BALL第95回夏の全国高校野球大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月8日から行われる「夏の甲子園」今回は第95回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」  地区予選終了!49代表校決定。


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2012年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

全出場校49校決定 34勝15敗.694(本命だけなら16校.327))

目標的中率.750(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!

昨年の結果・29勝20敗・・的中率.592(本命だけなら19校.388)



「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命16)(対抗10)(穴8)合わせて34校当たりました。結果、.694という的中率はここ3年間下がりっぱなしだった傾向にようやく歯止めを掛けたという点で、やれやれといった感想です。昨年1勝7敗とハズレまくりだった九州を4勝4敗と五分に持ち込んだのが勝因でしょうか?しかし無敗だった奈良県からノーマークの桜井の優勝で土がついたのは残念ではあります。

的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、弘前学院聖愛と玉野光南です。青森県は「八戸学院光星」を落とし聖愛を穴に挙げておいたのが生きました。岡山県は関西は鉄板でしたが、玉野光南がそろそろかな?という情緒的推測がまぐれ当たりしました。
今年も昨年と同じ昨夏の準優勝校8校が見事に甲子園出場を決めました。特に石見智翠館と丸亀は2年連続で決勝で敗退していたので喜びもひとしおだと思います。おめでとうございます。逆に履正社・聖心ウルスラ・鹿児島実は2年連続での決勝敗退となってしまいました。来年こそ期待しています。

さて、ハズレた15校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが2校(ちなみに昨年は3校、一昨年は1校)ありました。帯広大谷・桜井です。桜井は過去に21世紀枠近畿地区推薦校にまでなった高校なので知識はありましたが、帯広大谷はほんとノーマークでした。これから勉強します。余談ですが富山県決勝でも「桜井」が準優勝しています。ダブル桜井見てみたかったような・・。 今回も昨年に続き選抜ベスト8のうち決勝に進んだ2校を含め5校が戻ってきました。よって上位のレベルは高いと思います。初出場も10校と久しぶりに二けたに乗り、フレッシュさもある大会になりそうです。

 
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。5日お待ちください!






・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道帯広大谷
旭川南
遠軽駒大岩見沢白樺学園遠軽

旭川工
遠軽
×
ハズレ
南北海道北照
駒大苫小牧
北照駒大苫小牧札幌日大北照駒大苫小牧
北照
北照
駒大苫小牧
札幌第一
札幌日大

本命
青森県弘前学院聖愛
弘前
青森山田八戸工大一弘前学院聖愛
青森山田
八戸工大一
青森山田
青森北
光星学院
弘前学院聖愛


岩手県花巻東
盛岡大付
盛岡大付一関学院花巻東盛岡大付盛岡大付
専大北上
盛岡大付
水沢
盛岡大付
花巻東


秋田県秋田商
角館
能代松陽本荘明桜
能代松陽
本荘
能代
西目
秋田商
能代商
×
ハズレ
山形県日大山形
米沢中央
酒田南山形中央羽黒山形中央羽黒
九里学園
酒田南
山形中央
酒田南
日大山形
×
ハズレ
宮城県仙台育英
柴田
仙台育英東北利府仙台育英仙台育英
利府
仙台育英
東北
仙台育英
東北

本命
福島県聖光学院
日大東北
聖光学院白河光南聖光学院
いわき海星
聖光学院
福島東
聖光学院
白河
聖光学院
学法石川

本命
茨城県常総学院
霞ヶ浦
常総学院霞ヶ浦水城
常総学院霞ヶ浦
常総学院
常総学院
霞ヶ浦
常総学院
水城

本命
栃木県作新学院
青藍泰斗
佐野日大宇都宮商作新学院宇都宮商佐野日大
大田原
佐野日大
宇都宮商
作新学院
宇都宮工

群馬県前橋育英
東農大二
前橋育英健大高崎高崎商
前橋育英
健大高崎
前橋育英
健大高崎
高崎商
桐生市商

本命
埼玉県浦和学院
川越東
浦和学院花咲徳栄埼玉栄浦和学院
花咲徳栄
浦和学院
花咲徳栄
花咲徳栄
浦和学院
浦和学院
聖望学園

本命
千葉県木更津総合
習志野
東海大望洋専大松戸銚子商
東海大望洋
専大松戸
習志野
銚子商
木更津総合
柏日体
×
ハズレ
山梨県日川
日本航空
山梨学院大付東海大甲府日川
山梨学院大付
富士河口湖
日川
東海大甲府
東海大甲府
甲府工

東東京修徳
二松学舎大付
帝京関東一安田学園安田学園帝京
安田学園
成立学園
国士舘
×
ハズレ
西東京日大三
日野
日大三早稲田実創価早稲田実
日大三


早稲田実
日大三
佼成学園

本命
神奈川県横浜
平塚学園
桐光学園桐蔭学園横浜
桐蔭学園
桐光学園
東海大相模
横浜隼人
桐光学園
桐蔭学園

新潟県日本文理
村上桜ヶ丘
日本文理新潟明訓村上桜ヶ丘
村上桜ヶ丘
新発田中央
日本文理
新潟県央工
新潟明訓
中越

本命
長野県上田西
佐久長聖
上田西佐久長聖松商学園
上田西
都市大塩尻
佐久長聖
上田西
佐久長聖
松本第一

本命
静岡県常葉菊川
菊川南陵
常葉菊川静岡常葉橘常葉菊川常葉菊川
静岡
静岡
常葉菊川
常葉橘
静岡商

本命
愛知県愛工大名電
愛知黎明
東邦愛工大名電中京大中京
春日丘
栄徳
東邦
豊川
愛工大名電
東邦

対抗
岐阜県大垣日大
市岐阜商
県岐阜商大垣日大市岐阜商県岐阜商県岐阜商
大垣日大
県岐阜商
市岐阜商
県岐阜商
関商工

対抗
三重県三重
菰野
いなべ総合菰野津商菰野いなべ総合
津商
菰野
いなべ総合
松阪
いなべ総合
×
ハズレ
富山県富山第一
桜井
富山第一富山商高岡商
富山第一
富山商
富山第一
高岡商
富山工
富山商

本命
石川県星稜
遊学館
遊学館星稜金沢
星稜
遊学館
星稜
金沢学院東
遊学館
星稜

対抗
福井県福井商
春江工
敦賀気比春江工福井商敦賀気比
春江工
敦賀気比
春江工
敦賀気比
春江工
福井工大福井
福井商

滋賀県彦根東
近江兄弟社
近江北大津光泉
近江
八幡工
光泉
滋賀学園
北大津
野洲
×
ハズレ
京都府福知山成美
鳥羽
京都翔英龍谷大平安鳥羽京都翔英
龍谷大平安
鳥羽
北嵯峨
京都翔英
福知山成美
龍谷大平安
京都両洋
×
ハズレ
大阪府大阪桐蔭
履正社
履正社大阪桐蔭金光大阪大阪桐蔭
履正社
履正社
金光大阪
履正社
大阪桐蔭
大阪桐蔭
履正社

対抗
兵庫県西脇工
東洋大姫路
報徳学園神戸国際大付東洋大姫路報徳学園神戸国際大付
報徳学園
報徳学園
神戸国際大付
滝川二
加古川北
×
ハズレ
奈良県桜井
奈良大付
智弁学園天理大和広陵大和広陵奈良大付
智弁学園
天理
大和広陵
天理
畝傍
×
ハズレ
和歌山県箕島
南部
智弁和歌山箕島高野山
箕島
近大新宮
智弁和歌山
市和歌山
智弁和歌山
那賀

対抗
岡山県玉野光南
関西
関西岡山理大付玉野光南関西岡山理大付
玉野光南
関西
玉島商
倉敷商
創志学園

広島県瀬戸内
広島新庄
広陵瀬戸内如水館
広陵瀬戸内
広島新庄
崇徳
如水館
広島工
盈進

対抗
鳥取県鳥取城北
八頭
米子北鳥取城北八頭
米子北
八頭
米子北
米子松蔭
鳥取城北
鳥取中央育英

対抗
島根県石見智翠館
立正大淞南
開星立正大淞南益田翔陽益田翔陽開星
立正大淞南
益田翔陽
浜田
立正大淞南
石見智翠館
×
ハズレ
山口県岩国商
高川学園
岩国商高川学園宇部鴻城岩国商高川学園
宇部鴻城
岩国商
早鞆
宇部鴻城
山口鴻城

本命
香川県丸亀
尽誠学園
尽誠学園丸亀城西丸亀
尽誠学園
琴平
英明
高松商
香川西
丸亀

徳島県鳴門
川島
鳴門徳島商鳴門渦潮鳴門鳴門
生光学園
鳴門
徳島商
鳴門
鳴門渦潮

本命
愛媛県済美
今治西
済美今治西松山聖陵済美今治西
済美
済美
今治工
今治西
川之江

本命
高知県明徳義塾
高知
高知明徳義塾土佐高知
土佐
高知
高知商
高知
高知商
明徳義塾
高知

対抗
福岡県自由ヶ丘
南筑
久留米商東海大五九州国際大付
東海大五
香椎
久留米商
門司学園
飯塚
福岡第一
×
ハズレ
佐賀県有田工
早稲田佐賀
佐賀北龍谷佐賀商
佐賀工
龍谷
佐賀北
神埼清明
佐賀北
伊万里農林
×
ハズレ
長崎県佐世保実
長崎日大
佐世保実創成館長崎日大創成館佐世保実
海星
長崎日大
諫早
佐世保実
長崎商

本命
熊本県熊本工
文徳
済々黌熊本工文徳済々黌文徳
熊本工
熊本工
済々黌
済々黌
必由館

対抗
大分県大分商
大分上野丘
楊志館明豊杵築
杵築
大分
楊志館
明豊
杵築
藤蔭
×
ハズレ
宮崎県延岡学園
聖心ウルスラ
日章学園宮崎日大日南学園
日章学園
宮崎日大
日章学園
宮崎日大
宮崎工
聖心ウルスラ
×
ハズレ
鹿児島県樟南
鹿児島実
鹿児島実樟南尚志館尚志館鹿屋中央
鹿児島情報
鹿児島情報
尚志館
神村学園
鹿児島実

対抗
沖縄県沖縄尚学
美里工
沖縄尚学興南北山沖縄尚学北山
真和志
宜野座
沖縄尚学
浦添商
沖縄尚学

本命
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校18校7校5校10校7校
8校
15校
4校
7校
11校
.612
昨年度
出場校数
49校19校7校3校11校11校
6校
12校
5校
9校
8校
.592
今年度
出場校数
49校16校10校8校11校12校
7校
13校
6校
14校
8校
.694
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去15年の予想結果

<北北海道>(本命4/対抗3/穴1/ハズレ7)旭川勢に実績がないこの夏は大混戦模様。センバツ1勝の遠軽が一番手といえそうな位置にいる。前田・大城の投手陣が期待に応えれば伝統の強打と相まって夏の初出場が実現しそう。今年度限りで閉校の駒大岩見沢もモチベーションは高く侮れない。こちらもヒグマ打線の援護を投手陣がどれだけ我慢できるかによる。北見北斗も打力があり今年度はチャンスがある。旭川工・旭川実・旭川龍谷・旭川大と強豪が揃う旭川地区。今年は旭川龍谷がリードしているが地区大会を勝ち抜くことが第一条件。白樺学園も夏には陣容を整えてきそう。他に富良野・滝川西・釧路湖陵・帯広北などが北北海道大会出場有力校だ。ノーマーク・帯広大谷

<南北海道>(本命6/対抗2/穴1/ハズレ6)センバツ出場の北照と春の北海道大会でその北照を破って優勝した駒大苫小牧に昨夏の準優勝校札幌日大が肉薄する構図。センバツベスト8の北照は投に大串、打に吉田という要が健在で経験もあり本命は動かせない。駒大苫小牧は打線に破壊力があり打ち勝つ展開に持ち込めれば強さを発揮する。投手陣も層が厚いが大舞台を経験したエースが不在なのがここ一番の戦いで不安要素。札幌日大は春の北海道大会でセンバツ出場の遠軽を下しており力はある。投手力の整備がカギ。昨夏代表の札幌第一は伝統的に打力はありここも投手力次第。伝統校・北海も投打のバランスは良く上位に食い込みそう。その北海道大会で破った函館ラ・サールは楽しみな存在。他に札幌光星・札幌開成・北海道栄などが食い込めるか?

<青森>(本命9/対抗4/穴2)3年間、なんやかんやで甲子園から遠ざかっている青森山田がリードしている。打線が強力で県内の投手はほとんど打ち込んでいる。投手陣も層が厚く県内では総合力は高い。昨年春夏全国2位の八戸学院光星は光星学院から今年4月に校名変更し新しい歴史をスタートさせた。昨年のチームからの切り替えの遅れでやや不本意な成績に終わっているが、夏までにはかなり陣容を立て直してきそうだ。八戸工大一もチャンスがある。投打にバランスが取れ青森山田が途中でこけるようなことがあると浮上する実力を持つ。昨夏の準優勝校弘前学院聖愛も着々と実力を上げてきており、今年も投打のバランスは良い。準決勝進出をかけた一戦が山場となりそう。公立勢では八戸工・大湊・青森北が好チーム。私立勢を最低一校は倒したい。他に青森・弘前東・東奥義塾などが注目校。

<岩手>(本命4/対抗7/ハズレ4)センバツ1勝の盛岡大付がかなり本命らしい本命。及川・松本の左右2枚看板を有し打線も小細工が利き得点力が高い。追うのは一関学院。例年守備型のチーム作りが上手だが今年も投手力は厚い。ただ打線はやや迫力に欠けロースコアのゲームを拾っていくことになりそうだ。2年前の代表校花巻東はやや荒削りながら着々と投打を整備している。夏までには得意の機動力野球で上位に食い込んできそう。春の県大会準優勝校専大北上も復活の可能性がある。エースの斉藤に安定感があり打線も経験者が多くしぶとい。近年は早々と姿を消すことが多かったが今年はマークが必要。昨秋の準優勝校水沢は投打のバランスが取れた好チーム。一関一とともに打倒私立にチャレンジする。他に盛岡三・盛岡四・花北青雲・盛岡中央などがどこまで上位に残れるか見ものだ。

<秋田>(本命5/対抗5/ハズレ5)今年も県内をリードするようなチームが見当たらず混戦模様。春の県大会を制した能代松陽は能代商が能代北と統合されて初の夏。打線が活発で打つ勝つ展開を得意とする。しかし組み合わせは厳しく昨秋ベスト4の大館工次に西目・秋田商の勝者と当たり、前途は多難。昨夏の代表秋田商は昨秋・今春とも4強に残れず、投手力の弱さが弱点。夏までに整備できるかがカギ。春の県大会準優勝校・本荘も不気味な存在。4年間甲子園から遠ざかっており、そろそろ勝ち進んでもおかしくない頃だ。昨秋の優勝校・能代は投打のバランスが取れた好チーム。ノーシードから浮上できるか?春ベスト4の大館鳳鳴も例年通りの実力はある。混戦の今年は十分チャンスがありそう。秋田中央・明桜は投手力が光る。終盤まで勝ち残れば有利になる。他に秋田・金足農・大曲工など実績のあるチームの動向には油断できない。

<山形>(本命8/対抗3/穴2/ハズレ2)県内をリードしてきた酒田南に今年は安定感がなく、頂点を目指せるチームが複数存在する。酒田南は昨夏・昨秋の県大会優勝校。打線は得点力はあるが好投手には一転沈黙することが多く、コールド負けも多い。層の厚い投手陣も大エースが存在せず継投で最小失点に抑える作戦。センバツ1勝の山形中央は投打のバランスが取れている。長身の石川がもう一伸びすれば投手陣がだいぶ強力になる。得点力ある打線とうまくかみ合えば春夏連続出場も十分考えられる。春の県大会優勝の羽黒は従来のスケールの大きな野球ではなく、継投でしのぎコツコツ機動力を駆使して点を取るオーソドックスなスタイルに変身。派手さはなくなったが堅実に勝ち上がりそう。春の準優勝校久里学園も注目の存在。甲子園監督が就任し強化が進んでいる。春の結果マークされることになった夏こそが真価を問われる。日大山形・東海大山形の2校も中堅に位置する。打線は力があるので投手陣の踏ん張り次第。他に米沢中央・鶴岡東・北村山などが夏にひと暴れをもくろむ。

<宮城>(本命6/対抗5/穴1/ハズレ3)センバツベスト8の仙台育英がリードしている。春の県大会を制し東北地区大会では聖光学院・盛岡大付のセンバツ出場校を連破して優勝した。鈴木ー馬場の継投策をとれる投手陣は安定感があり、なんといっても上林を中心とした長打力を秘めた打線は全国でも上位に位置する。春の予選で仙台育英を一度破った東北の底力も侮れない。特に決勝で対戦すると下馬評が高いチームの方が敗退するという事がよくある。投打に層は厚いのでその中からヒーローが飛び出して来れば面白い。近年安定した成績を残している利府もチーム力は高い。例年得点力はそこそこあるので投手陣が奮起したい。以下は一団となっている。春ベスト4仙台三・仙台商投手力・打力がそれぞれ看板。マークのきつくなる夏を勝ち抜くのはかなり大変だろう。秋ベスト4の大崎中央・石巻商はやや伸び悩んでおり実力を発揮できるか難しいところ。東陵・古川学園は結果は出ていないが力はある。他に柴田・名取北の両校はダークホースとして注目したい。

<福島>(本命9/対抗2/穴2/ハズレ2)今年も聖光学院が戦力的にも経験値的にも他校をかなりリードしている。特に八百板・園部と続く打線は全国レベル。強いて言えば投手力に攻略の糸口がありそうだが、石井・佐久間の投手陣は県内では十分通用しそう。例年2番手争いに顔を出す日大東北・学法石川だが今年は秋・春ともベスト4に残れなかった。戦力では昨夏準優勝の学法石川がまとまっているが投手陣の出来がカギを握る。秋の準優勝校白河が実質的には現在NO2の座にいる。投手力が計算でき春も聖光学院に3−4と1点差で惜敗している。実はこの1点の差が大きいのだが夏までに詰めてこられるか?センバツ21世紀枠のいわき海星は打線の整備が必要。センバツ出場経験を成長に繋げているかが問われる。春の準優勝校福島東は昨秋もベスト4とコンスタントに力を出している。初の東北地区大会でも2勝しベスト4まで勝ち残った勢いを生かし今年はまず決勝まで勝ち進みたい。光南も昨秋3位から夏にはチームをまとめてきそう。他に学法福島・東日本国際大昌平・小高工などに力がありそう。

<茨城>(本命7/対抗2/ハズレ6)常総学院・霞ヶ浦の2強に水城他がどう絡むかという構図。昨夏の代表校でセンバツ出場の常総学院はエースの飯田が安定。やや湿りがちだった打線も例年の勢いを取り戻しつつあり本命に位置する。甲子園出場復活に毎年あと一歩まで迫っている霞ヶ浦は春の県大会で優勝。しかし関東大会初戦負けに一抹の不安が残った。また、激戦ブロックに入ってしまったので、投攻守にまとまっているが勝負強さが欲しい。下妻二・水城・水戸商が第二集団。下妻二は近年強さの格がワンランクアップし、甲子園に近い位置にいる。投手が安定している今年は接戦で強さを発揮したい。水城は毎年夏に戦力を伸ばしており今年も注目の存在。水戸商は春は霞ヶ浦に惜敗したが地力はある。春ベスト4の石岡一好左腕・中島がどこまでやるかがカギ。太田一・土浦湖北はそれぞれ投・打の注目選手に期待。他に鉾田一・藤代・東洋大牛久あたりが楽しみな存在。

<栃木>(本命2/対抗3/穴3/ハズレ7)昨秋・今春の県大会を制した佐野日大がリード。榎本・田嶋の2枚看板を強力打線が後押しする。初戦の昨夏の準優勝校宇都宮工戦をうまく乗り切れば準決勝までは進出しそう。センバツ出場の宇都宮商もほぼ互角の力がある。豊富な投手陣の中でエース新井を決め手として登板させることができれば安定した試合運びが可能。あとは打つ方がどれだけ援護できるか。昨夏の代表校作新学院はチームが若返り1,2年生中心となった。昨年まで2年連続出場していた伝統の力は侮れないが序盤であっさり敗退の危険性もある。近年上位に定着しつつある大田原が今年の春は準優勝。関東地区大会でも桐蔭学園に善戦し打線がつながれば頂点も目指せる勢い。白鴎大足利・青藍泰斗には好投手が健在。戸崎・沢田それぞれの投球でチームを甲子園に引っ張っていけるか?他に文星芸大付・矢板中央・宇都宮北などが上位進出を目指す。

<群馬>(本命4/対抗5/穴2/ハズレ4)夏の甲子園初出場を目指す前橋育英が春の県大会を制した勢いで関東地区大会も決勝まで勝ち進み上々の仕上がり具合を見せている。大型エースの高橋が2年生ながらカギを握る。打線も整備されつつあり今年は本命と言える。昨秋・今春ともに決勝で敗れ3度目の正直を狙っているのが健大高崎。伝統になりつつある「機動力」は今年も健在で投手力の整備がカギ。昨夏の代表校高崎商も春の県大会でベスト4に進出し、2年連続出場に狙いを定めている。昨夏、本命だった健大高崎を下したことで名を上げた伊勢崎清明も力はある。ここ数年覇者の地位にいた前橋商も好投手・岩崎を軸に投打にまとまってきている。桐生第一は昨秋にベスト4に残り復活を狙える位置にいる。中堅勢として中央中等・東農大二・桐生市商・前橋工などが春ベスト8からワンランクアップを目指しており、太田・沼田・太田工・高崎・太田市商・樹徳・桐生あたりが伏兵候補だ。

<埼玉>(本命3/対抗4/穴2/ハズレ8)センバツ優勝の浦和学院がリード。生命線だった2年生エース小島に加えて山口も戦力として安定感が出てきたのが強み。打線の破壊力は健在で総合力はかなりのレベル。センバツ出場の花咲徳栄も他県では十分代表に届くレベルに仕上がっている。エース関口が実力通りの投球を見せれば伝統の打力と相まって浦和学院とも互角以上の戦いが期待できる。以下はやや差があるが埼玉栄もエース芝崎に安定感があり投打のバランスは良い。聖望学園は例年通り投手力が良い。打線の援護があれば夏に強い伝統が生きてくる。春日部共栄ももう一伸びできれば優勝戦線に顔を出しそう。ダークホースは鷲宮・川越東の春秋のベスト4校。凄みはないがなめてかかると苦戦は必至。他に上尾・川越工・本庄一・坂戸西・武南などが力を持っている。

<千葉>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ9)センバツに出場校を送れなかったが、一定レベルに達しているチームは多く混戦模様。春の県大会優勝校東海大望洋は関東地区大会でも2勝しベスト4入りを果たした。継投策の投手陣と長打力ある打線のバランスは良く丁寧に勝を拾っていけば夏の初出場に近づく。春の準優勝校専大松戸も関東地区大会2勝・ベスト4。例年やや仕上がりが早すぎる感があり、今年も投手陣の調子が下り坂にならないかが気がかり。そろそろ初出場を決めてもよい頃。昨秋の優勝校習志野は昨秋の関東地区大会で1勝しながらもセンバツ漏れ。学校も落ち着きを取り戻していないと実力を出し切れない恐れがある。古豪銚子商が安定した成績を残している。左腕・宇井野が大黒柱。昨秋は県で準優勝し今春はベスト4入り。エースの力投で復活あるか?数年おきに好投手を輩出する千葉英和はエース小又が引っ張る。例年貧打に泣くことが多いが今年はどうか?市船橋・木更津総合の常連組も一定のレベルに達しておりマークは必要。ほかに千葉経大付・西武台千葉・成田・柏日体・拓大広陵・沼南・千葉明徳・中央学院など伏兵は挙げだしたらきりがない。

<山梨>(本命3/対抗4/穴2/ハズレ6)昨夏の代表校で甲子園ベスト4まで勝ち残った東海大甲府は全国レベルの渡辺・山本らが残り、機動力を織り交ぜた攻撃力は昨年以上の評価。しかし投手力は不安定である程度の失点は覚悟しなければならない。投手陣の踏ん張り次第。春の県大会優勝校山梨学院大付は監督が代わり意気が上がっている。関東地区大会でも1勝し、夏までに不安定さがある投手力の整備を進めたい。春は県ベスト4に終わったが昨秋の優勝校日川は剛球派・技巧派の2枚看板を擁し3年ぶりの夏の甲子園に復活する可能性を十分秘める。春の準優勝校富士河口湖も投手力が豊富。打線も得点力がありダークホースに位置する。古豪・甲府工は突出した選手はいないが準々決勝で対戦が予想される日川戦を突破できれば面白い。富士学苑・日本航空・帝京三はここまで目立った成績を残していないが、地力はありマークが必要。他に日大明誠・上野原・甲府城西などが一発の力を出せるか

<東東京>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ6)昨年出場を逃した帝京が春の都大会を制し順調なところをみせている。しかし続く関東地区大会では常総学院に逆転負けを喫するなど投手力にやや不安を抱える。昨年センバツで快進撃を見せた関東一のエース中村がここにきて調子を戻し始め、一気に浮上の兆しを見せている。桐光学園・松井にも練習試合で投げ勝ち打線の援護さえあれば十分可能なところまで来ている。センバツ出場の安田学園も夏に向けて体制を立て直しているがエースの大金の復調がカギ。春ベスト4の二松学舎大付はエース大貫の力投で夏初出場に近づく。西東京から区割り変更になった東亜学園も力はある。存在感を見せられるか?昨年の代表校成立学園はエースの谷岡が健在。打線と噛み合えば可能性はある。他に修徳・東海大高輪台・堀越などが上位に食い込む戦力を持つ。

<西東京>(本命7/対抗1/ハズレ7)春の都大会準優勝の日大三が一歩リードの様相。関東地区大会でも0−2と浦和学院に善戦しエースの大場に安定感が出ればガチガチの本命に押せる。センバツ1勝の早稲田実は投手力が厚い。予選終盤でエースの二山と打線の奮起があれば春夏連続を狙える。春の都大会で大敗した日大三に雪辱できるかがカギ。創価・日大鶴ヶ丘も肉薄する。創価はエース内野が安定し2番手樽見も計算でき、接戦を制すれば久しぶりの甲子園が見えてくる。日大鶴ヶ丘は得点力があり、投手陣の踏ん張り次第で浮上する。東海大菅生・国士舘も有力。東海大菅生は春の大会の0−23をばねに投手力を鍛えなおして臨む。国士舘は今年から西東京に移動。春は帝京に延長で惜敗し地力のあるところは見せた。他に佼成学園・桜美林・八王子などが上位進出を目指す。

<神奈川>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ6)2強が目立つ。まずは昨夏の代表でエース松井が健在の桐光学園。練習試合でも強豪校相手に三振の山を築いているが、終盤痛打を浴びることがあるのが不安材料。また、援護する打線も強力とは言えず1点を争う展開になった時勝ち切れるかが課題。今春の県大会優勝校桐蔭学園も実力が高い。エース左腕・斉藤は松井に匹敵する好投手でこちらも攻略するのは難しい。ただ打線はやはり強力とまでは言えず、守り勝つ展開を目指すことになりそう。昨秋に桐光学園・横浜を連破した平塚学園も投手力で注目される。エースの熊谷は県NO1右腕と噂される逸材。こちらも打線の援護に恵まれると上位に勝ち進みそうだ。横浜は総合力で対抗する。投手も2年生が成長してきており打線が底力を見せれば2年ぶりの甲子園が見えてくる。昨秋の優勝校東海大相模は打撃のチーム。大会終盤で好投手を打てるかがカギ。昨秋・今春それぞれの4強チーム横浜隼人・日大藤沢は投打のバランスで勝負。優勝候補と接戦に持ち込み隙を突ければ面白い。他に横浜商大・慶応・武相・横浜創学館・湘南なども下剋上を狙っている。

<新潟>(本命6/対抗5/穴1/ハズレ3)いまいち結果を出していないが潜在能力では日本文理がリードする。安定感に欠ける飯塚が本領を発揮したとき2年ぶりの甲子園が見えてくる。昨夏の優勝校新潟明訓は一回り小粒になったが投打に安定感はある。堅実な試合運びがモットーだが劣勢になった時の反発力が心配。春の県大会優勝校村上桜ヶ丘は長身エース椎野の出来がカギ。北信越大会では遊学館に打ち込まれコールド負けしたが場数を踏めば大化けする可能性を秘める。春準優勝の新発田中央は北信越大会でセンバツ出場の春江工を破る殊勲。看板の打線で夏もひと暴れを目する。ここ数年コンスタントな力を発揮している新潟県央工はダークホースに位置する。ロースコアのゲームに強い伝統を生かしたい。センバツ21世紀枠有力と見られていた五泉は夏は苦手としているが上位に食い込み意地を見せたいところ。他に中越・北越・新潟工・巻なども注目したい。

<長野>(本命3/対抗3/穴4/ハズレ5)甲子園未経験の上田西が県内一厚い投手力を背景に悲願の初出場を狙う。センバツ補欠校に合わった昨秋と今春ともに敦賀気比に延長戦で惜敗し浦野・花里・柳沢らの投手陣はそれぞれ完投も出来安定感もある。課題の打線も宮沢が復帰し一番武田の出塁があれば得点力も増す。心配なのは投手戦での惜敗か?昨夏の代表校佐久長聖は打力が昨年ほど強力ではない今年は小川の復帰がないと苦しい。投手力は寺沢・両角の2枚に榎でやりくりする。めずらしく4年間甲子園から遠ざかった松商学園は決め手に欠ける。大砲・山崎が打ちまくりエース大坪が好調でないと決勝まで残るのは難しい。チームバランスが良いのが都市大塩尻投手は野林・一戸、打線は吉田・妹尾と柱がしっかりしており伝統の守備を鉄壁にして守り勝つ試合運びにできれば2年ぶりの甲子園も見えてくる。以上の4校がややリードし追いかける一番手は長野日大。やや打線に迫力がないが上位校とも接戦まではいく。この夏はエース下田の力投で接戦を勝ちきる力をつけたい。好投手・登内を擁する伊那弥生が丘は大物食いの可能性がある。地球環境・創造学園は荒削りながら波に乗ると強さを発揮する。他に東海大三・松本第一・上伊那農・長野など勝ち進んで大会を盛り上げられるか?

<静岡>(本命4/対抗1/穴3/ハズレ7)センバツ2勝の常葉菊川がリードしている。春の県大会を制し東海地区大会でも優勝した。センバツでは控えだった渡辺がエースとなり堀田・穂積と投手陣は安定感も出てきている。打線は選抜で示した通り長打力があり大量得点で相手を粉砕するパワーがある。春の準優勝校静岡もチームが整ってきている。打線の得点力も常葉菊川に遜色なく、速球派エース水野を擁するだけ有利かもしれない。好投手・河村を大黒柱とする飛龍も可能性がある。昨秋・今春ともの県ベスト4.昨秋の東海地区大会では1勝を挙げ自信も付けている。河村の投球が運命を左右しそう。常葉橘は昨夏の代表校。甲子園を経験したエースが残り投打にバランスが取れている。比較的組み合わせにも恵まれ2連覇を目指す。好投手・鈴木を擁する聖隷クリストファーは2回戦の飛龍戦が焦点。静岡商は昨夏決勝一点差負け。今年もチームの総合力で戦う。他に静清・浜名・三島などが上位に食い込む可能性を秘める。

<愛知>(本命6/対抗6/穴2/ハズレ3)昨秋・今春の東海地区大会にのべ5校出場し1勝しか挙げられなかった愛知県。例年になく混戦模様だ。昨秋の優勝校東邦は打力のチームに生まれ変わりなんと5年ぶりの甲子園を目指す。ノーシードながら幸い?公立の名南工のブロックに入りベスト8までは進出しそう。打ち合いを得意としているが投手陣の失点を抑えられるかがカギ。補欠校に終わったセンバツの悔しさを晴らせるか?今年はいまいち結果を残していないが愛工大名電はエースの東ほか投手陣に安定感がある。こちらは打線の援護が欲しい。ここ数年上位に顔を出している豊川もそろそろ準優勝を卒業したいところ。エースの森口の力投にすべてはかかっている。やや元気はないが中京大中京も夏までには戦力を整えてきそう。伝統の強打は健在。春の県大会は春日丘が優勝。機動力を生かした接戦に強いチームカラーで苦手の夏に勢いを持ち込めるか。同準優勝の栄徳は投手力のチーム。強打のチームとの対決をクリアしていきたい。昨秋3位の愛知啓成も投打のバランスが良くノーシードの至学館もシード校の中京大中京を突破できればチャンスが広がる。他に愛産大三河・名古屋国際・享栄などに注目したい。

<岐阜>(本命6/対抗1/穴1/ハズレ7)センバツで大阪桐蔭を破ってベスト8の県岐阜商が格の違いを見せ一歩リードの様相。春の県大会も制し東海地区大会では初戦で敗退したもののエースの藤田を始め投手陣に厚みも出来打線も好調。相撲で言う「寄り切り」ができる戦力となっている。大垣日大も伝統の強打は健在であとはエースの和久田がどれだけ抑えられるかが焦点。近年上位に定着している今年のセンバツ補欠校の市岐阜商も投打にバランスの良い戦力を持ち春の県大会で県岐阜商を追い詰めたのが自信となっている。好投手・村山を擁し注目の益田清風は投手力が良い。打線と噛み合えば大物食いもありそうだ。長良・帝京大可児は昨秋・今春と好成績を残し夏にもう一ランクの前進を目指す。中京・関商工の実力校はやや戦力のダウンが認められるが夏に強く侮れない存在。他に大垣商・土岐商などが追撃している。

<三重>(本命1/対抗3/穴2/ハズレ9)センバツ出場の菰野は投打の柱が復帰すればという条件付きで本命。元エース150キロの速球を操る浦嶌は調子が戻らずセンバツで投げた山中がマウンドを守る。4番の巨漢・吉富もセンバツで抑えられてから不調に陥り本来の長打力が鳴りをひそめている。二人の復調が待たれる。春の県大会優勝のいなべ総合は投打のバランスが良く昨秋の準優勝から一歩階段を上った。秋は初戦負けだった東海地区大会でも春は1勝を挙げ着実に甲子園に近づいている。公立の津商もなかなか好チームを作ってきた。投手力が豊富で昨秋の3位から春は準優勝。昨年の松阪に続く公立校の出場可能性も高まってきている。その松阪も上位に食い込んでおり今年の夏も侮れない存在となっている。近大高専は春3位。得意の打撃で勝ち進みたい。三重・海星の常連校、宇治山田商・津田学園・皇學館・松阪商などの中堅校も可能性がある。

<富山>(本命6/対抗2/穴1/ハズレ6)昨年も本命視されていながら富山商に敗れた富山第一が初の甲子園出場を狙う。昨秋・今春の県大会を制し、北信越大会でも準優勝に輝いた力は本物。エース宮本はスライダーが切れ好調時は手が付けられない。夏に向けて速球を磨いて本番に備える。打線も伝統的に振りが鋭く全国レベルに近い。対抗は伝統校の高岡商・富山商高岡商は2年生エースの河端が大黒柱。どこまで調子が上向いているかがカギ。富山商は春の準優勝校。エース森田を中心に投打にまとまっているが北信越地区大会では遊学館打線にとらえられ1−10のコールド負けと苦杯もなめている。もう一段レベルを上げたい。春秋共に新湊・砺波工がベスト4。新湊はチームワークのチームで総合力と粘りで勝負、砺波工は大型バッテリーと投打の柱で勢いに乗りたい。他に富山国際大付・富山工・高岡第一・氷見・滑川など中堅校も侮れない。

<石川>(本命4/対抗6/穴3/ハズレ2)意外なことにここ5年間甲子園からご無沙汰している星稜だが、今季は昨秋・今春ともに県大会を制覇している。しかし続く北信越地区大会ではそれぞれ1勝しかできず、完璧な強さにはなっていない。国民栄誉賞を受賞した先輩のために是非甲子園出場を決めたいところだが、打線が爆発しないと道は険しそう。立ちはだかりそうなのが遊学館。春は県準優勝から北信越大会を制し敦賀気比にも打ち勝った。ただこちらも打線は強力ながら投手力は全国レベルにあと一息といった状態で投手陣が序盤でつかまると苦しくなる。まだまだ荒削りながらも可能性を感じさせるのが2年前の出場校・金沢。投打にもろさもあるが、波に乗った時の勢いは止められないものがある。昨秋・今春連続してベスト4以上に入った金沢学院東も投手力で勝負できる存在となってきた。甲子園出場はまだないが、県を勝ち抜く力はついてきている。公立では金沢桜丘が投打のバランスが取れている。同ブロックの星稜を突破できるかがカギ。他に大聖寺・七尾・小松商などに期待したい。

<福井>(本命5/対抗6/穴2/ハズレ2)センバツベスト4の敦賀気比が総合力でリードしている。エース岸本の調整具合にやや不安はあるが、玉村・三染を始め投手陣は厚く質も高い。タレントぞろいの打撃陣も強力で力で相手校をねじ伏せる戦いも出来そう。待ったをかけるとしたら中村・長谷川の投手力が強力な福井商か?中村は昨秋の北信越地区大会で佐久長聖を完封。好調時は敦賀気比も打ちあぐむ実力がある。捕手にも好素材がおりバッテリーの力で2年ぶりの甲子園に挑戦する。センバツ出場の春江工も地力がある。エースの坪田の復調具合が心配だが明治神宮大会で浦和学院を下したここ一番の力は侮れない。昨夏の代表校福井工大福井は投打が噛み合わずここまで結果を残していないが伝統の打力はありダークホース。ほかに北陸・羽水・啓新・鯖江などが番狂わせを起こす力を持つ。

<滋賀>(本命5/対抗5/穴2/ハズレ3)例年よりバランスのとれた好チームが少なく混戦模様。春の県大会優勝の近江が中心になるが投手力は一定レベルながら、完封するほどの力のある投手は見当たらず打線も例年より破壊力に欠ける。昨夏の代表校北大津は昨年の経験者も残り、投打に層は厚くなっているが、先発メンバーを固定できず戦い方が定まらない懸念がある。昨秋優勝の光泉は春は比叡山の好投手・林に完封負けを喫したがもともと総合力は高く、同ブロックのシード校八幡工を倒せば波に乗る。その八幡工・比叡山は投手力が安定している。投手陣が本調子なら上位に進出しそう。彦根東・滋賀学園も投手力が良く両校が準決勝進出をかけて対戦する可能性が高い。他に野洲・近江兄弟社などが間隙を縫う可能性を持つ。

<京都>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ8)センバツ出場の2校がリードするもともに初戦負けしたように絶対的な力には欠ける。夏2連覇中の龍谷大平安は昨年の大型チームからモデルチェンジし、エース福岡を中心に少ない点差を逃げ切るイメージになった。打線の破壊力が昨年より劣るので失点を少なく抑えたい。京都翔英は何と言ってもエースで4番の榎本次第。完全マークに合うと得点力が落ちるので得意のデータ野球で補完したい。春の優勝校鳥羽はまとまりで勝負のチーム。上位校ではもっとも組み合わせに恵まれ準々決勝あたりから本来の粘りの野球で勝ち進みたい。昨秋準優勝の福知山成美が不気味な存在。投打の柱を擁しチームバランスもとれている。苦手校と対戦があるかがカギ。秋4強の京都すばるも上位に進出しそう。甲子園は京都翔英に先を越されたがそろそろ出てもよい頃。立命館宇治京都すばるとの対戦が予想されるがその決戦を制せば甲子園が見える位置に立てる。他に京都成章・京都外大西・立命館・東山などが古豪の意地を見せるか。

<大阪>(本命6/対抗4/穴1/ハズレ6)特徴的な2強が並ぶ。春の府大会優勝の履正社は3投手の投手力が高レベルで安定。継投策をとればそうそう得点を許しそうにない。反面得点力に乏しくセンバツのように完封負けがあり得るのが弱点。春の近畿大会初優勝の勢いを持ち込みたい。前年全国優勝の大阪桐蔭は森・近田らが復帰して打線の破壊力は全国トップレベル。反面投手力は網本以外いまいち計算が立たず打ち勝つ展開で勝ち進むしかない。春の府大会準優勝の金光大阪も投手力のチーム。本野ら投手力は豊富でロースコアで勝ちきる作戦をとりそう。大商大・大商大堺もチーム力は高い。しかし伝統的に夏に勝負弱く、今回初出場に近づけるかどうか。大体大浪商・関大北陽などはダークホース。地力はあるが2強には力負けしないか懸念される。ほかに東大阪大柏原・上宮太子・大産大付・太成学院大・桜宮・早稲田摂陵など新旧入り乱れて続いている。

<兵庫>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ6)センバツ出場校の報徳学園と春の県大会優勝校で近畿地区大会も準優勝の神戸国際大付の2校がリード。報徳学園はエース乾の剛腕が健在。打線と2番手投手が課題だが潜在能力は十分ある。神戸国際大付は強打と継投策の投手陣に自信があり夏も勝ちパターンを踏襲していきたい。意外にも夏の出場はまだない。2強に続くのが春の県大会ベスト4の明石商・社。ともに投手力が良く打線も小粒ながらつながりがありまとまった戦力を有する。夏の出場はまだない両校だが夏に勝負弱いジンクスを乗り越えたい。東洋大姫路・関西学院は投手陣が整備され、打線の強化次第で夏は浮上しそう。三田松聖・西脇工・市尼崎は好投手が健在。上位校にとっては嫌な存在だ。他に滝川二・加古川北・北条などが夏に強さを発揮し姫路工のブロックには神港学園・育英も入り勝ち抜いてきたところは要注意だ。

<奈良>(本命9/対抗6)4チームが一歩リード。春の準優勝校智弁学園は打線が強力。県内の投手ではなかなか3点以内には抑えられないのではないか?ただ投手陣には不安があり打ち合いで勝ち進みたい。春の優勝校奈良大付も今年は甲子園にかなり近い。投打に安定感があり後はここしばらく夏の県大会の決勝戦を戦っていないことが気がかり。昨秋の優勝校天理は投打に整備が必要。ただし夏に調子のピークを持ってくるのはお手の物なので夏2連覇に可能性は十分ある。センバツ出場の大和広陵は2年生ながらエースで4番の立田がどこまで踏ん張るか次第。私立校を倒す力は十分ある。春ベスト4の橿原学院も力をつけている。打線の援護が欲しい。橿原・郡山は好投手が実力通り投げれば大会を面白くしそう。奈良県は過去ハズレなし。今年も継続できるか?ノーマーク・桜井

<和歌山>(本命11/対抗2/穴1/ハズレ1)センバツに出場校を送れなかった和歌山県。これまで本命の智弁和歌山が一歩図抜けた存在だったが、今年は吉川を始め投手力は例年以上に充実しているものの肝心の打線が好投手相手だと沈黙ししぶとさに欠けている。ロースコアになった時決勝点を取れるかがカギ。初戦で昨秋の準優勝校市和歌山智弁和歌山と早速対戦する好カードとなった。投打にまとまっているがやや投手力に不安がある。下剋上を起こせるか。昨秋3位の高野山は好投手が2枚。万全の調子だと智弁和歌山も抑え込む力がある。春の優勝校箕島は監督が代わり本気で智弁和歌山に勝てるチームとなってきている。決勝で伝統のしぶとさがだせれば29年ぶりの夏の甲子園が現実となってくる。春の準優勝校近大新宮も年々チーム力が上がってきている。今年は優勝争いに加わりたい。他に和歌山商・南部など秋春のベスト4進出校もマークしたい。

<岡山>(本命6/対抗3/ハズレ6)春の県大会優勝の岡山理大付は打線が強力。打ち合いに強い。反面投手陣は数はいるが勢いのついた相手打線を止めるだけの力のある投手はおらず、エースの育成が鍵。センバツ出場の関西はエース児山がどっしりと構える。明治神宮大会準優勝の打線もセンバツではベスト4に進んだ高知投手陣に1点に抑えられたものの地力はあり投打のバランスは取れている。そろそろ復活しそうな玉野光南も春の県大会準優勝と射程圏内にいる。こちらは投手力のチームで打撃のチームとの対戦を制すれば浮上する。昨夏の代表校倉敷商も夏に向けて整備が進んでいる。投打にバランスのとれた戦力となっているのでうまく噛み合えば今年も上位に食い込みそう。岡山城東・興譲館・作陽も投手力のチーム。エースが踏ん張れば台風の目となる。玉島商・創志学園・共生・岡山東商あたりもそれぞれ特徴があり伏兵と呼べる存在だ。

<広島>(本命8/穴2/ハズレ5)センバツ出場の広陵の総合力を評価するが、新鋭校も追い上げている。春の県大会優勝校は瀬戸内。エースの山岡は147キロの速球を持つ本格派。中国地区大会でも準優勝し夏もエースの右腕がカギを握る。広陵は夏は2年間ご無沙汰。エースの下石も健在で打線も得点力はある。今年は調子のピークを夏にうまく合わせられれば十分春夏連続出場が可能な状態だ。春の準優勝校広島新庄にも好投手・田口が存在。近年上位によく顔をだし甲子園今一歩状態が続いている高校だが、今夏はエース左腕の力投が甲子園につながる。昨秋の優勝校崇徳も近年復活傾向を見せている。投打にバランスは取れておりスルスル勝ち進む可能性のあるチーム。近年の常連校如水館は夏までにチームが安定するかがカギ。秋は準優勝と地力はある。昨年の代表校広島工も春4強に残り連続出場の可能性を残す。他に安佐北・広島商・高陽東・広島国際学院・尾道など新旧入り乱れて上位進出を目指している。

<鳥取>(本命7/対抗2/穴2/ハズレ4)実績では昨秋・今春県大会優勝の米子北が本命なのだが、続く中国地区大会では2回ともコールド負けとまだ大舞台での経験に難があると思われる。夏はプレッシャーがかかり平常心で望めるかがカギ。夏の経験豊富な八頭は春の準優勝校。エースで4番の山根がチームを引っ張り安定感がある。昨夏の代表校鳥取城北は打線は前年並みになってきているが投手陣の整備が遅れている。エース候補の登場が2連破には必要。倉吉東は投打の中心・玉川の踏ん張り次第で上位に顔を出しそう。米子松陰は継投策のチーム。打線の援護がうまく出てくれば接戦を制しそうだ。他に岩美・倉吉総合産業・鳥取育英も注目で鳥取西・米子東の伝統校も無視できない。

<島根>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ6)投手力に若干の不安はあるが春の県大会優勝の開星が先頭を走る。打線の破壊力は有数で中国地区大会でも岡山理大付を打ち合いの末下し1勝を挙げた。昨夏の代表校立正大淞南は投打のバランスが取れている。エースの下園は安定感があり打線も得点力が高い。こちらも中国地区大会で1勝している。センバツ出場の益田翔陽は柳井・寺戸の投手陣の出来がカギ。打線は整備されてきているので私立校を倒して甲子園春夏連続に挑戦する。春の県大会ベスト4出雲西も投打のバランスが良い。チームの大黒柱の左腕・浜村がどこまで引っ張っていけるか。松江商は好投手が健在。初戦の益田翔陽戦を乗り切ると波に乗りそう。昨秋の準優勝校浜田も総合力が高く石見智翠館・島根中央・大社なども力がある。

<山口>(本命1/対抗7/穴3/ハズレ4)好投手を擁するチームが多く、エースの調子が大会を左右しそうだ。センバツで履正社を完封した岩国商は投球術とスライダーのキレに自信を持つ高橋が健在。打線は強力ではないがスクイズを駆使しロースコアを勝ちきる野球をする。春の県大会を制した高川学園は続く中国地区大会も勝ち進み初優勝を果たした。投手力が厚く打線も効果的に援護が出来た。プレッシャーのかかる夏の大会でその実力が出し切れるかがカギ。昨夏の代表校宇部鴻城も投手力は安定している。打線のつながりは昨夏の甲子園で実証済み。順当にいけば準々決勝で当たる岩国商戦が最大の山場。南陽工のエース岡田はプロ注目の好投手。2回戦の華陵戦で真価を問われる。昨秋準優勝の早鞆も狙えるチームとなっている。他に光・周防大島・岩国・柳井学園・宇部工なども勝ち進む可能性がある。

<香川>(本命6/対抗2/穴3/ハズレ4)しばらく甲子園からご無沙汰している尽誠学園は春の県大会を制した勢いで四国地区大会も15年ぶりに制し復活の兆しがある。投手力が厚く攻撃陣は機動力もあり打線も力強い。故障している主力投手が戻れば総合力はかなりアップする。以下は群雄割拠の状態。昨秋の優勝校英明は1,2年生中心の若いチーム。打線の援護がカギ。昨秋準優勝の高松商は17年間甲子園から遠ざかっている。今年も投手力に難があるが他校と力の差はないので復活のチャンスは十分ある。2年連続決勝で涙をのんだ丸亀は秋の3位校。四国地区大会では1勝し守りを固めて3度目の正直に賭ける。昨夏の代表校香川西は毎年夏までにチーム力をうまく上げてくる。今年も2回戦で対戦が予想される高松商を破ると侮れない存在になる。丸亀城西ー寒川は2回戦屈指の好カード。ともに投手力が計算でき勝者は準決勝まで進む可能性が高い。春の準優勝校琴平は好投手・篠原の力投に賭ける。他に多度津・高松北など新鋭校も楽しみ。

<徳島>(本命4/対抗3/穴4/ハズレ4)センバツ1勝の鳴門がリードしている。伝統の渦潮打線は健在で弱点と言われていた投手力もエース坂東が成長し安定感を増している。あとは2番手投手の育成か。春の県大会を制した生光学園も打撃のチームとして初の甲子園を狙う。センバツ補欠校に終わった徳島商も昨秋の四国地区大会で2勝しており力はある。やはり投手力に弱点があるが層の厚い戦力の中から救世主が現れるかどうか。復活が期待される池田も投打のバランスは良い。伝統のやまびこ打線が復活すれば甲子園に限りなく近づく。好投手・上田を擁する川島はダークホース。夏の甲子園出場はなく順当にいけば2回戦で当たる徳島商戦を乗り切れるか。鳴門渦潮はここまで結果を残していないがシード校の池田を倒せば波に乗りそう。他に阿波・城南・小松島などが注目される。

<愛媛>(本命5/対抗3/穴2/ハズレ5)センバツ準優勝の済美がリードも有力校の追い上げが急で予断を許さない状況。済美は2年生エース安楽が復調していれば十分余裕をもって戦える。しかし9回に投げ急いで連打を浴びる癖が出ると大会終盤では致命傷になりかねない。2番手投手以下が、いかに安楽のスタミナを残す援護が出来るかどうかがカギ。春の県大会を制した今治西は投手力が落ち着いてきており夏3連覇の可能性が見えてきている。春の四国地区大会でも1勝し夏に向けて打線を整備して臨みたい。春準優勝の松山聖陵も戦力が整ってきている。エース嘉陽に伝統の強力打線の援護で初の甲子園に挑戦する。昨夏準優勝の川之江も力がある。このチームは本命視されていない時にスルスルと勝ち進むのでマークが必要。今年も守備型のチームで接戦を制していけるか?古豪松山商は投手力に決め手がないが伝統の力で復活を目指す。ほかに丹原・今治工・西条・宇和島東などが上位に来そうだ。

<高知>(本命10/対抗3/穴2)センバツベスト4の高知は坂本・酒井の投手陣に安定感がある。特に2年生酒井投手の好調時はなかなか得点できない。打線も和田恋を中心にしぶとく得点力も高い。僅差で明徳義塾が追う。甲子園でも投げた岸がエースに成長し宋を中心とする打線もタレントが揃ってきた。昨年まで夏は3連覇しており今回も本命にかなり肉薄している。春の県大会でその明徳義塾を下し優勝した高知商もエースの津村が復帰し戦力が整ってきた。甲子園出場の前にまず、2強のどちらかを倒したい。センバツ出場の土佐もチャレンジマッチで高知と接戦を繰り広げ力のあるところを見せた。岡豊・室戸・高知南の中堅校も投手力がしっかりしており、強豪校をあわてさせる可能性がある。

<福岡>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ9)センバツ出場校が無かった今年は、一定のレベルまで達しているチームが少なく例年よりレベルの低い混戦である。春の九州地区大会優勝の久留米商に期待が集まるが、チーム力は高いが投打に迫力はなく、夏の他校の挑戦を退け続けるのは至難の業とみた。春の県大会優勝校東海大五は投手力が安定。打線も核があり波に乗れば面白い存在。昨夏の代表校飯塚も昨年に比べそれほど戦力ダウンがなく2年連続も狙える状態。昨年の本命校自由ヶ丘はマークの甘い今年はチャンス。福岡工大城東・九州国際大付は今年もスケールの大きなチーム。投打に調子が上がれば十分狙える。門司学園・香椎の公立準V校コンビも実力はありチャンスはある。他に九産大九州・西日本短大付・東福岡の甲子園常連校に祐誠・大牟田・筑陽学園など中堅校も全く差がなく一段となって続いている。

<佐賀>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ9)苦手の佐賀県。今回も突出したチームはなさそうに見える。昨夏の代表で昨秋も制した佐賀北は春に振るわなかった分も含めて夏に照準を合わせているように見える。堅い守りで投手を盛り立てられるか。ここしばらく上位には食い込む龍谷もそろそろ結果を出したい頃。伝統の打撃に加えて今年は投手力が良く戦力的にはかなり上位にランクされる。春の優勝校佐賀工もまとまりで勝負のチームカラー。接戦を拾って上位を目指したい。このところ甲子園にご無沙汰の佐賀商も侮れない存在。今年は初戦を確実に勝ち切りたい。NHK杯で決勝を争った唐津商・有田工も力はある。名門佐賀学園も投打に整備が進み夏には飛躍する可能性を有する。他に塩田工・神埼清明・鳥栖工・伊万里商・鹿島などダークホースはゴロゴロいる。特に今年は佐賀商ー佐賀学園、有田工ー龍谷など初戦で強豪同士がぶつかりその後の展開が予想できない。

<長崎>(本命5/対抗6/ハズレ4)四天王が君臨ししかも4チームとも全国レベル。センバツ出場の創成館はエースの大野が復調気味。スライダーの切れが戻れば十分春夏連続を狙える。昨夏の代表校で春の県大会優勝校の佐世保実も調整が進んでいる。甲子園で投げた・木下に得点力の高い打線も健在。春の九州地区大会で沖縄尚学も破り2勝を挙げ実力的には十分なところを見せている。昨秋の優勝校長崎日大もエースの谷川を中心に投打にまとまりのあるチームとなり3年ぶりの甲子園に近いところにいる。一昨年の代表校海星も投手力に強みを持ち連戦の夏には有利に戦えそうだ。ダークホース筆頭は長崎商。このところもう一歩で甲子園出場の状態が続いており、昨年の準優勝の経験者が残る今年は間隙を縫いたい。春ベスト4の波佐見は打力で昨秋準優勝の諫早はエースの力投で上位を目指したい。他に瓊浦・清峰なども走る可能性がある。

<熊本>(本命5/対抗3/穴1/ハズレ6)昨夏の代表校でセンバツも出場し1勝を挙げた済々黌が本命。全国レベルのエース大竹が健在で課題の打線も春の九州地区大会3試合で5得点と相変わらず打てないが、しぶとく得点できるようにはなってきている。昨秋の県大会優勝校で春も準優勝の熊本工が対抗。エースの山下に安定感があり打線も済々黌よりやや上。チーム力はライバルと互角だ。この2強体制に割り込んできたのが文徳。春の県大会を制し続く九州地区大会も3勝し準優勝まで駆け上った。特に宮崎日大戦ではエースの本田は完全試合を達成し波に乗っている。伝統の強打にエースの力投が噛み合えば久しぶりの甲子園も狙える。以上の3校に続くのは鎮西・東海大星翔鎮西はエース岩見に主砲・清水と投打の柱が存在し、夏に照準を合わせている。東海大星翔も豊富な投手力を背景に接戦を勝てるようになってきておりダークホースに位置する。八代東も今年は結果を出してきており侮れない。他に九州学院・城北・千原台・熊本北・必由館など実力校も可能性はある。

<大分>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ9)苦手の大分県。今年も有力校が見当たらず当たる気がしない。昨秋優勝の楊志館が比較的組み合わせに恵まれ準決勝までは進出しそう。そこからの2試合を総合力で勝ち切れるかどうか。昨秋の準優勝校明豊もまずまずのくじ運。投手力は計算が立ちそうだが伝統の強打が整備できるかが焦点。昨夏の代表校杵築は春の県大会も制しチーム力は昨夏に引けを取らない。チームのまとまりで勝負するタイプだけに接戦を拾えるかがカギ。春の準優勝校大分はこのところ甲子園に今一歩まで迫ることが多くなってきた。今回のチームは投手力が厚く打線の援護がカギ。同ブロックの杵築戦が大一番となりそう。大分商・情報科学も地力はある。ともに打線の援護次第。他に藤蔭・柳ヶ浦の伝統校、中津東・大分雄城台など新鋭校が追い、日田林工・別府青山・大分西など曲者もマークしておきたい。

<宮崎>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ6)ここ数年秋・春は活躍しながら夏に勝負弱さが目立った板日章学園が注目される。今年も昨秋・今春ともに県大会で優勝し万全の実績を誇る。大黒柱の冨安投手の踏ん張り次第。同様に2季連続準優勝ながら好投手・甲斐を擁す宮崎日大が対抗に上がる。昨秋の九州地区大会では2勝を挙げ大舞台でも強いところを見せている。ただ初戦で当たる聖心ウルスラは要注意。昨夏も準優勝しており夏に強みを見せている。波乱の多い宮崎県はここで足をすくわれることも十分考えられる。延岡学園・日南学園は好素材の選手が多く打線に当たりが出れば勝ち抜ける地力は十分。未だ甲子園出場が無いのが不思議な感じがする都城東。派手さはないが大物食いが何度もあり強豪には強い。昨年の代表宮崎工も打線が好調でただでは終わらない印象。反対に高鍋・鵬翔は投手力で勝負。ほかに都城商・佐土原などもひと波乱起こしたい。

<鹿児島>(本命5/対抗4/穴3/ハズレ3)昨年のような本命がおらず混戦模様。昨秋の県大会優勝校鹿児島情報は安定した実績を残しているがなんといってもエース二木の力投が頼り。非力な打線をカバーして初切符まで届くかどうか。センバツ出場の尚志館もエース吉国の調整具合に注目。打線の破壊力は健在なので失点を減らすことが出来れば春夏連続出場もあり得る。ここにきて上り調子なのが鹿児島実・樟南。投打に高素質の選手がおり、本番で力を出せるかにかかっている。春の県大会優勝校とベスト4の鹿屋中央・鹿屋工は同じ大隅半島勢の尚志館のセンバツ出場で盛り上がっており、夏に勝負弱いところが克服できれば尚志館に続ける。昨夏まで2年連続出場の神村学園は調子が出ていないが甲子園メンバーが残り底力は侮れない。鹿児島商・鹿児島工・鹿児島城西はダークホースに位置し波に乗ると怖い。他に大島・れいめいなども活躍できるか?

<沖縄>(本命8/対抗1/穴2/ハズレ4)センバツに出場しながらも初戦で大敗した沖縄尚学がどこまで調子を戻しているかに注目。比嘉・宇良の2枚看板は健在で春の九州地区大会でも1勝し地力のあるところは見せている。しかし中部商・宜野座・那覇商など強豪と同じゾーンになり、厳しい組み合わせとなっている。春の県大会を制した北山はエース・平良が大黒柱。九州地区大会でも創成館を完封し、大会終盤まで体力を温存できれば侮れない存在。同じブロックには興南が入った。春は八重山商工昨秋は沖縄尚学にいずれも1点差で惜敗しており夏は期待できる。昨秋の優勝校宜野座は春は美里に初戦負けを喫したが同ブロックの沖縄尚学の壁を超えることが出来ればチャンスは広がる。他に昨夏の代表校浦添商、春の準優勝校で組み合わせに恵まれた感のある真和志八重山商工・八重山・糸満・宮古などが上位グループか。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第85回記念センバツ大会



第95回夏の甲子園大会第84回センバツ大会第93回夏の甲子園大会第83回センバツ大会第92回夏の甲子園大会
第82回センバツ大会第91回夏の甲子園大会第81回センバツ大会第90回夏の甲子園大会第80回センバツ大会
第89回夏の甲子園大会第79回センバツ大会第88回夏の甲子園大会第78回センバツ大会第87回夏の甲子園大会
第77回センバツ大会第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)


このぺージのTOPへ

2013春・センバツ大会の結果   2013春・センバツ代表校予想の結果  

2012夏・第94回甲子園大会の予想と結果       2012夏・地区予選代表校予想の結果   2012春・センバツ大会の結果        2012春・センバツ代表校予想の結果  

2011夏・第93回甲子園大会の予想と結果       2011夏・地区予選代表校予想の結果    2011春・センバツ大会の結果         2011春・センバツ代表校予想の結果  

2010夏・第92回甲子園大会の予想と結果   2010夏・地区予選代表校予想の結果      2010春・センバツ大会の結果    2010春・センバツ代表校予想の結果  

2009夏・第91回甲子園大会の予想と結果      2009夏・地区予選代表校予想の結果    2009春・センバツ大会の結果      2009春・センバツ代表校予想の結果  

2008夏・第90回甲子園大会の予想と結果      2008夏・地区予選代表校予想の結果    2008春・センバツ大会の結果     2008春・センバツ代表校予想の結果  

2007夏・第89回甲子園大会の予想と結果      2007夏・地区予選代表校予想の結果    2007春・センバツ大会の結果     2007春・センバツ代表校予想の結果  

2006夏・第88回甲子園大会の予想と結果    2006夏・地区予選代表校予想の結果   2006春・センバツ大会の結果   2006春・センバツ代表校予想の結果  

2005夏・第87回甲子園大会の予想と結果   2005夏・地区予選代表校予想の結果   2005春・センバツ大会の結果   2005春・センバツ代表校予想の結果  

2004夏・第86回甲子園大会の予想と結果   2004夏・地区予選代表校予想の結果  2004春・センバツ大会の結果  2004春・センバツ代表校予想の結果  

2003夏・第85回甲子園大会の予想と結果   2003夏・地区予選代表校予想の結果  2003春・センバツ大会の結果  2003春・センバツ代表校予想の結果  

2002夏・第84回甲子園大会の予想と結果  2002夏・地区予選代表校予想の結果  2002春・センバツ大会の結果  2002春・センバツ代表校予想の結果  

2001夏・第83回甲子園大会の予想と結果  2001夏・地区予選代表校予想の結果  2001春・センバツ大会の結果  2001春・センバツ代表校予想の結果  

2000夏・第82回甲子園大会の予想と結果  2000夏・地区予選代表校予想の結果  2000春・センバツ大会の結果  2000春・センバツ代表校予想の結果  

1999夏・第81回甲子園大会の予想と結果  99夏・地区予選代表校予想の結果  99春・センバツ大会の予想と結果  98夏・甲子園大会の予想と結果  

1998夏・第80回地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。