BALL第97回夏の全国高校野球大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月6日から行われる「夏の甲子園」今回は第97回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 49校勢ぞろい!!!


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2014年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

出場校全49校決定=36勝13敗・・的中率.735(本命だけなら21校.429)

目標的中率.750(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!

昨年の結果・40勝9敗・・的中率.816(本命だけなら18校.375)


「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命21)(対抗9)(穴6)合わせて36校当たりました。結果、.735と過去最高の的中率をたたき出した昨年の。816には及びませんでしたが、18年間で5番目の成績でしたのでまずまずの結果だと思っています。本命の的中は19→16→18ときて、今年は49代表校時の過去最高の21校的中となりました。これは素直にうれしいことです。

今年も割と順当に代表校が決まった年だと思いますが、中でも決勝戦が「本命」vs「対抗」となった都府県が10件あり(昨年は13件)、本命8勝、対抗2勝という結果でした。 的中してうれしかったのは、「穴」に上げておいた、高岡商、鳥羽、大阪偕星、下関商です。特に高岡商は昨夏の準優勝校という事もあり今季は目立つ成績は残していなかったものの富山商・富山工などと比較の上エース林の存在もかんがみて穴に挙げたので(決勝戦は北村投手でしたが・・・)的中してうれしいです。

今年も昨夏の準優勝校10校が見事に甲子園出場を決めました。花巻東・霞ケ浦・専大松戸・高岡商・天理・智弁和歌山・広島新庄・鳥取城北・創成館・明豊です。おめでとうございます。この中では甲子園まで後一歩に迫っていた専大松戸と、なんといっても霞ヶ浦の初出場が感慨深いです。しかしそんな中で高知は5年連続、文徳は3年連続での決勝敗退となってしまいました。来年こそ期待しています。

さて、ハズレた13校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが4校(ちなみに昨年は2校、一昨年は2校)ありました。三沢商・岐阜城北・比叡山・岡山学芸館です。それぞれ甲子園出場経験校(岡山学芸館はセンバツのみ)ですが、まあ今季の県大会の試合結果からはなかなか優勝候補には挙げるまでのものはなかったですね。しかし青森県は、「今年は私学御三家で決まり」、岐阜県は「今年は県岐阜商で決まり!」みたいな先入観があり やや周辺校の掘り出しが十分でなかったようには思います。次回への課題とします。
今回は選抜ベスト8のうち夏に帰ってきたのは3校です。東海大四・浦和学院・県岐阜商が見られないのは残念ですが、優勝した敦賀気比をはじめ健大高崎・静岡が戻ってきました。早稲田実や東海大相模など人気校も出場を決め、ことしも楽しみな大会になりそうです。

 
・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。5日お待ちください!



・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道白樺学園
旭川実
白樺学園武修館旭川工


武修館
釧路工

本命
南北海道北海
北照
東海大四北海駒大苫小牧東海大四北海
駒大苫小牧
東海大四
北海
東海大四
小樽潮陵

対抗
青森県三沢商
八戸学院光星
八戸学院光星青森山田弘前学院聖愛八戸学院光星弘前学院聖愛
青森山田
八戸学院光星
弘前学院聖愛
八戸学院光星
青森
×
ハズレ
岩手県花巻東
一関学院
一関学院花巻東盛岡大付
一関学院
花巻東
花巻東
一関学院
盛岡大付
花巻東

対抗
秋田県秋田商
秋田南
大曲工秋田商秋田南大曲工秋田南
秋田
大曲工
能代松陽
角館
能代松陽

対抗
山形県鶴岡東
羽黒
鶴岡東酒田南日大山形

鶴岡東
酒田南
鶴岡東
山形城北
山形中央
酒田南

本命
宮城県仙台育英
古川工
仙台育英柴田利府仙台育英仙台育英
柴田
仙台育英
東陵
利府
佐沼

本命
福島県聖光学院
日大東北
聖光学院日大東北福島商
聖光学院
いわき光洋
日大東北
東日本大昌平
聖光学院
日大東北

本命
茨城県霞ケ浦
日立一
常総学院明秀日立土浦湖北常総学院常総学院
明秀日立
常総学院
明秀日立
藤代
霞ヶ浦
×
ハズレ
栃木県作新学院
国学院栃木
作新学院国学院栃木青藍泰斗
作新学院
国学院栃木
宇都宮南
佐野日大
作新学院
佐野日大

本命
群馬県健大高崎
桐生第一
健大高崎前橋育英桐生第一健大高崎前橋育英
健大高崎
健大高崎
前橋育英
健大高崎
伊勢崎清明

本命
埼玉県花咲徳栄
白岡
浦和学院川越東聖望学園浦和学院浦和学院
川越東
浦和学院
川越東
春日部共栄
市川越
×
ハズレ
千葉県専大松戸
習志野
木更津総合専大松戸東海大望洋木更津総合専大松戸
沼南
木更津総合
松戸国際
東海大望洋
専大松戸

対抗
山梨県東海大甲府
甲府城西
東海大甲府帝京三日本航空
東海大甲府
甲府工
東海大甲府
甲府商
東海大甲府
日本航空

本命
東東京関東一
日大豊山
二松学舎大付関東一帝京二松学舎大付

二松学舎大付
二松学舎大付
帝京

対抗
西東京早稲田実
東海大菅生
早稲田実日大三東海大菅生東海大菅生日大三
佼成学園
東海大菅生
日大鶴ヶ丘
東海大菅生

本命
神奈川県東海大相模
横浜
東海大相模桐光学園横浜
東海大相模
県相模原
平塚学園
桐光学園
東海大相模
向上

本命
新潟県中越
日本文理
中越日本文理新潟県央工
中越
新潟県央工
中越
日本文理
日本文理
関根学園

本命
長野県上田西
佐久長聖
佐久長聖松商学園上田西松商学園佐久長聖
上田西
松商学園
長野日大
佐久長聖
長野商

静岡県静岡
飛龍
静岡東海大翔洋浜松商静岡静岡
東海大翔洋
静岡
浜松修学舎
静岡
掛川西

本命
愛知県中京大中京
愛工大名電
愛工大名電中京大中京東邦豊橋工中部大一
至学館

愛工大名電
東邦
栄徳

対抗
岐阜県岐阜城北
斐太
県岐阜商土岐商大垣日大県岐阜商中京
土岐商
岐阜総合
県岐阜商
大垣日大
岐阜工
×
ハズレ
三重県津商
いなべ総合
いなべ総合三重海星
いなべ総合
津商
いなべ総合
海星
三重
菰野
×
ハズレ
富山県高岡商
富山東
富山第一新湊高岡商
富山商
富山第一
新湊
富山工
富山商
高岡商

石川県遊学館
金沢
遊学館金沢星稜

遊学館
金沢
金沢商
星稜
星稜
小松大谷

本命
福井県敦賀気比
福井工大福井
敦賀気比福井工大福井啓新敦賀気比敦賀気比
福井工大福井
敦賀気比
足羽
敦賀気比
福井工大福井

本命
滋賀県比叡山
近江
近江北大津彦根東近江北大津
近江
近江
北大津
近江
北大津
×
ハズレ
京都府鳥羽
立命館宇治
龍谷大平安立命館宇治鳥羽立命館宇治
龍谷大平安
龍谷大平安
立命館
龍谷大平安
立命館宇治
龍谷大平安
京都すばる

大阪府大阪偕星
大体大浪商
大阪桐蔭履正社大阪偕星学園大阪桐蔭大阪桐蔭
大阪偕星学園
大阪桐蔭
PL学園
大阪桐蔭
PL学園

兵庫県滝川二
明石商
神戸国際大付報徳学園関西学院
神戸国際大付
神戸国際大付
報徳学園
神戸国際大付
三田松聖
×
ハズレ
奈良県天理
大和広陵
天理奈良大付高田商天理
奈良大付
高田商
橿原学院
天理
奈良大付
智弁学園
天理

本命
和歌山県智弁和歌山
和歌山商
智弁和歌山箕島日高中津桐蔭智弁和歌山
日高中津
箕島
和歌山東
市和歌山
智弁和歌山

本命
岡山県岡山学芸館
創志学園
倉敷商興譲館玉島商岡山理大付倉敷商
玉島商
岡山理大付
創志学園
関西
岡山理大付
×
ハズレ
広島県広島新庄
市呉
広陵広島新庄崇徳
広陵
崇徳
広島新庄
西条農
広陵
広島新庄

対抗
鳥取県鳥取城北
鳥取西
鳥取商米子北米子西米子北鳥取商
米子西

米子西
八頭
鳥取城北
×
ハズレ
島根県石見智翠館
大東
立正大淞南開星松江商

松江商
島根中央
立正大淞南
平田
開星
大社
×
ハズレ
山口県下関商
下関国際
宇部鴻城宇部商下関商宇部鴻城下関国際
宇部鴻城
宇部鴻城
宇部商
岩国
熊毛南

香川県寒川
丸亀城西
英明丸亀城西三本松英明英明
丸亀城西
英明
観音寺中央
坂出商
大手前高松
×
ハズレ
徳島県鳴門
城南
鳴門徳島商城南
徳島商
城北
城南
川島
鳴門
鳴門渦潮

本命
愛媛県今治西
小松
今治西新田松山東今治西
松山東
新田
今治西
今治西
松山東
小松
松山東

本命
高知県明徳義塾
高知
明徳義塾高知高知中央
高知中央
明徳義塾
明徳義塾
高知
明徳義塾
高知

本命
福岡県九州国際大付
東海大五
飯塚九州国際大付福岡工大城東九産大九州福岡工大城東
飯塚
九産大九州
東福岡
九州国際大付
北筑

対抗
佐賀県龍谷
唐津商
佐賀商龍谷佐賀学園
佐賀商
龍谷
佐賀学園
鳥栖工
佐賀北
佐賀工

対抗
長崎県創成館
海星
海星佐世保実長崎商
佐世保実
長崎商
創成館
海星
海星
創成館
×
ハズレ
熊本県九州学院
文徳
九州学院東海大星翔秀岳館九州学院熊本国府
東海大星翔
九州学院
熊本工
城北
文徳

本命
大分県明豊
大分商
明豊大分商柳ヶ浦
鶴崎工
臼杵
明豊
柳ヶ浦
大分
明豊

本命
宮崎県宮崎日大
宮崎学園
延岡学園日南学園聖心ウルスラ
日南学園
都城
延岡学園
聖心ウルスラ
日南学園
日章学園
×
ハズレ
鹿児島県鹿児島実
鹿児島城西
神村学園樟南鹿児島実神村学園れいめい
樟南
神村学園
鹿児島城西
鹿屋中央
神村学園

沖縄県興南
糸満
興南糸満沖縄尚学糸満興南
宮古
中部商
糸満
沖縄尚学
糸満

本命
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校16校10校8校11校12校
7校
13校
6校
14校
8校
.694
昨年度
出場校数
49校18校12校10校8校17校
5校
13校
5校
10校
6校
.816
今年度
出場校数
49校21校9校6校7校14校
7校
15校
1校
10校
10校
.735
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去17年の予想結果

<北北海道>(本命4/対抗3/穴1/ハズレ9)超苦手の北北海道地区。例年北北海道をリードする旭川地区が2年連続で代表を送れず、今年の結果が注目される。本命は春の北海道大会ベスト4の白樺学園。打力には定評があり、弱点の投手力がどこまで整備されるかがポイント。今年は十勝地区に注目校が多く、帯広三条・帯広緑陽も好投手がおり活躍が期待される。昨年の代表校武修館は今年度は音なしの構えだったが、甲子園を経験した投手陣が残り夏は侮れない存在。昨秋注目された北見工北見北斗ともども夏の代表奪取に焦点を合わせている。旭川地区では旭川西・旭川工・旭川実に力がある。他に天塩・遠軽も夏には仕上げてきそう。進学校の釧路湖陵も北北海道大会まで勝ち進めるか楽しみ。

<南北海道>(本命7/対抗2/穴2/ハズレ6)3強が一歩リード。まずはセンバツ準優勝の東海大四。エース大沢の実力はセンバツで証明済みだが、2番手の権、他の投手陣のバックアップが重要となる。春の道大会優勝の北海は例年に比べ打線が好調。投手力に跳びぬけたものがないので総合力で夏を目指す。春の準優勝校駒大苫小牧も肉薄する。エース格の伊藤投手の復活がキーポイント。春の大会で東海大四を4−3で下した北照も力がある。甲子園経験者が打線の中軸に座り、伝統の打力を発揮して上位に食い込みたい。近年安定した成績を残している札幌日大もワンランクアップすれば甲子園も見えてくる。札幌大谷・小樽潮陵の近年の準優勝組も一定の実力を備えている。札幌第一・立命館慶祥・札幌南は予選同組になりまずここを勝ち抜く事が急務。他に函館大有斗・函館工・尚志学園・北海学園札幌・北海道栄あたりが下剋上を狙う

<青森>(本命10/対抗4/穴3)3強が他校を一歩リードしている。中でも昨秋の優勝校でセンバツ出場の八戸学院光星が投打のバランスで若干リード。新戦力も台頭し、春に乱れた守備を整備してエース中川が登板すればそう簡単には負けない戦力がある。春の県大会でその八戸学院光星を下して準優勝し、そのまま東北地区大会も制した青森山田も力がある。春は中川も呉屋も打って八戸学院光星に2連勝と相性も良い。投手陣が踏ん張れば久しぶりの復活の目も出てくる。春の県大会を制した弘前学院聖愛は東北地区大会でも1勝を挙げ伝統の得点力ある打線が活気づけば2年ぶりの甲子園も見えてくる。以上の3校から代表が出る可能性が高いが続くのは昨夏の準優勝校青森。準決勝まで3強と当たらない組み合わせなので、準決勝以降に照準を合わせたい。八戸工大一は大型エースの内沢を擁し昨秋の東北地区大会で1勝を挙げている。同じブロックの八戸学院光星を乗り越えられればチャンスが出てくる。他に大湊・弘前工・青森北あたりが上位に食い込めるか?ノーマーク・三沢商

<岩手>(本命4/対抗8/穴1/ハズレ4)今年も私学3強が他校を一歩リードしている。例年より強さを感じさせるのが一関学院。今年は昨秋・準優勝、春・優勝と結果も出し春の東北地区大会ではベスト4まで勝ち進んでいる。豊富な投手力としぶとい打線で5年ぶりの夏を目指す。昨夏の代表校・盛岡大付は投手力の整備に手間取っている。打線は遠藤を中心に破壊力抜群だが防御面が課題。しかし春の東北大会では仙台育英を8−5と下して2勝を挙げており2連覇も現実味はある。花巻東は逆に打線が課題。昨秋は県大会を制したが延長戦を戦うことが多く投手にしわ寄せがいきそう。以上の3校は互角だが決勝まで他の2校と当たらない一関学院が組み合わせ上は有利。専大北上は春、準々決勝で逆転負けを喫した盛岡大付と同じブロックに入り雪辱を目指す。春ベスト4の水沢は組み合わせに恵まれエース植松の力投でまずは準決勝まで勝ち進みたい。他に久慈・一関一・花巻農・宮古商・黒沢尻工・盛岡三など中堅校は多い。

<秋田>(本命5/対抗6/ハズレ6)センバツ1勝の大曲工に地力がある。甲子園で好投したエース武田の調子が戻っていないがもともと打線の得点力は甲子園でも証明済み。投手力と守備力が破たんしなければ優勝に一番近いところにいる。組み合わせで同ブロックとなった秋田商もまとまっている。春は大曲工を4−3で破りエースの成田は三振を取れる本格派。伝統の打力が今一歩だが準々決勝で対戦が予想される両校の勝者が本命となる。2校の間隙を縫って春の優勝校・秋田南も可能性がある。東北地区大会でも花巻東に4−5と善戦し継投策がバッチリ決まればなかなか負けないチームだ。春の準優勝校秋田は例年通り守りのチームで上位を目指す。昨夏の代表校角館は2年生投手が台頭し2連覇の可能性が出てきている。昨秋の準優勝校・能代松陽は昨秋の東北地区大会で1勝を挙げており投打の柱が健在でダークホース。他に秋田中央・西目・大館工・能代工・本荘などが力を持っている。

<山形>(本命8/対抗3/穴3/ハズレ3)昨秋・今春の県大会を制した鶴岡東が一歩リードしている。投手陣は福谷・古市に安定感があり打線も接戦に強さを見せ始めている。センバツ選考の場では八戸学院光星との比較で選ばれず、補欠校に終わった悔しさを晴らせるか?2年間甲子園から遠ざかっている酒田南が追う。エース本間は140キロを超えやや攻撃力に難があるが夏までに仕上げてくるか?山形城北は昨秋の準優勝校。2季出場した東北地区大会では2敗に終わったがエース鈴木の力投次第で初の甲子園も見えてきそう。秋4強の羽黒は近年なかなか決勝戦まで勝ち進めていないがチーム力はありダークホース。台風の目となりそうなのが今年音なしの構えだった日大山形・山形中央のここ2年間の代表校。いずれも投手陣の整備が遅れたせいだが日大山形酒田南と、山形中央山形城北と同ブロックとなり下剋上を目指す。他に米沢中央・酒田光陵・東海大山形などが上位に来る可能性を秘める。

<宮城>(本命7/対抗5/穴1/ハズレ4)センバツ出場の仙台育英が総合力でリードしている。平沢・郡司の3,4番は県内では脅威で打撃に関しては他チームをリードする。問題はエース佐藤世のコンディション。センバツ時の調子を取り戻して無いようで、打ち合いの試合になればもつれる可能性がある。そうなると春の県大会準優勝の柴田にチャンスが回ってくる。打撃のチームで並みの投手は打ち崩す。問題は継投策の投手陣だが打ち合いになれば柴田ペースともいえる。昨秋の準優勝校東陵は出場辞退中。昨夏の代表校利府は甲子園経験者の万城目主将が引っ張る。昨秋4強の松島は投打にバランスが取れている。常連・東北は投手陣に柱が出来れば一気に浮上することも可能。公立校では登米・石巻・佐沼私立では古川学園・聖和学園・東北学院・大崎中央などが上位に食い込みそうだ。

<福島>(本命11/対抗2/穴2/ハズレ2)夏8連覇中の聖光学院が総合力でリードも昨年より2位集団とは距離が近い。聖光学院は昨夏の甲子園で好投した・今泉が残り打撃陣もかなり入れ替わったが今年も長打力は健在。今年も本命であることに変わりはない。昨秋の優勝校・日大東北は前回甲子園出場から早13年。今年は秋は制したものの春は大不調。投手力と守備力の整備が必要な状態。春の準優勝校・いわき光洋は打線が好調。投手力に不安はあるが春の勢いを消さずに挑戦したい。昨秋ベスト4の光南・東日本国際大昌平は共に好投手を擁し夏はダークホース。打線の援護次第で上位に残ってきそうだ。磐城・福島商の伝統校2校は投手を中心にしたまとまりあるチームを作ってきた。ともに春はベスト4まで勝ち進み下剋上を狙える位置にいる。他に学法石川・小高工などが実力校だ。

<茨城>(本命8/対抗2/穴1/ハズレ6)センバツベスト8の常総学院がリードしている。甲子園でも好投した鈴木をはじめ菅原も成長。打線も長打の荒原、機動力の宇草・竹内と攻撃力に富み投打に全国レベルにある。昨秋・今春県大会準優勝の明秀日立が2番手。元・光星学院監督の金沢監督が就任し結果を出しつつある。3本柱の投手陣を得点力ある打線が盛り立てて打倒・常総学院を目指している。2季ベスト4入りの石岡一も実力がある。投手陣が安定し、落ち着いた試合運びが出来るのが強さにつながっている。「あと一歩1」で有名な霞ケ浦も潜在能力は高い。エースの綾部が実力を発揮すると台風の目になる。近年上位常連の土浦湖北も投手力が優れ今夏も上位に食い込む可能性が高い。春に活躍した守谷他、つくば国際・水戸商・藤代・水城・下妻一などもチャンスを狙える位置にいる。

<栃木>(本命3/対抗3/穴4/ハズレ7)4連覇中の作新学院が投打の総合力で一歩リード。春の県大会を制し続く関東地区大会でも2勝と活躍し夏に向けて順調に戦力アップしている。朝山以外の投手がエースに育てば万全の態勢だ。近年甲子園から遠ざかっていた国学院栃木も実力がある。春の県大会準優勝から関東大会も1勝し夏に向けて弾みをつけた。かつての機動力野球に投手2枚看板が噛み合えば十分チャンスがある。昨秋準優勝の佐野日大は例年守備型のチーム作り。今年もエースの永沢を中心に少ない得点を守り切って上位を狙う。昨秋の優勝校・宇都宮南は故障者の復帰がカギ。昨年のセンバツメンバーが残る白鴎大足利は投打にもう一段階段を上がりたい。実力校・文星芸大付も結果は残していないが波に乗ると怖い。シード校・矢板中央との初戦を取れば要注意。春ベスト4で例年ダークホースに名前が挙がる青藍泰斗は好投手を擁し今年もダークホース。他に足利・栃木・足利工大付などが注目される。

<群馬>(本命5/対抗5/穴3/ハズレ4)全国レベルの私学3強がリードしている。センバツベスト8の健大高崎は昨秋県大会優勝・今春準優勝、続く関東地区大会でも2勝と結果を出している。継投策の投手陣も川井が健在で計算が出来、センバツでは「機動自滅」ぎみだった走力が鍛え直されていれば連覇の可能性が高くなる。春の優勝校・前橋育英も昨秋準優勝・今春優勝、関東大会1勝と健大高崎と互角の実績。エースの久保田に安定感があり健大高崎と決勝でまみえればどちらが勝つか予想がつかない。昨年のセンバツベスト8の桐生第一はエースの山田が大黒柱。打線の援護が明暗を分けそうだ。以上の3校を公立勢が追う。昨秋ベスト4の高崎商は例年非力の打線が投手陣を助けられるかが焦点。昨夏の準優勝校・伊勢崎清明は大物食いで有名。上位まで残ってくると相手校は気が抜けない対戦になりそうだ。秋・春それぞれ4強進出の富岡・太田東は実力を出し切りたい。前橋商は比較的組み合わせに恵まれ要注意。他に桐生市商・樹徳・関東学園大付あたりが上位に食い込んで来る可能性を秘める。

<埼玉>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ8)センバツベスト4入りの浦和学院がリード。春の関東地区大会も制し波に乗っている。エースの江口に加え同じ左腕の小倉も成長し長丁場の埼玉予選も戦えるめどが立った。強いて不安点を上げると打線が抑えられた時。甲子園で活躍した荒木当たりが突破口になれるか。2季連続準優勝の新鋭・川越東が後を追う。関東大会でも投打のバランスが良く健大高崎などを破って準優勝と結果を出した。3度目の正直で浦和学院を下して初の甲子園に進めるか。近年夏の活躍が無い花咲徳栄も侮れない存在。秋はベスト4に入り安定した投手力を生かせれば十分戦える戦力だ。春3位の聖望学園は伝統的に投手力が良く今年のチームも安定している。あとは打線の援護と噛み合うかどうか。好投手・落合を擁する成徳大深谷もBシードとなりまずは準決勝進出を目指す。昨夏決勝を戦った春日部共栄・市川越も昨年同様ここからの快進撃を見せたい。他に正智深谷・埼玉栄・春日部東・本庄一・昌平・西武文理などが第3集団からまくりをかける。

<千葉>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ11)全国一予想の当たらない千葉県。名前を挙げた高校には逆に迷惑かもしれない。センバツ1勝の木更津総合は早川・鈴木の甲子園でも好投した2枚が健在。打線も得点力はあり檜村を中心にまとまっている。春の県大会優勝校の専大松戸もそろそろ甲子園を決めたいところ。甲子園あと一歩という実績をつくりながら足踏みが数年続いている。昨夏の準優勝から一歩進めるか?昨夏の代表校東海大望洋は剛球エース原田が経験者。ノーシードとなるが比較的組み合わせには恵まれ上位を目指す。春の準優勝校沼南も組み合わせには恵まれた。看板の打撃を前面に出し打ち勝っていきたい。昨秋の準優勝校・松戸国際は2回戦で当たる千葉英和を破って波になりたい。伝統校では拓大紅陵・市船橋・習志野が復活の気配を見せている。他に市松戸・千葉黎明・千葉明徳・東京学館浦安などが甲子園出場に今一歩のところまで来ている。

<山梨>(本命3/対抗5/穴3/ハズレ6)昨夏から3季連続県大会制覇中の東海大甲府が投打のバランスと勝負強さでややリードしている。2年生エースの菊地が成長、昨夏の甲子園で打てなかった打線も切れ目がなくなり昨年以上の仕上がりを見せている。春準優勝・昨秋ベスト4の甲府工は目立つ選手はいないが投打にそつなくまとまり久しぶりの甲子園を狙える位置にいる。好投手・茶谷が引っ張る帝京三も力がある。今年は打線も活発で、3位校として出場した関東大会でも1勝を挙げ初の甲子園のチャンス到来だ。昨秋の準優勝校・甲府商は打線に課題がありロースコアをものにしていけるかがカギ。2年連続夏準優勝に泣いている日本航空も勝負の年。2年生エースの片岡は荒削りだが波に乗ると厄介な存在になる。昨年のセンバツに出た山梨学院大付はノーシードからの挑戦で2回戦で東海大甲府と当たる組み合わせ。力のある若手が育ってきておりどんな試合になるか楽しみ。2年前の代表校日川は初戦の相手が甲府工。好ゲームが期待できる。他に甲府城西・都留・吉田などが注目される。

<東東京>(本命5/対抗3/穴2/ハズレ7)3強体制。センバツまさかの1回戦負けを食らった二松学舎大付。大江・今村の2年生バッテリーの復活がカギ。速球派の岸田も控えあとは打線とうまく噛み合うか?例によって左右の好投手が控える関東一も互角の仕上がり。春の都大会では東東京で唯一ベスト4入りしオコエが引っ張る打線も力があり本命に限りなく近い。近年甲子園にご無沙汰の帝京はもろさが出ないかがカギ。打線は4番・中道が控え投手陣も稲毛田・伊藤が安定してきて夏に勝負に行ける布陣になった。都立高ながら第2シードになった江戸川も面白い。ただし同ブロックに修徳・成立学園・日体荏原など曲者が揃い準決勝進出は簡単ではなさそう。都立もう一校の注目校墨田工はエースの青木の踏ん張り次第。他に東亜学園・東海大高輪台に都立勢では篠崎・雪谷・小山台なども侮れない。

<西東京>(本命8/対抗2/ハズレ7)東東京より一定レベルを超える総合力のチームが多く、混戦模様。センバツ出場の東海大菅生はエースの勝俣が投打の中心。春は都大会準決勝で敗れたが総合力は高い。春の優勝校日大三は強力打線が今年も健在。投手力に不安があるが、並みの投手は打ち崩す打力がある。春の大会で東海大菅生を下して準優勝したのが佼成学園。昨年から上位に顔を出すようになり本格派エースの小玉の投球次第で浮上しそう。今大会注目を集めているのが早稲田実。1年生クリーンアップの清宮がどんな活躍を見せるか楽しみ。ここも投手力が課題。左腕の好投手・横森を擁する八王子も初の甲子園を狙える位置にいる。他に日大鶴ヶ丘・国士舘・国学院久我山・創価の常連組、法政大高・八王子実践・早大学院・日野などの新鋭校も勝ち進む可能性がある。

<神奈川>(本命4/対抗5/穴4/ハズレ6)左の小笠原、右の吉田の剛球投手2枚が君臨する東海大相模が本命。しかし満を持して臨んだ関東地区大会では浦和学院に0−4と完封負けを喫してかえって慢心が無くなった。春準優勝・昨秋ベスト4の相模原も公立校ながら力は本物。エースの宮崎には安定感があり打力も付いてきている。ただ渡辺監督最後の夏の横浜が同ブロックに入り、この壁を乗り越えないと次に進めない。昨秋準優勝・春ベスト4の桐光学園も投打に分厚い戦力を有し総合力では優位に立っている。中川・恩地の投手陣は安定感がある。昨秋優勝の平塚学園はエース高田の出来次第。同ブロックに好投手・望月を擁す横浜創学館が入り、どちらが準々決勝に進出となるか。慶応も投打がしっかりしておりダークホース。横浜隼人・橘・桐蔭学園は好投手を有し日大藤沢・鎌倉学園・相洋・武相などはどこまで上位に食い込んでくるか。

<新潟>(本命8/対抗5/穴1/ハズレ3)例年新潟県高校野球をリードする日本文理・新潟明訓に精彩がなく、近年にない混戦。そんな中でも昨秋・今春の県大会を制したのは中越。センバツは補欠校に終わったが、春の北信越地区大会もベスト4入りを果たし、着実に実力が付いているところを見せた。上村・高井の投手陣が県内随一の安定感を誇っており打線も例年に比べ長打が打て万全の態勢で甲子園を狙う。春準優勝の新潟県央工も投手力が武器。石橋・堀の2枚が控え北信越大会で福井工大福井を破り自信も付けている。2連覇中の日本文理は投手陣が崩壊して打ち合いになることが多い。打線はまずまずなので柱になるエースか継投策の確立が急務だ。新潟明訓も悩みは同じ。投手力の整備が課題となっている。昨夏すい星のように決勝まで勝ち進んだ関根学園もエースが復調すると侮れない。他に十日町・北越・上越などの戦いぶりに注目したい。

<長野>(本命5/対抗3/穴4/ハズレ5)昨年の佐久長聖のような2枚看板が安定した投手力を誇るチームが無く、混戦模様。その佐久長聖は春の県大会を制し続く北信越地区大会でも敦賀気比を破り優勝した。エース格の北原が好投しここに榎が復活すれば昨年並みの総合力になる。センバツ出場の松商学園も総合力は高い。問題は恩田・徳田に小澤と投手力は揃ったが甲子園で好投した羽賀の復帰がカギ。打線は役者がそろい得点力はある。総合力が高いのが上田西。2年前の代表校で2年生エースの草海が計算でき投手陣も豊富で打線も良い。県大会準優勝校として出場した北信越大会でも富山第一を下し実力は付いてきている。春ベスト4の松本第一も投打に整備されてきた。足助・立石・若林・吉原と投手が揃い北信越大会でも富山商・遊学館を撃破して注目を浴びた。前評判の高いエース川上がいる長野日大は昨秋の準優勝校。エースが復活しないと前途は厳しい。昨秋ベスト4の小諸商も投打に力がありひと暴れしそうな予感。昨夏準優勝の長野商は好左腕2枚がいるが2回戦で当たる小諸商を乗り越えられればチャンスが出てくる。注目が少ない時に快進撃を見せる地球環境は4番の本木の活躍に期待。長野工・東海大三・伊那弥生が丘・松川には好投手がおり、好調時に当たると怪我をしそうだ。

<静岡>(本命5/対抗2/穴3/ハズレ7)県大会ならびに東海地区大会2季連続制覇の静岡が実力的にリードしている。エースの村木は安定感を増し2番手村松も試合を任せられるめどが付いた。打線ももともと力がありセンバツで立命館宇治を逆転したように集中打が出る。今年は結果が出ていないが速球派・小沢を擁する日大三島も見逃せない。昨春の東海大会で後に甲子園準優勝を果たす三重と6−7の接戦の末準優勝と潜在能力は高い。この2校は順当なら2回戦で対戦し勝負の行方が注目される。春準優勝の東海大翔洋も久しぶりに甲子園が目指せるチームとなった。エース勝又はスタミナがあり、打線の援護次第では一人で連投してのVも可能。昨秋準優勝の浜松修学舎はエース小林のスライダーが復活すれば上位に食い込んできそう。新鋭藤枝明誠は春ベスト4。投手力が揃いこの夏はひと暴れしそう。浜松商・常葉橘は粘りのある投手陣を打線が援護し1点勝ち越す野球で上位進出を目指す。昨秋ベスト4の常葉菊川は投手陣の整備がカギ。他に静清・加藤学園・掛川西などが力のあるチームだ。

<愛知>(本命6/対抗7/穴2/ハズレ4)総合力で愛工大名電が若干リード。エース福本・桜木の2枚看板に得点力ある打線も健在で2年ぶりの夏Vに最短距離にいる。昨秋準優勝、春ベスト4と実績も十分だ。昨夏の代表校・東邦は2年生エース藤嶋に決め手はあるが昨年のチームと比べると打撃戦に弱くここを修正できるかがカギ。昨秋衝撃の優勝に輝いたも力がある。エースの内田は上位校相手にも計算でき打線の援護がポイント。ノーシードから下剋上を目指す。センバツ21世紀枠の豊橋工もエースの森が健在。こちらも打線が課題。春準優勝の至学館は投打の総合力で勝負するチーム。東海地区大会では初戦で敗れたようにあと一歩の伸びを期待。同様に春の優勝校中部大一は主力選手の長嶋兄弟の活躍次第。名門・中京大中京は春ベスト4入りし上昇ムード。打線は強力なので柱になる投手が育つかどうか。昨年春優勝の愛知啓成は夏の初出場を目指しているが投打に隙のないチームとなっている。他に愛産大工・愛産大三河・享栄・豊田西・春日丘あたりが上位に食い込めるかどうか?

<岐阜>(本命7/対抗2/穴1/ハズレ7)センバツベスト8の県岐阜商が大本命。プロ大注目のエース高橋が本来の投球をすれば取りこぼしは考えにくい。問題は得点力に欠ける打撃陣。予選数試合を任せられる控え投手育成も含めて、1−2や0−1での敗戦を避けるのが肝要。2季連続で東海地区大会へ進んだ土岐商も実力は高い。春の大会では強豪・静岡に善戦し投打にまとまりのあるところを見せている。昨夏の代表校大垣日大も上昇気流に乗りつつある。春の県大会を制した中京もそろそろ甲子園に戻りたい。東海地区大会では至学館を下し1勝を挙げ投手陣の踏ん張り次第で復活の可能性がある。順当なら県岐阜商とぶつかる準々決勝が最大の山場。昨秋の優勝校岐阜総合学園は春は音なしの構えだったが夏は注意が必要。土岐商と同じブロックから抜け出すとチャンスがある。岐阜工・麗澤瑞浪のダークホース2校は同ブロックから挑戦権を目指す。他に美濃加茂・岐山・大垣商・関商工なども要注意。ノーマーク・岐阜城北

<三重>(本命2/対抗3/穴2/ハズレ10)2強が先頭争い。昨秋・今春県大会優勝のいなべ総合はセンバツ補欠校ながら春の東海地区大会は準優勝と結果を残し投打も噛み合いダントツのリードかと思いきやライバル校の追い上げがすごい。昨夏の代表校で甲子園準優勝の三重もここにきて急ピッチで戦力を高めている。昨年の経験者・山井が打線の中心となり、入れ替わった投手陣も頭角を現してきている。昨秋の準優勝校・海星も投打のバランスは良い。比較的組み合わせにも恵まれ準決勝までは勝ち進みそうだ。春の準優勝校は公立校の津商。東海大会でも1勝を挙げ、昨秋も投手力を背景にベスト4入りを果たしており侮れない存在だ。例年好投手を育成する菰野は2年連続で夏は決勝で涙を呑んでいる。今年もエースで4番の山田の両肩に甲子園が掛かっている。津西・近大高専・宇治山田商は好投手を擁し好調時に対戦すると危険な存在。他に松阪商・皇學館・津田学園などが実力校だ。

<富山>(本命8/対抗2/穴1/ハズレ6)昨秋・今春の北信越大会で県勢は富山第一の2勝のみと、やや戦力低下が懸念される。その富山第一は秋3位春2位。伝統の打力は仕上がりつつあるが、エース梶尾頼みの投手力が心もとない。ただ投打の安定感では他校を一歩リードしている。昨秋の優勝校新湊もチーム力は高い。春は8強止まりだったがエース吉田が健在で十分チャンスがある。春の優勝校・富山商は広原・渡辺の投手陣に安定感はあるが、打線の得点力に問題がある。昨秋の準優勝校で、好投手を擁する富山工は松島・松田の2枚エースの出来次第で甲子園に近づく。伝統校・高岡商は昨夏は準優勝に泣いており投打にまとまる今年もチャンスがある。他に魚津工・砺波工・富山東などの戦いぶりに注目したい。

<石川>(本命5/対抗7/穴3/ハズレ2)ここ数年センバツに代表校を送っていないなどやや停滞気味。今夏もずば抜けたチームはない。春の県大会を制した遊学館は小孫・本定の速球派投手が揃い計算できるが北信越地区大会では初戦で4−5と競り負け打線に勝負強さが欲しい。春の準優勝校で北信越では秋に負けた松商学園に雪辱した金沢も投打にまとまっている。エース竹田は敦賀気比には打ち込まれたが十分計算できる。打線も4番中川は一発がある。昨夏の代表校・星稜は岩下がいなくなった投手力が不安。エース谷川も潜在能力はあるが実戦に生きてこない。昨秋の優勝校・金沢商はエース丹保の投球次第。総合力はあり侮れない存在。組み合わせでこの2校が初戦で当たり勝った方が勢いづく可能性がある。昨夏決勝で大逆転負けの小松大谷は秋4強。昨年のリベンジが出来るか注目。他に小松商・小松工・金沢学院東・日本航空石川・津幡あたりが上位を目指している。

<福井>(本命5/対抗7/穴3/ハズレ2)センバツ優勝の敦賀気比が投打の力量でライバルに差を空けている。敦賀気比は平沼の投げなかった北信越地区大会決勝は敗れたものの控えの山崎も力をつけ総合力は春より上がっている。打線も松本は相変わらず勝負強く平沼の投げる試合で取りこぼしは考えにくい。昨秋優勝・今春準優勝の福井工大福井もエース宇野に調子の波があるのが心配だが打線に力はあり総合力ではそれほど引けを取らない。2季連続ベスト4の啓新もエース北田を軸に刺客として成長している。しかしここは最激戦ブロックとなり昨秋ベスト4の春江工と古豪・福井商北陸までノミネート。この激戦ブロックを勝ち抜いて福井工大福井と準決勝を戦うようになる可能性が高い。福井商・北陸は初戦で当たるのがもったいないような実力校同士。他に敦賀・若狭・大野・敦賀工などがどこまで勝ち進めるか期待したい。

<滋賀>(本命6/対抗5/穴2/ハズレ4)昨夏の決勝を戦った2校が今年も激しく争っている。2連覇を目指す近江は何と言ってもエースの小川が健在。サラサール・京山など控えもレベルが高く投手陣は安心してみていられる。しかしセンバツの1勝も2−0と打線が爆発したわけではなかったので、強力投手陣を援護する打線の底上げが課題。惜しくもセンバツ補欠校に終わった北大津は春の県大会は制し近畿地区大会も龍谷大平安などを下し決勝に進出した。継投策の投手陣が持ち味を出せば得点力ある打線が接戦を勝ち抜いていきそうだ。2季ベスト4から春の近畿大会は大阪桐蔭を破って名を挙げた彦根東の勢いも侮れない。2強とはほとんど力の差はなく十分勝負できる地力があり2年ぶりの夏の甲子園も射程距離圏内だ。昨秋4強の水口は好投手・福森を擁しどこまで勝ち進めるか。春の4強近江兄弟社は打線が活発で22年ぶりの甲子園を目指せる戦力。同ブロックには好投手・豊村を擁する光泉がおりライバルとなりそう。他に長浜北星・滋賀学園・八幡商・綾羽などがダークホースと言える。ノーマーク・比叡山

<京都>(本命4/対抗2/穴2/ハズレ9)3季連続出場中の龍谷大平安が投打のバランスでリード。不安は調子の波がある控えの元氏の先発時と昨年ほどの実績がない打撃陣。ただし昨秋・今春府大会では連続優勝と結果は残している。対抗はセンバツ出場の立命館宇治。エース左腕の山下が大黒柱でエースの投球が結果を分けそう。春ベスト4の福知山成美も上昇ムード。打線には力があるのでエースの大村が粘りの投球が出来れば面白い。強打で甲子園を目指すのが春の府大会準優勝の立命館。投手力に不安はあるが打ち勝つ野球で勝ち進みたい。秋の近畿大会で奈良大付と0−2の接戦を演じた鳥羽は投打のバランスが良く侮れない存在。潜在能力のある京都翔英も上位に来る戦力を有する。昨秋活躍した京都成章・京都外大西はダークホース。他に塔南・京都すばる・東山・乙訓・同志社・京都共栄などが上位に来る可能性がある。

<大阪>(本命6/対抗6/穴1/ハズレ6)初戦で大阪桐蔭履正社が戦うという波乱の組み合わせ。これにより他校にもチャンスが出てきた。センバツベスト4で3季連続府大会を制している大阪桐蔭がやはり大本命。あえて不安を上げるとエースの田中の不調時。センバツで敦賀気比に完封されたように昨年ほどの粘り強さに欠ける。ライバル履正社は溝田・永谷の投手力が健在。春の府大会では4−10と打ち負けたが総合力では引けを取っておらず初戦で波乱を起こす可能性は十分ある。話題のPL学園は昨秋は準優勝。春は準々決勝で大阪桐蔭に1−8と敗れたが打線は強力。投手陣が持ちこたえれば上位に残ってきそうだ。春の準優勝校大阪偕星学園は投手力が武器。春は東大阪大柏原・金光大阪・関大一などを破っており打線が好調なら春の勢いそのままに勝ち進んできそうだ。昨秋3位の大商大堺は夏は苦手だが今年はどうか?春ベスト4の大産大付は投手力が良く復活を目指す。他に上宮太子・近大泉州・大商大高・桜宮などが実力校だ。

<兵庫>(本命4/対抗4/穴4/ハズレ7)3季連続県大会優勝の神戸国際大付が投手力の伸長もあり総合力で優位に立つ。春の近畿地区大会も東郷ー塩田の継投策で優勝し甲子園で初戦敗退した昨夏のチームより地力は付いている印象。投手が打ち込まれても打撃戦で打ち勝てるようになったのは大きい。昨秋準優勝の報徳学園も夏に向けてエース主島を中心に底上げが出来てきた。ここまで力負けしていた神戸国際大付と互角の試合ができる可能性がある。春4強の関西学院も総合力が高い。エースで4番の谷川が引っ張るが打線の援護がカギ。昨秋の4強・滝川二は春の県大会は参加せず実力は霧の中。投打にスタッフは充実しているのでシード校・東洋大姫路のブロックを勝ち抜いてくると侮れない。その東洋大姫路はエース岡本の投球次第。春準優勝のもエース田中の踏ん張りに期待。三田松聖・市川・西脇・須磨学園も好投手を擁する。他に須磨翔風・篠山鳳鳴・育英・西脇工・津名・尼崎小田などが上位進出候補だ。

<奈良>(本命10/対抗6/ハズレ1)センバツ出場の天理が投打の充実度で若干リード。春はベスト4で終わったが油断もあり万全の態勢なら総合力は抜けている。昨夏の代表校でライバル智弁学園とは組み合わせ上2回戦で早々顔を合わせそう。投手力にやや不安があるが打力はほぼ互角で接戦が期待できる。春の県大会優勝の高田商も投打にまとまっている。しかしマークがきつくなる夏は苦戦が予想される。春準優勝の橿原学院も年々力をつけている。組み合わせにも比較的恵まれまずは準決勝進出を果たしたい。センバツ出場の奈良大付はセンバツ完封負けで打撃の課題が露呈したが夏もロースコアを守りきる野球で上位に食い込みたい。ほかに奈良北・御所実・郡山・奈良・桜井などがどこまで勝ち進めるか。

<和歌山>(本命11/対抗3/穴1/ハズレ2)春の県大会は制したものの2年連続で夏の甲子園出場を逃している智弁和歌山が復活するかに注目が集まる。クリーンアップの山本・春野は全国レベルの打棒。問題はエース斎藤を含む安定感のない投手陣。ホームランを打つのではなく、得点を多く取る打撃で打ち勝って3年ぶりの甲子園を狙う。春の準優勝校日高中津は例年智弁和歌山には分が悪いが、エース来栖を中心に今年は互角の試合をしておりチャンスがある。センバツ補欠校に終わった箕島は2年生主体だが投打にバランスの良い戦力になっており、十分頂点を狙える戦力。昨秋の準優勝校・和歌山東は近年上位に顔を出すようになってきた。今年も投打に潜在能力の高い選手がいて波に乗ると厄介な存在。黒瀬が注目される初芝橋本は投手陣の踏ん張りが上位進出のポイント。センバツ21世紀枠の桐蔭は守備と投手の踏ん張り次第。他に紀北工・市和歌山・田辺などが楽しみな存在。

<岡山>(本命7/対抗3/穴1/ハズレ6)春の県3位校の興譲館が中国地区大会で優勝し、一気に混戦模様となっている。興譲館は三宅・小畠の投2枚看板と強打が噛み合い見事中国大会初優勝。投打のバランスも良いが何より勢いが怖い。春の県大会優勝の倉敷商も技巧派の投手陣を強打で援護するのが今年のチーム。しばらく甲子園からも遠ざかり久しぶりの頂点を目指す。センバツ出場の岡山理大付はエースの西山の復活待ち。打線は甲子園でも3得点しており得点力はある。前評判の高いのが昨秋準優勝、今春4位から中国大会準優勝の創志学園。例年好投手を擁するものの貧打で代表を逃していたが今年のチームもまさにその延長上。しかし2年生エースの高田は速球派で好調時は捕らえられない。昨秋4強の関西もチーム力はあるが投手力が安定しなし。豊富な投手陣が力を発揮すると勝ち進める。近年上位に食い込んでいる玉島商はエースの守屋の両肩に上位進出がかかっている。玉野光南・倉敷も好投手がおりその投球が注目される。他に作陽・岡山城東・水島工・岡山東商・金光学園あたりが上位を狙っている。ノーマーク・岡山学芸館

<広島>(本命8/対抗2/穴2/ハズレ5)3強が他校を一歩リードしている。昨夏の代表校で春の県大会優勝校・広陵はエース肥後、他の投手陣の層が厚く安定感もあり連戦を勝ち抜くうえで有利。打線も得点力があり投打のバランスは良い。問題は強豪ぞろいの激戦ブロックに入ったこと。昨秋の優勝校広島新庄も近年上位に顔を出すようになった。ここも例年同様投手を中心とした守りの野球が身上だが今年も好素材を複数持ち、あとは打線の援護と噛み合うかどうか。春の準優勝校・崇徳も力がある。左腕・地守は技巧派の好投手でスライダーが切れる。以上の3校を僅差で追うのが如水館。打線に力があり広陵とも接戦を演じており、夏は乗り越える可能性もある。広・西条農・尾道商は投手陣に安定感があり、接戦を制する力がある。盈進・市呉・広島工は打力で勝ち進みたい。尾道は投打に潜在能力がありダークホース。他に高陽東・広島商・呉商・総合技術・瀬戸内あたりが上位に食い込めるか?

<鳥取>(本命7/対抗3/穴3/ハズレ4)春の県大会を制した鳥取商が豊富な投手力を背景に投打に安定感がある。エース雑賀、左腕・森の2枚看板は計算でき打線もしぶとく得点力がある。組み合わせにも比較的恵まれ4年ぶりの甲子園に向けて視界良好。2季連続準優勝の米子西は投打の総合力で勝負するチーム。接戦での粘りが身上で初の甲子園を目指す。センバツ出場の米子北も投手力は万全。特にエースの高橋が好調だと相手を完封する力がある。課題の得点力が向上すれば春夏連続出場に近づく。昨秋優勝のも力がある。エース勝部は技巧派で失点が少なく打線の援護で逃げ切る試合を得意とする。昨秋ベスト4の米子東も復活の可能性がある。豊富な投手陣を打線が援護できるかがカギ。近年甲子園常連となった鳥取城北も夏に向けて戦力整備中。潜在能力が予選で開花すると怖い存在になる。他に八頭・鳥取西・倉吉総合産業・岩美などに浮上の可能性がある。

<島根>(本命6/対抗2/穴2/ハズレ7)春の県大会では公立校が頑張り、夏は公立私立入り乱れて混戦模様となっている。春の県大会優勝の松江商は伝統の投手を中心に守り勝つ野球が洗練され中国地区大会では岡山1位の倉敷商に2−1と守り勝っている。層の厚い投手陣が失点を抑えれば夏は1957年以来となる甲子園が見えてくる。春準優勝の島根中央は強打のチーム。比較的組み合わせにも恵まれ上位進出を目指す。秋の優勝校・立正大淞南も投打に戦力が整いつつある。打線には自信があるので投手陣の踏ん張りに期待。秋準優勝の平田も投打のバランスが良い。秋の中国地区大会でも1勝を挙げておりエース厚田の出来次第では浮上する。同ブロックの開星は昨夏の代表校。春は3位に入り上昇傾向。元々潜在能力はあり平田と対戦するようなら好ゲームが期待できる。春4位の大東も打撃のチーム。昨夏も有力視されており2年越しで悲願の甲子園初出場に挑戦する。他に益田東・大社・益田翔陽・石見智翠館・浜田商・出雲商・松江北・浜田など中堅校にも注目したい。

<山口>(本命2/対抗8/穴3/ハズレ4)センバツ出場の宇部鴻城が春の県大会も準優勝し一歩リードしている。エースの上西を温存しての結果で2番手として木場が台頭。投手層が厚くなり伝統の集中打が炸裂すれば春夏連続出場の可能性がぐっと高まる。その宇部鴻城を下して優勝したのが下関国際。エースの小山は投球テンポが良く打線も打ちまくって初優勝を成し遂げた。夏にもその勢いが残っていると十分戦える。昨秋の準優勝校・宇部商も今年は比較的投手力がしっかりしており秋の中国地区大会で2勝した実績もあり伝統の打撃が復活すれば11年ぶりの甲子園も見えてくる。その宇部商と初戦でぶつかる宇部工もエース柴垣を中心にまとまっており侮れない。春ベスト4の下関商も昨年の経験者が多く継投策の投手陣が踏ん張れば面白い存在。南陽工・徳山商工は好投手を擁しその投球次第。昨夏の代表校岩国は投手力に課題がある。他に桜ヶ丘・岩国商・光・柳井学園・高川学園・下関工などが浮上してくるかもしれない。

<香川>(本命6/対抗2/穴4/ハズレ5)昨秋・今春の四国地区大会を制している英明が総合力でリードしている。エースの田中は安定感を増し甲子園で思ったより得点できなかった打線も中軸が成長を見せている。ただ甲子園も初戦敗退で昨夏もまさかの初戦敗退。今夏も3回戦で昨夏準優勝で好投手・香川を擁する大手前高松との対戦が濃厚で序盤の大一番となる。春の優勝校・丸亀城西はエースの山上が変化球をコースにちらし的を絞らせない投球が持ち味。但しここも初戦の相手は昨秋の準優勝校・観音寺中央。エースの藤井には力があり好ゲームが期待できる。しかも次の相手には昨夏の代表校・坂出商が出てくる可能性が高くここを勝ち進めば波に乗りそうだ。エースで4番の三好が引っ張る三本松も春ベスト4に入り注目される。ここも同ブロックに寒川・高松北が入り勝ち抜ければ面白い。昨秋ベスト4の尽誠学園も復活を目指す。他に高松商・丸亀・香川西など、曲者の多くが英明のブロックに入り大激戦ブロックとなっている。

<徳島>(本命5/対抗3/穴4/ハズレ5)今季は昨秋のベスト4ぐらいしか結果を残していないが夏3連覇中の鳴門が総合力で本命に挙げられる。河野や2年生投手3名が甲子園で登板しており伝統の打線も夏に向けて整備されてきている。その鳴門を春の県大会で下した生光学園も例年同様力がある。今年はエース福本が計算でき比較的弱い打線が援護できれば初の甲子園に近づく。春の県大会を制した徳島商も投打にバランスが取れている。エースの育田が安定してきたので打線の援護がカギだ。昨秋の準優勝校で四国地区大会1勝の川島はエースの宮本が大黒柱。得意の接戦を勝ちきれれば初の夏出場も見えてくる。昨夏の準優勝校・鳴門渦潮もここのところ甲子園まであと一歩で届いていないが投手2枚看板が機能すればシード校の城南を苦しめそうだ。その城南は昨秋の優勝校。看板の打線で打ち勝つ展開で勝ち進んでいきたい。他に阿南工・池田・城北・海部・徳島科学技術・徳島北などが力を秘めている。

<愛媛>(本命6/対抗3/穴2/ハズレ6)どのチームも投手力に決め手を欠き混戦模様。センバツ出場の今治西はエース杉内の制球難が顔を出すと苦しい。投手陣は厚くなりつつあるがその分打線の爆発でカバーできるか。センバツ1勝の松山東はエース亀岡のペース配分が気がかり。万全の態勢なら甲子園で勝利を挙げるほどの投打の総合力を見せるが、どれだけ連戦を省エネで勝ち進めるかがカギ。昨秋ベスト4、春の優勝校・新田も総合力は高い。四国地区大会でも2勝を挙げ準優勝し、夏の初出場に勢いはつけた。昨夏の代表校・小松も2連覇の可能性はある。2年生の早柏がエースとして安定すれば経験者の残った打線は得点力があり監督の試合巧者ぶりも生かせる。春準優勝の宇和島東も投手力が2枚看板で計算でき牛鬼打線に火が付けば5年ぶりの代表に手が届く。昨秋の3位校松山聖陵もこのところ優勝候補に名が上がりそろそろ甲子園を決めたいところ。打線の破壊力は県内指折りで、継投策の投手陣が嵌れば十分甲子園が狙える。他に野村・西条・北条・松山北・今治北・松山商などが昨年の小松のように無印から浮上する可能性を秘める。

<高知>(本命11/対抗4/穴2)5連覇中の明徳義塾がリードも、今季は四国地区大会でも苦戦を強いられ例年ほどの強さに欠けている。投手陣もエースが固定できず打線も1年生を中軸に抜擢するなどチーム作りがやや遅れている印象。夏までにチームとして力を結集できるかがカギ。4年連続夏準優勝中の高知はエースの鶴井が安定しているのが強み。あとは毎年1点差で敗れているので、逆に1点勝ち越せるように得点力を鍛えたい。春3位で四国大会でも1勝を挙げた高知中央が不気味な存在。打線は破壊力があり投手2枚も伸びしろがある。明徳義塾としては決勝で当たりたくない相手。昨秋3位の高知商もエース清岡を中心にまとまる。総合力では若干差があるがチーム一丸で臨みたい。春ベスト4の高知南も注目される。まずは同ブロックの高知商を倒して準決勝に進みたい。他に岡豊・土佐・須崎などの頑張りに期待。

<福岡>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ10)苦手の福岡県。本命不在の印象で、夏にどこが勝進みそうかで予想。春準優勝の飯塚は2年間甲子園からご無沙汰し、そろそろ来そうな予感。投手の2本柱が確立すると長丁場の予選で安定感を発揮出来そう。神村学園の山本監督が指揮を執る自由ヶ丘も目を離せない存在。ここも投手力が良く、2年ぶりの出場が手の届くところまで来ている。センバツ出場の九産大九州もセンバツで好投したエース左腕・岩田が健在。打線がどこまで援護できるかで春夏連続出場の可能性が出てくる。昨年の代表校で春の県3位校・九州国際大付は伝統の大型打線が整備され、投手力が昨年並みになれば連覇の可能性も出てくる。昨秋の準優勝校・東福岡は投打に力がある。2回戦で対戦が予想される福岡第一戦が序盤の山。春の優勝校福岡工大城東は九州地区大会で興南を破ったのだ自信になっている。総合力では屈指の布陣なので大会までの調整がカギ。同じブロックに毎年春季大会に強い久留米商がいる。しかし春は音なしの構えだったのでうまく夏に照準を合わせているとすると手ごわい相手となりそう。他にも伏兵はごろごろいる。西日本短大付・光陵・折尾愛真・春日・小倉・八幡南・大牟田。なかでも大物食いが予想される新宮・直方の戦い方は注目だ。

<佐賀>(本命3/対抗2/穴2/ハズレ10)春の県大会を制した佐賀商が7年ぶりに復活できるかが焦点。左右の角田投手が安定し打線も得点力がある。準決勝で立ちはだかりそうなのが春2位から九州地区大会を制した龍谷。近年夏は早期に敗退することが多いが、技巧派の投手陣が粘れば伝統の強打が生き20年ぶりの復活の可能性が出てくる。昨秋優勝の佐賀学園も地力がある。投手力が良く初戦で当たる昨夏の代表校佐賀北を破れば波に乗りそうだ。昨秋の準優勝校鳥栖工佐賀商と同ブロックだがエース楢崎が本調子だと侮れない。もう一校春ベスト4の伊万里農林も同ブロック。投打にまとまり粘りのあるチームだ。好投手・谷口を擁する唐津商鳥栖・佐賀西のどちらかの挑戦を跳ね返せばダークホース。他に伊万里・伊万里商・北陵・佐賀西などに注目したい。

<長崎>(本命6/対抗6/穴1/ハズレ4)私立3強がリードし公立校がそれを追っている情勢。昨夏の代表校海星は昨秋準優勝、春ベスト4と結果を出している。エースの石場、4番の平湯が本領を発揮すれば2連覇も十分可能。春の優勝校佐世保実は投打に力強さがあり九州地区大会でも昨秋海星が敗れた九州学院を破り実力を見せている。悲願の夏の初出場を目指す創成館は昨秋の県大会優勝校。投手力に不安はあるが機動力を武器に得点力ある打線が引っ張る。春準優勝の長崎商は近年V候補に名が出ているが今年も投打に粘り強いチーム。まずはベスト8まで勝ち進みたい。その相手となりそうなのが長崎南山。継投策の投手力が計算でき、自分のペースにできたときは強さを発揮する。長崎日大も同じブロック。今季は結果を残していないが地力はあるので無視できない。春のベスト8清峰・島原農は投手力が計算でき打線の援護が課題。他に諫早・波佐見・長崎北・大村工・佐世保工などが上位に食い込めるか。

<熊本>(本命5/対抗4/穴1/ハズレ7)有力校が多く混戦模様。センバツ出場の九州学院はエース伊勢の控え投手にめどが付き、もともと厚い打撃陣の層も一層厚くなり総合力は高い。江口・村上と好投手2枚を持つ東海大星翔の評判も高い。春の県大会は準優勝。校名変更後初の甲子園を目指す。春の優勝校熊本国府は投手力が武器。左腕2枚に右腕一枚がいずれも先発出来、打線の援護と噛み合えばチャンスはある。鍛冶舎監督が注目される秀岳館もV候補。投打に潜在能力は高いがあっさり負けることもあり、夏は接戦を粘れるかが課題。名門・熊本工は昨秋・準優勝、春・ベスト4と安定した成績を残している。粘り強い打線の援護を技巧派の揃う投手陣が勝ちにつなげられるかが分かれ目。2年連続夏準優勝の文徳はエース平嶺の投球次第。他に城北・ルーテル学院・鎮西・八代東・必由館などが力のあるダークホースとして控える。

<大分>(本命3/対抗3/穴1/ハズレ10)昨秋優勝・今春ベスト4の明豊に安定感がある。守備も鍛えられ昨夏の延長1点差負けの無念を晴らしたい。プロ注目の好投手・森下が引っ張る大分商も注目される。2番手・川瀬も計算でき打線の援護次第で2年ぶりの代表に近づく。エース鴨打が引っ張る柳ヶ浦も久しぶりに上位が望める。大型打者が揃う打線の真価が問われる。2季ベスト4の大分工も侮れない。投打のまとまりの総合力で勝負する。春の優勝・準優勝コンビの鶴崎工・臼杵は2年生が多く波に乗れば勝ち進みそうだ。強打の杵築は投手陣の踏ん張り次第で浮上する。他に佐伯鶴城・楊志館・藤蔭・情報科学などが侮れない実力を持つ。

<宮崎>(本命5/対抗2/穴3/ハズレ7)昨秋・今春の県大会優勝校が混戦から頭一つ抜け出している。昨秋の優勝校延岡学園は2年前の甲子園準優勝チームの経験者が残りチームの主軸を打っている。投手陣に柱が出来れば2年ぶりの甲子園が見えてくる。今春の優勝校・日南学園は昨夏に続いての2連覇に挑む。過去50年間無い2年連続出場にはこちらも投手陣の踏ん張りがカギ。昨秋準優勝・今春ベスト4の聖心ウルスラも力がある。夏は10年前に一度出場があるだけだが、地元球児を中心に総合力で勝負するチームを作っている。春準優勝の都城は昨秋もベスト4入り。公立校のようだが私立校。速球派エースを擁し波に乗れば1990年以来の甲子園に帰って来れる。宮崎日大もプロ経験者の監督が就任し注目される。公立勢では春ベスト4の延岡商、総合力の高い宮崎工・都城商などが上位に残ってくる可能性がある。他にも宮崎学園・日章学園など伏兵は多い。

<鹿児島>(本命6/対抗5/穴3/ハズレ3)センバツ出場の神村学園が投打の総合力でややリードか?北庄司、新里の投手陣は安定感があり、不動の4番山本も健在。甲子園で乱れた守備を立て直し隙の無いチームになりつつある。投手力が計算できそうなのが春準優勝の樟南。浜屋・畠中の2枚看板は2年生ながら経験豊富で打線が援護できれば十分狙える位置に入る。春優勝のれいめいは火ノ浦が引っ張る打撃のチーム。投手陣の踏ん張り次第だが、初戦の昨夏代表校・鹿屋中央をくだして波に乗りたい。例年好投手を育てる昨秋の準優勝校・鹿児島城西。今年のエースは技巧派。昨秋の九州地区大会でも1勝を挙げており、春は準々決勝でれいめいに8−10と打ち負けたが、そろそろ初の甲子園を目指したい。名門・鹿児島実は2季とも県ベスト8と実績は今一つながら、投打にスケールの大きなチームが夏にはベールを脱ぎそう。春ベスト4の出水中央も投打のバランスが良い。他に加治木・出水・大島などがダークホースだ。


<沖縄>(本命10/対抗1/穴2/ハズレ4)春の県大会を制した興南が実力的に一番手にいる。2年生エース比屋根は九州地区大会で初戦敗退ながら完投し安定感がある。選抜出場の糸満は金城他、やや投手力に不安があり打ち勝つ展開で春夏連続出場を目指す。昨秋の優勝校中部商はシードから外れたが比較的組み合わせに恵まれ上位に勝ち進みそう。その中部商とベスト8を争いそうなのが春の県大会準優勝校宮古。総合力で参戦する。春の3位校沖縄尚学も体勢を立て直しつつありエース神里の出来次第では夏の連続出場も十分視野に入ってきた。他にエースが楽しみなコザ豊見城・美里工・小禄・那覇商・浦添商・石川などが実力校だ。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第87回センバツ大会第96回夏の甲子園大会第86回センバツ大会第95回夏の甲子園記念大会第85回記念センバツ大会
第94回夏の甲子園大会第84回センバツ大会第93回夏の甲子園大会第83回センバツ大会第92回夏の甲子園大会
第82回センバツ大会第91回夏の甲子園大会第81回センバツ大会第90回夏の甲子園大会第80回センバツ大会
第89回夏の甲子園大会第79回センバツ大会第88回夏の甲子園大会第78回センバツ大会第87回夏の甲子園大会
第77回センバツ大会第86回夏の甲子園大会第76回センバツ大会第85回夏の甲子園大会第75回センバツ大会
第84回夏の甲子園大会第74回センバツ大会第83回夏の甲子園大会第73回センバツ大会第82回夏の甲子園大会
第72回センバツ大会第81回夏の甲子園大会第71回センバツ大会第80回夏の甲子園大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)(*本命22)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)(本命19)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)(本命18)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)(本命14)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)(本命20)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)(本命15)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)(本命9)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)(本命18)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)(本命17)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)(本命19)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)(本命*20)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)(本命19)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)(本命11)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)(本命19)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)(本命16)52.1%(48試合中25試合)
2014年93.8%(32校中30校)54.8%(32試合中17試合1分)81.6%(49校中40校)(本命18)60.4%(48試合中29試合)
2015年90.6%(32校中30校)74.2%(31試合中23試合)73.5%(49校中36校)(本命21)


このぺージのTOPへ

先読み倶楽部・過去のページ
夏の甲子園大会勝敗予想夏の大会出場校予想センバツ大会勝敗予想センバツ出場校予想
2015年

2015春・第87回センバツ大会の結果 2015春・センバツ代表校予想の結果
2014年2014夏・第96回選手権大会の予想と結果
2014夏・地区予選代表校予想の結果 2014春・第86回センバツ大会の結果 2014春・センバツ代表校予想の結果
2013年2013夏・第95回選手権記念大会の予想と結果 2013夏・地区予選代表校予想の結果 2013春・第85回記念センバツ大会の結果 2013春・センバツ代表校予想の結果
2012年2012夏・第94回選手権大会の予想と結果 2012夏・地区予選代表校予想の結果 2012春・第84回センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果  
2011年2011夏・第93回選手権大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・第83回センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果  
2010年2010夏・第92回選手権大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・第82回センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009年2009夏・第91回選手権大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・第81回センバツ大会の結果  2009春・センバツ代表校予想の結果
2008年2008夏・第90回選手権記念大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・第80回記念センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007年2007夏・第89回選手権大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・第79回センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006年2006夏・第88回選手権大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・第78回センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果  
2005年2005夏・第87回選手権大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・第77回センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004年2004夏・第86回選手権大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・第76回センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003年2003夏・第85回選手権記念大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・第75回記念センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002年2002夏・第84回選手権大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・第74回センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001年2001夏・第83回選手権大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・第73回センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000年2000夏・第82回選手権大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・第72回センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999年1999夏・第81回選手権大会の予想と結果 1999夏・地区予選代表校予想の結果 1999春・第71回センバツ大会の結果
1998年1998夏・第80回選手権記念大会の予想と結果 1998夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。