4/穴1/ハズレ3)投手力が計算でき春の県大会を制した新潟明訓が1歩リード。されど春の北信越大会では新潟県勢は1勝も出来ず昨年の盛り上がりが実力向上には結びついていない印象。その当事者日本文理は主に投手陣が崩壊し打線の強さを生かせなかった。甲子園経験者が残るだけに投手力の整備がカギ。逆に例年投手力が売りなのが中越。今年も2本柱を擁し弱点の打線を鍛えて久しぶりの頂点を目指す。昨秋準優勝で選抜補欠校の新潟もチャンスがある。組み合わせで因縁の新潟明訓と同ブロックになり、ここを突破して勢いをつけたい。十日町・分水・帝京長岡・高田・村上桜ヶ丘はやや水をあけられているが比較的組み合わせにも恵まれ上位に勝ち進みそうだ。ほかに東京学館新潟・新発田中央・佐渡なども注目。
<長野>(本命3/対抗2/穴4/ハズレ3)春の北信越大会ベスト4の佐久長聖と昨夏の代表校長野日大の両チームが一歩リード。佐久長聖は制球力が良いエースの高野が安定。2番手下田も成長しあとはやや非力な打線の援護次第。長野日大はエースの加藤が復活気味なのが心強い。こちらも打線の得点力が今ひとつなのと守備がときどき破綻するところが心配。この2チームを春の2強に残った丸子修学館・上田西が追う。丸子修学館の打線の破壊力は県内屈指。弱点の投手力も小林・黒岩に目処が立ちつつあり投手陣の踏ん張り次第で浮上する。上田西はエース五明を中心に投打のバランスは取れているが威圧感に欠ける。古豪・松商学園はエース平間が復活するかどうか?夏の強さは尋常ではないので勢いに乗ると恐い。県下NO1投手・柿田を擁する松本工の戦いも今年は注目。昨秋の優勝校長野もエース西澤が安定すると侮れない。ほかに東海大三・地球環境・東京都市大塩尻・創造学園大付・岡谷工・松代・諏訪清陵・飯田風越などエースのしっかりしたチームが活躍しそうだ。
<静岡>(本命4/穴2/ハズレ6)今年は公立校にも力がありかなりの混戦模様だ。春の県大会優勝の静岡は投手力が安定し打線が落ち着いて得点し逃げ切る態勢。接戦を粘れれば有力。投打のバランスが良く経験者が多いのが静清。着実に上位に残ってきそうだ。打撃のチームは常葉菊川・常葉橘・静岡商。昨夏の代表校・常葉橘は強力打線が健在。投手陣の整備が出来れば2連覇に近づく。新鋭の三島も戦力が整い春の県大会準優勝。今大会も投打に力があり台風の目。日大三島もスケールの大きなチーム。波に乗ると暴れそう。昨秋準優勝の東海大翔洋も投手力を建て直してくれば恐い存在。ほかに興誠・掛川西・浜松工・飛龍なども上位を目指す。
<愛知>(本命5/対抗5/穴2/ハズレ2)2強がリード。選抜ベスト8の中京大中京は戦力は充実ながら本調子でない選手が多く、昨夏の遺産で昨秋・今春は勝ち進んでいたが最後の夏はエース森本の復調なしでは乗り切れない。磯村捕手と投打を引っ張れるかが焦点。春の優勝校・東邦は例年好投手が存在すると甲子園に出る。今年は投手力が厚く打線も得点力があり頂点を狙える。その東邦と同ブロックに豊川・愛工大名電・大府が入った。豊川は昨秋ベスト4.エースの直塚は直球に力があり今大会でも注目の投手。愛工大名電は投打に素材は揃っているがチームとして機能する前に夏を迎えた印象。投打が噛み合えば十分戦える。予想される東邦との一戦が山場。愛産大三河・愛産大工も投打に力があり注目の存在。誉は春の県大会ベスト4で注目が集まった。エース伊藤の投球が見もの。ほかに碧南工・刈谷・愛知啓成・星城・豊田西なども飛び出す可能性を秘める。
<岐阜>(本命5/対抗1/穴1/ハズレ5)甲子園ベスト4経験の2強がしのぎを削る。春の県大会優勝の県岐阜商は昨夏の甲子園ベスト4。春は東海大会も制し2年連続出場に意欲を燃やす。投手も左右2枚揃い、昨夏上位進出の原動力となった打線の長打力は今年も健在だ。ライバルは選抜ベスト4の大垣日大。エースの葛西頼みの投手陣にやや不安はあるが打線の得点力は高く、前回に続き春夏連続出場に焦点を絞る。中京は出遅れているが昨秋の時点で投打のバランスが取れており侮れない存在。春の県大会ベスト4の土岐商・加納も注目のチーム。夏も勢いに乗ると恐い存在になりそうだ。ダークホースは帝京可児・可児。ともに夏に伸びる潜在能力がありマークが必要。ほかに関商工・岐阜城北・岐阜総合などが上位を目指す。
<三重>(本命1/対抗3/穴2/ハズレ6)今年は3強がリードだが例年よりレベルが高い印象だ。三重は甲子園夏春連続出場中でともに初戦突破を果たしている。投手陣は増田・松田が安定し打線も得点力があり投打のバランスはレベルが高い。春の県大会優勝校・宇治山田商は東海大会でも2勝し大垣日大にも競り勝った。2年生左腕の江川が踏ん張れば打線の長打力は県内一なだけに復活も十分ありえる。いなべ総合は昨秋・今春ともに準優勝。四日市工時代松商学園と死闘を繰り広げた尾崎監督がまた好チームを作り上げてきている。僅差で菰野も肉薄している。菰野はエースに速球派の好投手を擁するときに甲子園に出ており好投手・関を擁する今年はチャンス到来だ。ダークホースは白子・津田学園・海星。それぞれ投手力が良く投打が噛み合えば上位進出が望める。ほかに四日市工・皇學館・鈴鹿・近大高専などが注目される。
<富山>(本命6/対抗1/穴1/ハズレ4)選抜出場の高岡商が投打のバランスと経験値で一歩リード。エースの鍋田は安定し控えの新堂も信頼できる。打線も県内では十分強力で油断さえなければ春夏連続出場は可能性が高い。砺波工は春の県大会優勝校。甲子園経験はないが投手力が質量ともに良く高岡商を倒すとすると1−0、2−1の投手戦に持ち込むことか。そのためにも打線の強化が欠かせない。富山商も巻き返している。下級生が多いチームなので勢いに乗ると手がつけられないが接戦などの辛抱のゲームを拾えるか?投手陣の柱も欲しい。ダークホースは桜井・南砺福野。両チームとも投打のバランスが良く上位には残りそう。特に昨年の代表校・南砺福野は昨秋・今春とも活躍していないので余計不気味な存在。ほかに富山第一・高岡第一・新湊・富山東などが間隙を縫って勝ち進めるか
<石川>(本命3/対抗4/穴3/ハズレ2)今年も私立校優位の様相。春の県大会優勝の星稜はエース西川など注目の選手が在籍し壷にはまれば大きく総合力を上げそう。ただしうまく噛み合わないと空回りもあるので、落ち着いて試合を進められるかがカギ。昨秋優勝・今春準優勝で春の北信越大会では準優勝に輝いた遊学館は総合力で勝負。大物選手はいないが投手陣も厚く連戦では有利に戦えるだろう。昨秋・今春ともにベスト4の金沢はエースで4番140キロ越えの釜田にチームの浮沈がかかっている。例年に比べ打力が落ちるイメージだが夏までに調整できるか?昨夏の代表校・日本航空石川は投打にバランスがとれ、昨夏も投げたエース左腕・栗本の調子次第。以上の4校がリードしているが小松・小松商・小松大谷・小松工の小松勢も粒揃いで間隙を縫う力がある。
<福井>(本命5/対抗5/ハズレ2)今年も3強が三つ巴ながら例年とは順番がちがう。春の北信越大会優勝の福井工大福井は打線が売りだったのが森本・菅谷と速球派2本柱が立ち今夏はトップを走っている。選抜ベスト8の敦賀気比は厚い投手陣の中で2年生の白崎がカギ。本来の投球が出来れば4番吉田という打の柱がいるだけに夏春夏連続出場の可能性も十分出てくる。常勝・福井商はエースの長谷川の出来次第。春の県大会は準優勝と結果を出してきたが北信越では初戦コールド負け。よりによって敦賀気比と同ブロックになったが名将・北野監督の手腕で夏までにもうひと伸びさせられるか?美方は大音投手の投球に注目。組み合わせに恵まれた大野は準決勝までに力を蓄えたい。ほかに若狭・科学技術なども上位を目指す。
<滋賀>(本命4/対抗5/穴1/ハズレ2)上位3校がしのぎを削る。春の県大会優勝校・北大津はエース横江、4番小谷と投打に柱がおり投打のバランスは良い。近江は昨秋の優勝校。ここ6年で4回決勝に進出しており夏の強さが伝統。打線が復調すれば今年も強そうだ。比叡山はこのところ上位で見かけなかったが春に準優勝と実力をつけてきていて序盤戦で足元を掬われなければ活躍しそうだ。昨夏の代表校滋賀学園も投打に潜在能力があり夏までに伸びて来る可能性大。近江兄弟社は分厚い投手力で乗り切りたい。ほかに彦根東・光泉・野洲・水口東なども上位を目指す。
<京都>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ7)今年は私学に飛びぬけた有力校が見当たらず、逆に公立に強豪が揃い混沌としている。選抜出場の立命館宇治はエース川部の復調が条件。打線は得点力があり総合力では1,2を争う。昨夏の代表校・龍谷大平安も投手力にやや不安あり。打線は鍛えられており夏までに仕上げてきそうだ。京都外大西は例年守備型のチーム作りだが、今年も投手力が厚く守り勝つ野球を目指す。対する公立勢には好投手を要するチームが多い。京都府立工は春の府大会を制し勢いに乗る。エースの西山が大黒柱で機動力を生かした攻撃と噛み合えば初の甲子園も見えてくる。塔南もプロ注目の森脇を擁する。2年連続で選抜の21世紀枠府推薦校に選ばれ地力をつけてきている。乙訓も投打に力強く上位に勝ち進みそうだ。他にも京都成章・京都両洋・東山・北嵯峨などが実力校だ。
<大阪>(本命5/対抗3/穴1/ハズレ5)戦力的にはPL学園が本命。速球派・多司、大砲・勧野と役者が揃い、戦力が噛み合った時は一枚上か?春の府大会優勝校・履正社も勝ち方を知っているチーム。分業制の投手陣を長打力ある打線が支える。選抜出場の大阪桐蔭は投手力にやや伸びを欠いている印象。エース福本が踏ん張れば春夏連続もありうる。投手力では関大北陽に注目。本格派2枚看板を有し得点力ある打線が援護する。春の府大会準優勝の金光大阪も左右の2投手で安定感があり、昨秋・今春連続ベスト4の東海大仰星も不気味な存在。好投手がいる東大阪大柏原・箕面東・阪南大・近大付に府立の星交野の戦いにも注目したい。
<兵庫>(本命4/対抗3/穴2/ハズレ5)甲子園でも勝てそうな戦力を持つ3チームがリード。昨秋の近畿大会を制しエース岡本が健在の神戸国際大付が高い総合力を誇る。2番手左腕の大川も台頭し春夏連続も可能なところまで来ている。同じく選抜に出た神港学園もエース前仲、3番伊藤と投打に柱を持ち投打のバランス良く夏を迎える。春の県大会を制したのは報徳学園。そのまま近畿大会も制しこちらも先の2校に匹敵する投打の戦力を有し県内3強を形作っている。惜しくも選抜に漏れた育英も昨夏準優勝の悔しさもあり注目の存在。こちらもエース堀田が安定し打線の援護があれば3強に肉薄しそうだ。滝川ニも春の県大会でベスト4に進出し投打にもうひと伸びしたい。東洋大姫路は昨秋のベスト4。すっかり夏に弱いイメージが焼きついてしまったが今年は払拭したいところ。昨夏の代表校・関西学院も投手力の整備で2連覇を目指したい。ほかに柳学園・神戸北・神戸弘陵などが一波乱起こしそうだ。
<奈良>(本命7/対抗5)選抜初戦敗退ながら天理は投手力が厚く戦力的には一歩リード。エースの沼田に西浦・西口と成長し打線の破壊力も十分。2連覇は濃厚な印象。しかしライバル智弁学園も引けをとらない戦力。エースの米田は安定感があり、打線も天理と五分の力強さがある。プロ注目左腕・松田を擁するのが奈良大付。甲子園経験は無いが2強を倒せば即初出場につながりそうだ。古豪・郡山も投打のバランスが良く充実した戦力。久しぶりの復活を狙いたい。春の県大会準優勝の登美ヶ丘は強打のチーム。打ち勝ってどこまで残れるか?それぞれ春4強・秋4強の高田商・関西中央は間隙を縫って上位に進みたい。ほかに王寺工・橿原学院など好投手を有すチームの戦いにも注目だ。
<和歌山>(本命8/対抗2/穴1/ハズレ1)今年も智弁和歌山が総合力で大本命。特に往年の打力が復活し長打連発の破壊力のすさまじい打線となっている。投手陣も豊富で連戦も十分やりくりできそう。選抜1勝の向陽はエース藤田の投球が鍵を握る。打線の援護でロースコアの接戦を物にしていきたい。神島は春の準優勝校。投打にやや力不足でマークのきつくなる夏はどうか?日高中津は毎年打倒・智弁和歌山に燃えるが今年はエースの浜矢が柱。春の県大会でも唯一二桁得点を許さず夏の再戦に賭ける。投手力が良い市和歌山・南部・星林は安定した試合運びが望め和歌山商・箕島は打線の奮起を望みたい。
<岡山>(本命4/対抗3/ハズレ5)投手力に秀でる2校がリード。春の県大会優勝の岡山東商は昨秋・今春の中国地区大会でもともに初戦を突破し経験は十分。人見・星野の両輪がフル稼働すれば19年ぶりの復活も可能になってきそうだ。選抜出場の関西も投手力は高い。エース堅田が安定し打線は東商より良い位なので投打が噛み合えば十分優勝に近づける。この同ブロックに入ってしまった2校を、同じく投手力が良い2校が追う。岡山理大付は昨秋3位今春2位と結果も出し投手陣の層も厚い。非力の打線の得点力に懸かる。興譲館も戦力が整い好投手・岡田の踏ん張り次第で上位に顔を出しそうだ。投手優位の岡山で作陽・玉野光南あたりが打力に見るべきものがある。打線の奮起に期待したい。ほかに岡山城東・倉敷工・倉敷商・岡山商大付なども力がありそうだ。
<広島>(本命7/穴2/ハズレ3)選抜ベスト4の広陵が文句なしの大本命。エースの有原は春は登板せず夏に照準を合わせその間、上野ら2番手投手のレベルを上げた。打線も甲子園で活躍した4番の丸子を中心に勝負強い。春の県大会を制し中国大会も優勝した広島工が対抗馬に名乗りを上げる。エース左腕・石田は好投手で広陵・有原との投げあいになれば見もの。打線も爆発力には欠けるが得点力は高い。昨秋・今春連続ベスト4の崇徳も投打のバランスが取れている。順当なら準々決勝で広陵と当たるが、4番浜田を中心に打線の勢いで勝ち進めるか?最近売り出し中の尾道も戦力が整いいよいよ甲子園を狙えるところまで来ている。粘り強さもあり強豪校を接戦で下して上位に進みたい。昨夏の代表校如水館は今年は結果を出していないが選手層が厚く夏には陣容を整えて来そうだ。ほかに新庄・呉商・国際学院・高陽東・瀬戸内・呉宮原に広島商の戦いぶりも注目したい。
<鳥取>(本命6/対抗1/穴2/ハズレ3)今シーズンも昨秋・今春の中国地区大会で県勢は1勝も出来ず、甲子園でも厳しい戦いになりそう。昨秋の優勝校・倉吉東は140キロ越えのエース北田が中心のチーム。打線も決して強力ではないが粘りがありうまくエースをうまく援護できるともう一回り大きなスケールのチームになりそう。春の県大会優勝は八頭。投打にまとまった好チームだが全国的視点から見ると投手力がやや弱い。打線が機動力を生かしたより一層の援護をしたい。鳥取育英も投打にバランスの取れたチーム。犠打の精度を上げ得点効率も上げて接戦を物にしていきたい。米子北は打線が看板。エース左腕・野口が凌ぎ逃げ切る試合運びをしたい。昨夏の代表校・鳥取城北は今年も投手陣が安定している。連続出場には打線の奮起が必要。鳥取商も昨夏の準優勝からのワンランクアップを目指す。伝統校・鳥取西・米子東・倉吉北・境などの戦いも見逃せない。
<島根>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ5)実力的には選抜出場の開星が本命。エース白根に糸原・出射などタレントも揃い全国でも上位を狙えそうな布陣。野々村監督の辞任を乗り越えられるかが焦点。春の県大会優勝は出雲。山崎・梶谷の2本柱を有す投手力・守備力優位のチームで打線の援護がカギ。反対に打線優位は石見智翠館・松江農林。ともに昨秋・今春の準優勝校で投手陣の踏ん張り次第で夏も活躍しそうだ。特に石見智翠館は戸根投手が復調すれば総合力がUPする。ダークホースは浜田・島根中央。ともに凄みは無いが投打にまとまり上位を狙う。ほかに益田東・立正大淞南・松江商などが注目株だ。
<山口>(本命1/対抗5/穴3/ハズレ3)昨秋と今春で勢力図が一変し夏はどこが飛び出すか予断を許さない。今春の県大会優勝で中国大会も準優勝まで勝ち進んだ高川学園はエース左腕・橋田の力投に懸かる。試合運びにも定評があり上位には進みそうだ。昨年の選抜ベスト8時のエース岩本が残る・南陽工は春の県大会準優勝校。最後の夏に投打が噛み合えば潜在能力的には高い実力を感じる。昨秋の優勝校・防府は投打のまとまりで勝負。比較的恵まれたブロックに入り接戦で粘れるかが焦点。中国地区大会で1勝した柳井商工も戦力が整い投打のバランスは良い。エース篠原の投球がカギ。光も投手陣が充実しており打線の援護次第だ。昨夏の代表校・華陵もまとまりはありほかに岩国・宇部商・宇部工・下関工・熊毛南・早鞆・柳井学園・岩国商・宇部鴻城などダークホースには事欠かない。
<香川>(本命6/対抗2/穴2/ハズレ2)昨秋・今春の県大会を制しここ2年県内に敵なし状態の寒川が総合力で一歩リード。昨夏の代表校でもある寒川はエース高橋が成長し安定感が出たのが強み。打線も得点力があり優位は動かない。ただ激戦ブロックに入ったのが気がかり。同ブロックの香川西は一昨年の代表校。速球派投手2枚を擁し「はまれば」勝ち進みそうだ。英明も同ブロック。近年着実に強化がなされ今年は投打に注目選手を持ちダークホース視されている。尽誠学園はノーシードながらエース平井がチームを引っ張り波に乗ると恐いチーム。このところ準優勝が続く高松商は投打のバランスが取れたチーム。比較的組み合わせにも恵まれベスト4には進出しそうだ。春の準優勝校丸亀は3回戦で対戦が予想される尽誠学園戦が山で、ほかに高松・丸亀城西・高松北などが上位候補だ。
<徳島>(本命2/対抗2/穴4/ハズレ4)昨秋・今春県大会優勝校の小松島が本命。チームカラーは打撃のチームで投手陣がどれだけ失点を減らせるかが焦点。このところ夏は決勝まで進んでいないのが気がかり。追うのは昨秋・今春ともに準優勝の鳴門。このところ鳴りを潜めていたがエース吉田を中心とした守りのチームを作ってきた。得点力に欠けるだけに守備のミスをなくしたい。徳島商は豊富な戦力を背景に夏に伸びる可能性を秘める。打線が当たってくると無視できない存在になる。鳴門工は一昨年の代表校。毎年得点力あるチームを作ってくるので投手力が整備できると一気に浮上しそうだ。選抜出場の川島はエース東谷のスタミナがカギ。打線の援護はあまり期待できないだけに失点を少なくして連戦を乗り切れるか?春のベスト4生光学園・阿波もうるさい存在で科学技術・徳島北もマークしたい。
<愛媛>(本命5/対抗3/穴2/ハズレ2)選抜出場の今治西に絶対的な強さが無く伏兵の奇襲が予想される。今治西は昨秋の四国大会を制したが投手力に決め手を欠き不安を感じさせる。強豪校が全員集合したような激戦ブロックに入ったが、打線は整備されているので大量得点で投手陣を引っ張って行きたい。潜在能力の高さが期待されるのが済美。選抜は残念ながら補欠校どまりだったが鈴木・高岸の2枚看板が本調子なら総合力で十分勝負できるチーム力となる。選抜21世紀枠県推薦校で、春の県大会を制した新鋭・野村は台風の目になりそうだ。強豪校に夏に勝てるかがカギ。昨夏の代表校西条は秋山投手の穴が埋めきれず開幕までに整備できるか?逆に投手力が期待できそうなのが新田・宇和島東。地力があるだけに打線が奮起すると勝ち進みそうな予感はある。ほかに川之江・帝京五・松山商などが実力校だ。
<高知>(本命8/対抗3/穴1)選抜出場の高知が春の四国地区大会を制し一歩リードしている。昨夏甲子園で見せた打線の畳み掛ける攻撃が復活し投手陣も筒井・谷川と左右が揃い総合力は上がっている。守備も鍛えられ死角は見当たらない。好投手・田内を擁する岡豊は四国大会でも結果を残し打倒・高知さえ達成出来れば初出場に近づきそうだ。非力の打線の援護が勝ち抜きのためのカギ。昨秋準優勝の明徳義塾は投手力に決め手が無く打線と噛み合わない試合が続いている。地力はあるだけに6年ぶりとなる夏の出場に向けて復活を図れるか?高知商も戦力が整いまとまってきた。上位3強を倒せるかが焦点。昨秋4強の土佐今春4強の室戸なども厚い上位の壁に挑戦する。
<福岡>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ7)苦手の福岡県も昨年は珍しく本命GET(九州国際大付)。今年は3チームがややリード。今年は3強が安定した力を発揮している。選抜出場の自由ヶ丘はエースの小野が安定。打線も得点力がありチームバランスは良い。行弘以下2番手投手の出来がカギ。一昨年の代表校飯塚は今年も投手力のチームを作ってきた。春の九州大会では2勝しベスト4入り。しかも3試合で失点2の好成績。打線の援護があればかなりやりそうだ。祐誠はエース坂田の出来次第。こちらも春の九州大会で2勝しベスト4入り。しかも自由ヶ丘を4−3と下し一気にV候補となった。これらを追うのが総合力が高い福岡工大城東。投手陣の踏ん張りがカギ。逆に投手力で勝負は東海大五・東福岡。特に昨秋活躍した東海大五・寺岡が復活すると楽しみ。昨夏の代表校九州国際大付も榎本が打線と引っ張り、春の県大会を制した西日本短大付もダークホースに控える。ほかにも福岡工・筑陽学園・折尾・大牟田・沖学園など上位を目指せるチームは今年も目白押しだ。
<佐賀>(本命2/対抗1/穴1/ハズレ8)今年も佐賀商が投手力に安定感があり一歩リードの本命。昨秋・優勝、今春・準優勝と結果もきちんと出し夏に備えている。以下は混戦だが、好投手・峰下を擁する佐賀学園がそろそろ来そうな気配だ。春の県大会ベスト4で打線も整備されてきた。ここ5年甲子園にご無沙汰しているが今年は可能性がある。新鋭・多久はプロ注目の左腕・宮島に全てがかかる。例年番狂わせが多い佐賀県だけに勢いに乗ると勝ち進めるかもしれない。佐賀北・龍谷は初戦で対戦することになった。佐賀北は今春の県大会優勝校。全国制覇から3年、そろそろ復活しても良い頃。対する龍谷は打撃が看板。この勝者は上位に進むと予想する。好投手・江島のいる敬徳や伊万里商・伊万里農林の伊万里勢に佐賀西・唐津南・鳥栖などがダークホースだ。
<長崎>(本命5/対抗4/ハズレ3)ここ数年上位に顔を出している長崎商に注目したい。好投手・竹野に控えの村井も成長し防御面はかなりレベルが高い。問題の打線も下位が出塁できれば得点力を増しそうだ。春の優勝校で昨夏の代表・長崎日大は例年大型エースが健在の時に甲子園に出ている気がするが、今年はやや小粒な印象。しかし結果は出しているだけにマークは必要。ここ2年で安定感が増したといわれているのが佐世保実。昨秋は県大会準優勝と結果を出し投打のバランスが取れている今年は十分チャンスがある。昨年の選抜全国優勝の清峰もレベルを上げてきている。打線の破壊力は県内一と予想されエース中野が踏ん張れば2年ぶりの夏に近づく。近年やや低迷ぎみの海星も今年は投手力が分厚く接戦を拾っていけると可能性がある。初戦の大きな壁・清峰戦が大一番。好投手を擁する瓊浦・波佐見・鹿町工に創成館・大村工なども勝ち進む可能性がある。
<熊本>(本命5/対抗2/穴1/ハズレ4)昨夏の代表校・熊本工は甲子園で投げたエース月田が残り安定した戦いが出来ている。打線もセンスの良い今村が引っ張り2連覇は射程距離だ。昨秋の県大会優勝校九州学院が対抗馬。昨夏は熊本工に1点差で破れ今年にかける気持ちはかなり強い。投打に破壊力があり夏の伸びしろを感じさせるチームだ。秋準優勝で投手力で勝負は城北。完投能力がある3投手が控え大量失点は考えにくい。非力の打線が援護できるか?春の準優勝校必由館は大型投手が立ちはだかる。こちらも打線次第で上位に進みそうだ。文徳は伝統的に打撃は良いだけに速球派エースの高野が本調子になればダークホースの一番手に上がってくる。ほかに秀岳館・ルーテル学院・熊本商・専大玉名・鎮西・熊本国府なども気になる存在だ。
<大分>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ7)2連覇を目指す明豊が総合力で本命。昨秋・今春ともに県大会を制しプロ注目のエース山野も健在。山野を休ませながら勝ち進めるかがカギ。古豪が復活気味なのも今年の特徴。大分商は春の県大会準優勝校。左腕・後藤に安定感があり落ち着いて試合を作れる。ロースコアで勝ち進みたい。津久見も投手力が良く昨夏のベスト4を上回る勢い。大分工もエース田中と長打力ある平野を中心としたスケールの大きなチーム。昨秋準優勝の大分は打って投げてのエース三好がどこまで踏ん張るかにかかる。例年、好投手を擁する楊志館・中津商あたりがあれよあれよといううちに勝ち進んでしまう傾向があるが今年も注目。ほかに日田林工・柳ヶ浦・藤蔭・杵築などが要注意チームだ。
<宮崎>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ3)無観客試合が決定した宮崎県大会。投手力が優れたチームが多いため投手戦が増えると予想する。昨秋の優勝校日南学園は好投手を複数擁し打線が3点とればかなり有利になりそうだ。特に中崎・寺原とプロ選手の弟の活躍に注目だ。選抜出場の宮崎工も一時調子を落としていたエース浜田がキッチリ仕上げてくると他チームは得点するのが困難になってくる。こちらも2,3点打線が取ってくれれば十分勝機がありそうだ。2年連続決勝戦に進出している宮崎商もエース吉田に力がある。この上位3チームは直接対決すると1点を争う接戦を演じそうで先取点が大きく物を言いそうだ。昨夏の代表校・都城商も戦力が整い投手力が武器になりそう。2連覇の可能性もある。例年上位に来る宮崎日大も投打のバランスが良く日章学園・日向学院・延岡学園・宮崎農などはエースのがんばりで上位進出しそうだ。
<鹿児島>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ3)今年は3強が安定した力を発揮している。昨夏の代表校・樟南は昨夏の経験者が残り得点力が高い。投手陣も2年生左腕の戸田が台頭し投打のバランスが取れてきた。2番手は鹿児島実。エースの用階が健在で他の投手も育ってきている。春の九州大会では選抜出場の嘉手納を破り実力のあるところを見せている。昨夏と今春の県大会準優勝の鹿児島城西は投手陣にやや不安があるが打線の破壊力は確かで打ち勝つ展開に持ち込めるか。今年注目は鹿屋中央。好投手の左腕谷口を擁し台風の目になる可能性を秘める。神村学園も夏までには仕上げてきそうでマークしたい。投手陣の整備が課題。ほかに鹿児島商・薩摩中央・鹿児島南・鹿児島工も上位を狙う力がある。
<沖縄>(本命7/対抗1/穴1/ハズレ3)今春のセンバツ優勝校の興南が投打に力強く一番手。春の九州大会も制し実力的には一歩リードしている。組み合わせも比較的恵まれ、エースの島袋を砂川・川満・高良などの投手陣が支えることが出来ればかなりの確率で甲子園に戻ってきそうだ。続くのは昨秋の九州大会を制した嘉手納。エースの池原を中心にチームワークの良さが身上で接戦で興南に喰らい付きたい。春の大会優勝の糸満は継投策の投手陣に不安あり。同準優勝の小禄も投打にもうひと伸び必要。中部商・八重山商工も実力はあり糸満を含めてこの3校のうちどこが準決勝に進出するかも注目される。ほかに沖縄水産・沖縄尚学・浦添商・八重山・前原もチャンスを伺う。
年 | センバツ出場校予想 | センバツ大会勝敗予想 | 夏の大会出場校予想 | 夏の甲子園大会勝敗予想 |
---|---|---|---|---|
1998年 | 94.4%(36校中34校) | 82.9%(35試合中29試合) | 70.9%(55校中39校) | 66.7%(54試合中36試合) |
1999年 | 93.8%(32校中30校) | 54.8%(31試合中17試合) | 75.5%(49校中37校) | 62.5%(48試合中30試合) |
2000年 | 90.6%(32校中29校) | 67.7%(31試合中21試合) | 69.4%(49校中34校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2001年 | 88.2%(34校中30校) | 63.6%(33試合中21試合) | 61.2%(49校中30校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2002年 | 87.5%(32校中28校) | 61.3%(31試合中19試合) | 61.2%(49校中30校) | 77.1%(48試合中37試合) |
2003年 | 85.3%(34校中29校) | 63.6%(33試合中21試合) | 59.2%(49校中29校) | 54.2%(48試合中26試合) |
2004年 | 87.5%(32校中28校) | 77.4%(31試合中24試合) | 73.5%(49校中36校) | 72.9%(48試合中35試合) |
2005年 | 90.6%(32校中29校) | 61.3%(31試合中19試合) | 77.6%(49校中38校) | 72.9%(48試合中35試合) |
2006年 | 93.8%(32校中30校) | 58.1%(31試合中18試合) | 75.5%(49校中37校) | 58.3%(48試合中28試合) |
2007年 | 93.8%(32校中30校) | 58.1%(31試合中18試合) | 63.3%(49校中31校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2008年 | 91.7%(36校中33校) | 65.7%(35試合中23試合) | 70.9%(55校中39校) | 77.8%(54試合中42試合) |
2009年 | 90.6%(32校中29校) | 58.1%(31試合中18試合) | 69.4%(49校中34校) | 75.0%(48試合中36試合) |
2010年 | 90.6%(32校中29校) | 67.7%(31試合中21試合) | 63.3%(49校中31校) |
このぺージのTOPへ
2010春・センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009夏・甲子園大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・センバツ大会の結果 2009春・センバツ代表校予想の結果
2008夏・甲子園大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007夏・甲子園大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006夏・甲子園大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果
2005夏・甲子園大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004夏・甲子園大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003夏・甲子園大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002夏・甲子園大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001夏・甲子園大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000夏・甲子園大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
99夏・甲子園大会の予想と結果 99夏・地区予選代表校予想の結果 99春・センバツ大会の予想と結果 98夏・甲子園大会の予想と結果