BALL第93回夏の甲子園・出場校はどこだ!?BALL



いよいよ8月6日から行われる「夏の甲子園」今回は第93回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 しんがりは東大阪大柏原、帝京・作新学院 名乗り! 大阪桐蔭・履正社(大阪)敗退!!




春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2010年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

出場校49校決定=30勝19敗・・的中率.612(本命だけなら18校.367)

目標的中率.700(本命だけなら15校.306)がんばるぞ!

昨年の結果・31勝18敗・・的中率.633(本命だけなら11校.224)



「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命18)(対抗7)(穴5)合わせて30校当たりました。結果、.612という的中率は目標の.750昨年の.633に届かず過去下から2番目の不本意な結果に終わりました。本命的中が18校はまずまずでしたが、対抗・穴で12校しか拾えず少なかったです。原因は決勝戦で敗れた対抗校が11校、穴校が8校と決勝戦で力尽きたチームが多かったように思います。(言い訳)

的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、糸満・英明・龍谷大平安の3校で、糸満は甲子園出場無し。英明・龍谷大平安は秋春の大会で主だった成績を残していなかった中での地力を確信しての穴指名が当たってうれしいです。また、「対抗」ながら静岡・柳井学園の2校も予想しづらかった中での的中なのでうれしいです。さて今年は昨夏の準優勝校が11校出場を決めています。決勝で敗れた悔しさの中で1年間鍛錬しリベンジを果たした11校は注目です。逆に松商学園・霞ヶ浦は2年連続での決勝敗退となってしまいました。来年に期待します。

印象的な出場校は、能代商(秋田)と唐津商(佐賀)。能代商は昨夏のエース保坂投手が残っていたので注目はしていたのですが私の中では秋田商に続いて5番手だったのでよく2年連続出場を決めたとビックリしています。唐津商はエース北方を甲子園で見たいなと思っていたので願いが叶いました。

さて、ハズレた19校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが1校(ちなみに昨年は2校、一昨年は3校)(伊勢工)です。古川工・鶴岡東・藤代・健大高崎・至学館・新湊・関商工・東大阪大柏原・専大玉名などは下位でマークしていたチームなので、甲子園出場にこぎつけた伸びしろを分析して本大会に臨みたいと思います。

 
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。3日お待ちください!




・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道白樺学園
遠軽
白樺学園駒大岩見沢女満別

白樺学園


旭川実
武修館

本命
南北海道北海
駒大苫小牧
北海函館大有斗北照北海函館大有斗
北海
北照
北照
函館大有斗

本命
青森県光星学院
野辺地西
光星学院青森山田八戸工大一光星学院青森山田
三沢
光星学院
青森山田
八戸工大一
光星学院

本命
岩手県花巻東
盛岡三
花巻東一関学院水沢
花巻東
水沢
盛岡中央
一関学院
一関学院
盛岡大付

本命
秋田県能代商
秋田中央
本荘大曲工金足農大館鳳鳴大曲工
本荘
大館鳳鳴
横手城南
能代商
秋田商
×
ハズレ
山形県鶴岡東
山形中央
酒田南日大山形山形中央
酒田南
日大山形
酒田南
鶴岡東
山形中央
鶴岡東
×
ハズレ
宮城県古川工
利府
東北仙台育英東陵東北
中止
東北
仙台育英
仙台育英
気仙沼向洋
×
ハズレ
福島県聖光学院
須賀川
聖光学院日大東北光南

中止
聖光学院
日大東北
聖光学院
光南

本命
茨城県藤代
霞ヶ浦
常総学院水城霞ヶ浦水城常総学院
水戸葵陵
水城
霞ヶ浦
水城
霞ヶ浦
×
ハズレ
栃木県作新学院
宇都宮商
文星芸大付佐野日大大田原
大田原
文星芸大付
佐野日大
文星芸大付
佐野日大
作新学院
×
ハズレ
群馬県健大高崎
高崎商
前橋商前橋育英桐生第一前橋育英前橋商
樹徳
前橋育英
高崎商
前橋商
前橋工
×
ハズレ
埼玉県花咲徳栄
春日部共栄
浦和学院花咲徳栄春日部共栄浦和学院花咲徳栄
上尾
浦和学院
春日部共栄
本庄一
花咲徳栄

対抗
千葉県習志野
東京学館浦安
習志野木更津総合千葉経大付
習志野
専大松戸
木更津総合
千葉経大付
成田
東海大望洋

本命
山梨県山梨学院大付
日本航空
東海大甲府甲府工日本航空
東海大甲府
甲府工
甲府工
日本航空
日川
富士学苑
×
ハズレ
東東京帝京
関東一
帝京修徳関東一



関東一
修徳

本命
西東京日大三
早稲田実
日大三国学院久我山八王子日大三
国学院久我山
日大三
佼成学園
日大三
国学院久我山
早稲田実
日大鶴ヶ丘

本命
神奈川県横浜
桐光学園
東海大相模慶応桐蔭学園東海大相模
横浜
慶応
向上
横浜
東海大相模
東海大相模
横浜
×
ハズレ
新潟県日本文理
新潟明訓
日本文理北越新潟明訓日本文理
佐渡
日本文理
北越
日本文理
佐渡
新潟明訓
日本文理

本命
長野県東京都市大塩尻
松商学園
佐久長聖松商学園長野日大
佐久長聖
都市大塩尻
都市大塩尻
佐久長聖
松本工
松商学園
×
ハズレ
静岡県静岡
磐田東
静清静岡常葉菊川静清常葉菊川
静岡商
静清
磐田東
常葉橘
常葉菊川

対抗
愛知県至学館
愛工大名電
中京大中京愛工大名電愛知啓成
中京大中京
愛知啓成
愛工大名電
享栄
中京大中京
愛知啓成
×
ハズレ
岐阜県関商工
大垣商
大垣日大大垣商岐阜第一大垣日大大垣日大
大垣商
大垣日大
岐阜第一
土岐商
県岐阜商
×
ハズレ
三重県伊勢工
津西
いなべ総合菰野三重
菰野
いなべ総合
三重
松阪
いなべ総合
白子
×
ハズレ
富山県新湊
富山国際大付
高岡商富山国際大付富山商
富山国際大付
高岡商
桜井
新湊
砺波工
富山第一
×
ハズレ
石川県金沢
遊学館
遊学館金沢星稜金沢遊学館
金沢
金沢
金沢桜丘
遊学館
尾山台

対抗
福井県福井商
福井工大福井
福井工大福井敦賀気比福井商
福井工大福井
敦賀気比
敦賀気比
福井工大福井
福井商
福井工大福井

滋賀県八幡商
北大津
北大津近江八幡商
近江
北大津
八幡商
守山
北大津
彦根東

京都府龍谷大平安
立命館宇治
福知山成美立命館宇治龍谷大平安京都成章立命館宇治
福知山成美
塔南
京都外大西
京都外大西
京都翔英

大阪府東大阪大柏原
大阪桐蔭
履正社大阪桐蔭PL学園履正社大阪桐蔭
汎愛
大阪桐蔭
履正社
履正社
大体大浪商
×
ハズレ
兵庫県東洋大姫路
加古川北
報徳学園東洋大姫路明石商報徳学園
加古川北
明石商
報徳学園
市川
報徳学園
市川

対抗
奈良県智弁学園
桜井
智弁学園郡山関西中央天理天理
郡山
智弁学園
天理
天理
智弁学園

本命
和歌山県智弁和歌山
市和歌山
智弁和歌山市和歌山箕島智弁和歌山箕島
智弁和歌山
智弁和歌山
和歌山工
智弁和歌山
向陽

本命
岡山県関西
金光学園
関西創志学園作陽関西
創志学園
作陽
創志学園
関西
創志学園
倉敷商
玉野光南

本命
広島県如水館
広島新庄
広陵総合技術尾道
総合技術総合技術
山陽
尾道
広島国際学院
広陵
如水館
×
ハズレ
鳥取県鳥取商
鳥取城北鳥取西八頭
鳥取西
倉吉東
鳥取中央育英
八頭
八頭
米子北
×
ハズレ
島根県開星
石見智翠館
開星石見智翠館松江商
石見智翠館
開星
松江商
大社
開星
大田

本命
山口県柳井学園
桜ヶ丘
宇部鴻城柳井学園桜ヶ丘
宇部鴻城
南陽工
岩国
徳山商工
南陽工
防府

対抗
香川県英明
丸亀
香川西寒川英明香川西香川西
寒川
寒川
香川西
英明
観音寺中央

徳島県徳島商
生光学園
徳島商城南城東城南城南
城東
徳島商
池田
鳴門
小松島

本命
愛媛県今治西
新田
川之江新田宇和島東
川之江
三島
新田
今治西
宇和島東
済美
×
ハズレ
高知県明徳義塾
高知
明徳義塾高知高知商明徳義塾高知
明徳義塾
高知
明徳義塾
明徳義塾
高知商

本命
福岡県九州国際大付
東筑
九州国際大付飯塚西日本短大付九州国際大付福岡工大城東
飯塚
九州国際大付
久留米商
西日本短大付
東福岡

本命
佐賀県唐津商
佐賀工
唐津商佐賀工佐賀学園
塩田工
唐津商
唐津商
龍谷
佐賀学園
佐賀商

本命
長崎県海星
清峰
波佐見海星佐世保工波佐見佐世保工
大村工
波佐見
創成館
長崎日大
海星

対抗
熊本県専大玉名
熊本工
九州学院熊本国府鎮西九州学院千原台
熊本国府
秀岳館
九州学院
九州学院
八代東
×
ハズレ
大分県明豊
日本文理大付
明豊大分商藤蔭
大分商
明豊
藤蔭
大分
大分工
明豊

本命
宮崎県日南学園
延岡学園
宮崎日大宮崎商延岡学園
延岡学園
都城泉ヶ丘
延岡学園
西都商
延岡学園
宮崎第一
×
ハズレ
鹿児島県神村学園
薩摩中央
鹿児島実神村学園樟南鹿児島実神村学園
鹿児島城西
鹿児島実
鹿児島商
鹿児島実
樟南

対抗
沖縄県糸満
中部商
興南沖縄尚学糸満
糸満
嘉手納
興南
沖縄尚学
興南
糸満

地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校19校8校7校8校15校
6校
17校
2校
7校
4校
.694
昨年度
出場校数
49校11校13校7校9校16校
6校
14校
6校
8校
5校
.633
今年度
出場校数
49校18校7校5校10校7校
8校
15校
4校
7校
11校
.612
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去13年の予想結果

<北北海道>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ7)的中率が5割を切る苦手の北北海道地区。春の北海道大会準優勝の白樺学園がややリード。伝統的に打力が良く今年は投手力も揃っている。弱点のエラーの多さが接戦で出なければ期待できる。女満別は昨秋・今春ともに道大会に勝ち進み、二階堂兄弟を中心に安定感が出てきた。順当に北北海道大会に駒を進めれば面白い存在。伝統校・駒大岩見沢は3年後の閉校が決定。3学年揃う今夏に甲子園出場を勝ち取りたい。やや投打に決め手を欠くがまとまりで粘りたいところだ。レベルの高い旭川地区の中では昨夏の代表旭川実・旭川南が注目。どちらも打線の援護がカギ。もう一歩で甲子園候補の武修館・遠軽・稚内大谷も地区予選を勝ち抜けばチャンスはある。他に旭川龍谷・旭川工・旭川大なども注目が必要だ。

<南北海道>(本命5/対抗2/ハズレ6)センバツベスト8の北海に昨夏の代表校・北照。春の道大会優勝の函館大有斗の3校がリードしている。北海はエースの玉熊が安定。打線も得点力がありあとはコンディションの整え方のみ。北照は昨年エースの又野が抜けた投手陣に不安はあるが伝統の打力は健在で夏に強さを発揮する。函館大有斗は昨夏も準優勝。エース堤口という切り札を得た今年は14年ぶりの夏の代表を狙う。北海道栄も投打にバランスがとれ3強に割って入る勢い。好投手・尾山を擁する北海学園札幌は台風の目。他に東海大四・札幌南・立命館慶祥・鵡川・札幌第一あたりが上位候補だ。

<青森>(本命7/対抗4/穴2)センバツ出場の光星学院が投打に完成度が高く現時点ではもっとも甲子園に近い。センバツで好投を見せたエース秋田に控えの川上と投手力は県内屈指。打線もプロ注目の田村が4番に君臨しチャンスには滅法強さを見せている。夏常連だった青森山田も投手力の整備が出来、後は打線が本番で力を発揮できるかどうか。この2校は組み合わせでベスト8での激突が濃厚。すると他の3つのブロックに入った強豪は浮上のチャンス。昨夏代表の八戸工大一は投手力は昨年ほどではないが今年も打力はあり投打のバランスは良くなってきている。同ブロックのシード校は春準優勝の三沢。投打に傑出した選手のいないオーソドックスなチームながら粘りがあり楽しみなチーム。春、光星学院を下した八戸も恵まれた組み合わせ。投手陣が春のような落ち着いた投球が出来れば台風の目になる。他に十和田工・青森東・弘前学院聖愛・弘前工などは上位を狙える。

<岩手>(本命3/対抗6/ハズレ4)大型投手・大谷を擁する花巻東が春の県大会を圧勝し夏の本命に躍り出た。打線も好調で他チームが接戦に持ち込むのも容易ではなさそう。昨秋の準優勝校一関学院も力を付けてきている。例年投守は良いチームだが、今年も打線の仕上がり具合が気がかり。昨秋優勝の盛岡中央は荒削りなチーム。エースで4番の大向の出来が大きく左右する。春の準優勝校水沢も投手力が安定し、春は一関学院も下し公立校としては甲子園に一番近い位置にいる。ノーシードの盛岡大付は潜在能力は高く、夏までに仕上げてくるとうるさい存在になりそうだ。春ベスト4の盛岡一は組み合わせに恵まれ、取りこぼし無ければ準決勝までは勝ち進みそう。他に釜石商工・大船渡など被災地の高校の活躍も期待したい。

<秋田>(本命4/対抗5/ハズレ4)公立校が群雄割拠し力の差は少ない印象。潜在能力では金足農が期待できる。投打にタレントが揃い、投打が噛み合えば一気に勝ち進みそうだ。本荘も夏に強く今年も仕上がりつつある。投手力が安定し連戦に強さを発揮するのが強み。悲願の甲子園を狙う大曲工もトップグループにいる。エースが安定しだし総合力で戦う得意の攻撃が出来れば初の甲子園の可能性が出てくる。センバツ21世紀枠の大館鳳鳴は控え投手と打線の強化がカギ。ダークホースは能代商・秋田商・横手城南。能代商は昨年の甲子園の原動力となった保坂投手が復調すれば侮りがたい。秋田商は伝統の強打に投手力の整備が間に合えばチャンス有。横手城南は昨秋の準優勝校。東北大会でも1勝を挙げ今夏は台風の目。他に明桜・秋田・秋田中央の実力校もマークが必要。

<山形>(本命8/対抗3/穴1/ハズレ1)エース会田が安定している酒田南は2年生バッテリーだが昨秋・今春の県大会で優勝し実績は十分。ただ東海大山形・羽黒と同ブロックという激戦区に入ってしまったので準決勝以降に力を取っておけるかどうか。日大山形は春準優勝。こちらは打撃のチームで、逆に投手陣が踏ん張れるかがカギ。昨夏の優勝校山形中央も連覇の可能性がある。エース左腕・横山が健在で要所で実力を発揮できれば他チームにとっては恐い存在。昨秋・昨夏準優勝だった鶴岡東の粘りにも注目。鶴岡工・北村山・山形工の新鋭も今年はチーム力が充実していて侮りがたい。

<宮城>(本命5/対抗5/穴1/ハズレ2)春の県大会が中止となったため、思わぬ伏兵の出現の可能性あり。昨秋の優勝校でセンバツ出場の東北はエースの上村の復調がカギ。打線も甲子園で完封負けの悔しさから得点力のアップを狙っている。ライバルの仙台育英もまだ仕上がっていない印象。投手に柱が無く総合力はあるものの試合運びがカギ。好投手を擁し昨秋ベスト4の東陵・古川工も今夏はチャンス十分。ともに打線の援護次第。仙台商・古川学園は投手の頑張りが必要。東北学院・気仙沼向洋・聖和学園なども実力は高い。ダークホースとして宮城農・大崎中央あたりも注目される。被災地ということでどのチームもコンディション作りが難しいと思われるが、最後の夏に全力を出して欲しい。

<福島>(本命7/対抗2/穴2/ハズレ2)被災によって春の県大会が中止となったので現時点での実力が推定しづらく混沌としている。昨夏の代表校聖光学院が歳内・芳賀の2投手が健在で一歩リードと考えられる。歳内のスプリットが今年も決まれば甲子園でも活躍が期待できそうだが、問題は公式戦経験不足。ライバルで昨秋の準優勝校日大東北も打倒・聖光を目指して打撃に力を入れている。投手力にも目処が立ち決勝で相見えたいところ。好投手を擁する学法福島・光南も注目される。ともに安定感があり打線の援護があれば順当に勝ち進みそう。学法石川・東日本国際大昌平も荒削りながら波に乗ると恐い。白河・磐城・安積・原町・双葉などの伝統校と相双連合の戦いぶりも注目したい。

<茨城>(本命7/対抗1/ハズレ5)センバツ出場の水城と春の県大会を制した常総学院が2強。水城は佐藤賢をエースとする投手力が安定しており、昨夏・今春に続いて3季連続を狙えるチーム力がある。木内監督の勇退がかかる常総学院は伝統の打力は整備され、投手力が安定するかどうか。監督勇退など節目の年には必ず甲子園出場を物にしてきた勝負強さが今回も発揮されるかどうか。水戸葵陵・下妻ニはそれぞれ好投手が健在。県大会終盤まで体力を温存できればチャンスがある。ここしばらく連続準優勝が続く霞ヶ浦の巻き返しにも期待。あとは決勝の舞台で勝つだけだ。ほかに土浦日大・土浦湖北・藤代・水戸商などが注目される。

<栃木>(本命1/対抗3/穴3/ハズレ6)しばらく甲子園にご無沙汰の文星芸大付に昨夏の代表校・佐野日大。春の県大会優勝の大田原の3校が中心となる。文星芸大付は投手力が厚く打線も例年より得点力があり2季連続の準優勝からの飛躍を目指す。ノーシードからの出場となった佐野日大は今年も人材は豊富。後は夏までにチームとしてまとまるかが焦点。県立校の大田原は21世紀枠関東地区候補となったことから発奮、見事に春の県大会で優勝した。バッテリーにやや弱点を持つが全校一丸となってどこまで勝ち進めるか注目している。好投手・福田を擁す矢板中央もマークが必要。作新学院・国学院栃木はコンスタントに成績を残しておりもう一伸びで頂点まで届く可能性がある。ともに投手力がカギ。他に初戦でぶつかる白鴎大足利・青藍泰斗宇都宮南・小山あたりも注目したい。

<群馬>(本命4/対抗5/穴2/ハズレ2)春の県大会優勝の前橋商とセンバツ出場の前橋育英に甲子園常連校・桐生第一が絡む展開。前橋商は足りなかった投手の柱に一年生の岩崎が座り、投打のバランスが良くなった。あとは連戦の続く夏、控え投手の充実が望まれる。前橋育英はセンバツで完敗し調子を崩していたが、もともと打力があり、投手力も安定しているだけに調整がうまくいけば春夏連続が狙える戦力。桐生第一は投手力が安定せず、このところ優勝から遠ざかっているが夏までに投手に柱が出来ると監督の采配と相まって抜け出す可能性がある。長身エースが注目の高崎商は打線がキーポイント。樹徳・健大高崎は強打のチーム。強豪は序盤では当たりたくないはず。他に前橋工・前橋・桐生市商・東農大二など実力校がひしめいている。

<埼玉>(本命2/対抗3/穴2/ハズレ8)昨秋の関東チャンピオンでセンバツ出場の浦和学院が投手力にやや不安はあるものの総合力でリードする。打線は一級品の浦和学院だがエースの佐藤以外は一本立ちできず、連戦に不安を残している。控え投手のレベルアップがカギ。春の県大会優勝の花咲徳栄は関東大会で1勝し気持ちよく夏を迎えられる。投打に後一歩力強さをつけたい。春日部共栄も投打に力のある選手が揃い、夏に戦力としてまとまれば2強に肉薄する。上尾・浦和実は春の好成績を夏に持続できるかどうか?鷲宮・聖望学園は好投手を擁し夏は一気に勝ち進む可能性を秘める。他に桶川・本庄一・埼玉栄・栄北あたりも恐い存在だ。

<千葉>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ9)センバツに出場校が無かったのが嘘のように好投手が目白押しで、好投手の投げ合いが見物となりそう。春の県大会・関東大会優勝の習志野はエースの泉沢に注目。144キロの速球に加えて安定感もあり控え投手も成長している。春準優勝の専大松戸も上沢・林田の2枚看板で勝負。打線の柱もおり悲願の甲子園に近いところにいる。昨秋準優勝の千葉経大付は総合力で対抗する。打線の得点力がカギ。東海大浦安は実力のある複数投手陣で勝負する。やや弱い打線が投手力とうまく噛み合うかどうか。昨秋優勝の木更津総合も投打にタレント豊富で一気に突っ走る可能性がある。流通経大柏は関東大会で甲府工に完封された打線の建て直しが必要。他に安房・東海大望洋・拓大紅陵に2回戦で専大松戸と対戦が濃厚の千葉明徳の戦いぶりも注目したい。

<山梨>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ5)プロ注目の左の大砲・高橋が率いる東海大甲府に春の関東大会準優勝校・甲府工、投手力が秀でる日本航空の3校が抜きん出ている。東海大甲府は高橋の他にも長距離打者を有し、やや弱い投手力をカバーできれば久しぶりの甲子園に届きそう。甲府工は昨秋優勝・今春準優勝と安定感は随一。春の関東大会では東海大相模を倒し注目された。打線が看板で投手陣と噛み合えば思わぬ力を発揮しそうだ。日本航空は昨秋の準優勝校。注目のエース藤本の他控え投手も充実し打力のチームを抑えられるかがカギ。山梨学院大付・市川・甲府一・甲府城西は好投手がどこまでがんばるか。他に日川・富士学苑・甲府商・帝京三の戦いぶりも注目したい。

<東東京>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ5)上位5校の力が接近し予想しづらい展開。潜在能力ではリードする帝京は投手力が諸刃の剣。甲子園でも注目された伊藤投手が不調の特は失点を計算できず、勝ちきれないでいる。チームとしてまとまるかがポイント。二松学舎大付は投打のバランスで優位に立つ。しかしこちらも大勝もあればコールド負けもあり安定感には欠けている。関東一は昨夏の代表校。甲子園でも見せた強打が今年も出れば楽しみ。修徳は昨年惜しいところで甲子園を逃がし今年に賭ける思いは強い。精神力が充実すれば恐い存在。国士舘も連年に比べ安定感にかけるが得点力ある打線をバックに投手陣が踏ん張れば上位に残りそうだ。シード制の無い今大会は日大一国士舘が初戦で当り、勝者は関東一とぶつかる組み合わせ。同じブロックには雪谷まで待ち受ける。足立学園・東海大高輪台・世田谷学園・日大豊山など伏兵の戦いぶりも見逃せない。

<西東京>(本命5/対抗1/ハズレ7)センバツベスト4の日大三の打線に死角は見つからない。逆に言えば吉永中心の投手力は付け入る隙もある。ロースコアゲームを拾っていけるかが春夏連続出場のカギ。センバツ出場の国学院久我山も2年生エースの川口が健在で実力はある。春の都大会準優勝の佼成学園はマークがきつくなる夏は厳しい戦い。打線の援護が必要だ。秋春ベスト4の八王子は投打の柱、塚崎・桝沢がおりうまく噛み合えば初の甲子園も可能なところにいる。初戦で当る実力校・東海大菅生戦がカギ。日大二・日大鶴ヶ丘・府中工も投打にレベルが高く注目の存在。昨秋ベスト4の昭和の戦いぶりも楽しみ。他に早大学院・早稲田実・創価・東亜学園など伸びしろが多いチームも恐い存在。

<神奈川>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ4)センバツ優勝の東海大相模が調子を上げてこられるかがカギ。弱いといわれた投手力もセンバツで層の厚いところを見せた。問題は打線。このチームは打ち勝っていかないと調子が上がってこないので序盤の接戦で粘れるかがカギ。春優勝の慶応の評判も高い。エースの三宮とプロ注目の打者・谷田がチームの中心。しかし関東大会は初戦で敗れたようにここ一番で力を出せるか?投手力が売りの桐蔭学園も今年は名前が挙がる。内海・藤岡ともに完投が期待でき後は例年同様打線の援護次第。センバツ出場の横浜は今年は投手力に不安を抱える。センバツで控えだった柳がどれだけ成長を見せるか。桐光学園も今年は目立っていないが投打にバランスが取れ要注意の存在。他にも横浜商大高・藤嶺藤沢・向上厚木北・戸塚など公立校もチャンスがある。

<新潟>(本命5/対抗4/穴1/ハズレ3)センバツ出場の日本文理がリード。2,3校が追う展開。日本文理はセンバツ時のエース田村に加え、速球派の波多野が成長。2枚看板となり安定感が増した。伝統の強打もレベルアップが見られ総合力で他を引き離している。好投手を擁する2校も注目。春準優勝の北越は左腕エースの猪俣をはじめ投手力が豊富で日本文理と対決する事になれば投打の激突は見もの。中越はこちらも左腕の小林が北信越大会で佐久長聖を2点に抑え自信をつけた。打線の援護がカギ。新潟明訓は夏にきっちり照準を合わせたチーム作り中。投打に潜在能力は高いのでノーシードから快進撃が見られるかもしれない。長岡大手もエースの和田が北信越大会でセンバツ出場の金沢を3−2と破り大物食いのところをみせて存在感をアピールしている。センバツ21世紀枠の佐渡は投手の踏ん張り次第。他に五泉・県央工・村上桜ヶ丘などが一暴れしそうだ。

<長野>(本命3/対抗2/穴4/ハズレ4)気がつけば8年間甲子園から遠ざかっていた佐久長聖が今年は本命に座る。小林・園田の投手陣は県内では屈指の実力で例年に比べて打線が活発なのも良い兆候だ。ライバルは昨秋の優勝校・都市大塩尻。信州工・武蔵工大二時代から甲子園出場は無く技巧派の投手が揃った今年は打線の援護次第で初の甲子園が見えるところまで来ている。春は地区予選で苦杯をなめたが松商学園はエースの熊谷が安定し、投打のバランスは例年より良い。春負けて精神的にも隙がなくなった今夏はマークが必要だ。闘将・中原率いる長野日大は優勝するか、早々と敗退するかが定番。今年のチームは例年同様投手力が弱く打線もカバー出来るほど強力ではない。なにより守備が安定しないのが弱点といえる。夏までに建て直せるか?ダークホースは松本第一・東海大三・長野商。松本第一と東海大三は打力のチーム。東海は大型エースの平沢が覚醒すれば総合力はぐっと高まる。長野商は好投手・柳沢の出来次第。もともと打撃は良いチームカラーだけにうまく噛み合えば期待できる。他に丸子修学館・伊那弥生丘・上田西・諏訪清陵あたりが実力校だ。

<静岡>(本命4/穴3/ハズレ6)センバツ出場の静清はエースの野村に安定感があり、甲子園では不発だった打線に確実性が見られれば春夏連覇にぐっと近づく。接戦を勝ち抜いて春優勝の常葉菊川は打線の粘りはあるが投手陣の整備が必要か。伝統校の2校も追う。春準優勝の静岡商は目立つ選手はいないがまとまりで接戦を拾っていきたい。静岡は投打にスケールが大きく、夏に大化けする可能性がある。エース格の岩崎の復帰がカギ。昨秋準優勝の磐田東も不気味な存在。投手力が豊富で夏には相当な戦力になりそうだ。飛龍も打線に粘りがありマークしたい存在。昨夏の代表校・常葉橘はやや仕上がりが遅め。他に東海大翔洋・掛川西・浜松西などが夏の注目チームだ。

<愛知>(本命5/対抗6/穴2/ハズレ2)センバツに出場校を送れず春の東海大会も初戦で全滅とレベル低下が噂される愛知県。夏連続出場中の中京大中京が力を付けてきて今夏も本命視される。甲子園経験の左腕浅野が復活すれば力を付けてきた打線と相乗効果が望めそう。昨秋優勝の愛工大名電も潜在能力はありそう。エースの浜田の出来が注目だが機動力を使った攻撃力は定評がありチャンスは十分。春の準優勝校愛知啓成はエースの土本を中心に良くまとまっている。ここに勝負強さが加われば夏の初出場に近づく。近年打撃のチームに変わりつつある東邦は投手陣の踏ん張り次第。復活を目指す愛知も今年はコンスタントに結果を残し、夏の出場を狙える位置まで来た。昨秋準優勝の享栄もノーシードながら比較的楽なブロックに入り夏の復活を期している。他に豊田西・至学館・刈谷・大府などが下克上を狙っている。

<岐阜>(本命5/対抗1/穴1/ハズレ6)春の東海大会決勝は岐阜県決戦になるなどレベルがあがっている岐阜県は大垣勢が引っ張っている。センバツ出場の大垣日大はエースの葛西が健在で打線も強化され全国上位レベルの実力。本命中の本命といったところ。その大垣日大を東海大会決勝で破った大垣商は投打にまとまり実力も高いがスケールの大きさで大垣日大に一歩譲る。昨夏代表の土岐商は投手力が安定し、打線との噛み合い次第で連続出場に手が届くところまで来ている。昨秋の準優勝校岐阜第一は投打の柱がおりうまく噛み合えば波に乗りそうだ。強豪の中京はやや出遅れているが夏までには調整してきそう。伝統校・県岐阜商も投手力に目処がつけば日と暴れしそう。他に関商工・岐阜工・岐山などが勝ち進みそうだ。

<三重>(本命1/対抗3/穴2/ハズレ7)苦手の三重県。春の決勝進出校が一歩リード。優勝した菰野は好投手・方田が満を持して夏に登場。好投手がエース時→甲子園出場の方程式が今回も成り立つか?準優勝だったいなべ総合も昨夏に続いての連覇を狙える。エースの岡部が健在で春の東海大会でも1勝。後は甲子園で完封された打線の仕上がり次第。センバツ補欠校だった三重も差が無い。甲子園経験者の地主が打線と守備を引っ張り、投手陣の踏ん張りがあれば2年ぶりの夏の代表に手が届きそうだ。皇學館は強打で勝負。投手陣が心もとないが、打ち勝つ展開で勝ち進みたい。逆に昨秋の準優勝校松阪は投手力で勝負。21世紀枠での出場はならなかったが夏は少しでも近づきたい。宇治山田商・海星も投打のバランスが良くダークホース。他に桑名工・白子・近大高専・津東も注目のチームだ。ノーマーク・伊勢工

<富山>(本命6/対抗2/穴1/ハズレ4)富山商・高岡商に例年の力が無く南砺福野・砺波工に続いて新鋭の台頭も十分ありえる。高岡商は春の準優勝校。エースの亀田に打線も得点力があり投打にまとまっているが迫力には欠ける。春優勝の富山国際大付はエースの後藤の力投に懸かってくる。北信越大会では敦賀気比に完封されたように打線の援護がカギ。富山商は目立った成績は残していないが潜在能力はあり投打が噛み合えば上位に進みそうだ。昨夏の代表砺波工も投打のバランスが取れてきた。2年生エースが安定した投球が出来るかに懸かる。昨秋活躍した桜井・新湊も春はおとなしかっただけに不気味な存在。好投手を擁する滑川も注目。他に富山第一・富山東・福岡なども勝ち進む可能性がる。

<石川>(本命3/対抗5/穴3/ハズレ2)文字通り私学3強が強く他校をリードしている。昨夏の代表校で春優勝の遊学館は土倉・黒萩の投手陣も計算でき、北信越大会でも優勝と実績も積んでいる。春準優勝の金沢は150キロ右腕の釜田が健在。得点力不足は解消されていないが総合力は高い。2強の陰に隠れているが星稜もエース西川を筆頭に投手力に優れ実力的には肉薄している。羽咋は春のベスト4。エース松岡の力投で甲子園を目指す。一昨年の代表校日本航空石川も地力はあり伏兵的存在。昨秋活躍した金沢桜丘・羽咋工も春静かだっただけに不気味。他に小松大谷・小松商・尾山台などに注目したい。

<福井>(本命5/対抗5/穴1/ハズレ2)2強がリード。福井工大福井は近年県内トップクラスのチームを作りながら2004年以来甲子園出場が無く今年は悲願成就を目指す。投手力は切り札に欠けるが打線は強力で打ち勝って甲子園をつかみたい。敦賀気比は昨秋の優勝校。春は準優勝で北信越大会も工大福井とともにベスト4だった。こちらも目立った投手はいないが4番の吉田は健在。決勝戦で戦う可能性が高い両校だが投手陣の踏ん張りと打線の得点力がカギとなる。昨夏の代表校福井商はやや差があるが、北野監督なら夏に完成度を高めてきたチーム力が米丸新監督ではどうか注目される。プロ注目の田中が柱の丹生は秋春のベスト4。優勝候補をどちらか倒せるかがポイント。この4校が昨秋今春のベスト4を独占し力がある。他に北陸・若狭・大野などが上位に食い込めるかどうか

<滋賀>(本命5/対抗5/穴1/ハズレ2)ライバル2強がリード。昨夏代表で春は準優勝の北大津はエースの岡本を始め昨夏の甲子園経験者が残り2年連続出場に照準を合わせている。春の優勝校近江はエースの石田の復活に伴い投手力に優れ、総合力では北大津に肉薄する。昨秋の優勝校八幡商は投手力が安定し、春もベスト4に入るなど夏に久しぶりの復活が見られるチャンスは十分。近年上位に顔を出す綾羽は夏はいまいち結果が出ていないがそろそろ甲子園に出ても良い時分。上位校を一校倒せるかがカギ。昨秋の準優勝校守山は岩永の力投次第。他に滋賀学園・比叡山・彦根東・光泉・水口などが注目される。

<京都>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ8)13回中8回ハズレの苦手な京都府。今年は私立勢3校が第一集団。春の準優勝校・福知山成美はエースの津田に安定感があり投攻守にバランスが取れている。立命館宇治は春の優勝校。近畿大会で大阪桐蔭を下し仕上がりはよさそう。エースの福本に甲子園経験者の川部が加われば投手陣に厚みが加わる。昨夏の代表校京都外大西も戦力バランスが良く2年連続を狙える布陣となっている。昨秋優勝の塔南は投打の柱がおり公立校としては高い戦力を誇る。接戦を粘っていければ十分チャンスはありそうだ。センバツ出場の京都成章は打線の整備がカギ。エース西野の力投で上位に食い込みたい。強豪・龍谷大平安も夏に照準を合わせている。潜在能力は十分ある戦力なので波に乗れるかがカギ。京都翔英・東山・府立工はダークホースとして注目が必要。他に西城陽・乙訓・北稜などが勝ち進む力がある。

<大阪>(本命5/対抗4/穴1/ハズレ5)2強がリードし第2集団が追う展開。昨秋・今春と府大会を制した大阪桐蔭は藤浪・中野の投手力に長打力ある打線が活発で府内では敵無し状態。しかしその割には近畿大会0勝という結果が心配でもある。初戦の関大北陽戦をうまく乗り切りたい。センバツベスト4の履正社はエースの飯塚が健在。打線の破壊力も甲子園で実証済みで実力的には全国上位レベルにある。ただ、組み合わせで春の府大会準優勝の汎愛と2回戦で当りそう。好投手・鈴木を打ち込まないと上にはいけない。PL学園は大型チームだった昨年と変わり下級生が多くなり夏までの鍛え方次第。やや投手力に難があるのでここをカバーできるか?春の近畿大会準優勝に輝いた大商大堺も今年は初の甲子園を狙える位置にいる。エース竹内が余力を残して終盤戦を迎えられるかがカギ。春に履正社を下した東大阪大柏原も注目。強打で大阪に旋風を巻き起こせるか。好投手が注目の太成学院大高・大体大浪商はエースの力投に上位進出が懸かる。他に関大北陽・近大付・金光大阪など曲者揃いだ。

<兵庫>(本命4/対抗3/穴3/ハズレ5)昨秋と今春で上位校ががらっと変わり夏は混沌としている。センバツ出場の報徳学園はエースの田村の復調がカギ。投攻守のバランスは良いチームなので同じブロックに入った打力のある育英戦が最初の山場となる。選抜ベスト8の加古川北は打線の得点力次第。投手力は計算できるので先行逃げ切りの得意の試合運びが出来るかどうか。春の優勝校明石商も侮れない戦力。飛びぬけた選手は皆無だがチームとして力があり近畿大会でも1勝を上げ夏も期待できる。東洋大姫路・社は好投手・原、阿比留の力投に懸かってくる。昨秋の優勝校で打力が看板の神戸国際大付も悲願の夏の初出場に向けて投手力の強化に励んでいる。ノーシードからの快進撃なるか?他に神戸弘陵・神港学園・市川・武庫之荘総合・関西学院などベスト16まで勝ち進んでくるとうるさそうだ。

<奈良>(本命8/対抗5)本命中の本命だった天理が出場辞退し一気に混戦となった。その中でも好投手青山が注目の智弁学園がややリードか?昨秋は県大会優勝で春はベスト4。毎年キーポイントになる打線の援護次第で夏の甲子園に戻ってきそうだ。春準優勝の郡山もそろそろ復活したい。10年以上遠ざかっている甲子園に戻るチャンスは投打のバランスの良さを生かし接戦を粘り勝てるかどうか。以下は新鋭が続く。関西中央は近年上位に勝ち残るようになり投手がしっかりしている今年は十分チャンスがある。登美ヶ丘も近年上位に顔を出す事が多く打線が繋がれば面白い存在。好投手を擁する王寺工・橿原学院は文字通りエースの力投に懸かっている。安定した成績を残している生駒・高田商・奈良朱雀も今一歩で甲子園に近づける。

<和歌山>(本命9/対抗2/穴1/ハズレ1)センバツ出場の智弁和歌山が例年とは異なり「豊富な投手力」でややリード。エース格の青木はセンバツで好投し宮川・古田も控える。打線は例年並みの長打に欠けるがやはり総合力では完成度が高い。春優勝の箕島は3月に尾藤元監督が亡くなり精神力が充実している。投手力に決め手を欠くが打線の集中打には見るべきものがある。昨秋の準優勝校和歌山工には好投手・玉井が控える。また昨年のセンバツに出た向陽も春ベスト4に入りエース東山を中心にまとまりがある。伝統校市和歌山・和歌山商は投手力は安定している。特に市和歌山は投打のバランスも良く台風の目になる可能性もある。春4強の南部も総合力は高く伊都・那賀・近大新宮なども実力はある。

<岡山>(本命4/対抗3/ハズレ6)実力的にはセンバツ出場の2強がリード。関西は堅田・水原の2枚看板が健在。センバツでは初戦で優勝した東海大相模に完敗したが打線も悪くなく実力を出し切れば本命となる。創志学園も実力校になった。山本・富田の2投手に機動力のある攻撃が噛み合えば春夏連続の可能性もある。春優勝の作陽もそろそろ甲子園に出たいところ。春の中国大会で総合技術に競り勝ち自信もつけてきた。まずは決勝まで勝ち残りたい。夏3連覇中の倉敷商も投手力が伸びてきて4連覇を狙える戦力になりつつある。打線で援護できるかがカギ。安定した成績を残している岡山学芸館も派手さ無いが上位がこけると浮上しそう。甲子園経験のある岡山理大付・岡山城東・玉野光南・倉敷工も力はあり岡山共生・金光学園などの新鋭も注目したい。

<広島>(本命8/穴2/ハズレ3)センバツ出場の総合技術が伊田・土肥の投手力を前面に押し出しややリードしているが、打力に課題があり予断を許さない。今年は投手力が良いチームが多く、投手戦を競り勝ったチームが甲子園を手にしそうだ。春の準優勝校・山陽も中川・梶川と2枚看板を擁し投手力は万全。ここも機動力を生かしていかに点を取れるかがカギ。広陵も投打に柱がある大型チームを作り上げてきた。エース上原に甲子園経験者の4番丸子を中心とした打線はバランスが取れており総合力は高い。昨秋優勝の新鋭・尾道も力がある。投手力も安定し、接戦を拾っていければ今年は十分狙える戦力だ。好投手・今井を擁する広島国際学院も注目の存在。昨秋は準優勝しており、波に乗ったら恐い。伝統校・広島商も春ベスト4に入りもう一回り成長するとうるさい存在になる。他に如水館・崇徳・瀬戸内・広島工などは可能性を秘める。

<鳥取>(本命6/対抗2/穴2/ハズレ3)ずば抜けたチームが無く混戦模様。春優勝の鳥取西はエースの広沢が安定。打線の得点力に課題はあるがロースコアで勝ち抜ければチャンスはある。鳥取城北も投手力が良い。大型2枚を擁し2年ぶりの甲子園に近い位置にいる。鳥取育英はセンバツ補欠校(2位)昨秋の中国大会ではベスト4に入りエース福田と箕浦の投手陣の出来に懸かっている。昨夏の代表校八頭も昨秋準優勝・春はベスト4と安定した成績を残している。投手陣に柱が出来るかがカギ。春の準優勝校倉吉東もいまいち実力を測りかねるところがあるが、機動力を生かした得点力を磨き上位に食い込めるか?他に境・鳥取商も浮上する可能性を秘める。

<島根>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ5)実力的には開星が抜きん出ている。エース白根は通常相手を1,2点に抑える剛球投手。不調時に崩れなければ万全。打線も強力で実力を出し切れば甲子園に届きそう。春の優勝校石見智翠館は決勝でその開星を延長で下して優勝。継投策の投手陣が生きるように先行逃げ切りの試合運びに持ち込みたい。昨秋の優勝校松江商は機動力を駆使して接戦を一点差で逃げ切る野球が得意。打線は強力ではないのでロースコアに持ち込みたい。矢上はエース坂根が好調時は手がつけられない。剛球派ではないが粘り強い投球で強豪校は対戦したくないはず。春ベスト4の立正大淞南も投打に層が厚く夏は仕上げてくるはず。昨秋活躍した大社・出雲・安来は春不調だっただけに夏は注目したい。他に出雲西・浜田などは可能性を秘める。

<山口>(本命1/対抗6/穴3/ハズレ3)飛びぬけた存在がなく、予想が難しい。春の優勝校宇部鴻城はその後の中国大会でも2勝し準優勝。やや投手力に難があるが攻撃力で補いたい。春準優勝で昨夏の代表校南陽工も昨年より投手力が不安定で総合力で2連覇を目指す。昨秋の優勝校岩国は例年より打線がよく、投手陣に柱が出来ると浮上する。昨秋準優勝の徳山商工もまとまりがよく接戦をしっかり粘って物にしていけると面白い。ダークホースは柳井学園・桜ヶ丘ともに投手力がしっかりしており特に桜ヶ丘のエース小西は甲子園までチームを引っ張っていける馬力がありそうだ。下関商・下関工は投打のバランスが良く間隙を縫えるか?他に華陵・宇部商・高川学園・柳井・防府商・防府などは一気に勝ち進む可能性がある。

<香川>(本命6/対抗2/穴2/ハズレ3)センバツでは開幕試合で敗れたものの春の四国大会では優勝した香川西が本命。速球派の宇都宮・岡田と揃え打線も得点力が増し総合力が上がった。対抗は昨秋・今春県大会優勝の寒川。エースの五十嵐には安定感があり打線との噛み合いがうまくいけば2回目の甲子園が見えてくる。昨夏の代表校英明も投打に松本・中内と柱がある大型チーム。香川西と同ブロックに入ってしまったが実力的にはほぼ互角と推測され、勝ち上がったほうが甲子園に一歩近づく。組み合わせに恵まれた感があるのが坂出。好投手・石田を擁し投手力で勝ち進みたい。春準優勝の丸亀城西もエース宮武の出来次第。近年甲子園にご無沙汰の尽誠学園・観音寺中央はともに寒川と同ブロック。寒川にとっては序盤に試練が訪れそう。他に高松商・高松北・高松一など高松勢の奮戦にも期待。

<徳島>(本命2/対抗3/穴4/ハズレ4)伝統校徳島商とセンバツ21世紀枠の城南がリード。徳島商は昨秋の準優勝校。エースの龍田が健在で打線も力強さが出てきた。4年ぶりの復活を目指す。城南は昨秋の優勝校。打線の破壊力はセンバツで披露済み。問題はエース竹内のスタミナと2番手投手の出来。打ち勝つ展開で勝ち進みたいところだ。春優勝の城東はいまいち夏に結果を出せていないが安定感あるエース幸浦の力投に懸かってくる。昨夏の代表・鳴門も打撃のチーム同様に鳴門工・鳴門第一も打ち勝つ展開を目指す。逆に生光学園・阿南高専は投手力で上位に食い込みたい。

<愛媛>(本命5/対抗3/穴2/ハズレ3)絶対的本命が見当たらず、一芸に秀でたチームが勝ち進む可能性がある。春優勝の川之江は快速右腕・大西が健在。控え投手の石田も安定感を増し、打線との噛み合わせさえうまくいけば頂点に近い。昨秋優勝でセンバツ補欠校(2位)だった新田も投手力が良くなり投打のバランスが上昇している。夏の出場経験はないのでこの夏のチャンスを生かしたい。昨夏の代表校・宇和島東は投手力が昨年並みに良く連覇のチャンスがある。しかし帝京五・八幡浜・済美が同ブロックでこのブロックは激戦。投手力の帝京五・八幡浜に対して済美は打力で勝負をかける。春準優勝の三島も攻撃力のチーム。今治西は投手の踏ん張り西条は勢いに期待したい。

<高知>(本命8/対抗3/穴2)2強がリード。センバツ出場の明徳義塾はエースの尾松が成長。打線の柱・北川も健在で投打にバランスの取れた戦力となり春の四国大会でも準優勝している。このライバルに今年は滅法強いのが高知。四国大会では秋春で1勝といまいちの成績だが、明徳義塾には3勝と強さを発揮している。西川・細川の2投手が安定し、打線も強力で明徳とは実力的には甲乙つけがたい印象。高知商も投手力は安定している。2強と差がある得点力を大事な試合で高められるかが復活の条件となる。土佐も力がある。序盤を勝ち抜き余力を持って明徳義塾戦を迎えたい。他に室戸・岡豊・高知中央に好投手がおり注目される。春の県大会準優勝の追手前の吉門投手の投球も楽しみだ。

<福岡>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ8)全国レベルの大型チームがひしめき合いレベルは高い。センバツ準優勝の九州国際大付は長打力ある打線が健在。投手がエースの三好以外にもう一人出てきて欲しいところ。春優勝で九州大会ベスト4の福岡工大城東もプロ注目の2年生左腕・笠原が引っ張る。投手陣は厚く打線の援護が鍵となる。春準優勝で九州大会も準優勝の飯塚にはエース猿渡が健在。以上の3チームはどこが出ても全国で通用しそうだ。僅差で後を追うのは東福岡。春ベスト4で投打のバランスに優れる。昨夏の代表校西日本短大付はエースの森の復調具合による。昨夏の打てそうで打てない投球が戻れば2年連続の可能性も出てくる。昨秋の準優勝&ベスト4の久留米商・筑陽学園・東筑はいずれも安定した投手力を誇り上位に勝ち進みそうだ。他にも注目の投手を擁する東海大五・福岡大大濠・自由ヶ丘・九産大九州・福岡工福岡第一・柳川の古豪まで僅差の競り合いだ。

<佐賀>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ8)昨秋優勝・今春準優勝の唐津商が一歩リード。プロ注目の149キロ北方が健在で好投手が多い佐賀県でも別格の存在。打線の援護がうまくいけば久しぶりの甲子園に手が届きそう。同じブロックに入った佐賀工・佐賀商・塩田工のうち、どこが勝ち進んでくるかも重要。佐賀工は左右2枚の好投手を擁し、打線とのバランスも良好。佐賀商は今年は結果を残していないが、2年連続夏準優勝は今年で終わらせたい。投打の中心、田中の出来がカギとなる。春の県大会優勝の塩田工はエースの伊東を中心とした守りのチームながらマークが厳しくなる夏は踏ん張りが必要。昨秋の準優勝校・龍谷は今年も打撃のチーム。投手陣の踏ん張り次第。昨夏の代表校・佐賀学園は投打に荒削りながら伸びしろは大きそう。他に伊万里農林・佐賀西・伊万里商・佐賀北などが間隙を狙っている。

<長崎>(本命5/対抗5/ハズレ3)センバツ出場の波佐見は得点力が課題。エース松田を楽にするためにも打線が早めに援護したい。清峰は打線が活発。4番の江川を中心に爆発力を秘める。やや弱い投手陣の踏ん張りがカギ。投打にバランスが取れた海星も総合力が高い。牧瀬ー永江の継投が決まればなかなか打ち崩すのは難しい。春優勝の佐世保工は投手力に優れる。松永・豊村の2本柱は安定感もある。同じブロックの瓊浦も長身2枚エースが健在で長崎南山を加え何処が勝ち進むか予断を許さない。連続出場中の長崎日大はエースの中村の復調次第。3回戦で対戦が予想される清峰戦が序盤の山場か。他に佐世保実・西陵・創成館・大村工・長崎商などがダークホースだ。

<熊本>(本命5/対抗3/穴1/ハズレ4)センバツ出場で昨夏甲子園ベスト8の九州学院が一歩リード。センバツ時不振だった4番の萩原と不安定だったエースの大塚が復調し控え投手も目処が立ち総合力は高い。投手陣が打ち込まれ打撃戦となった試合を取れるようだと連続出場の可能性が高くなる。春準優勝の熊本国府も総合力では見るべきものがある。エースの園田と主砲・稲倉と柱がおり、夏の独特のプレッシャーに負けなければかなりやりそう。昨秋・今春ベスト4の専大玉名は投手力が安定している。打線の得点力がカギ。昨秋優勝の秀岳館はエースの復調次第。打線には力強さがありとりあえずは打ち勝って行きたい。混戦ブロックに入った千原台・必由館・熊本工はともに投打にまとまりがある。ルーテル学院・城北・八代東・鎮西・東海大ニは一戦一戦成長していきたい。

<大分>(本命2/対抗2/穴1/ハズレ8)苦手の大分県。今回も本命が見当たらない印象。春準優勝の明豊が投打のバランスで優位に立つが、昨年・一昨年ほど投手力が計算できず総合力で戦わないといけないようだ。春優勝の大分商はエースの小野が大黒柱。打線も強力とはいえないまでも得点力はあり久しぶりの復活のチャンスは十分。昨秋優勝で九州大会でも1勝した藤蔭も無視できない。このところ夏は目立った活躍が無いが今年は実力的には高い。昨秋準優勝の大分も投打のバランスは良い。まずは決勝戦まで進出したい。好投手・栄を擁する日本文理大付はよくも悪くもエースの栄次第。実力校・楊志館・柳ヶ浦大分豊府・日田林工あたりもマークしたい。

<宮崎>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ4)好投手を擁する宮崎日大・宮崎商が一歩リード。宮崎日大は長身快速右腕の武田が健在。やや不安定さはあるが、夏に本領発揮できれば俄然優勝候補に上がる。宮崎商は上位に進出していないもののエース吉田の実力は折り紙つき。今夏は比較的組み合わせにも恵まれ上位に進出しそうだ。実績では昨秋・今春ともに優勝の延岡学園が一番。打てそうで打てないエースの門前はじめ投手陣の層が厚くあとは打線が好投手から点がどれだけ取れるかどうか。渋い存在ながら春準優勝・昨秋ベスト4と結果を残している都城泉ヶ丘は自力での甲子園出場が見えるところまで来ている。実力校日南学園はタレントが豊富。波に乗ると突っ走りそうな恐さと潜在能力がある。他に都城商・宮崎学園・宮崎農・西都商も接戦を勝ち抜き上位に残ると恐い。

<鹿児島>(本命4/対抗3/穴3/ハズレ3)昨秋・今春の九州大会を制した鹿児島実が一歩リード。実績のあるエース野田に2番手徳永が成長し連戦に耐えうる投手力が揃った。打線も豊住・揚村などタレントが豊富で総合力は全国上位レベル。春の県大会優勝の神村学園も春の九州大会で2勝し実力は付いてきた。伝統の攻撃力に磨きをかけて打倒鹿実を狙う。樟南は実力派エース戸田が健在。波に乗れば勝ち進む力がありマークすべき存在。昨秋県大会準優勝の鹿児島商も投打のバランスがとれ上位を狙える。鹿屋中央・鹿屋は揃って春の九州大会で勝利を挙げ貴重な経験をした。ともに好投手を持ち、接戦で強豪に競り勝てると面白い。春準優勝の鹿児島城西は2年前の夏も準優勝。そろそろ初の甲子園に近づきたい。他にれいめい・鹿児島工・鹿児島南などが勝ち進みそうだ。

<沖縄>(本命8/対抗1/穴1/ハズレ3)比較的過去本命が来やすい沖縄だが今年はどこが本命かわからず混戦模様。昨秋までは興南が一歩リード。しかし川満ら投手陣に安定感が無く、春の県大会コールド負けで評価を下げた。夏までに昨年の経験をもとに建て直せるか?沖縄尚学は近年コンスタントに上位に顔を出し今年あたりは「そろそろ?」の年。投手力に安定感があり攻守のバランスも良い。接戦を勝ち抜ければチャンスはありそう。春の県大会優勝の糸満は昨夏は準優勝。今年は目立ったエースがいないが粘り強さがあるので、接戦を拾っていければ上位に残りそうだ。八重山・中部商は好投手花城・多和田の出来次第。ほかに沖縄工・嘉手納・浦添商・宮古などが実力校だ。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第83回センバツ大会第92回夏の甲子園大会


第82回センバツ大会第91回夏の甲子園大会第81回センバツ大会第90回夏の甲子園大会第80回センバツ大会
第89回夏の甲子園大会第79回センバツ大会第88回夏の甲子園大会第78回センバツ大会第87回夏の甲子園大会
第77回センバツ大会第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)


このぺージのTOPへ

2011春・センバツ大会の結果         2011春・センバツ代表校予想の結果  

2010夏・甲子園大会の予想と結果   2010夏・地区予選代表校予想の結果      2010春・センバツ大会の結果    2010春・センバツ代表校予想の結果  

2009夏・甲子園大会の予想と結果      2009夏・地区予選代表校予想の結果    2009春・センバツ大会の結果      2009春・センバツ代表校予想の結果  

2008夏・甲子園大会の予想と結果      2008夏・地区予選代表校予想の結果    2008春・センバツ大会の結果     2008春・センバツ代表校予想の結果  

2007夏・甲子園大会の予想と結果      2007夏・地区予選代表校予想の結果    2007春・センバツ大会の結果     2007春・センバツ代表校予想の結果  

2006夏・甲子園大会の予想と結果    2006夏・地区予選代表校予想の結果   2006春・センバツ大会の結果   2006春・センバツ代表校予想の結果  

2005夏・甲子園大会の予想と結果   2005夏・地区予選代表校予想の結果   2005春・センバツ大会の結果   2005春・センバツ代表校予想の結果  

2004夏・甲子園大会の予想と結果   2004夏・地区予選代表校予想の結果  2004春・センバツ大会の結果  2004春・センバツ代表校予想の結果  

2003夏・甲子園大会の予想と結果   2003夏・地区予選代表校予想の結果  2003春・センバツ大会の結果  2003春・センバツ代表校予想の結果  

2002夏・甲子園大会の予想と結果  2002夏・地区予選代表校予想の結果  2002春・センバツ大会の結果  2002春・センバツ代表校予想の結果  

2001夏・甲子園大会の予想と結果  2001夏・地区予選代表校予想の結果  2001春・センバツ大会の結果  2001春・センバツ代表校予想の結果  

2000夏・甲子園大会の予想と結果  2000夏・地区予選代表校予想の結果  2000春・センバツ大会の結果  2000春・センバツ代表校予想の結果  

99夏・甲子園大会の予想と結果  99夏・地区予選代表校予想の結果  99春・センバツ大会の予想と結果  98夏・甲子園大会の予想と結果  

98夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口   

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。