BALL第96回夏の甲子園・出場校はどこだ!?BALL



いよいよ8月9日から行われる「夏の甲子園」今回は第96回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 !!*初出場校情報*武修館(北北海道)角館(秋田)利府(宮城)東海大望洋(千葉)二松学舎大付(東東京)神戸国際大付(兵庫)小松(愛媛)大分(大分)鹿屋中央(鹿児島)




春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2013年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

出場校49校決定=40勝9敗・・的中率.816(本命だけなら18校.375)

目標的中率.700(本命だけなら15校.306)がんばるぞ!

昨年の結果・34勝15敗・・的中率.694(本命だけなら16校.327)


「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命18)(対抗12)(穴10)合わせて40校当たりました。結果、.816と過去最高の的中率をたたき出しました!ビックリです。本命の的中は19→16→18と横ばいですが、今回は対抗と特に「穴」が良く当たりました。本命・対抗は実力的に見て確率ではこの2校が来そうだ、というところを上げていますが、「穴」は個人的好みも合わせて予想しています。

今年は割と順当に代表校が決まった年だと思いますが、中でも決勝戦が「本命」vs「対抗」となった都府県が13件あり、本命10勝、対抗3勝という結果でした。 的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、東海大四、山形中央、藤代、春日部共栄、海星です。特に藤代は春は水戸工に準々決勝で1−2と惜敗していましたが、投打の柱がしっかりしていて万が一常総学院と霞ヶ浦がこけたら浮上しそうと予想しただけにうれしいです。

今年も昨夏の準優勝校6校が見事に甲子園出場を決めました。八頭・関西・佐久長聖・二松学舎大付・角館・盛岡大付です。おめでとうございます。この中では神戸国際大付と同様に二松学舎大付の夏初出場というのは一般の方にとっては意外なことだったのではないでしょうか?これまで夏の決勝で10回以上敗れ、ついに悲願の夏初出場です。逆に霞ケ浦・菰野・日本航空・高知・文徳は2年連続での決勝敗退となってしまいました。来年こそ期待しています。こちらも特に霞ケ浦は選抜の出場こそ過去に1回あるものの、「あと一歩で甲子園」状態が全国でもまれな回数続いており気をもんでいます。

さて、ハズレた10校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが2校(ちなみに昨年は2校、一昨年は3校)ありました。小松・坂出商です。小松は2年前は強かったので印象に残っていますが、今年はノーマークでした。坂出商も坂出はマークしていましたが、こちらはノーマークでした。四国は愛媛県を中心に波乱が多かったかなという印象を持ちました。 今回は選抜ベスト8のうち夏に帰ってきたのは3校です。済美・前橋育英・浦和学院が見られないのは残念ですが、実力校が多く、新たなスターの出現が予想されます。

 
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。5日お待ちください!






・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道武修館
釧路工
白樺学園旭川工旭川大高


帯広大谷
旭川南
×
ハズレ
南北海道東海大四
小樽潮陵
駒大苫小牧北照東海大四駒大苫小牧北照
東海大四
駒大苫小牧
札幌大谷
北照
駒大苫小牧

青森県八戸学院光星
青森
八戸学院光星青森山田八戸工大一八戸学院光星八戸学院光星
八戸工大一
青森山田
八戸学院光星
弘前学院聖愛
弘前

本命
岩手県盛岡大付
花巻東
花巻東盛岡大付一関学院
花巻東
盛岡大付
花巻東
久慈工
花巻東
盛岡大付

対抗
秋田県角館
能代松陽
大曲工角館秋田商
大曲工
秋田南
角館
大曲工
秋田商
角館

対抗
山形県山形中央
酒田南
日大山形酒田南山形中央
日大山形
山本学園
山本学園
日大山形
日大山形
米沢中央

宮城県利府
佐沼
仙台育英東北東陵東陵仙台育英
東北
仙台育英
東陵
仙台育英
柴田
×
ハズレ
福島県聖光学院
日大東北
聖光学院日大東北学法石川
聖光学院
日大東北
日大東北
須賀川
聖光学院
日大東北

本命
茨城県藤代
霞ヶ浦
常総学院霞ヶ浦藤代

常総学院
霞ヶ浦
霞ヶ浦
常総学院
常総学院
霞ヶ浦

栃木県作新学院
佐野日大
作新学院佐野日大白鴎大足利白鴎大足利
佐野日大
作新学院
矢板中央
佐野日大
白鴎大足利
作新学院
青藍泰斗

本命
群馬県健大高崎
伊勢崎清明
桐生第一樹徳健大高崎桐生第一樹徳
桐生第一
健大高崎
桐生第一
前橋育英
東農大二

埼玉県春日部共栄
市川越
浦和学院聖望学園春日部共栄
浦和学院
聖望学園
花咲徳栄
市川越
浦和学院
川越東

千葉県東海大望洋
専大松戸
専大松戸東海大浦安千葉経大付
専大松戸
東海大浦安
習志野
千葉経大付
木更津総合
習志野
×
ハズレ
山梨県東海大甲府
日本航空
山梨学院大付東海大甲府甲府工山梨学院大付甲府工
山梨学院大付
山梨学院大付
東海大甲府
日川
日本航空

対抗
東東京二松学舎大付
帝京
関東一二松学舎大付帝京関東一
小山台
成立学園
関東一
関東一
二松学舎大付
修徳
二松学舎大付

対抗
西東京日大鶴ヶ丘
東海大菅生
日大三日大鶴ヶ丘昭和



日大三
日野

対抗
神奈川県東海大相模
向上
横浜東海大相模桐蔭学園横浜横浜
向上
横浜
日大高
横浜
平塚学園

対抗
新潟県日本文理
関根学園
日本文理新潟明訓北越日本文理日本文理
新潟明訓
日本文理
新潟明訓
日本文理
村上桜ヶ丘

本命
長野県佐久長聖
長野商
佐久長聖地球環境松本第一東海大三創造学園
松本第一
東海大三
地球環境
上田西
佐久長聖

本命
静岡県静岡
掛川西
常葉橘静岡日大三島
日大三島
静岡
静岡
静岡商
常葉菊川
菊川南陵

対抗
愛知県東邦
栄徳
豊川中京大中京愛知啓成豊川愛知啓成
中京大中京
東邦
豊川
愛工大名電
愛知黎明
×
ハズレ
岐阜県大垣日大
岐阜工
大垣日大県岐阜商大垣商
県岐阜商
大垣日大
大垣日大
岐阜聖徳
大垣日大
市岐阜商

本命
三重県三重
菰野
三重いなべ総合菰野三重三重
いなべ総合
三重
伊勢
三重
菰野

本命
富山県富山商
高岡商
富山商高岡商富山第一
富山商
富山第一
富山第一
富山商
富山第一
桜井

本命
石川県星稜
小松大谷
星稜小松大谷遊学館
星稜
小松大谷
津幡
石川県工
星稜
遊学館

本命
福井県敦賀気比
福井工大福井
福井工大福井敦賀気比福井商
春江工・坂井
福井工大福井
福井工大福井
北陸
福井商
春江工

対抗
滋賀県近江
北大津
近江北大津比叡山
北大津
比叡山
近江兄弟社
近江
彦根東
近江兄弟社

本命
京都府龍谷大平安
京都すばる
龍谷大平安福知山成美立命館宇治龍谷大平安
福知山成美
龍谷大平安
立命館宇治
龍谷大平安
福知山成美
福知山成美
鳥羽

本命
大阪府大阪桐蔭
PL学園
履正社大阪桐蔭PL学園履正社大阪桐蔭
履正社
履正社
PL学園
大阪桐蔭
履正社

対抗
兵庫県神戸国際大付
三田松聖
報徳学園東洋大姫路神戸国際大付報徳学園報徳学園
姫路南
報徳学園
三田松聖
西脇工
東洋大姫路

奈良県智弁学園
天理
智弁学園天理大和広陵智弁学園智弁学園
天理
智弁学園
奈良大付
桜井
奈良大付

本命
和歌山県市和歌山
智弁和歌山
智弁和歌山海南箕島智弁和歌山
海南
智弁和歌山
田辺
智弁和歌山
海南
箕島
南部
×
ハズレ
岡山県関西
岡山理大付
関西倉敷商岡山理大付
関西
倉敷商
創志学園
倉敷商
玉野光南
関西

本命
広島県広陵
広島新庄
広島新庄広陵広島工広島新庄広陵
広島工
広島新庄
崇徳
瀬戸内
広島新庄

対抗
鳥取県八頭
鳥取城北
鳥取城北鳥取商八頭
鳥取西
八頭
鳥取城北
鳥取商
鳥取城北
八頭

島根県開星
大社
開星大社大東
開星
大東
大社
出雲西
石見智翠館
立正大淞南

本命
山口県岩国
熊毛南
高川学園岩国岩国商岩国
岩国商
高川学園
岩国
高川学園
岩国商
高川学園

対抗
香川県坂出商
大手前高松
英明三本松香川西
三本松
大手前高松
坂出
英明
丸亀
尽誠学園
×
ハズレ
徳島県鳴門
鳴門渦潮
池田鳴門渦潮生光学園
池田池田
鳴門渦潮
生光学園
小松島
鳴門
川島
×
ハズレ
愛媛県小松
松山東
済美今治西西条今治西西条
今治西
西条
今治西
済美
今治西
×
ハズレ
高知県明徳義塾
高知
明徳義塾高知高知商明徳義塾明徳義塾
高知
明徳義塾
高知東工
明徳義塾
高知

本命
福岡県九州国際大付
北筑
西日本短大付東福岡九州国際大付
東福岡
西日本短大付
九州国際大付
西日本短大付
自由ヶ丘
南筑

佐賀県佐賀北
佐賀工
早稲田佐賀龍谷佐賀北
龍谷
唐津商
早稲田佐賀
鹿島
有田工
早稲田佐賀

長崎県海星
創成館
創成館佐世保工海星創成館島原農
瓊浦
創成館
波佐見
佐世保実
長崎日大

熊本県城北
文徳
熊本工文徳秀岳館鎮西文徳
秀岳館
多良木
鎮西
熊本工
文徳
×
ハズレ
大分県大分
明豊
大分商大分明豊

大分
大分商
杵築
大分商
大分商
大分上野丘

対抗
宮崎県日南学園
日章学園
日南学園日章学園宮崎南
日南学園
日南学園
日章学園
延岡学園
聖心ウルスラ

本命
鹿児島県鹿屋中央
神村学園
鹿屋中央神村学園鹿児島実神村学園
大島
鹿屋中央
鹿児島玉龍
神村学園
指宿商
樟南
鹿児島実

本命
沖縄県沖縄尚学
糸満
沖縄尚学美里工糸満沖縄尚学
美里工
糸満
宜野座
美里工
沖縄尚学
沖縄尚学
美里工

本命
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校19校7校3校11校11校
6校
12校
5校
9校
8校
.592
昨年度
出場校数
49校16校10校8校11校12校
7校
13校
6校
14校
8校
.694
今年度
出場校数
49校18校12校10校8校17校
5校
13校
5校
10校
6校
.816
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去16年の予想結果

<北北海道>(本命4/対抗3/穴1/ハズレ8)過去16回のうち半分はずしている不得意の北北海道地区。実力的には白樺学園が一歩リード。昨秋・今春の北海道大会ともにベスト4。北北海道では屈指の打線がどこまで爆発を続けるかがカギ。旭川地区では旭川工・旭川大高・旭川南に力がある。ここは組み合わせ次第で波乱もありそう。投手力の良い北見北斗・帯広三条もマークしておきたい存在。特に帯広三条は昨秋北照を破っており大物食いには定評がある。他に旭川実・遠軽・武修館・富良野なども十分狙える位置にいる。

<南北海道>(本命7/対抗2/穴1/ハズレ6)選抜1勝の駒大苫小牧が一歩リード。春の北海道大会はベスト8止まりだったが、夏を狙うには好位置につけている。エース伊藤大を2番手以降のピッチャーが援護できるかがカギ。春の道大会を制した北照は投打のバランスが取れている。速球派・斉藤と4番土門が結果を残してくれれば2年連続出場に近づく。エース西嶋の評判が高い東海大四も力がある。春は道大会準優勝で昨秋はベスト4。右腕の力投で復活成るか楽しみ。昨秋の準優勝校・札幌大谷はマークがきつくなるこの夏が正念場。他に札幌第一・北海・函館大有斗の実力校、苫小牧中央・札幌静修の新鋭校も間隙を縫えるか?

<青森>(本命9/対抗4/穴3)選抜1勝の八戸学院光星が一歩リード。深江を中心に切れ目のない打線は全国レベル。投手陣も中川・呉屋と厚みはあるが、信頼できるエース格が欲しい。昨秋の優勝校青森山田は今一つ昨秋から伸びを欠いている。こちらも投手力に決め手を欠き打線が打ち勝つ試合運びが多い。昨年の代表校弘前学院聖愛も昨夏の遺産と潜在能力がある。エースの赤川が一本立ちし打線も昨夏の粘り強さが戻りつつある。春の準優勝校八戸工大一は194センチのジャンボエース内沢の投球次第。好調時は140キロを超えその右腕で甲子園を目指す。強打を誇る田子青森・五所川原商・弘前工・大湊などの公立校がどこまで勝ち進めるかも注目したい。

<岩手>(本命4/対抗7/穴1/ハズレ4)今年の岩手県は例年に比べてレベルが高い印象がある。昨秋・今春の県大会を制し、春の東北地区大会も初制覇した花巻東が本命。昨夏の甲子園でベスト4まで勝ち進んだメンバーが複数残り総合力が高い。エースの細川も経験者で安定感あるピッチングで失点が計算できる。2年前の代表校盛岡大付はエース松本と菜花という投打の柱がガッチリ。特に松本は決勝戦の舞台で花巻東と当たれば力を発揮しそうだ。この2校は全国レベルと言える戦力を誇っている。4強までは確実に勝ち進むが、なかなか決勝の舞台には立てない一関学院が3番手。伝統的に守備型のチーム作りだが、今年のチームも同様。継投策を駆使してできるだけ失点を減らしてロースコアの接戦を制していきたい。春県3位から東北大会で3勝し準優勝に輝いた盛岡三の勢いは不気味。シード校といて登場の今夏は準決勝で対戦が予想される盛岡大付戦が大きな山場となりそう。他に昨秋準優勝の久慈工、夏にはチームを仕上げてくる専大北上・盛岡中央も注目したい。

<秋田>(本命5/対抗5/ハズレ6)まったくの群雄割拠状態で「甲子園初出場校」が誕生する可能性が高い。まずは昨秋準優勝、今春優勝の大曲工。近年上位常連で、終盤戦まで勝ち残ることが多くなっているが今年は投手力が良い。エース佐々木は三振が狙え東北大会2勝の原動力にもなった。伝統の打線が今年は爆発する試合が多いのも好材料。選抜21世紀枠補欠校の角館はエース相馬の出来次第。昨夏の準優勝から悲願の甲子園を狙う。春3位の秋田南は長身エースの中川が頼り。打線も徐々に得点力が付いてきており夏にひと暴れをもくろむ。2年連続出場中の秋田商は戦力アップの途上。甲子園で投げた佐々木が健在で、あとは伝統の強打の仕上がり具合。夏に強いジンクスを生かしたい。昨秋ベスト4ながら春は不調だった大曲・秋田中央は巻き返しが期待できる。他に横手・西目・秋田・本荘などの公立校も十分チャンスがありどこが勝ち残るか楽しみでもある。

<山形>(本命8/対抗3/穴2/ハズレ3)甲子園初出場を目指す山本学園と昨夏の甲子園ベスト4の日大山形の2校が実績でリードする。昨秋の県大会優勝の山本学園は投手力が厚く打線も得点力がある。今春の県大会も準優勝に輝き、これまで実績が乏しい夏の大会で気おくれしなければ初代表のチャンスがある。日大山形は投打に安定した実力を誇る。エース佐藤は球威もあり昨夏のエース庄司に近づいてきた。打線も東北地区大会でプロ注目の日大東北・大和田を打ち崩し力のあるところを見せている。3番手は酒田南。打線は相変わらず爆発力があるが、安定しない投手力を整備したい。山形中央も甲子園経験がある大型エース石川が健在で実力は十分。序盤戦でシード校羽黒と当たりそうだがここを突破すると山本学園との一騎打ちになりそう。例年上位に来る鶴岡東は春の東北大会で1勝し意気が上がっている。ほかに九里学園・羽黒・東海大山形なども可能性がある。

<宮城>(本命7/対抗5/穴1/ハズレ3)昨年甲子園で活躍した旧チームに比べ今年は目立たないが仙台育英が昨秋・今春県大会優勝と一歩リードしている。エースの故障などで投手力に不安があり、昨秋・今春の東北地区大会でも失点が多過ぎて結局打ち負ける試合が目に付いた。2年連続出場中だが投手陣の整備が不可欠。ライバル東北もチーム力を上げてきたが、総合力と戦力の厚みでやや引けを取っている。2年ぶりの決勝での2強決戦が見られるか?選抜出場の東陵は投打にもう一回りパワーアップしたい。春の甲子園経験値をいかし2強の一角を崩したいところだ。以下は戦力にやや差があるようだ。春のベスト4古川学園続く東北大会でコールド負け。打線の強化が必要。同じくベスト4の塩釜、昨秋3位の柴田利府の公立トリオはそれぞれ投攻走に優れ長所を生かして勝ち進みたい。他に東北生活文化大高・仙台三・聖和学園などに力がある。

<福島>(本命10/対抗2/穴2/ハズレ2)県内公式戦の連勝が止まった聖光学院が夏の連続出場は続けられるかが焦点。打線は例年並みに強力ながら投手力が不安定。しかしエースの石井の他に船迫が頭角を現し投打のバランスが良くなった。ただ今年はライバルも例年になく力がある。そのライバル日大東北は147キロエースの大和田が君臨。ただ好不調の波があり不調時に取りこぼさないかがカギ。この2校がかなりリードしている。追うのは春の4強いわき光洋。東北地区大会でも1勝を挙げ打たせてとるエースを打線が援護する形が機能している。マークの厳しくなる夏に真価が問われる。学法石川もとびぬけた選手はいないが総合力は高い。小高工・田村・福島の春に活躍したチームや昨秋に上位に来た須賀川・会津工などフレッシュな顔ぶれがどこまでやるかも興味深い。

<茨城>(本命8/対抗2/ハズレ6)常総学院・霞ヶ浦の2強がリード。2年連続出場中の常総学院は例年になく投手力が充実。ただし昨秋・今春の関東地区大会はいずれも初戦敗退と絶対的な力にはなっていない。例年の打線の力を取り戻せるかがカギ。ここ数年甲子園まで今一歩校として注目を浴びている霞ヶ浦はやや仕上がりが早かったか?春の関東大会で強豪横浜を一蹴したかと思えば山梨学院大付には惨敗。今年こそ勝負強さを見せて決勝戦を制することができるか?土浦湖北・水戸工が続く。ともに投手力が計算でき打線の援護次第。明秀日立・藤代・水戸桜ノ牧・水城らは総合力があり下館工・つくば秀英の投手力も注目したい。

<栃木>(本命2/対抗3/穴4/ハズレ7)まちがいなく例年になくレベルの高い栃木県。全国レベルのチームが複数存在する。夏3連覇中の作新学院が春の県大会を制し、バッチリ夏に照準を合わせてきた。リリーフの朝山に繋ぐ投手が宮下の他に藤沼が台頭し投手陣にめどがついたのが大きい。あとは伝統の打撃陣を仕上げるだけだ。選抜ベスト4の佐野日大はエースの田嶋の左腕に掛かっている。選抜では効率的に得点した打線が十分援護できれば大会終盤まで余裕をもって投げられる。昨秋の関東チャンピオン白鴎大足利も投打の総合力は十分高い。ただライバルもレベルが高く、エース比嘉が打たれた時の打線の反発力が試される。昨夏の準優勝校青藍泰斗も新校名になってから初の甲子園をそろそろ決めたいところ。好投手を軸に勝ち進みたい。春の準優勝校矢板中央は好調な打線の勢いに賭けたい。文星芸大付・国学院栃木の常連組は伏兵的存在から下剋上を狙う。他に大田原・宇都宮北・茂木などがどこまで勝ち進めるか楽しみだ。

<群馬>(本命5/対抗5/穴2/ハズレ4)群馬県も今年はハイレベル。選抜ベスト8の桐生第一はエース山田を含めた2年生が甲子園を経験したことで力をつけ打線も強打というほどではないが、得点力に優れ夏も本命に君臨する。春の県大会を制し続く関東地区大会でも2勝、ベスト4入りした樹徳も力がある。近年夏の候補に挙げられ続けているが、今年は狙える位置にいる。ややエース・ホジャティを含めた投手力に安定感がないが、打線は強力で接戦を勝ちきれば面白い。昨秋優勝、今春ベスト4の健大高崎もお家芸の機動力を含めた攻撃力が高い。あとは複数投手陣でいかに失点を防いでいくか。昨夏の甲子園優勝校前橋育英はエースの高橋の復調具合と本調子ではない打線の整備がカギ。潜在能力が高いのは当然なので対戦が予想される2回戦の健大高崎戦までに調子を上げてこられるかが非常に重要になる。前橋工・前橋は好投手を擁しひと波乱を狙っている。近年売出し中の伊勢崎清明前橋商とともに打ち勝つ野球を目指す。他に館林・沼田・東農大二・高崎商大付などが力がある。

<埼玉>(本命4/対抗4/穴2/ハズレ8)選抜優勝投手・小島を擁する浦和学院がわずかにリードか。当時と投手力に差はなくあとは打線がどれだけ成長するか。好投手を擁し春の県大会準優勝の聖望学園は例年通り打線に課題がある。ロースコアゲームを拾って勝ち進めるか。昨秋の優勝校花咲徳栄はノーシードのため聖望学園と同ブロックに入った。伝統の強力打線が目覚めればチャンスはある。エース井上の出来もカギ。好投手・上條を擁し注目される市川越もこの夏の主役候補のひとつ。昨秋の準優勝に続いて春もベスト4に入り順調にきている。決勝まで勝ち進めば面白い。春日部共栄・本庄一の経験校も夏に照準を合わせ狙える位置にいる。他に大宮東・川越工・狭山ヶ丘なども注目される。

<千葉>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ10)初戦から銚子商vs拓大紅陵が組まれるなど相変わらず有力校が多数ひしめく千葉県。本命不在だが代表候補を見ていこう。夏2連覇中の木更津総合は甲子園で故障したエースの千葉が復帰。実戦不足は気になるが予選の勝ち方を知っているだけに目が離せない。昨秋の優勝校習志野はマークが薄くなると浮上する傾向があり今回はそれにあたる。佐藤・深田・川上の投手陣が踏ん張れば得意の粘り強さが発揮されそう。春の優勝校専大松戸はそろそろ甲子園出場を果たせる頃。各種大会でこれまで優勝しているものの夏の出場はなく原・金子の実力ある投手陣と調子に波がある打線が噛み合うことが不可欠。復活を目指す春準優勝校の東海大浦安は投打のバランスが良い。関東地区大会で強豪・東海大相模に圧勝し波に乗っている。昨秋準優勝の千葉経大付も最後の甲子園から年数が空いてしまっている。どちらかと言えば打撃のチームかと思うが比較的組み合わせに恵まれ準決勝まで省エネでいければチャンスがある。好投手を擁する市船橋・東海大望洋・千葉黎明は文字通りエースの力投でどこまで勝ち進めるか。他に柏日体・成田・松戸国際・千葉英和・千葉明徳などもマークしておきたい。

<山梨>(本命3/対抗4/穴3/ハズレ6)春の関東地区大会を制した山梨学院大付がワンランク上のステージに進んだ印象。打線が選抜時より逞しくなり、あとは厚くなった投手陣に油断が無ければ盤石の状態に近い。その山梨学院大付を破って春の県大会を制した甲府工もまとまってきている。エースの穴山が粘りの投球を披露し打線もしぶとい。しばらくご無沙汰の夏の甲子園に戻ってこれるか?昨秋の準優勝校で2年前の代表校東海大甲府もバランスの良さを見せている。エースの高橋は安定感があり打線も調子を維持している。昨夏の代表校日川は昨夏の選手がほとんど入れ替わり成長途中。笛吹・市川・都留・甲府城西の公立勢に日本航空・富士学苑・帝京三などの私立校入り乱れて続いている。

<東東京>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ7)選抜1勝の関東一がややリード。羽毛田・阿部の投手陣に厚みが加わり、得点力のある打線も健在。春の関東地区大会でも1勝し夏に向けて仕上げの時期に来ている。ここ2年静かな帝京は戦力は揃いつつある。春の都大会は4位にまで上がってきており、あとは投打が噛み合うかどうか。選抜補欠校の二松学舎大付は打線の破壊力に期待。やや落ちる投手陣がどこまで踏ん張るかで未だ出場のない夏の甲子園が近づいてくる。その二松学舎大付を下して都大会優勝は成立学園。おととしの夏甲子園を経験し一皮むけたところを見せたい。甲子園出場時同様打たせて取るエースを打線が強力にバックアップできるか?昨夏の代表校修徳も侮れない。不安のある投手力がどれだけ頑張るか。選抜21世紀枠だった小山台は投打の柱・伊藤の出来次第。昨秋のベスト4東海大高輪台は春の都大会初戦敗退の悔しさを晴らしたい。東亜学園・駿台学園・日大豊山・日体荏原のダークホース勢に都立勢の雪谷・城東・江戸川・足立新田などもどこまで上位に食い込んでくるか楽しみだ。

<西東京>(本命8/対抗1/ハズレ7)東東京に比べて本命が来ることが多い西東京。近年無敵の勢いの日大三が今年も総合力でリードしているが組み合わせには恵まれず勝ち進むのは厳しい。投手陣はいずれも速球派の釘宮・三輪が健在だが単調になると大量失点もあるのが怖い。そこを伝統の強力打線で補っていけば4連覇も見えてくる。ライバルの日大鶴ヶ丘はスケールの大きさでは一歩及ばないが堅実な野球が持ち味。決勝で日大三に当れば波乱もあり得る。春の都大会ベスト8の八王子も毎年上位に勝ち残るが準々決勝以降が壁。明中八王子・国学院久我山・国士舘・東海大菅生は投打にまとまりどこが抜け出してもおかしくない。名門・早稲田実は夏に時として快進撃を見せるので注意が必要。都立勢では日野・片倉・昭和が大物食いを得意としている。他に創価・日大二・佼成学園などもチャンスを狙っている。

<神奈川>(本命4/対抗4/穴4/ハズレ6)投攻守が揃った本命不在でどこが弱点を補って勝ち進むかの様相。本来なら文句なく本命の横浜はエース伊藤の不安定さが響いて投手力が上がってこない。控えも有望視されていた日暮が今一歩で小田ら控え投手ができるだけ失点を防ぎ打ち勝つ展開に持っていくしかない。2季連続ベスト4入りの東海大相模は逆に例年の打線の力強さに欠ける。春の関東地区大会でも東海大浦安に2−7と初戦敗退を喫し夏までに立て直さないといけない。昨秋の準優勝校日大高は投打に柱を持つがスケール感で引けを取る。力勝負の相手に気後れしないで戦えるかがカギ。春の準優勝校向上は続く関東大会も3勝し準優勝と波に乗っている。投手力が安定しているのが強み。この勢いで突っ走れるか。春3位の慶応も投手力は見るべきものがあるが打線の得点力を向上させたい。昨秋ベスト4の桐光学園は荒削りながら伸びしろもあり夏に強い伝統が生きれば台風の目になる。横浜創学館・法政二・桐蔭学園は投手力を前面に出して戦う。他に昨夏の準優勝校平塚学園・南・横浜隼人など伏兵はたくさんいる。

<新潟>(本命7/対抗5/穴1/ハズレ3)北信越大会2季連続優勝の日本文理が総合力でリードしている。エースの飯塚に小太刀・藤田と投手陣も揃い連戦にも不安がなくなった。打線は飯塚に星、池田とタレント豊富で長打力と得点力が高く打ち勝つ展開も望める。続く2季連続県大会準優勝は新潟明訓。漆原・村山の2枚看板は他校もうらやむ戦力だが、継投の順番が決まらないのが気がかり。安定感のある村山中心で行くかどうか?中越は投打にまとまりがあり、スケール感では及ばない2強に接戦で勝負を挑みたい。エース前川が注目される新潟産大付は春のベスト4。打線の援護がカギ。近年上位に来る北越もロースコアからの大物食いが得意で目が離せない。投打にまとまった帝京長岡に公立勢の新潟商・三条・巻・新潟工あたりが波乱を狙っている。

<長野>(本命4/対抗3/穴4/ハズレ5)盟主・松商学園を出場停止で欠き、大混戦模様。潜在能力的には佐久長聖を推したい。故障していたエース寺沢が復帰、両角との2枚看板は威力があり、ここ一番に打てなくなる打線が成長していれば、寺沢の回復具合とともに有力になる。春は不覚を取ったが総合力では地球環境も甲乙つけがたい。日本文理の神宮大会大逆転負けが無ければ9分9厘神宮枠でセンバツに選出濃厚だっただけに補欠校に終わった無念さは深い。打線は得点力があり、カギとなるのはエース星野の粘投。投手陣が崩れなければ、かなり上位にまで勝ち残りそうだ。春の県大会優勝の創造学園も投打にバランスが取れている。エース杉浦と3番船本がどこまでチームを引っ張っていけるか。ところがこの3校にシード校の長野日大を含めた4校が同じブロック。ここを勝ち抜いた1チームが本命となる。昨夏の代表校上田西も昨年とほとんど選手が入れ替わったにもかかわらず戦力を上げてきた。やや調子に波のあるエース鯖瀬の出来がポイント。昨年の上田西の甲子園初出場に続きたいのが松本第一。伝統的に打線は得点力があり、好投手が出現したときは上位に絡んでくる。今年は足助・立石の2枚だが、春の北信越地区大会で富山第一 を下して自信をつけダークホース的存在にある。ここまで名前が出てこない選抜出場校の東海大三はエース高井の復調が待たれる。中村・平林の控え2枚では準々決勝以降は難しそう。好投手・川上が面白い長野日大は十分勝ち進む可能性を秘めている。例年「貧打」のチームをあの手この手で得点力あるチームに鍛え直す中原監督の手腕が見もの。好投手が注目なのは長野西・下諏訪向陽・長野商・岡谷南・飯山他に都市大塩尻・諏訪清陵・丸子修学館あたりも上位に顔を出す可能性がある。

<静岡>(本命5/対抗1/穴3/ハズレ7)2季連続ベスト4で投打のバランスに優れた常葉橘が夏に向けて伸びてきそうだ。やや不安定さがあるエース木村の出来は注意が必要だが、若いチームで波に乗った時は一気に勝ち進みそう。昨秋優勝・今春準優勝の静岡は安定感で勝る。選抜補欠校となり最後の詰めに甘さを感じるもののエースの辻本は粘りのピッチングが出来、大崩れしないのは有利。総合力の勝負になればチャンスはある。春の優勝校で続く東海地区大会でも準優勝した日大三島が25年ぶりの夏の出場を目指す。エースの小沢が急成長し打線もそれに引っ張られるように成長を見せた。だたマークが厳しくなる夏は別物。昨夏の代表校常葉菊川もこれまで実績は残していないが、投手陣がまとまれば十分上位に顔を出してくる力がある。静岡商・掛川西は打線が勝敗のカギを握る。他に東海大翔洋・桐陽・静清・飛龍・浜松学院・浜松工あたりが上位を狙える位置にいる。

<愛知>(本命6/対抗7/穴2/ハズレ3)総合力で豊川がリード。選抜ベスト4進出の立役者、エース田中の存在が大きい。春の大会では伏兵岩津に敗れたが、打線を含めた総合力では本命と言える。春の優勝校愛知啓成は打力のチーム。ただ投手力も弱くはなく投手が抑えると俄然有利になる。春の準優勝校中京大中京は打力は例年並みにあるがエースの粕谷の安定感が気がかり。こちらも投手の踏ん張りがカギ。昨秋の優勝校東邦も投手力が厚くなって持ち前の強打と噛み合えば久しぶりの代表も近づいてくる。最大の関門はベスト8入りを掛けた試合の相手として勝ち上がってくると予想する豊川戦になるはず。夏連続出場中の愛工大名電は今シーズンは結果が出ていないが好素材には恵まれており夏までの鍛え方次第。近年強豪校の仲間入りをした至学館は中堅に位置するが総合力は高い。他に岩津・誉・豊田西が追い愛知黎明・豊橋工・成章・大府・高蔵寺などがひと波乱を狙っている。

<岐阜>(本命6/対抗2/穴1/ハズレ7)2強がリードしている。昨夏・昨秋の優勝校で今春も準優勝の大垣日大が実績十分。しかし2回の東海地区大会で0勝に終わり力強さには欠けている。投手陣の再整備と昨夏の甲子園で不発だった打線の爆発に期待したい。県岐阜商が春の優勝校。2年生エースの高橋は将来性十分ながら、安定感に欠けもう一枚頼れる投手が欲しい。打線は例年並みに得点力があり投手陣の調子次第か?春4位の大垣商も打線は計算できここも投手陣の出来がカギ。昨秋準優勝は岐阜聖徳。安定感あるエース滝瀬の投球が注目される。春3位の岐阜各務野は投打に柱になる選手がおり、うまく噛み合えば侮れない存在となる。関商工・岐阜工・中京は中堅に位置し、波に乗ると浮上しそう。他に多治見工・岐阜に今年は音なしの構えの市岐阜商もマークが必要だ。

<三重>(本命1/対抗3/穴2/ハズレ10)選抜出場の三重が昨夏・昨秋・今春と3連覇中、おまけに昨秋・今春の東海地区大会も制し実績十分。なかなか本命が来ない三重県も今年はガチガチの大本命。打線の力強さをベースにエース今井を始め投手力のアップが認められる。取りこぼしが出るとすると投手戦になった時か?その可能性を持つのがいなべ総合。春の県大会準優勝校で速球派エースの石垣が復調すれば厚い投手陣で三重打線を封じる可能性もある。例年好投手を育成する菰野は実績はいまいちながら今年も「好投手候補」がおり夏までに成長すれば台風の目になりそう。近年実力向上が認められる、2年前の代表校松阪は今年も投打にまとまりのあるチームで勝負する。同様に昨秋の準優勝校伊勢も打力を生かし投手の踏ん張り次第で浮上する。好投手・戸上を擁する皇學館も注目したい。他に松阪商・海星・宇治山田商・津商・伊勢工などが勝ち進ん来る可能性がある。

<富山>(本命7/対抗2/穴1/ハズレ6)公立2強を私立2強が追う展開。春の県大会優勝の富山商は続く北信越地区大会も準優勝と力のあるところを見せた。エースの森田に岩城も完投能力があり、投手力は県内随一。北信越決勝で打ち負けた課題の打撃がどの程度整備されるかがポイント。春4強で屈指の好投手・河端を擁する高岡商も有力。実績では富山商に及ばないが実力的には互角。昨夏の甲子園ベスト8富山第一は打線は活発ながら石川中心の投手力が昨年に届いていない。打ち勝つ展開に活路を見出したい。富山国際大付は2季連続県大会ベスト4となり、春の北信越大会で星稜を下し自信をつけた。投手力が厚く初の甲子園を狙えるところまで来ている。2年前の代表校富山工も速球派エース宮尾を擁し伏兵に位置する。伝統校の新湊・滑川・不二越工もチャンスを狙える位置にいる。

<石川>(本命4/対抗7/穴3/ハズレ2)近年、春の県大会を制した星稜と例年総合力が高い遊学館で本命・対抗になるのだが、今年は少し様相が違うようだ。星稜はエース岩下の登板を回避した北信越地区大会初戦であっさり打ち負け敗退。課題の打線が援護できないと岩下頼みでは苦しい。遊学館は2季ベスト4。例年に比べてやや投手力が落ち、打撃戦に活路を見いだせるか。好投手・山下を擁する小松大谷は県2位で出場した春の北信越大会で強豪新潟明訓に快勝。2失点に抑え自信をつけている。春ベスト4の日本航空石川は打撃のチーム。投手陣の踏ん張りがカギとなる。名門金沢は実績を上げていないが無視できない。まずはノーシードから日本航空石川戦を目標に勝ち進みたい。他に昨秋の優勝校津幡金沢市工・羽咋・石川県工なども注目したい。

<福井>(本命5/対抗6/穴3/ハズレ2)今年は好投手がめぼしく打撃戦が多くなりそう。その中でも福井工大福井は安定感あるエース田川を擁し、打線も伝統の強打を引継ぎ投攻守のバランスの良さは県内随一だ。敦賀気比も打線は十分匹敵するが投手力に不安がある。台頭してきた平沼の投球がカギを握りそう。春の県大会優勝の春江工・坂井にはプロ注目の捕手・栗原がいる。チームワークもよくまとまっているがやはり弱点は投手力。春は久保が好投したが夏は総動員で逃げ切る体制になるか?昨秋の準優勝校北陸も侮れない。継投策を採るが橋山は好調時は攻略が難しい。いかにリードして橋山に繋ぐかが勝負となる。例年の本命福井商もエースの中道が成長し攻撃陣がタイムリーな援護が出来れば十分優勝戦線に顔を出せる戦力になっている。注目の啓新はやや伸び悩んでいるが投打のバランスは良く波に乗ると上位に顔を出しそう。他に高志・敦賀工・若狭なども注目したい。

<滋賀>(本命5/対抗5/穴2/ハズレ4)昨秋の準優勝校近江は、春はつまずいたが投打の総合力でややリードしている。打線の破壊力は県内最高レベルで投手陣に柱が育ってくれば有望。ライバル北大津は春の優勝校。投手力に見るべきものはあるが安定感が欲しい。2年ぶりの覇権奪回に向けて戦力は整いつつある。昨夏悲願の夏初代表を勝ち取った彦根東は2季連続ベスト4。昨夏のチームより小粒にはなったが投攻守のバランスに優れ敗けにくいチームになっている。投手力で代表を目指すのは滋賀学園・近江兄弟社。ともに140キロを超す速球派エースを擁し久しぶりの甲子園を狙える可能性がある。特に昨秋県優勝校の近江兄弟社は昨夏準優勝に終わり期するものがある。今春の準優勝校比叡山も15年ぶりの甲子園を狙えるチームになっている。投手のコマがそろい打線の援護と噛み合えば上位に勝ち残りそうだ。ほかに八幡商・伊香・八日市・光泉なども注目したい。

<京都>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ9)選抜を制した龍谷大平安が総合力で一歩リードしている。エースの高橋に元氏の投手陣は質量豊富で連戦に強い。伝統の強打線も健在で調整さえ間違えなければ投打ともレベルが高いまま開幕に望めそう。選抜ベスト8の福知山成美もレベルは高い。とくにエースの石原が健在で好調時は龍谷大平安といえども油断できない。打線と噛み合えば十分狙える位置にいる。府大会準優勝校立命館宇治は好投手・山上がおり打線も長打力に優れている。校名が立命館宇治となって初めての夏出場を成し遂げられるか。春の府大会4強から近畿地区大会で1勝した鳥羽は強豪・智弁学園を下し調子を上げている。エース島西の好投が期待される。昨秋の4強立命館はなかなか夏には結果を残せないが強打で道を切り開きたい。昨年の選抜出場の京都翔英は甲子園経験者が残り伸びしろは十分ある。忘れたころノーシードから快進撃を見せる東山は投手力がありマークが必要。他に京都外大西・京都国際・西城陽・日星・京都成章などもどこまで勝ち進むか楽しみだ。

<大阪>(本命6/対抗5/穴1/ハズレ6)選抜準優勝校の履正社が実績・総合力・安定度でややリードしている。選抜で好投した溝田・永谷の2枚が健在。得点力ある打線に新戦力も加わって選抜時よりワンランク戦力がアップした印象。何より先制されても大崩れしないのが実力がついてきた証拠。春の府大会を制したのは大阪桐蔭。続く近畿地区大会も制し実力が上がってきていることをアピールした。エースの田中が安定してきたのが大きいが打線は破壊力があるだけに、失点をできるだけ減らして勝利の可能性を高めたい。以上の2強とやや差はあるがPL学園も昨秋は準優勝と復活の足掛かりを作り始めている。「校長が監督」という事ばかりが有名になっているが投打にまとまっている。東大阪大柏原は直前で大会出場辞退。関大北陽は打線を中心としたチーム作りで上位を目指す。近大泉州は春の大会で東海大仰星・金光大阪を連破し夏にその勢いを持ち込みたい。公立ながら春ベスト4に入った大冠(おおかんむり)はエース吉田が引っ張る。夏もどこまで勝ち進めるか楽しみ。昨秋ベスト4の大阪偕星学園は強打で勝利を目指す。他に上宮太子・大体大浪商・大商大堺・近大付・大阪学院大高・大産大付など中堅校は要注意だ。

<兵庫>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ7)選抜出場の報徳学園が投打のバランスの良さでリードするが、わずかの差で強豪が一段となって追っている状態。報徳学園は昨秋・今春の県大会を制し春の近畿地区大会では龍谷大平安などを破り2勝を挙げ準優勝に輝いた。エース中村が成長し岸田のリードとともに失点を計算できるようになったのが大きい。昨夏の準優勝校東洋大姫路の戦力が充実している。特に投手陣が厚く、課題の得点力を克服して久しぶりの甲子園を狙う。未だ夏の出場経験がない神戸国際大付は強打で覇権を目指す。例年終盤で取りこぼしがあるので中盤戦までしまった試合を続けたい。春準優勝の姫路南は2枚看板の投手力が武器。同様に社・明石商も投手力に秀で終盤まで体力を温存した戦いができれば怖い存在になる。試合巧者の加古川北も好投手・門前を擁し選抜補欠校だった三田松聖も復調すれば侮れない。他に滝川二・市尼崎・関西学院・市川などがチャンスを狙っている。

<奈良>(本命9/対抗6/ハズレ1)昨夏、ついに予想を外した奈良県。ここから混迷の時期に入っていくのか?選抜出場の智弁学園が大本命。安定感のあるエース尾田を筆頭とする投手陣に超高校級・岡本が控える打撃陣は全国レベル。戦力的には一歩抜けた位置にいる。ライバル天理もチーム作りはまとまってきた。投手陣は橋本にめどが立ち伝統の強力打線も復活傾向。決勝で智弁学園と当たっても、勝つチャンスは出てきている。昨年の選抜出場の大和広陵も狙える位置にいる。149キロエースの立田が最終学年。打線は非力だが投手力で突っ走りたい。昨秋の準優勝校奈良大付は昨夏ついに悲願の甲子園初出場かと思わせながら決勝で敗れ「甲子園あと一歩校」の筆頭格になってしまった。春に崩壊した投手陣を立て直しチームを軌道に乗せたい。好投手・木曽を擁す橿原学院は打線の援護で上位を狙える。郡山・桜井・畝傍は昨年に続いて私立の壁を破れるか。特に春4強の畝傍は組み合わせに恵まれ橿原学院・奈良大付などとの対戦が予想される準々決勝を乗り切れば甲子園は目の前となる。

<和歌山>(本命11/対抗3/穴1/ハズレ1)昨年で連続出場が切れ、その翌年という事で大きなプレッシャーがかかるが智弁和歌山が例年にも増して投打のバランスが良くレベルも一枚高く断然リードしている。斉藤ー東妻の継投策、山本・長・片山のクリーンアップは全国レベルでなかなか他校が付け入るのは難しそう。敵は過剰な復活への意識だけか?選抜21世紀枠の海南もエースの岡本が復活すれば投打のバランスが良くなる。ただ智弁和歌山を苦手にしているところが課題。春の県大会で智弁和歌山に2−4と善戦した和歌山東は打線に見るべきものがあり伏兵的存在。好投手・阪井を擁し春ベスト4の高野山も打線の援護があれば再び上位が狙えそう。昨夏の代表箕島は春の準決勝で6投手が登板するも智弁和歌山に4−20で大敗し、投手陣の整備が必要。まずは初戦の海南戦に全力だ。他に、春準優勝で組み合わせに恵まれた田辺近大和歌山・南部・市和歌山などが活躍しそうだ。

<岡山>(本命6/対抗3/穴1/ハズレ6)個性的なチームが揃い興味深い戦いが繰り広げられそうだ。関西は春の県大会優勝校。打線が看板で圧倒的打棒で打ち勝ってきた。不安のあった投手陣もレベルが上がり継投策で逃げ切る作戦で覇権を狙う。倉敷商は2季連続準優勝。選抜も補欠校となりあと一歩状態が続いてしまった。エース大中を始め投手力と守備力が安定し、打線の援護を待って勝負する守備型のチーム。文字通り打線の得点力に勝敗の行方がかかっている。岡山理大付は2季連続4強。いつの間にか6年間甲子園からご無沙汰し投打にバランスのとれた今年のチームで甲子園に戻ってきたい。昨秋の優勝校創志学園は3年前の選抜出場以来なかなか勝てないもどかしさがあるが、速球派エースと中心打者に力があり夏の初出場を十分狙える位置にいる。ダークホース一番手は速球派エース藤井を擁する山陽。春は4強に残り夏も暴れそうだ。近年名前を聞くようになった岡山共生も打線に見るべきものがあり注目を擁する。他に金光学園・倉敷工・岡山城東・岡山学芸館・玉野光南・岡山南など伏兵は非常に多い。

<広島>(本命8/対抗1/穴2/ハズレ5)選抜1勝の広島新庄と春の県大会を制した広陵の2強がリードしている。広島新庄は大黒柱のエース山岡が健在。控え投手も経験を深め防御力はかなりのレベルにある。甲子園では「打てない」印象が残った打線の援護がカギ。春の県大会に続き、中国地区大会も制した広陵は課題の投手力の安定がカギ。ライバル・山岡と互角の投球が出来れば総合力では勝るだけに俄然有利になる。春の県大会3年連続ベスト4に入っている如水館はやや仕上がりが早かったのを抑え、夏にピークを持って来たい。得意の投打の粘りの野球ができれば3年ぶりの甲子園が見えてくる。春県大会準優勝は広島工。好投手・向井を擁し比較的組み合わせにも恵まれ準決勝まで余力を残して戦えれば十分チャンスはある。秋の準優勝校崇徳は厳しい組み合わせ。如水館・尾道商・広島新庄らを下さないと準決勝まで到達できない。春のベスト4でシード校の市呉も組み合わせに恵まれ春のような戦い方で勝ち進みたい。他に尾道商・瀬戸内・尾道・盈進・高陽東などが実力校だ。

<鳥取>(本命7/対抗3/穴2/ハズレ4)全国レベルの有力校が見当たらず混戦模様。夏2連覇中の鳥取城北はエースの涌嶋の復調がカギ。攻守は鍛えられているだけに投手力の安定が3連覇の大きなキーポイントだ。春の県大会を制した鳥取西は安定感あるエース川上を擁し投打にまとまっているが鳥取城北を含め米子松陰・倉吉東などが同ブロックとなる厳しい組み合わせ。ここを勝ち抜くのはなかなか大変そうだ。昨秋準優勝・春3位の鳥取商は派手さはないが投打に堅実で着実に一戦一戦勝ちを拾っていければチャンスがある。2年連続春の県大会準優勝の八頭は昨夏も準優勝。投打に潜在能力は高く夏に強い伝統を生かして4年ぶりの甲子園を目指す。伏兵は倉吉東・米子東。共に好投手を擁し波に乗ったら勝ち進みそうだ。他に岩美・鳥取育英・境なども注目したい。

<島根>(本命5/対抗2/穴2/ハズレ7)本命の開星のゾーンに強豪が集結し、思わぬチームが勝ち進むこともありそうだ。開星は春の県大会2連覇中。続く中国地区大会でも2勝し準優勝とチームの完成度はかなり高い。バッテリーが強力で投手陣も豊富。打線も長打力があり実力的にはやや抜けた存在。2回戦で対戦が予想される立正大淞南は昨夏の準優勝校。2年連続で決勝に進出し夏に強い。今季は今のところ結果は出していないがそれだけに不気味。3回戦で待ち受けそうなのが昨夏の代表校石見智翠館。昨夏の経験者が残り、こちらも今季は結果が出ていないが潜在能力はあるだけに油断はできない。昨秋の優勝校大社も実力は高い。左腕エースの勝田がチームを引っ張り打線が援護する。春の準優勝校大東は全くの無名校ながらチームワークで初出場を目指す。選抜21世紀枠中国地区推薦校に選ばれそのまま順調に戦力をアップさせている印象だ。比較的組み合わせにも恵まれ開星のいるゾーンとの準決勝が大一番になりそう。浜田・出雲西・松江北は好投手を擁する。皮肉にもこの3チームも同じゾーン。真のエース決定戦の様相を呈する。他に島根中央・安来もマークしたい。

<山口>(本命2/対抗7/穴3/ハズレ4)選抜補欠校の高川学園が投手層の厚さと機動力を生かした攻撃力で本命視されている。2季連続準優勝で昨夏も準優勝だが満を持して強力チームを作ってきた。接戦でも1点を勝ち越せる攻撃力は武器になる。選抜出場の岩国も投打のチームバランスは良く有力だ。エースの柳川はスライダーに活路を見出し二十八が引っ張る打線もセンバツ時より粘り強くなっている。課題は下位打線。昨夏の代表校岩国商は今春の県大会優勝。昨年のエース高橋が抜けた穴は大きいがその他はほぼ昨夏並みに戦力を整えつつある。昨秋の4強宇部商は投手力が例年より計算でき久しぶりに伝統の強打と相まって優勝戦線に顔を出しそうだ。ダークホースは熊毛南。速球派・山本を擁し春の大会で岩国を1失点に抑えた実力は侮れない。他に下関工・下関国際・桜ヶ丘・徳山商工・萩商工・岩国工などが実力校だ。

<香川>(本命6/対抗2/穴4/ハズレ4)群雄割拠で有力校の実力にほとんど差がない印象。昨夏から3季の優勝・準優勝校が全て異なり混沌としている。その中でも昨秋・準優勝、昨夏・今春ベスト4に入った英明の安定感が光る。エース赤川に加え、投打に好素材の選手がおり、夏までの育成具合でチーム力が上がってきそう。春の優勝校三本松は投打のバランスが良好。打線の得点力が増せば11年ぶりの夏の甲子園が見えてくる。例年候補に挙がる丸亀城西も投手陣の層が厚く、連戦に有利。昨秋の優勝校で選抜21世紀枠補欠校の坂出は投手力に不安があるが、初戦の相手が三本松。いきなり昨秋・今春の優勝校対決となっている。今春の準優勝校大手前高松も初戦で寒川と対戦する厳しいスタート。大黒柱の佐治がここを乗り切ると波に乗りそう。昨夏の代表校丸亀は投手力の整備がカギ。名門尽誠学園は今年は実績がないが、昨夏の準優勝を超える成績を目指している。昨年からマークされていた高松北の塹江も最後にひと暴れをもくろむ。他に高松商・高松一・香川西などが波乱を起こせる力がある。ノーマーク・坂出商

<徳島>(本命5/対抗3/穴4/ハズレ4)選抜出場の池田と春の四国地区大会準優勝の鳴門渦潮の2強がしのぎを削っている。エース名西を始め投手陣が失点を計算できる池田。意外だが打線が課題。往年のやまびこ打線に近づければ久しぶりの夏の甲子園が見えてくる。春にチーム力をぐっと伸ばしてきたのが鳴門渦潮。打線の破壊力は県内随一を誇る。投手陣の中心・松田が粘りの投球を見せることが新校名になって初の甲子園出場につながってくる。昨秋の県大会優勝校生光学園。通の間では「甲子園あと一歩校」として知られた存在。毎年総合力は悪くないのだが最後の勝負強さを身に着けたい。昨秋準優勝の小松島と春準優勝の徳島北はそれぞれ、真島・尾崎というエースの投球次第。台風の目になれるか。昨夏の代表校鳴門は投手力の整備がカギ。しかし大会までの伸びしろは多い。名門徳島商はやや元気がないが、夏に強い伝統復活を目指す。他に穴吹・海部・川島などが伏兵候補。

<愛媛>(本命6/対抗3/穴2/ハズレ5)昨年の選抜準優勝校済美は剛球エース安楽が復帰し調子も上り坂、打線の援護が受けられれば俄然本命となる。選抜出場の今治西は神野・門田の投手陣が選抜大会では不調。4番福原も復帰し昨秋の好調時に戻りつつある。昨秋・今春県大会優勝と本来は大本命に推される西条は直後の四国地区大会でことごとく初戦敗退。内弁慶を克服できないでいる。しかし打線は強力で済美・今治西の二校に打力で対抗できる。春の準優勝校帝京五はエース中野、打線は松本兄弟と投打に柱がありチームバランスは良い。夏はあまり得意ではないがどこまで勝ち進めるか。県内では上位常連の松山聖陵も投打に柱になる選手がおりはまると活躍しそうだ。他に北条・東温の県大会ベスト4組は泥臭い野球で一戦必勝に徹し宇和島東・丹原・川之江などの経験校は他校の隙を狙っている。ノーマーク・小松

<高知>(本命10/対抗4/穴2)昨年奈良県を外し、全国で唯一ハズレなしとなった最後の砦高知県。近年は2強状態が続いている。選抜ベスト8の明徳義塾はエースの岸がさらに安定。左投手に弱い打線の課題は引きずっているが総合力は全国レベル。現時点ではライバルをややリードしている。春の県大会を制した高知も続く四国地区大会で1勝を挙げレベルは高い。打線は得点力がありどこからでもチャンスが作り出せる。2枚看板のうち明徳義塾対策の左腕・鶴井が春の順位決定戦で好投したのは好材料。まずは決戦の場である決勝戦まで勝ち進みたい。シード校高知中央は潜在能力ある投手陣を抱え当たればデカいが、もろさも同居する危うさも抱える。高知商は8年間甲子園から離れそろそろ足跡を残したい。エース島田を中心にバランスは取れているがやや小粒感があり優勝候補相手に気後れしないことが肝要。昨秋活躍した高知東工・高知大手前はそれぞれノーシードから頂点を目指す。他に土佐・高知東、春ベスト4入りした連合チーム高岡・窪川・西土佐・城山連合の活躍も期待したい。

<福岡>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ10)佐賀県・大分県とともに全く予想が当たらない福岡県。それだけ群雄割拠が進んでいるのかもしれない。昨秋・今春ともに準優勝とコンスタントに成績を残しているのがプロ注目のエース小野率いる西日本短大付。九州地区大会の成績には不満が残るが、大型チームだけに力を発揮したときは万全の強さを誇る。問題は劣勢の時のもろさか。春の優勝校・東福岡は九州大会で3勝を挙げ力のあるところを見せてくれた。エース左腕・浜田の他投手層も厚く総合力は高い。昨秋を制した九州国際大付は今年も打線の破壊力は屈指。投手陣の踏ん張りで若生監督最後の夏にどれだけ頑張れるか?春の3位久留米商は投打のバランスが取れている。夏にやや弱いところが克服できるか。昨夏の代表校自由ヶ丘はエースの久保が残った。今年もダークホースからスルスル勝ち進めるか?例年上位に残る筑陽学園も戦力が充実。トップを狙える位置に付ける。柳川・福岡工大城東・福岡大大濠・飯塚・東海大五・九産大九州の常連校も投打に伸びしろがあり予断を許さない。他に田川・小倉・戸畑・直方の公立校も間隙を突けるか?

<佐賀>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ10)参加校数は40校余りなのになかなか当たらない佐賀県。龍谷・佐賀商・佐賀北に元気がないのが一因か?龍谷は好投手・清松を擁し春の県大会優勝。打線の援護次第で夏にいまいちのところをカバーできるか?春準優勝の唐津商は総合力で勝負。技巧派エースを盛り立てたい。昨秋の優勝校早稲田佐賀は昨夏の準優勝校。春は初戦で姿を消したが地力はあるので不気味な存在だ。厳木・神埼清明の新鋭も春は活躍。マークがきつくなる夏はどうか?佐賀商・佐賀北・佐賀学園の常連組は発展途上。夏までに戦力を磨くことが出来れば面白い。近年地味に上位に来ている高志館は今年あたり化ける可能性あり。他に佐賀工・佐賀西・鹿島・小城などが抜け出す可能性を秘める。

<長崎>(本命6/対抗6/ハズレ4)春の九州地区大会準優勝の創成館がリード。選抜でも見せた、広渡・鷲崎・立部の3枚投手陣は他校もうらやむ質の高さ。弱点の打線が点を取れれば悲願の夏初出場も現実となる。春の県大会を制し、あれよあれよという快進撃で九州大会も2勝・ベスト4まで勝ち進んだ島原農も無視できない存在。高原ー柴崎の必勝リレーも決まり、泥臭く得点する打線と噛み合い台風の目となった。マークの厳しくなる夏に真価が問われる。2季連続ベスト4の佐世保工がじわじわ復活の時を狙っている。投手力に見るべきものがあり打線も強力で総合力は高い。昨夏の準優勝校長崎日大は毎年夏に向かって強くなってくる。今年はエースの固定ができればひと波乱起こしそうだ。3回戦で対戦が予想される創成館戦が最大の山場になる。公立勢の清峰・波佐見・瓊浦も総合力は高くマークはしておきたい。昨秋4強の海星は複数投手陣と強打で勝ち進みたい。他に長崎商・九州文化学園・佐世保実なども注目される。

<熊本>(本命5/対抗4/穴1/ハズレ6)大本命不在で有力校が分散している。昨夏の代表校で春も3位から九州地区大会1勝と調子を上げてきた熊本工にまず注目。投打に超大物はいないが、繋ぐ打線と継投策の投手陣で安定した戦いを誇る。春の優勝校文徳も九州1勝で実績を積んだが春に強く夏に勝ちきれないのが気になる。昨秋の優勝校多良木はエース善のピッチング次第。今年の熊本県は強打のチームが少ないのでエースの力投で勝ち進める可能性が強い。選抜出場の鎮西は春の九州大会でコールド負けと調子を落としている。投手力の立て直しが必要。春の準優勝校秀岳館は台風の目。名将・鍛冶舎監督の采配に期待したい。近年の常連校九州学院は発展途上の印象だが打線が活躍すると伏兵となりそう。春4位の済々黌もまとまりのあるチームで狙える位置にいる。必由館・城北・専大玉名なども今年は差がなく後を追っている。

<大分>(本命3/対抗2/穴1/ハズレ10)苦手の大分県。今年の大本命は昨夏の代表校でもある大分商。プロ注目左腕の笠谷は安定感があり失点は計算できる。打線がそれを上回る得点を重ねられるかがポイント。春の優勝校大分も速球派エース佐野を擁し、本命に対する対抗として君臨する。春の九州大会でも選抜1勝の神村学園を下しそろそろ初の甲子園出場が現実味を帯びてきた。好投手を複数抱える大分上野丘はノーシードからの勝ち上がりを目指す。昨秋の優勝校杵築も夏に強く不気味な存在。打線の好調さは維持しているので有力校は予選終盤には当たりたくないだろう。近年の常連校明豊は今年は実績に欠けるが着実にチーム作りは進んでおり夏は十分狙える位置にいる。藤蔭・情報科学は好投手を擁し侮れない存在。他に別府商・大分工・日本文理大付・大分雄城台・中津東・楊志館などが間隙をぬってくる可能性を秘める。

<宮崎>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ7)一般的に見ると昨秋・今春の県大会優勝の日南学園が本命だが、他校の追い上げが急である。日南学園は投打にバランスが取れた戦力を誇り、横川・柳の左右の投手陣と田久見、萩原の3,4番が不動で安定した戦い方が出来ている。ただ2回出場した九州地区大会でわずか1勝と他校を引き離すところまでは行っていない。昨秋の準優勝校で九州大会2勝の日章学園は投手力が例年になく安定しており伝統の打力と噛み合えば勝ち進みそう。2年連続夏の県大会準優勝の聖心ウルスラも夏に強く不気味な存在。今年も複数いる投手陣がうまく回れば上位に食い込める。昨夏の全国準優勝校延岡学園は今年は実績に欠けるが昨年の代表選手が残っており夏に照準を合わせている。今春の準優勝校はマークがきびしくなり苦戦が避けられない。宮崎南・宮崎日大は好投手がどこまでチームを引っ張り上げるか?他に宮崎学園・宮崎北・佐土原・高鍋・都城商などが上位に食い込んできそうだ。

<鹿児島>(本命5/対抗5/穴3/ハズレ3)近年上位に来ることが多く、春の県大会も制している鹿屋中央が本命視される。投手陣の層も厚く打線も強力だ。春の九州地区大会でも鎮西を下し1勝しいよいよ夏の初出場に王手を掛けた状態。選抜1勝の神村学園も有力だ。昨秋の県大会を制し強力打線も復調にめどが立った。問題は弱点の投手力。もう一伸びして大会に臨みたい。昨夏の代表校樟南は戦力を再構築中。夏に間に合うかどうか。意外なことに2年連続夏準優勝の鹿児島実も今年は投打のバランスは良い。伝統の夏の強さが発揮できれば3度目の正直となる。選抜21世紀枠の大島は打線は整っている。エース福永の出来と2番手投手の踏ん張りがカギ。2季の準優勝校指宿商・鹿児島玉龍はマークがきつくなる夏にどれだけ実力を発揮できるかによる。他に鹿児島城西・鹿児島情報・鹿児島・鹿児島商・れいめいなども注目している。

<沖縄>(本命9/対抗1/穴2/ハズレ4)過去本命が力を発揮しやすい沖縄。昨秋に続き今春の九州地区大会を制した沖縄尚学が一歩リード。エースの山城大に続き久保・神里らにつかえるめどが立ち打線も好調を維持している。この大本命を3校が追う展開。同じく選抜出場の美里工は伊波と二枚看板だった長嶺の不調が気がかり。春の九州地区大会では打線も0封の8回コールド負けと浮上のきっかけを見つけられないでいる。春の県大会を制した糸満も力がある。エースの赤嶺は打たれ強く機動力が武器の攻撃陣は脅威になりそう。春の準優勝校宜野座は長らく低迷が続いていたがようやく浮上のきっかけをつかんだ模様。やや打力に不安があるのでロースコアゲームでで勝ち進みたい。沖縄尚学のゾーンには強豪がそろった。沖縄水産・興南・前原・嘉手納・八重山商工この中から下剋上が起こるかどうか?他に浦添商・読谷・石川・コザなどが伏兵として控える。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第86回センバツ大会第95回夏の甲子園記念大会第85回記念センバツ大会

第94回夏の甲子園大会第84回センバツ大会第93回夏の甲子園大会第83回センバツ大会第92回夏の甲子園大会
第82回センバツ大会第91回夏の甲子園大会第81回センバツ大会第90回夏の甲子園大会第80回センバツ大会
第89回夏の甲子園大会第79回センバツ大会第88回夏の甲子園大会第78回センバツ大会第87回夏の甲子園大会
第77回センバツ大会第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)52.1%(48試合中25試合)
2014年93.8%(32校中30校)54.8%(32試合中17試合1分)81.6%(49校中40校)


このぺージのTOPへ

先読み倶楽部・過去のページ
夏の甲子園大会勝敗予想夏の大会出場校予想センバツ大会勝敗予想センバツ出場校予想
2014年

2014春・第86回センバツ大会の結果 2014春・センバツ代表校予想の結果
2013年2013年夏・第95回選手権記念大会の予想と結果 2013夏・地区予選代表校予想の結果 2013春・第85回記念センバツ大会の結果 2013春・センバツ代表校予想の結果
2012年2012夏・第94回選手権大会の予想と結果 2012夏・地区予選代表校予想の結果 2012春・第84回センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果  
2011年2011夏・第93回選手権大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・第83回センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果  
2010年2010夏・第92回選手権大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・第82回センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009年2009夏・第91回選手権大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・第81回センバツ大会の結果  2009春・センバツ代表校予想の結果
2008年2008夏・第90回選手権記念大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・第80回記念センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007年2007夏・第89回選手権大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・第79回センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006年2006夏・第88回選手権大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・第78回センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果  
2005年2005夏・第87回選手権大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・第77回センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004年2004夏・第86回選手権大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・第76回センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003年2003夏・第85回選手権記念大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・第75回記念センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002年2002夏・第84回選手権大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・第74回センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001年2001夏・第83回選手権大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・第73回センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000年2000夏・第82回選手権大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・第72回センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999年1999夏・第81回選手権大会の予想と結果 1999夏・地区予選代表校予想の結果 1999春・第71回センバツ大会の結果
1998年1998夏・第80回選手権記念大会の予想と結果 1998夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。