そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ
北海道・東北 | 関東・東海 | 北信越・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
北海道・東北・北信越 | 関東・東海 | 東京・近畿 | 中国・四国・九州 |
---|
出場校全49校決定=29勝20敗・的中率 .592(本命だけなら19校.・388))
目標的中率.750(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!
昨年の結果・30勝19敗・・的中率.612(本命だけなら18校.367)
今年は49校予想して(本命19)(対抗7)(穴3)合わせて29校当たりました。結果、.592という的中率は2003年以来の不本意な結果に終わりました。なんといっても原因は「九州」のハズレまくりでしょう。神村学園の他、佐賀北か佐世保実のどちらかは当てておきたかったです。
的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、木更津総合と「対抗」だった旭川工です。同じ穴候補に挙げていた桐蔭学園・富山商・石見智翠館が決勝で敗れたのは痛かったです。さて今年は昨夏の準優勝校が8校出場を決めています。昨年の11校には数で及びませんでしたが、決勝で敗れた悔しさの中で1年間鍛錬しリベンジを果たしたことは称賛されて良いと思います。逆に遠軽・加古川北・石見智翠館・丸亀・高知は2年連続での決勝敗退となってしまいました。来年こそ期待しています。
さて、ハズレた20校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが3校(ちなみに昨年は1校、一昨年は2校)ありました。富山工・滝川二・杵築です。滝川二は強豪なので本文で触れておいてもよかったのですが、富山工・杵築はまったくのノーマークでした。特に富山工は決勝で富山商に勝つとは夢にも思いませんでした(失礼!)のでビックリです。。 今回は選抜ベスト8のうち決勝に進んだ2校を含め5校が戻ってきました。よって上位のレベルは高いと思います。初出場は5校と少ないですが白熱した大会を期待しています。
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。5日お待ちください!
地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ 出場 | 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果
北北海道 | 旭川工 | 遠軽 白樺学園 | 旭川工 | 女満別 | 女満別 | 白樺学園 | 遠軽 ○ | 対抗 南北海道 | 札幌第一 | 札幌日大 北海 | 北照 | 札幌第一 | 北照 | 北海 | 札幌第一 北照 | 札幌第一 北海 | 駒大苫小牧 △ | 穴 青森県 | 光星学院 | 弘前学院聖愛 光星学院 | 聖愛 | 青森山田 | 光星学院 | 光星学院 | 聖愛 光星学院 | 大湊 光星学院 | 野辺地西 ◎ | 本命 岩手県 | 盛岡大付 | 花巻東 花巻東 | 盛岡大付 | 一関学院 | 花巻東 | 盛岡大付 | 一関学院 花巻東 | 一関学院 花巻東 | 盛岡三 ○ | 対抗 秋田県 | 秋田商 | 能代商 秋田商 | 能代商 | 本荘 | 大館鳳鳴 | 秋田商 能代商 | 秋田工 能代商 | 秋田中央 ◎ | 本命 山形県 | 酒田南 | 日大山形 日大山形 | 東海大山形 | 酒田南 | 鶴岡東 | 日大山形 酒田南 | 東海大山形 鶴岡東 | 山形中央 △ | 穴 宮城県 | 仙台育英 | 東北 仙台育英 | 東陵 | 聖和学園 | 石巻工 | 仙台育英 | 東陵 利府 | 石巻工 古川工 | 利府 ◎ | 本命 福島県 | 聖光学院 | 学法石川 聖光学院 | 学法石川 | 学法福島 | 聖光学院 | 聖光学院 | 尚志 聖光学院 | 学法福島 聖光学院 | 須賀川 ◎ | 本命 茨城県 | 常総学院 | 水城 水戸商 | 常総学院 | 下妻二 | 水戸商 | 下妻二 常総学院 | 下妻二 藤代 | 霞ヶ浦 ○ | 対抗 栃木県 | 作新学院 | 宇都宮工 作新学院 | 宇都宮工 | 佐野日大 | 作新学院 | 宇都宮工 | 作新学院 作新学院 | 文星芸大付 作新学院 | 宇都宮商 ◎ | 本命 群馬県 | 高崎商 | 桐生市商 健大高崎 | 前橋育英 | 前橋商 | 健大高崎 | 高崎 健大高崎 | 前橋育英 健大高崎 | 高崎 健大高崎 | 高崎商 × | ハズレ 埼玉県 | 浦和学院 | 聖望学園 浦和学院 | 春日部共栄 | 埼玉栄 | 浦和学院 | 南稜 | 埼玉栄 浦和学院 | 花咲徳栄 花咲徳栄 | 春日部共栄 ◎ | 本命 千葉県 | 木更津総合 | 柏日体 習志野 | 専大松戸 | 木更津総合 | 専大松戸 | 松戸国際 千葉英和 | 東海大望洋 習志野 | 東京学館浦安 △ | 穴 山梨県 | 東海大甲府 | 甲府工 東海大甲府 | 山梨学院大付 | 甲府工 | 山梨学院大付 | 東海大甲府 東海大甲府 | 甲府西 山梨学院大付 | 日本航空 ◎ | 本命 東東京 | 成立学園 | 国士舘 帝京 | 関東一 | 二松学舎大付 | 関東一 | 帝京 | 東海大高輪台 関東一 | 帝京 帝京 | 関東一 × | ハズレ 西東京 | 日大三 | 佼成学園 日大三 | 日大鶴ヶ丘 | 東亜学園 | 日大三 | 早稲田実 ◎ | 本命 神奈川県 | 桐光学園 | 桐蔭学園 横浜 | 東海大相模 | 桐蔭学園 | 横浜 | 横浜隼人 | 横浜 横浜 | 東海大相模 横浜 | 桐光学園 × | ハズレ 新潟県 | 新潟明訓 | 中越 日本文理 | 新潟明訓 | 北越 | 日本文理 | 新潟明訓 北越 | 新潟県央工 日本文理 | 新潟明訓 ○ | 対抗 長野県 | 佐久長聖 | 松本第一 地球環境 | 佐久長聖 | 松商学園 | 地球環境 | 佐久長聖 | 地球環境 上田西 | 地球環境 都市大塩尻 | 松商学園 ○ | 対抗 静岡県 | 常葉橘 | 静岡商 静岡 | 静清 | 常葉菊川 | 静岡 | 静清 静岡商 | 富士市立 静岡 | 磐田東 × | ハズレ 愛知県 | 愛工大名電 | 東邦 愛工大名電 | 東邦 | 中京大中京 | 愛工大名電 | 東邦 | 愛産大工 愛工大名電 | 東邦 至学館 | 愛工大名電 ◎ | 本命 岐阜県 | 県岐阜商 | 関商工 県岐阜商 | 市岐阜商 | 大垣日大 | 県岐阜商 | 大垣西 市岐阜商 | 県岐阜商 関商工 | 大垣商 ◎ | 本命 三重県 | 松阪 | いなべ総合 三重 | 近大高専 | 海星 | 三重 | 近大高専 | 海星 三重 | 菰野 伊勢工 | 津西 × | ハズレ 富山県 | 富山工 | 富山商 富山第一 | 不二越工 | 富山商 | 不二越工 | 富山第一 富山商 | 不二越工 新湊 | 富山国際大付 × | ハズレ 石川県 | 遊学館 | 星稜 遊学館 | 星稜 | 金沢商 | 星稜 | 金沢商 金沢西 | 金沢学院東 金沢 | 遊学館 ◎ | 本命 福井県 | 福井工大福井 | 福井商 敦賀気比 | 福井工大福井 | 福井商 | 敦賀気比 | 鯖江 | 美方 敦賀気比 | 北陸 福井商 | 福井工大福井 ○ | 対抗 滋賀県 | 北大津 | 野洲 近江 | 比叡山 | 高島 | 近江 | 比叡山 | 彦根東 近江 | 水口 八幡商 | 北大津 × | ハズレ 京都府 | 龍谷大平安 | 京都両洋 龍谷大平安 | 鳥羽 | 福知山誠美 | 鳥羽 | 鳥羽 | 福知山誠美 鳥羽 | 立命館 龍谷大平安 | 立命館宇治 ◎ | 本命 大阪府 | 大阪桐蔭 | 履正社 大阪桐蔭 | 履正社 | 大商大堺 | 大阪桐蔭 | 履正社 大阪桐蔭 | 大商大堺 大阪桐蔭 | 東大阪大柏原 東大阪大柏原 | 大阪桐蔭 ◎ | 本命 兵庫県 | 滝川二 | 加古川北 報徳学園 | 東洋大姫路 | 明石 | 洲本 | 東洋大姫路 | 報徳学園 報徳学園 | 関西学院 東洋大姫路 | 加古川北 × | ハズレ 奈良県 | 天理 | 畝傍 智弁学園 | 天理 | 奈良大付 | 智弁学園 | 天理 智弁学園 | 奈良大付 奈良大付 | 智弁学園 智弁学園 | 桜井 ○ | 対抗 和歌山県 | 智弁和歌山 | 那賀 智弁和歌山 | 市和歌山 | 近大新宮 | 智弁和歌山 | 和歌山商 那賀 | 海南 智弁和歌山 | 市和歌山 ◎ | 本命 岡山県 | 倉敷商 | 創志学園 倉敷商 | 関西 | 岡山理大付 | 倉敷商 | 倉敷工 | 関西 玉野光南 | 倉敷商 関西 | 金光学園 ◎ | 本命 広島県 | 広島工 | 盈進 尾道 | 如水館 | 総合技術 | 尾道 | 広島新庄 如水館 | 尾道 如水館 | 広島新庄 × | ハズレ 鳥取県 | 鳥取城北 | 鳥取中央育英 鳥取城北 | 八頭 | 鳥取中央育英 | 鳥取城北 | 八頭 | 倉吉総合産 鳥取中央育英 | 鳥取城北 鳥取商 | 境 ◎ | 本命 島根県 | 立正大淞南 | 石見智翠館 浜田 | 大社 | 石見智翠館 | 浜田 | 松江商 大社 | 浜田 開星 | 石見智翠館 × | ハズレ 山口県 | 宇部鴻城 | 山口鴻城 早鞆 | 柳井学園 | 南陽工 | 早鞆 | 柳井学園 | 岩国 早鞆 | 岩国工 柳井学園 | 桜ヶ丘 × | ハズレ 香川県 | 香川西 | 丸亀 丸亀 | 高松商 | 尽誠学園 | 小豆島 | 丸亀 高松商 | 寒川 英明 | 丸亀 × | ハズレ 徳島県 | 鳴門 | 鳴門渦潮 鳴門 | 鳴門渦潮 | 川島 | 鳴門 | 鳴門 | 川島 鳴門 | 川島 徳島商 | 生光学園 ◎ | 本命 愛媛県 | 今治西 | 川之江 宇和島東 | 西条 | 松山商 | 宇和島東 | 松山商 小松 | 今治西 今治西 | 新田 × | ハズレ 高知県 | 明徳義塾 | 高知 明徳義塾 | 高知 | 伊野商 | 高知 | 明徳義塾 | 高知 明徳義塾 | 高知商 明徳義塾 | 高知 ◎ | 本命 福岡県 | 飯塚 | 福岡第一 自由ヶ丘 | 福岡工大城東 | 東福岡 | 自由ヶ丘 | 久留米商 自由ヶ丘 | 福岡工大城東 九州国際大付 | 東筑 × | ハズレ 佐賀県 | 佐賀北 | 伊万里農林 鳥栖 | 佐賀商 | 龍谷 | 佐賀北 | 佐賀工 鳥栖 | 龍谷 唐津商 | 佐賀工 × | ハズレ 長崎県 | 佐世保実 | 長崎商 創成館 | 長崎日大 | 清峰 | 創成館 | 佐世保実 創成館 | 長崎日大 海星 | 清峰 × | ハズレ 熊本県 | 済々黌 | 必由館 九州学院 | 熊本工 | 専大玉名 | 九州学院 | 熊本工 | 秀岳館 九州学院 | ルーテル学院 専大玉名 | 熊本工 × | ハズレ 大分県 | 杵築 | 藤蔭 別府青山 | 情報科学 | 楊志館 | 別府青山 | 大分西 | 情報科学 情報科学 | 大分 明豊 | 日本文理大付 × | ハズレ 宮崎県 | 宮崎工 | 聖心ウルスラ 都城商 | 日南学園 | 延岡学園 | 宮崎西 | 日章学園 | 延岡学園 都城商 | 宮崎西 日南学園 | 延岡学園 × | ハズレ 鹿児島県 | 神村学園 | 鹿児島実 神村学園 | 鹿児島城西 | 鹿児島商 | 神村学園 | 鹿児島城西 | 鹿児島商 神村学園 | 鹿児島城西 神村学園 | 薩摩中央 ◎ | 本命 沖縄県 | 浦添商 | 沖縄尚学 沖縄尚学 | 興南 | 糸満 | 沖縄尚学 | 興南 糸満 | 知念 糸満 | 中部商 × | ハズレ 地区名 | 代表校 | 本命 | 対抗 | 穴 | センバツ | 出場 春の大会 | 昨秋の大会 | 昨年度夏 | 結果
| 一昨年度 | 出場校数 49校 | 11校 | 13校 | 7校 | 9校 | 16校 | 6校 14校 | 6校 8校 | 5校 .633
| 昨年度 | 出場校数 49校 | 18校 | 7校 | 5校 | 10校 | 7校 | 8校 15校 | 4校 7校 | 11校 .612
| 今年度 | 出場校数 49校 | 19校 | 7校 | 3校 | 11校 | 11校 | 6校 12校 | 5校 9校 | 8校 .592
| |
---|
<北北海道>(本命4/対抗2/穴1/ハズレ7)選抜に21世紀枠で出場の女満別がどこまで勝ち進めるかが注目される。エースの二階堂は春の全道大会でも好投し、順当にいけば道大会ベスト4までは引っ張ってこれそうだ。そこから先は控え投手と打線の援護次第となる。ライバルは旭川西・旭川工・旭川実・富良野の旭川地区勢と昨夏の代表校白樺学園。とくに旭川工・白樺学園は投手力も整備されつつあり強打と噛み合えば力強い。駒大岩見沢・帯広柏葉はダークホースに位置し武修館・遠軽も侮りがたい。
<南北海道>(本命6/対抗2/ハズレ6)3強が一歩リード。選抜出場の北照は例年ほどの打線の破壊力はないが、2年生エースの大串が安定しチームバランスがよくなった。昨年の代表で春の全道大会を制した北海は玉熊・西村の投手力に特徴があるが、両投手とも大崩れすることがありピークを合わせられるかがカギ。昨秋・今春ともに準優勝の札幌第一は安定した実力を誇るが大一番の接戦に弱さを見せるのでここ一番での勝負強さを磨きたい。この3校を追うのは、しばらく甲子園にはご無沙汰の駒大苫小牧。選手個々の力はあり、チームとしてプラスアルファの力が出せるか。春の大会のベスト4札幌日大・札幌龍谷に古豪・東海大四・函館大有斗昨秋に活躍した北海道栄・鵡川・札幌新川などもチャンスを狙える。
<青森>(本命8/対抗4/穴2)センバツ準優勝の光星学院が大きくリードしている。光星学院は田村・北條の3,4番が打線の中心で金沢・城間の投手陣も安定感が出てきた。県内の他校とは力が1,2段違いガチガチの大本命と言える。春の準優勝校弘前学院聖愛は春の決勝戦3−7。投打にまとまりが出てきており再び決勝でぶつかる可能性が高い。昨秋準優勝の大湊は春もベスト4に食い込み力がある。打撃のチームで投打が噛み合えば上位に来そうだ。昨秋の4強だった青森山田は昨秋の東北地区大会で3勝を挙げベスト4入りしており不気味な存在。順当なら早くも3回戦で光星学院と顔を合わせる。他に八戸工大一・弘前東・東奥義塾などが注目される。
<岩手>(本命4/対抗6/ハズレ4)3強が一歩リード。昨夏の代表校で選抜出場の花巻東はエースの大谷が大黒柱。控えの小原・佐々木がいまいち安定感に欠けるが投打にスケールが大きく全国で通用する戦力。投打に大谷が徹底マークされた時にどう戦うかが課題。春の県大会優勝校の盛岡大付もチーム力を上げてきている。エースの出口が頭角を現し、県大会・東北地区大会でともに花巻東を下し苦手意識はない。本番の大谷登板時に投打がかみ合うかが焦点。昨秋・今春県大会準優勝の一関学院は安定した実力を誇る。先の2校と比べるとスケールは小さいが得意のロースコアでは強さを発揮しそうだ。盛岡三・専大北上・盛岡四も3強に次ぐ力がある。ともに打力で打ち勝つ野球をしたい。ほかに盛岡市立・宮古商・水沢などがひと波乱起こせるか?
<秋田>(本命4/対抗5/ハズレ5)しばらく甲子園から遠ざかっている秋田商がスケールの大きなチームで復活を目指す。エースの近藤と2番手阿部の投手陣が確立し連戦に対応可能となった。伝統の強打も健在で本命と言える。2年連続出場中の能代商も力がある。昨秋の優勝校で昨年のエース保坂の後を継いだ畠山が好調。集中打が持ち味の打線も健在だ。春の県大会優勝の大館鳳鳴はエースの湯沢と4番の佐々木がチームを引っ張る。21世紀枠センバツ出場時の経験者がいるのが強み。注目していない時に優勝をさらう本荘はエースの須藤に力がありマークが必要。昨秋の準優勝校秋田工は本荘・秋田商と同ブロックだがここを勝ち抜けばチャンスがある。他に大曲工・大曲・明桜・金足農・秋田・秋田中央などが上位に残ってきそうだ。
<山形>(本命8/対抗3/穴1/ハズレ2)近年の山形県を引っ張った酒田南は再び上昇気流に乗るか勝負の年。酒田南は昨秋の県大会を制したもののエースの会田が調子を落とし総合力が停滞している。夏を制すにはやはり会田次第か。春の優勝校は昨夏の代表でもある鶴岡東。しかし東北地区大会では初戦でコールド負けとまだ安定感には欠ける。豊富な投手力をどう生かすかがカギ。打力のチームが2校。日大山形は昨秋3位今春準優勝と安定した結果を残している。打ち勝つ試合が多いが投手が踏ん張れば現時点では一番勢いがありそう。東海大山形は打線の破壊力にプラスして投手力も整備されつつあり夏までに伸びしろがありそう。ほかに羽黒・山本学園・米沢中央などがダークホースと言える。
<宮城>(本命5/対抗5/穴1/ハズレ3)春の東北大会準優勝の仙台育英が一歩リード。仙台育英は打線に破壊力があり、2年生エース2枚が粘りの投球を続けるチームカラー。現時点では総合力で抜け出している。選抜21世紀枠の石巻工は投手力の整備がカギ。選抜で見せた打線の破壊力は健在なので投手陣の踏ん張りが春夏連続出場へのカギ。春準優勝の東陵は毎年優勝候補の一角に上がりながら20年以上甲子園から遠ざかってしまった。エース相内が好投すれば今年はチャンスがある。昨夏準優勝で昨秋優勝の利府は打撃のチーム。対・公立校に強く私学の一角を倒せば甲子園への道が開かれる。東北はチーム整備に手間取り夏までに特に投手力を整備できるかがカギ。仙台三・東北工大高・聖和学園・古川学園がダークホースとして隙をうかがう。昨夏の代表校古川工や古豪仙台商・石巻商も楽しみ。
<福島>(本命8/対抗2/穴2/ハズレ2)夏5連覇中の聖光学院がリード。しかし今年の福島県は好投手が多く、エースが会心の投球をしたときは波乱もありそうだ。春の県大会に続き東北地区大会も制した聖光学院は安定感のある岡野がエースに君臨し打線も長打力を増し全国でも活躍できるチーム力となっている。6年前の代表校光南はノーシードながら比較的組み合わせに恵まれ左腕エース佐藤が余裕をもって準々決勝まで勝ち進めればチャンスはある。昨秋準優勝で東北地区大会でも1勝と旋風を巻き起こした学法福島はエースの谷地が復調すれば侮れない存在。投打にスケールが大きいのが学法石川。4番の瀬谷は注目の選手だ。春の準優勝校尚志は投打のまとまりで勝負。準々決勝で対戦が予想される光南or福島商戦が山場となりそう。伝統校日大東北も好投手・園部を擁し打線の援護次第で浮上する。他に田島・東日大昌平も注意。
<茨城>(本命7/対抗1/ハズレ6)混戦模様。春の県大会優勝の水戸商は打力が看板。エースの木村のスタミナがカギ。昨秋・今春準優勝の下妻二はエースの諏訪の力投にかかっている。打線と噛み合えば安定感ある戦いができる。昨秋優勝の常総学院は駒は揃うもののチームとしての強さに結びついていない印象。特に投手陣に安定感が欲しい。土浦湖北もまとまりがありエースの野口を打線が盛り立てて行けばチャンスがある。一昨年の代表校・水城も投打にバランスが取れ夏までにはチームを完成させてきそう。一昨年まで2連続準優勝だった霞ヶ浦も投手力に厚みがありマークが薄い今年はダークホースからチャンスを狙う。昨夏の代表校・藤代は今年の実績はないが夏に強く不気味な存在。他に水戸葵陵・水戸工・つくば秀英などが隙を狙っている。
<栃木>(本命1/対抗3/穴3/ハズレ7)総合力で夏春連続出場中の作新学院がリード。エースの大谷に加え左腕・筒井も成長し投手力は水沼も加え厚みを増した。打線も力はあるがときどき淡白になる懸念もある。春の優勝校宇都宮工はエースの星が大黒柱。もう一人の尾島も安定感があり投手力は高い。問題はやや非力な打線がどこまで援護できるかに係ってくる。秋の準優勝校文星芸大付も毎年優勝候補に名前が上がるが戦力的には5年ぶりの甲子園を狙える。守備型のチームなので先行逃げ切りを目指したい。夏に強い佐野日大も投打に力があり夏に抜け出す可能性を秘める。宇都宮北・栃木工・大田原の公立校も実力があり上位校にとっては嫌な相手。他に白鴎大足利・青藍泰斗・足利工大付などが注目チーム。
<群馬>(本命4/対抗5/穴2/ハズレ3)センバツベスト4の健大高崎が強い。春の関東地区大会も制し投手陣も三木・生井と左右が揃い、少々の失点も機動力と打力で取り戻す攻撃力も健在だ。春準優勝の前橋育英が追っているが投手力は互角ながら打線の強化が課題。センバツ出場の高崎はエース島田の復調がないと苦しい。前橋商・桐生市商は岩崎・柿田のエースがどこまでチームを引っ張っていけるか。ダークホースに位置するのが高崎商・桐生第一・樹徳。ともに投手力が安定すれば十分戦える布陣だ。他に東農大二・前橋工・常磐・太田市商あたりも混戦に乗じたい。
<埼玉>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ8)センバツベスト8の浦和学院が総合力で一歩リード。浦和学院はセンバツ準々決勝で優勝した大阪桐蔭をあと一歩まで追い詰め地力のあるところを見せた。もともと打力はあるので豊富な投手力と得点力を整備して春夏連続出場を狙いたい。昨秋準優勝の花咲徳栄は昨夏の代表校。打撃のチームだがノーシードからの戦いとなった。春日部共栄は左右の投手の継投策が確立。打線に得点力もありはまれば強さを発揮しそう。春の県大会準優勝で続く関東地区大会で2勝挙げベスト4入りした埼玉栄も継投策のチーム。同ブロックに入った聖望学園と準決勝進出を争う。他に昌平・所沢商・川口などもマークしておきたい。春優勝の南稜、同ベスト4の春日部東など公立校も今年は力のあるところが多く波乱の可能性も秘める。
<千葉>(本命4/対抗2/穴1/ハズレ9)千葉では難しいと言われている2年連続出場に習志野が挑戦する。昨夏の甲子園で投げた投手が複数残り、打線も破壊力がありチーム力は本命視されていた昨年同等となっている。春の県大会を制し悲願の初出場を狙うのは専大松戸。昨年は「剛」の投手力だったが今年は「柔」。失点が計算できるのでしぶとい打線が粘り強く逆転するパターンが強み。昨秋の優勝校千葉英和も初の甲子園を目指す。投打の柱を中心・艫居(ともい)がどれだけ活躍できるかがカギ。春の県大会準優勝校で関東大会1勝の松戸国際は好投手・庭田に係ってくる。終盤に力を発揮する打線と噛み合えば面白い。木更津総合もエース黄本を擁する実力校。10年ぶりの甲子園を目指す拓大紅陵もエース鈴木の力投で復活できるか。他に千葉国際・東海大望洋・志学館・中央学院・東海大浦安・千葉経大付・市船橋など注目校は挙げだしたらきりがない。
<山梨>(本命2/対抗4/穴2/ハズレ6)好投手が目立ちエースの活躍が甲子園に結びつきそうだ。昨秋優勝・今春準優勝の東海大甲府はいつの間にか夏は7年遠ざかっている。神原・本多の2本柱は安定感があり、打線の援護が普通にあれば今年はチャンスがある。昨夏の代表校で今春の県大会優勝は山梨学院大付。エースの広瀬が健在で4番の小林も一発がある。この2校がややリードしている。公立校が僅差で続く。春3位の富士河口湖は投手力が豊富でロースコアに強い。初戦の身延は注目の松永投手を擁するが、ここを切り抜けると上位に進出しそうだ。甲府工はエース三浦が大黒柱でしぶとさがある。他に甲府城西・甲府商・日本航空あたりも力がある。
<東東京>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ5)全国レベルの2強がリード。選抜ベスト4の関東一は選抜で好投したエース中村の復調具合がカギ。左腕の醍醐と集中打が出る打線の援護でまずは上位に食い込みたい。選抜補欠校の帝京もチーム力は高い。渡辺・石倉の両左腕は計算でき、弱いと言われた打線も機動力を磨き得点力が付いてきている。エースで4番の鈴木が引っ張る二松学舎大付は波に乗ると怖い存在。春の都大会準優勝の東海大高輪台はここ数年強化が進み投打にバランスの良いチームになっている。昨秋活躍した朋優学院はエース木名瀬の投球に注目。成立学園・駿台学園も初出場を狙える布陣。伝統校の国士舘・修徳・日大豊山あたりもスルスル勝ち進む可能性十分だ。
<西東京>(本命6/対抗1/ハズレ7)群雄割拠で予想が難しい。決め手を持つのが2校。春、都ベスト4の日大鶴ヶ丘は好投手・大高の出来次第。好調時は全国レベルだが、好不調の波があり不調時に打線が打ち勝てるかが上位進出のカギ。昨夏全国制覇の日大三もチームが出来上がってきつつある。不安のあった投手陣に斉藤という柱が出来あとは昨年並みに打線が打てるかだけ。安定感があるのは東亜学園。昨秋・今春ともに都ベスト4に勝ち残り接戦を逃げ切る戦い方が身についている。組み合わせに恵まれたのは佼成学園。投打のバランスがよく金井を擁する片倉を倒せばベスト4までは勝ち進んできそう。早稲田実・国学院久我山の実力校はそれぞれシード校との対戦をクリアできれば波に乗りそう。他に東海大菅生・創価・日大二・堀越などの実績校も注目したい。
<神奈川>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ5)選抜出場の横浜は春の県大会でも準優勝と結果を残し現時点では本命か。柳・相馬の投手力が持ちこたえれば打線は山内を中心に得点力があるので安定した戦いができる。昨秋の準優勝校東海大相模は強打で2年ぶりの出場を目指す。投手力にやや不安はあるがそれをカバーできるだけの力が打線にある。復活を目指す桐蔭学園も荒削りながらスケールの大きなチームとなっている。2年生の2投手を近年になく力のある打線が援護する。伝統の守備の堅さも健在だ。春の県大会優勝は横浜隼人。関東地区大会でも1勝し投打にバランスがとれている。春優勝の勢いを持ち込みたい。慶応・湘南学院も打撃が活発。甲子園常連の桐光学園・横浜商大高は投手が踏ん張れば面白い。ほかに武相・川崎北・鎌倉学園などもチャンスを狙える。
<新潟>(本命6/対抗4/穴1/ハズレ3)昨夏の優勝校日本文理が戦力的には一歩リード。甲子園でも投げた波多野・田村の両投手が残り投手力は万全。不安があるとすると看板の打線が今年は今一つ得点に結びついてこないことか。ライバル新潟明訓は春の準優勝校。投打にバランスが取れエースの竹石が本調子になれば十分対抗できる。ただ昨秋・今春の北信越地区大会で1勝もできなかった勝負弱さは不安。昨秋の優勝校北越はエースの渡辺を中心に日本文理にも打ち勝った打線の援護で波に乗るとうるさい存在。新潟県央工・新発田中央はそれぞれ昨秋の準優勝・今春のベスト4。突出したものはないがまとまりがよく接戦を拾っていきたい。例年好投手を擁する中越だが今年は小粒。序盤戦の戦い方がカギか。ほかに十日町・長岡大手・帝京長岡あたりがどこまで勝ち進めるか。
<長野>(本命3/対抗2/穴4/ハズレ5)実績・投打のバランスを見ると選抜出場の地球環境に安定感がある。エースの漆戸はピークを合わせるのがうまく打線も長打力が増し点が取れるようになった。あとは時々乱れる守備を整備して春夏連続を目指したい。夏2年連続準優勝の松商学園もノーシードながら投打に力がありあとは2試合連続で好投することが少ないエース熊谷がここ一番で昨秋北信越大会の金沢戦のような投球ができれば復活は可能。春の優勝校佐久長聖は3本柱の投手陣と大型打線に新監督を迎え今後の活躍を占う大会。北信越大会では初戦負けしたようにまだ安定感には欠けるが潜在能力は高さを感じる。昨夏の代表都市大塩尻も投手力を除いて昨年に近い力がある。伝統の守備力があり投手に柱が出来れば勝ち抜く力はある。やや投手力に不安を残すが長野日大は中原監督の采配で打ち勝つ展開を目指したい。昨秋の優勝校上田西も投打のバランスが良く波に乗れば手ごわい存在。このところ力をつけている松本第一・小諸商は打線に力がありダークホース的存在。他に丸子修学館・中野西・創造学園などもあと一伸びすればわからない。
<静岡>(本命4/対抗1/穴3/ハズレ6)昨秋・今春の東海地区大会で1勝も出来ず、レベルの低下が懸念されている。夏の本命も全国的な好投手も不在で各チームもう一伸びしないと甲子園でも苦戦しそう。昨夏の代表校で春の優勝校・静岡は昨年のチームより打力がある。投手陣が踏ん張れば連続出場も可能性がある。春の準優勝校静清もチーム力はまとまっている。細かい攻め・守りができるようになれば可能性がある。昨秋の優勝校静岡商は波があり、劣勢時の踏ん張りがきくかどうか。興誠から校名変更の浜松学院は好投手・木下が健在で台風の目。伝統校の掛川西・浜松工もまとまりはあるが迫力には欠ける。常葉菊川はエースの岩本の踏ん張りが上位進出のカギを握る。東海大翔洋はエース渡部の復活次第。他に常葉橘・聖隷クリストファー・富士市立などもマークしておきたい。
<愛知>(本命5/対抗6/穴2/ハズレ3)好投手・浜田を擁する愛工大名電が本命。春は2番手投手の育成に力を入れまずまずの成果を残した。打線が今一つ爆発していないのが不安材料だが、エースが普段の力を出せば甲子園に一番近いのは確か。序盤で愛工大名電にあたるのは昨夏の代表・至学館。投手3枚に機動力をベースにした攻撃で昨夏の再現を目指す。春の県大会優勝の東邦も安定した成績を残しているが投手力に不安が残る。打線は強力なので打ち勝つ戦いをしていきたい。今季好調の愛産大工は秋ベスト4春準優勝。投手力が計算でき攻撃力もある。不安のある守備を鍛えて初優勝に近づきたい。ノーシードながら組み合わせに恵まれた感のある中京大中京も試合の中で勢いが出てくれば2年ぶりのVのチャンスが出てくる。近年上位常連の誉・愛知啓成はダークホース。ほかに豊田工・豊田西・享栄・桜丘・国府なども力がある。
<岐阜>(本命5/対抗1/穴1/ハズレ7)3強が一歩リード。県岐阜商は昨秋の県大会は準優勝、春は県大会に続いて東海大会も制し3年ぶりの夏に視界良好。投手力が計算でき打線も得点力があり安定した戦いができている。昨秋の優勝校で選抜補欠校の市岐阜商もエースの秋田が復調すれば十分戦える。昨秋ベスト4・今春準優勝と安定した成績を残しているのが大垣西。選抜21世紀枠東海地区代表候補にもなり、エースの大蔵の力投でどこまで勝ち進めるか楽しみ。組み合わせに恵まれたのは中京・岐阜城北ともに相手を倒して準決勝に進んでからが勝負。このところレベルの高い大垣勢の大垣商・大垣日大も3回戦での直接対決が予想され、待ち受ける大垣西に挑戦したい。ほかに昨夏の代表関商工や土岐商・岐阜聖徳・岐阜第一なども力がある。
<三重>(本命1/対抗3/穴2/ハズレ8)苦手の三重県。実力的には昨秋の優勝校で選抜1勝の三重に分がありそう。組み合わせにも比較的恵まれたがポイントはエースの三浦。打線は伝統の強打があるので、好不調の波が大きい投手陣の調整具合がカギとなりそう。春の優勝校でそのまま東海地区大会も準優勝した近大高専は圧倒的な打力で打ち勝つ野球で甲子園を目指す。継投策の投手陣が大崩れしないことが肝要。投打のバランスが良いのが海星。春は準優勝し投手陣の踏ん張りが目立った。昨秋準優勝の菰野は例年同様投手力で甲子園を目指す。打力のチームの多い三重県で勝ち抜ければ全国でも通用しそう。昨秋3位のいなべ総合も投打に力があり十分チャンスがある。他に好投手を擁する松阪、昨夏の代表伊勢工に皇學館・宇治山田商・四日市工なども力がある。
<富山>(本命6/対抗2/穴1/ハズレ5)あれよあれよという間に春の北信越地区大会を制してしまった富山第一が大本命。基本的に打撃のチームで得点力が高く、エースの村上の好投で北信越を初制覇。リリーフの宮本の出来が夏初出場のカギとなりそう。春の県大会優勝の不二越工は昨秋も準優勝と安定感がある。こちらも打撃のチームで投手陣の踏ん張り次第でチャンスがありそう。昨秋優勝の伝統校富山商は秋は結果が出なかったがエース下村が復活すれば十分戦える。ライバル高岡商も投打にまとまり可能性はある。この両雄はここ2年決勝に進出できていない。ここ数年殻を破った感じの砺波工も昨秋・今春ともにベスト4と地力はある。昨夏の代表新湊は投手力が整備できれば2連覇も夢ではない。他に高岡第一・富山国際大付・滑川あたりが上位に来る力がある。ノーマーク・富山工
<石川>(本命3/対抗6/穴3/ハズレ2)甲子園常連校に例年の力がなく戦国模様を呈している。春の優勝校星稜はエースの森山の出来次第の印象。ただ2試合連続で好投することが少なく制球力と安定感が出てこないと途中で足元をすくわれる恐れがある。春ベスト4の遊学館は黒萩・平井の左右のエースが比較的安定し打線も得点力があるが例年の「強さ」が感じられない。接戦を競り負けないことが肝要。昨年の代表校金沢は投打に小粒になった。とくに打線が沈黙することが多くエース吉田を援護できていない。昨秋優勝の金沢西はエースの辻が復調すればチャンスがある。この2校がいきなり初戦で対戦する。昨秋準優勝の金沢学院東は春もベスト4入りし安定感は随一。過去実績を残せていない夏に勝ち進めるかがカギ。好投手を擁する金沢桜丘もマークが必要。春の準優勝校金沢商はダークホースに位置する。北信越地区大会で1勝を挙げたのが自信になっていれば手ごわい。
<福井>(本命5/対抗5/穴2/ハズレ2)例年の3強に今年は公立校も混じり混戦模様。選抜出場の敦賀気比は春の大会の出場辞退で実戦経験不足が懸念されるが実力では一歩リード。エースの山本翔に岸本の投手陣は底上げされ充実。打線も得点力があり総合力が高い。昨秋3位で選抜補欠校の福井工大福井も戦力的には肉薄している。伝統の打線は今年も強力であとは「夏に弱い」を返上できるかだけ。昨夏の代表校福井商は昨年も圏外からおおまくりで勝ち残ったが今年も似た傾向のチーム。大型投手が崩れるか抑えるかが分かれ目だ。春の県大会優勝の鯖江は北信越大会も準優勝と勢いに乗っている。好投手・佐々木の力投がカギになるが敦賀気比相手とみられる準々決勝が大一番となる。春準優勝の美方も投打にまとまっておりここも2回戦は福井商相手となりそうでここが山場。他に大野・藤島・北陸・春江工などが間隙をつけるか。
<滋賀>(本命5/対抗5/穴2/ハズレ2)センバツ1勝で投手力が豊富な近江に安定感がある。エース村田の他、広瀬・山田の3本柱を擁する近江は失点が計算でき機動力をもつ攻撃と噛み合えば4年ぶりの夏の制覇に近づく。春優勝の比叡山も大型チームで13年ぶりの甲子園の可能性がある。打力が看板で継投策の投手陣が序盤に大量失点しないことがカギ。下馬評が高い滋賀学園は投打の潜在能力が高い。春に敗れた近江兄弟社を突破できれば波に乗りそうだ。その近江兄弟社も投打に潜在能力が高くマークが必要。春の準優勝校彦根東は軟投派エースの平生の出来次第。高島・綾羽はエースに力があり準々決勝ぐらいまで力を温存できれば面白い。野洲・水口の公立勢も投手力がよくひと暴れしそう。他に八幡商・北大津の常連校が春まで静かだったのが不気味だ。
<京都>(本命2/対抗2/穴2/ハズレ8)苦手の京都。昨秋・今春の府大会を制し選抜にも出場した鳥羽が春までの一番手であることは間違いない。しかし近畿大会では2度とも智弁学園に敗れるなど絶対的な力を持つとは言い難い。安定感のあるエース五味を打線がどれだけ援護できるかにかかっている。春準優勝の福知山誠美も投手を中心とした守備型のチーム。4年ぶりの甲子園にはこちらも打線の援護が必要。昨秋の準優勝校立命館も投手力のチーム。同じブロックに昨夏の代表校龍谷大平安も入り2年連続出場を狙う。投打に荒削りながらスケールは大きく試合ごとに成長すれば今年も活躍しそうだ。立命館宇治は3回戦で福知山誠美との対戦が見込まれここを切り抜けられるかが焦点。新鋭私学の京都翔英・京都両洋も昨秋のベスト4からの上昇を目指す。東山・京都外大西・京都成章などの実績校はノーシードから下剋上を狙う。公立では北桑田・西城陽に注目したい。
<大阪>(本命5/対抗4/穴1/ハズレ6)センバツVの大阪桐蔭が投打に切り札を持ちリードしている。エースの藤浪抜きで春の府大会を制し続く近畿大会もほぼ完勝し優勝した。勝負所でホームランが出る打線も調子を維持しており4番田端がもどり一層破壊力を増している。選抜1勝の履正社もまとまった好チーム。継投策の投手陣がうまく回転すれば府大会の終盤戦は逆に有利になる。春の準優勝校大商大堺は組み合わせのいたずらで昨秋の準優勝校で昨夏の代表校東大阪大柏原と同ブロックとなった。打線が看板の大商大堺とエース福山を擁する東大阪大柏原の対決は序盤戦の注目の一戦となる。昨秋と今春のベスト4大体大浪商・桜宮はそれぞれ好投手を有し大物食いを狙える存在。投手力に不安があるPL学園は伝統復活にもう少し時間がかかるか?他に東海大仰星・汎愛・太成学院大・金光大阪・此花学院なども上位に食い込めるか?
<兵庫>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ5)春の県大会準優勝校でエース田村が残る報徳学園が本命視されるが、後続集団とほとんど差はない。報徳学園は春の近畿大会でも1勝を挙げ打線との噛み合わせが良くなりつつある。2年ぶりの甲子園に近い位置にいることは確かだ。昨夏の代表校で春の優勝校東洋大姫路も投打にまとまってきた。まだ力強さが無いため序盤戦で足をすくわれる恐れはあるものの連続出場の可能性も秘める。春の近畿大会で智弁和歌山を破って注目された明石も侮れない存在。守備型のチームだがコツコツと得点を重ねて復活を目指す。公立校でもう一校注目は社。例年好投手が育ち今年も頂点を目指せるチーム力がある。打力で勝負を賭けるのが神港学園。注目の山本の打棒でどこまで勝ち進めるか?神戸国際大付・育英はともに打力に課題があるが接戦を拾っていければチャンスはある。ほかに関西学院・三田松聖・洲本がどこまでやるか。ノーマーク・滝川二
<奈良>(本命9/対抗5)夏春連続出場中の智弁学園が万全の体制だが追う2校も高レベル。智弁学園は昨秋の近畿大会を制覇。春の近畿大会でも準優勝に輝き実績は十分。青山が復調し小野も安定感がある。打線も長打力があり全国制覇を目指せるチーム力だ。選抜出場の天理は打の中心・吉村と投の中心中谷が復調するかがカギ。総合力では智弁にやや差があるが直接対決ではいつもクロスゲームになるので予断を許さない。ここ11年間この2校で独占されている夏の代表に今回奈良大付が肉薄している。秋の近畿大会で1勝しながら大会ルールで補欠校止まりとなった悔しさをエース吉田が2強との直接対決で晴らせるか。もう一校のシード校は関西中央。やや3強とは地力の差があるが投手力が安定しロースコアの試合運びでペースをつかめば勝機はある。ほかに一条・郡山・高田商・奈良などが2強の独占に待ったをかけられるか。
<和歌山>(本命10/対抗2/穴1/ハズレ1)常勝・智弁和歌山が8連覇を目指すが今年は予断を許さない状況だ。昨秋の県大会で3位となり近畿大会の出場を逃している。春は県大会を制し上昇機運にあるが投手力に安定感がなくまた、伝統の打線も得点力が例年と比べ見劣りし他校の激しい追い上げにあっている。下級生時に注目された蔭地野の投球がカギを握りそうだ。智弁和歌山との相性の悪さはあるが市和歌山が潜在能力で注目される。エースの上が復調すれば打線も力があるので十分対抗馬になり得る。春の準優勝校和歌山商は投手力がやや弱く打ち勝つ試合展開で上位を目指す。昨秋の優勝校は那賀。エースで4番の福井が安定。打線の援護がカギだ。近年力をつけている近大新宮も今年はチャンスがある。投打にまとまりがあり同ゾーンの和歌山商を下せば勢いに乗る可能性がある。シード校の紀央館は組み合わせに恵まれ余力を持って終盤戦に臨めれば侮れない。他に海南・初芝橋本・和歌山工に力がある。
<岡山>(本命5/対抗3/ハズレ6)混戦模様。春の県大会優勝校倉敷工はそのまま中国地区大会も制したので大本命のはずが失点の多い投手力に不安がある。エース太田・2番手内山のどちらかが柱となれば爆発力のある打線の援護で十分勝ち進める。昨秋の準優勝校で選抜出場の倉敷商は例年夏に強さを発揮する。今年のチームは打撃は良いのでエース西ほか投手陣が踏ん張れば春夏連続出場に近づける。昨夏の代表関西もここにきてチームが整備されてきている。加藤・児山の投手陣も力があり長打力を秘める打線も破壊力がある。昨秋の優勝校玉野光南は好調だったエース友光の復調次第。粘り強い戦いをする岡山共生は2回戦で当たる関西を突破できるかどうか。復活の気配がある岡山理大付は比較的組み合わせに恵まれ岡山東商が予想される準々決勝が山場となりそう。他に興譲館・創志学園・作陽・金光学園・岡山城東などが間隙をついてくる可能性がある。
<広島>(本命8/穴2/ハズレ4)強豪校が片方のブロックに偏り中盤戦から目の離せない展開になりそう。春の県大会優勝は尾道。昨秋も準優勝しており実績は十分。沖田・森実の投手2枚看板が強み。春の中国地区大会では準優勝しておりここまで順調に調整されている。尾道とベスト4入りを争いそうなのが総合技術。昨年のセンバツで好投した伊田が健在で、準決勝に調整を合わせてくれば手ごわい。広陵・広島国際学院・如水館が同ブロック。広陵は今季は実績はないが夏に照準を定めているので予断は許さない。広島国際学院はエース今井の右腕次第。如水館は昨夏の甲子園ベスト8のメンバーが残り地力はある。昨年同様投手陣に柱が出来るかが2連覇の課題となりそうだ。一方のブロックでは春の準優勝校広島新庄が光る。飛びぬけた選手はいないが投打に隙のないチームになり頂点を目指せる。盈進はプロ注目の谷中の速球に係っている。古豪復活の気配がする広島商他に広島工・尾道商・市立呉・崇徳などに注目したい。
<鳥取>(本命6/対抗2/穴2/ハズレ4)強豪校が片方のブロックに偏りダークホース出現の可能性もある。選抜出場の鳥取城北は鳥取勢として唯一春の中国地区大会で1勝を挙げ総合力でリードしている。平田・西坂の投手陣が復調すれば得点力のある打線と結びついて万全の状態。組み合わせに恵まれたもう一校は春の準優勝校倉吉総合産業。躍進の原動力となったエース岡崎の出来がカギを握る。春の優勝校八頭は2季連続で中国地区大会に進出しており経験は豊富。ただ2試合とも完封負けを喫していて打線の援護がカギ。この八頭と2回戦で顔を合わせそうなのが鳥取中央育英。昨秋の優勝校でエース箕浦は屈指の好投手。この2校の勝者は優勝候補に名乗りを上げそうだ。そして3回戦で待ち受けそうなのが鳥取商。昨夏の代表校で投打に荒削りながら潜在能力は高く侮れない存在。米子東は投手力がよく準決勝までは無難に勝ち進みそう。他に境・倉吉北・米子松陰などがダークホースだ。
<島根>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ5)今年は比較的公立校が優位に立っている。春の県大会優勝の浜田は昨秋も準優勝しており実績は十分。エース村川のピッチングに表れる通り粘りのチームカラー。どんな相手でも接戦に持ち込む長所は疲労にもつながるので大会中盤までいかにエースの負担を小さくできるかがカギ。昨秋の優勝校でセンバツ補欠校だった大社は投打にバランスが取れており久しぶりの甲子園に手が届くところまで来ている。接戦で粘れるかがポイント。大型投手を擁する石見智翠館も波に乗ると怖い存在。課題の打線の援護がカギ。エース増本が注目の松江商も投手力のチーム。初戦の島根中央戦を乗り切ればダークホースとなる。開星・立正大淞南は今季は実績は残していないが夏の戦い方を知っているだけ不気味な存在。他に松江南・平田・出雲西などに力がある。
<山口>(本命1/対抗7/穴3/ハズレ3)2強がややリード。選抜出場の早鞆は調子を崩していたエース間津の復調が大前提。2番手堀田も力がある投手だが、連戦の夏を乗り切るためには2本柱が欲しい。春の県大会優勝の柳井学園は夏の2連覇を目指す。甲子園でも投げた矢沢が逞しさを増し守備も堅い。課題の得点力を磨いて大会に臨みたい。昨秋3位の南陽工は投手力が充実し打線と噛み合えば十分チャンスがある。岩国・岩国工・岩国商の岩国勢もレベルが高い。岩国工・岩国はそれぞれ昨秋・今春の県大会で決勝に進出しており投打にまとまっている。徳山・華陵の春のベスト4勢は好投手を擁する。エースの出来が勝敗を分けそうだ。山口鴻城・宇部鴻城は今年も投打にまとまったチームとなっておりマークが必要。宇部商も今季はおとなしいが夏に強いので期待できる。ほかに豊浦・光・下関中央工あたりも上位に来る可能性がある。
<香川>(本命6/対抗2/穴3/ハズレ3)安定した戦いの出来るチームが少なく昨秋・今春でベスト4はすべて入れ替わった。春の優勝校小豆島は近年珍しい下手投げのエース長町の力投で勝ち進んだ。順当なら3回戦で対戦が予想される強打で昨秋のベスト4観音寺中央戦が山場となりそう。昨秋の県大会でその小豆島を4−3と破り優勝したのが高松商。いつの間にか甲子園から16年間離れ、復活を目指す今年はエース谷川がカギを握る。春の準優勝校丸亀は四国大会で1勝を挙げ力の付いたところを見せた。山口ー三好のバッテリーの評価は高く夏も有力校の一つだ。投手力の良い尽誠学園・香川西・大手前高松打撃が活発な寒川・観音寺一・英明・三本松なども十分頂点に立つ可能性はある。
<徳島>(本命3/対抗3/穴4/ハズレ4)センバツベスト8の鳴門が春の四国地区大会でも準優勝となり実力のあるところを見せ付けている。エースの後藤田に加え2番手の小林も先発できるようになり夏に向けて大きな収穫を得た。集中打の出る打線も健在で今夏の本命と言える。好投手・美間を擁し打線も活発な鳴門渦潮が統合後初の大会で甲子園出場を狙う。2回戦で対戦が予想される好投手・真砂擁する生光学園戦が両校にとって上位進出のカギとなる。古豪池田も春の県大会で準優勝し復活のきっかけをつかんでいる。組み合わせで初戦を戦う徳島商を下せば十分チャンスがある。春優勝の川島も昨秋も準優勝しており侮れない存在。投打に小粒ながらよく鍛えられており接戦を制していけば夏の初出場につなげることも出来そうだ。他に徳島北・徳島科学技術・城南なども力がある・
<愛媛>(本命5/対抗3/穴2/ハズレ4)昨秋の優勝校小松のブロックを勝ち抜いたチームが優位に立ちそう。小松は投打にバランスが取れておりエースの中野が昨秋の投球を取り戻せば夏もチャンスがある。西条は今季目立った実績は残していないがエースの小川に注目が集まる。今治西は昨秋の準優勝校。四国大会でも1勝を挙げ投手力は揃っているので守備の乱れででなければ十分戦える。この3校のどこが勝ち進むか楽しみ。春の優勝校宇和島東は投手力が充実。逆に牛鬼打線が湿りがちで打線の援護がキーポイント。古豪松山商も投打にバランスが取れ久しぶりに優勝を狙えるチームとなっている。伝統の勝負強さを身につければチャンスあり。済美もこのところご無沙汰だが力はある。他に丹原・八幡浜・川之石あたりがどこまでやるか。
<高知>(本命9/対抗3/穴2)再び夏の連続出場を始めた明徳義塾が3年連続出場に挑戦する。明徳義塾ははセンバツは不出場だったが投打に充実し春の四国地区大会も優勝した。この夏も本命として君臨する。選抜出場の高知は春の四国地区大会でも1勝し力のあるところを見せている。ただ投手力にやや疑問符が付き予選で打ち合いになった時勝ち上がれるかが焦点。連続県4強の土佐は投打にまとまった好チームだがもう一伸びが必要。秋の準優勝校高知商はエース津村・成田、岡林など投手の踏ん張りで上位進出が可能。春準優勝の須崎は軟投派のエースをどこまで打線が援護できるか。春明徳義塾と接戦を演じた伊野商はエース正岡の力投に係る。他に高知中央・岡豊などが上位候補だ。
<福岡>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ8)昨秋・今春の県大会優勝校の自由ヶ丘が本命のはずだが、投手力に不安があり夏の大会を勝ち抜けるか疑問が残る。しかし春の九州地区大会もベスト4に進み今季の戦績は群を抜いている。4回戦からの戦いがカギ。昨夏の代表九州国際大付は春3位。経験者が残る打線の破壊力は魅力があるが投手力に課題がある。しかし春の九州地区大会でも1勝し上り調子ではある。好投手・笠原を擁する福岡工大城東も注目される。ここは逆に打線の援護がカギ。左右の好投手を擁し下馬評が高いのは東福岡。若いチームだけに波に乗ると一気に勝ち進む可能性を秘める。安定感のある成績を残している久留米商は投打にまとまりがあり接戦を拾っていければチャンスがある。昨秋・今春のベスト4入りの大牟田・筑陽学園もダークホースに位置している。北部勢では戸畑・飯塚・育徳館・折尾愛真などにマークが必要。南部勢では西日本短大付・九産大九産・九産大九州・祐誠・福岡工などが上位進出の可能性がある。
<佐賀>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ8)苦手の佐賀県。今年も群雄割拠の様相を呈している。昨秋優勝の鳥栖はエース左腕・初瀬の力投に係る。しばらく鳥栖勢の甲子園出場がないのでここらへんで復活したいものだ。春の優勝校佐賀北は全国制覇時と同じ継投策で再び頂点を目指す。その佐賀北と初戦を戦うのは佐賀工。春の準優勝校で昨夏も準優勝している。春の九州地区大会でもそれぞれ1勝を挙げている両校の初戦は大注目の一戦だ。昨秋の準優勝校龍谷は今年も伝統の打撃のチームカラー。16年間甲子園から遠ざかり、毎年優勝候補に名が上がるが今年は投手陣が踏ん張ればチャンスがある。佐賀商も今季実績は残していないがまとまりのあるチームで間隙を突きたい。新鋭の三養基・高志館・早稲田佐賀などは夏にどれだけ勝ち進めるか注目。夏に強い伊万里農林、昨夏Vの唐津商は今年もダークホースだ。
<長崎>(本命5/対抗6/ハズレ3)昨秋・今春の県大会を制した創成館が悲願の甲子園初出場に向けて先頭を走る。出場が微妙だった選抜で補欠校に終わり、甲子園出場を逃がした創成館。目立つ選手は皆無だが投打にまとまりがあり戦力的には甲子園を狙えるところまで来ている。九州地区大会では秋も春も九州学院に敗れたが点差は縮まってきている。2009年の選抜優勝後鳴りを潜めている感のあった清峰だったが今年はチャンスがある。投手力が充実し伝統の強打も健在で、昨夏決勝で敗れた悔しさを晴らしたい。近年甲子園常連校の長崎日大も夏に強く注意が必要。例年好投手を擁するとき甲子園を決めているが今年はどうか?逆に夏に弱い波佐見は昨秋・今春連続してベスト4まで勝ち進み安定した戦績を残しているが、更に投手力を整備して夏に備える。春の県大会準優勝の佐世保実もチーム力は高い。特に投手力が豊富で失点を計算できることが戦いやすい。昨夏の代表海星もダークホースに控える。他に長崎商・瓊浦・長崎総科大付・佐世保工などが混戦になると乗じてきそうだ。
<熊本>(本命5/対抗3/穴1/ハズレ5)全国レベルの戦力を有する九州学院が戦力的には一歩リードしている。あえて弱点を探せばエース大塚の不調時か?先行され打線が抑えられたところから踏ん張れるかがカギ。春の県大会優勝校でそのまま九州地区大会も準優勝した熊本工も復活の可能性がある。怪我の2年生エースの復調が連戦が続く夏のキーポイントとなる。ここまで音なしの構えだが昨夏の代表校専大玉名もエース江藤が健在で無視できない存在。順当に勝ち進むと同じブロックの、好投手を擁するシード校鎮西と対戦することが有力だが、ここを倒して勝ち進むと連続出場の可能性もある。春準優勝の秀岳館もこのところ甲子園にご無沙汰だが投打にバランスが良く、同ブロックの伝統校済々黌と準決勝進出を争いそう。秋準優勝のルーテル学院と城北は好投手を擁しエースの力投次第。ほかに熊本商・球磨工などにマークが必要。
<大分>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ8)昨秋・今春の県大会を新鋭校が制し混戦に拍車がかかっている。センバツ出場の別府青山は得意の継投策が機能し春の九州地区大会でも1勝を挙げた。打線の強化がカギだが安定した戦いが出来そう。昨秋優勝で春も準優勝の情報科学は監督の采配もよく、突出した戦力はいないが接戦を得意としている。まずは夏に実績を作りたい。春の優勝校大分西は勢いに乗った感がありマークがきつくなる夏は未知数。センバツ補欠校だった大分は打撃のチーム。やや不安な投手力と守備を鍛えて初の甲子園を目指す。ダークホースの一番手は昨秋に気の毒な負け方をした楊志館。得点力が高くTVドラマの影響もあり波に乗っていきたい。昨夏の代表明豊は情報科学・津久見・柳ヶ浦と同じブロック。ここを勝ち抜ければ2年連続出場の可能性が出てくる。ほかに藤蔭・大分商・三重総合・日本文理大付などに力がある。ノーマーク・杵築
<宮崎>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ5)今年も例年同様群雄割拠状態だが、3強がややリードか?昨夏の代表で昨秋の県ベスト4日南学園は投打のバランスが取れさらに夏に向かって成長中の印象。幸い組み合わせにも恵まれ準決勝からに力を注げそう。投手力が良いのが都城商。昨秋の優勝校で、エースの温水に控えの満行も台頭し連戦に対応可能。打線にも核があり現時点の総合力では1,2を争う。日章学園は例年同様強打のチームとなった。春の県大会を制し今年は投手力も計算でき春の勢いが残っていたら一気に行く可能性がある。昨夏の準優勝校延岡学園も戦力は充実しここ2年決勝戦に進出している夏の強さは侮れない。選抜21世紀枠の宮崎西はやや伸び悩みが見られベスト8まで勝ち進みシード校らしさを見せられるか?以上を第3グループとして宮崎日大・聖心ウルスラが追いさらに宮崎工・宮崎商・都城泉ヶ丘・宮崎学園・日向学院・延岡・高鍋らが差がなく追いかけている。
<鹿児島>(本命4/対抗4/穴1/ハズレ3)昨秋の優勝校で選抜出場の神村学園が戦力的にリードしている。左腕・平藪はやや調子に波があるが速球派の柿沢が安定し投手力は計算できる。昨秋に続き春の九州地区大会を制した打線は爆発力には欠けるが得点力は高くしぶとい。県内で柿沢と評価を二分する好投手・江口を擁する鹿児島工はやや弱い打線の援護が重要。順当にいけばこの2校が対戦する準々決勝は見所。春の県大会優勝は鹿児島城西。エースの左腕・中村がチームを引っ張る。2回戦で対戦濃厚なのが鹿児島実。今季は実績を残していないがエースの徳永が復活すれば打線も良いだけに勝ち進む可能性を秘める。鹿児島商・樟南が同ブロック。春準優勝の鹿児島商は投打のバランスが良く久しぶりの甲子園を狙えるチャンス。樟南も近年やや不調だがノーシードからエース山下を支えながら粘りたい。新鋭で昨秋・今春ベスト4に入った松陽・川内・薩摩中央・鹿児島情報はそれぞれ荒削りながら夏に実績を残し強豪校の仲間入りができるか?他に組み合わせに恵まれた志布志・鹿児島・鹿児島南あたりが4強入りを狙う。
<沖縄>(本命8/対抗1/穴2/ハズレ3)春の県大会を制し九州大会でもベスト4に入った沖縄尚学がややリード。エースの山田・坂らの投手力は安定感があり打線も九州学院・大塚などの好投手からも得点を挙げ破壊力もある。春の大会準優勝の興南は花城投手の出来がカギ。例年に比べ打線に迫力がないので夏までに得点力を挙げてこれるか?昨夏優勝の糸満は昨秋の県大会も制し夏に照準を合わせている。夏までに打線を強化したい。浦添工・浦添商・浦添の浦添勢は粒ぞろいで台風の目になりそう。他に中部商・知念・沖縄水産・八重山・八重山商工などもチャンスを狙える。
年 | センバツ出場校予想 | センバツ大会勝敗予想 | 夏の大会出場校予想 | 夏の甲子園大会勝敗予想 |
---|---|---|---|---|
1998年 | 94.4%(36校中34校) | 82.9%(35試合中29試合) | 70.9%(55校中39校) | 66.7%(54試合中36試合) |
1999年 | 93.8%(32校中30校) | 54.8%(31試合中17試合) | 75.5%(49校中37校) | 62.5%(48試合中30試合) |
2000年 | 90.6%(32校中29校) | 67.7%(31試合中21試合) | 69.4%(49校中34校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2001年 | 88.2%(34校中30校) | 63.6%(33試合中21試合) | 61.2%(49校中30校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2002年 | 87.5%(32校中28校) | 61.3%(31試合中19試合) | 61.2%(49校中30校) | 77.1%(48試合中37試合) |
2003年 | 85.3%(34校中29校) | 63.6%(33試合中21試合) | 59.2%(49校中29校) | 54.2%(48試合中26試合) |
2004年 | 87.5%(32校中28校) | 77.4%(31試合中24試合) | 73.5%(49校中36校) | 72.9%(48試合中35試合) |
2005年 | 90.6%(32校中29校) | 61.3%(31試合中19試合) | 77.6%(49校中38校) | 72.9%(48試合中35試合) |
2006年 | 93.8%(32校中30校) | 58.1%(31試合中18試合) | 75.5%(49校中37校) | 58.3%(48試合中28試合) |
2007年 | 93.8%(32校中30校) | 58.1%(31試合中18試合) | 63.3%(49校中31校) | 66.7%(48試合中32試合) |
2008年 | 91.7%(36校中33校) | 65.7%(35試合中23試合) | 70.9%(55校中39校) | 77.8%(54試合中42試合) |
2009年 | 90.6%(32校中29校) | 58.1%(31試合中18試合) | 69.4%(49校中34校) | 75.0%(48試合中36試合) |
2010年 | 90.6%(32校中29校) | 67.7%(31試合中21試合) | 63.3%(49校中31校) | 72.9%(48試合中35試合) |
2011年 | 96.9%(32校中31校) | 71.0%(31試合中22試合) | 61.2%(49校中30校) | 68.8%(48試合中33試合) |
2012年 | 96.9%(32校中31校) | 71.0%(31試合中22試合) | 59.2%(49校中29校) |
このぺージのTOPへ
2012春・センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果
2011夏・第93回甲子園大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果
2010夏・第92回甲子園大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009夏・第91回甲子園大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・センバツ大会の結果 2009春・センバツ代表校予想の結果
2008夏・第90回甲子園大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007夏・第89回甲子園大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006夏・第88回甲子園大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果
2005夏・第87回甲子園大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004夏・第86回甲子園大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003夏・第85回甲子園大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002夏・第84回甲子園大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001夏・第83回甲子園大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000夏・第82回甲子園大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999夏・第81回甲子園大会の予想と結果 99夏・地区予選代表校予想の結果 99春・センバツ大会の予想と結果 98夏・甲子園大会の予想と結果