BALL第98回夏の全国高校野球大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月7日から行われる「夏の甲子園」今回は第98回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 ラスト4校名乗り!!! 横浜(神奈川)東邦(愛知)履正社(大阪)九州国際大付(福岡)強豪ぞろい!!!


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2015年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

目標的中率.750(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!

全49代表決定・33勝16敗・・的中率.673(本命だけなら20校.408)



「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命20)(対抗9)(穴4)合わせて33校当たりました。結果、.673と目標の.700にはあと2校的中が足りませんでした。本命の的中は49代表校時の過去最高の21校的中となった昨年には及びませんでしたが20校と目標は達成できました。まずまずの結果だと思います。

今年も割と順当に代表校が決まった年だと思いますが、中でも決勝戦が「本命」vs「対抗」となった都府県が6件あり(昨年は10件)、本命5勝、対抗1勝という結果でした。 的中してうれしかったのは、今回はとくにありませんでした。残念だったのは松山聖陵で、小松とどちらを「穴」にしようか迷った末だったので悔いが残りました。

今年も昨夏の準優勝校7校が見事に甲子園出場を決めました。八戸学院光星・横浜・佐久長聖・いなべ総合・近江・創志学園・唐津商です。おめでとうございます。この中ではほぼノーマーク気味だった唐津商が感慨深いです。しかしそんな中で東海大菅生は3年連続、一関学院・国学院栃木・愛工大名電・明石商は2年連続の決勝敗退となってしまいました。特にセンバツベスト8の明石商の敗退はビックリでした。来年こそ期待しています。

さて、ハズレた16校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが2校(ちなみに昨年は4校、一昨年は2校)ありました。クラーク国際・市尼崎です。実はクラーク国際は春の北海道大会出場校だったので注目はしていたのですが、本部の深川市が「北北海道なのか南北海道なのか」すぐに判断が付かずそのままスルーしてしまったのが敗因でした。今回深川市は「北北海道」とわかり一つ利口になりました。

今回は選抜大会ベスト8のうち夏に帰ってきたのは3校です。高松商・龍谷大平安・滋賀学園・明石商・海星の姿が見られないのは残念ですが、優勝した智弁学園をはじめ秀岳館・木更津総合が戻ってきました。特に熊本から出場の秀岳館は全国の人が活躍を期待しているのではないでしょうか?ことしも楽しみな大会になりそうです。   ・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。6日までお待ちください!


・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道クラーク国際
滝川西
白樺学園旭川実釧路江南


白樺学園
旭川実
×
ハズレ
南北海道北海
札幌日大
札幌第一駒大苫小牧東海大札幌札幌第一札幌大谷
北海道栄
札幌第一
北海道栄
北海
北照
×
ハズレ
青森県八戸学院光星
大湊
八戸学院光星青森山田八戸工大一青森山田
八戸学院光星
八戸西
弘前学院聖愛
八戸学院光星
八戸工大一
三沢商
八戸学院光星

本命
岩手県盛岡大付
一関学院
花巻東一関学院盛岡大付釜石一関学院
花巻東
盛岡大付
釜石
花巻東
一関学院

秋田県大曲工
角館
能代明桜秋田中央
能代
明桜
秋田
能代
秋田商
秋田南
×
ハズレ
山形県鶴岡東
山形中央
酒田南山形中央鶴岡東
酒田南
東海大山形
酒田南
山形中央
鶴岡東
羽黒

宮城県東北
利府
仙台育英東北東陵
東陵
東北
仙台育英
東北
仙台育英
古川工

対抗
福島県聖光学院
光南
聖光学院光南日大東北
光南
磐城
聖光学院
学法石川
聖光学院
日大東北

本命
茨城県常総学院
明秀日立
常総学院霞ケ浦水戸商常総学院常総学院
石岡一
霞ケ浦
常総学院
霞ケ浦
日立一

本命
栃木県作新学院
国学院栃木
文星芸大付作新学院青藍泰斗
文星芸大付
青藍泰斗
白鴎大足利
文星芸大付
作新学院
国学院栃木

対抗
群馬県前橋育英
健大高崎
前橋育英健大高崎桐生第一桐生第一前橋育英
健大高崎
樹徳
桐生第一
健大高崎
桐生第一

本命
埼玉県花咲徳栄
聖望学園
浦和学院花咲徳栄上尾花咲徳栄浦和学院
花咲徳栄
浦和学院
花咲徳栄
花咲徳栄
白岡

対抗
千葉県木更津総合
市船橋
木更津総合東海大市原望洋千葉黎明木更津総合東海大市原望洋
千葉黎明
木更津総合
千葉明徳
専大松戸
習志野

本命
山梨県山梨学院大付
東海大甲府
東海大甲府日本航空山梨学院大付東海大甲府東海大甲府
日本航空
東海大甲府
日本航空
東海大甲府
甲府城西

東東京関東一
東亜学園
二松学舎大付関東一帝京関東一関東一
二松学舎大付
関東一
二松学舎大付
関東一
日大豊山

対抗
西東京八王子
東海大菅生
日大三東海大菅生早稲田実


早稲田実
東海大菅生
×
ハズレ
神奈川県横浜
慶応
横浜東海大相模桐光学園
横浜
日大高
横浜
桐光学園
東海大相模
横浜

本命
新潟県中越
新潟明訓
新潟明訓日本文理北越
新潟明訓
北越
日本文理
村上桜ヶ丘
中越
日本文理
×
ハズレ
長野県佐久長聖
松商学園
佐久長聖上田西松本第一
松本第一
松商学園
長野商
佐久長聖
上田西
佐久長聖

本命
静岡県常葉菊川
袋井
静岡常葉橘日大三島
常葉橘
日大三島
掛川西
日大三島
静岡
飛龍
×
ハズレ
愛知県東邦
愛工大名電
東邦中京大中京享栄東邦享栄
愛産大三河
東邦
享栄
中京大中京
愛工大名電

本命
岐阜県中京
大垣日大
県岐阜商大垣日大中京
県岐阜商
美濃加茂
大垣日大
中京
岐阜城北
斐太

対抗
三重県いなべ総合
津田学園
いなべ総合三重海星いなべ総合いなべ総合
津田学園
海星
三重
津商
いなべ総合

本命
富山県富山第一
富山商
富山第一高岡商富山商
富山第一
高岡商
高岡商
富山商
高岡商
富山東

本命
石川県星稜
日本航空石川
星稜遊学館金沢
星稜
金沢商
野々市明倫
小松
遊学館
金沢

本命
福井県北陸
福井商
敦賀気比福井工大福井啓新敦賀気比
福井工大福井
福井工大福井
敦賀気比
敦賀気比
福井工大福井
敦賀気比
福井工大福井
×
ハズレ
滋賀県近江
高島
滋賀学園近江北大津滋賀学園光泉
近江兄弟社
北大津
近江兄弟社
比叡山
近江

対抗
京都府京都翔英
福知山成美
龍谷大平安京都翔英立命館宇治龍谷大平安京都翔英
塔南
龍谷大平安
福知山成美
鳥羽
立命館宇治

対抗
大阪府履正社
金光大阪
履正社大阪桐蔭大体大浪商大阪桐蔭履正社
大阪桐蔭
大商大堺
大阪桐蔭
大阪偕星
大体大浪商

本命
兵庫県市尼崎
明石商
明石商報徳学園神戸国際大付明石商
長田
明石商
報徳学園
明石商
報徳学園
滝川二
明石商
×
ハズレ
奈良県智弁学園
天理
智弁学園天理奈良大付智弁学園智弁学園
天理
智弁学園
奈良大付
天理
大和広陵

本命
和歌山県市和歌山
箕島
市和歌山智弁和歌山日高中津市和歌山智弁和歌山
紀央館
市和歌山
高野山
智弁和歌山
和歌山商

本命
岡山県創志学園
玉野光南
創志学園関西金光学園創志学園おかやま山陽
倉敷工
金光学園
倉敷工
岡山学芸館
創志学園

本命
広島県広島新庄
如水館
広島新庄如水館広陵
崇徳
如水館
広島国際学院
如水館
広島新庄
市呉

本命
鳥取県
米子松蔭
鳥取城北倉吉東
鳥取城北
鳥取西
鳥取城北
鳥取城北
鳥取西

対抗
島根県出雲
立正大淞南
開星益田東石見智翠館開星開星
大東
大社
開星
石見智翠館
大東
×
ハズレ
山口県高川学園
宇部鴻城
早鞆南陽工宇部鴻城南陽工早鞆
宇部鴻城
早鞆
宇部商
下関商
下関国際
×
ハズレ
香川県尽誠学園
高松商
高松商大手前高松英明高松商
小豆島
大手前高松
小豆島
小豆島
高松商
寒川
丸亀城西
×
ハズレ
徳島県鳴門
鳴門渦潮
鳴門生光学園鳴門渦潮
鳴門
富岡西
鳴門
城南
鳴門
城南

本命
愛媛県松山聖陵
新田
済美今治西小松
川之江
松山聖陵
今治西
新田
今治西
小松
×
ハズレ
高知県明徳義塾
中村
明徳義塾高知土佐明徳義塾
土佐
高知
明徳義塾
明徳義塾
高知商
明徳義塾
高知

本命
福岡県九州国際大付
福岡工大城東
福岡大大濠西日本短大付九産大九産
西日本短大付
福岡大大濠
九産大九産
小倉
九州国際大付
東海大五
×
ハズレ
佐賀県唐津商
佐賀商
佐賀商龍谷神埼清明
佐賀商
龍谷
佐賀商
神埼清明
龍谷
唐津商
×
ハズレ
長崎県長崎商
大村工
長崎日大海星創成館海星大村工
長崎日大
海星
長崎総科大付
創成館
海星
×
ハズレ
熊本県秀岳館
九州学院
秀岳館九州学院文徳
秀岳館九州学院
文徳
秀岳館
九州学院
九州学院
文徳

本命
大分県大分
佐伯鶴城
明豊大分情報科学
大分
佐伯鶴城
明豊
柳ヶ浦
明豊
大分商

対抗
宮崎県日南学園
宮崎商
日南学園富島都城日南学園富島
日向学院
日南学園
富島
宮崎日大
宮崎学園

本命
鹿児島県樟南
鹿児島実
鹿児島実樟南神村学園鹿児島実神村学園
樟南
鹿児島実
鹿児島城西
鹿児島実
鹿児島城西

対抗
沖縄県嘉手納
美里工
糸満興南沖縄尚学
糸満
豊見城
八重山
興南
興南
糸満
×
ハズレ
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校18校12校10校8校17校
5校
13校
5校
10校
6校
.816
昨年度
出場校数
49校21校9校6校7校14校
7校
15校
1校
10校
10校
.735
今年度
出場校数
49校20校9校4校13校12校
5校
13校
6校
10校
7校
.673
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去18年の予想結果

<北北海道>(本命5/対抗3/穴1/ハズレ9)昨年は珍しく本命白樺学園を的中させたが今年は旭川勢が不気味。今年も仕上がり具合では投打に厚みのある白樺学園が一歩リード。伝統の打力に例年課題となる投手力が安定すれば総合力では抜け出すこととなる。旭川勢では旭川実が好投手・陣の出来次第で昨夏の準優勝の悔しさを晴らしそう。ただ強豪ぞろいの旭川地区予選で足をすくわれないことが条件。もう一校旭川西も近年好成績を上げており無視できない存在。打線に力があり、どこまで打ち勝ってくるかが楽しみ。投打にバランスのとれた釧路江南も面白い存在。打線の得点力が上がればV候補に挙がってくる。強打の遠軽・稚内大谷も打ち勝つ試合で上位進出に懸ける。北見工・旭川龍谷は逆に投手力で勝負。他に帯広工・帯広大谷・旭川大・北見北斗・武修館も北北海道大会まで勝ち進めればひと波乱起こす可能性がある。ノーマーク・クラーク国際

<南北海道>(本命7/対抗3/穴2/ハズレ6)総合力ではセンバツ出場の札幌第一がややリードするが僅差で第二集団が続く展開。札幌第一はエースの上出に安定感がありどんな試合も接戦に持ち込める安心感がある。あとは伝統の強打がどこまで爆発できるかだ。昨秋・今春連続準優勝の北海道栄は投打にもう一伸びが必要。最後の夏にNO1が取れるかどうか。駒大苫小牧はやや低迷気味だが戦力は厚い。波に乗ると実力を発揮しそう。北照も力がある。ここも投打に潜在能力はあるので取りこぼしが無ければ十分決勝まで来る戦力だ。春の優勝校札幌大谷は勢いがあるがややチームの仕上がりが早かったか?昨年のセンバツ準優勝校東海大札幌は校名変更を全国にアピールするチャンス。ダークホースも多彩。立命館慶祥・札幌日大・北海は地力があり札幌清田・函館工はエースの力投が期待できる。

<青森>(本命10/対抗4/穴3/ハズレ1)昨年三沢商を外しついにハズレ1になってしまった青森県。今夏も青森山田・八戸学院光星がノーシードで波乱含みの大会になりそうだ。センバツ出場の八戸学院光星はエースの桜井の復活が無いと苦しいが投打ともに例年並みの水準に迫っており昨夏苦杯をなめた決勝での雪辱に期待したい。センバツ組もう一校の青森山田はセンバツでエース堀岡が好投し自信をつけたのが大きい。夏もしばらく出ていなかったが投打の総合力では県NO1に位置している。春の優勝校八戸西は投打の中心である大型エース竹本次第。強豪との試合で力が入りすぎないかが心配。春準優勝の弘前学院聖愛も力がある。伝統的に打線が活発で投手陣の踏ん張りが課題。面白いのが春の東北大会で2勝した八戸工大一。投手陣が豊富で特にエースの種市が復活すれば甲子園への道が開ける。八戸学院光星と同ブロックになった五所川原工青森山田と同ブロックの大湊、他に青森北・八戸商もどこまで頑張るか。
(7月21日本文一部訂正)

<岩手>(本命4/対抗9/穴1/ハズレ4)今年も私立3強が一歩リードしている。春の県大会優勝の一関学院は今年もやや仕上がりが早すぎる印象があるが、例年と比べ打力があり伝統の投手を含めた守備力と噛み合えば久しぶりの出場に近づく。昨秋の優勝校盛岡大付は近年続いて輩出した大エースが不在で打力のチームとなっている。投手陣の踏ん張り次第で2年ぶりの出場がかなう。昨夏の代表校・花巻東は夏に向けての仕上げが上手で戦力的には突出しているわけではないが投打にまとまりが出て夏を勝ち抜いていく例年の快進撃が今年も期待できる。この3強、例年のような好投手に欠け波乱もあり得る。センバツ21世紀枠の釜石は2回戦で一関学院との対戦になりそう。センバツ1勝の投球が再現できれば3回戦に進むことも十分可能性がある。花巻南・一関工のベスト4組はエースの力投がカギ。特に一関工は組み合わせにも恵まれ準決勝までは勝ち進みそうだ。他に専大北上・千厩・釜石商工・水沢なども奮闘が期待できる。

<秋田>(本命5/対抗7/ハズレ6)ノーシードの有力校が分散し準々決勝あたりから予断を許さない接戦となりそう。昨秋準優勝・春優勝の能代はエースの大塚に安定感が出てきて投打にバランスが取れた。あとはあまり夏に強くない点が気になる。同ブロックに昨夏の代表校・秋田商が入った。今季は秋春ともに県大会に届いていないが昨夏の甲子園ベスト8の経験者が残っており夏に強い伝統もあり本荘・能代らを下して準決勝に進出すると侮れない。春準優勝の明桜も今年はエース阪田が計算でき強豪復活を目指す。打線に得点力があるのが今年の特徴であとは守りを固めたい。春3位の大曲工もバランスの良いチーム。昨年のセンバツ経験者が残り夏の初代表を狙える位置にいる。昨秋の優勝校ながら近年活躍が途切れている秋田も打力を鍛えれば夏も戦える。秋3位の能代松陽は能代商から統合で校名変更後初の甲子園出場が期待される。春ベスト4の秋田中央は組み合わせに恵まれ力を残して準決勝以降を戦えれば番狂わせもありそう。他に角館・大館鳳鳴などにチャンスがある。

<山形>(本命9/対抗3/穴3/ハズレ3)以外にもここ3年間甲子園から遠ざかっていた酒田南が復活するかが焦点。今季は昨秋・今春ともに県大会を制しリードしているが、東北大会では活躍できず投手力にも不安がある。活路を見出したい打線は強力で打ち勝つ野球を標榜している。近年甲子園常連になりつつある山形中央が今夏も公立校ながら投打に柱を擁し侮れない存在となっている。昨秋は準優勝し夏に照準が合っている。春に準優勝と久々に上位に顔を出した東海大山形もエースで4番の有方の活躍次第で11年ぶりの夏出場へ可能性を秘める。昨夏の代表校鶴岡東はやや小粒になったが春はベスト4に残りチーム力は昨年に近づいている。古豪・日大山形も投手に決め手がないが打線は良く波乱を起こしたい。春3位の九里学園はエースの登藤がチームを引っ張る。昨夏の準優勝校・羽黒も昨年同様にノーマークからの快進撃が期待できる。他に新庄北・山形南・山本学園などがどこまで勝ち進めるか。

<宮城>(本命8/対抗5/穴1/ハズレ4)春の東北大会で4強に勝ち残った3校がハイレベルで競う。仙台育英は打線が活発。甲子園経験者の西巻・瀬戸がリードオフマンとなり攻撃陣を引っ張っている。課題はエースの不在。春の東北大会を制した東北はエース左腕の渡辺が安定。打線も長打力があり7年間ご無沙汰した甲子園に万全の態勢で挑戦する。春の県大会を制した東陵も両校と差はない。こちらもエースの八鍬が安定。しかし夏には研究されているのでそれを上回る投球ができるかがカギ。接戦に強いのも頼もしい。3強を追って柴田は春のベスト4。このところ上位によく顔を出すが夏が弱く今年はどう調整してくるか。シード校の仙台商・仙台三は安定した投手力を背景に接戦を拾っていく戦法。打線の援護が焦点となる。近年活躍の利府・古川工も一暴れをもくろむ。他に新鋭の聖和学園・東北学院榴ヶ岡・東北生活文化大高・富谷・大崎中央などの戦いぶりも注目したい。

<福島>(本命12/対抗2/穴2/ハズレ2)昨夏まで9年連続で代表の座にいて全国的強豪になった聖光学院が今年はやや投手力に不安があり、しかも例年のライバル校・日大東北も今年はやや力強さに欠け、代表の行方が大きく動く可能性がある。聖光学院は春も3位に終わり東北大会も1勝どまりと波に乗れないでいる。打線は例年並みの力があるがいかにして失点を防ぐかが課題。日大東北は3年連続夏準優勝。今年も投打にバランスの良いチームだが勝負強さを身に着けたい。春の優勝校・光南は2年生エースが引っ張る。組み合わせにも恵まれ聖光学院・日大東北・磐城と逆ブロック。打線の援護次第でVが可能。春準優勝の磐城も荒削りながら力がある。学法石川・学法福島は打力・投手力がそれぞれ武器で波乱を起こせる材料はある。福島商・いわき光洋の秋の4強は打線で上位に食い込めるか。他に東日本国際大昌平・小高工も注目したい。

<茨城>(本命8/対抗2/穴1/ハズレ7)総合力ではセンバツ出場の常総学院がリードしていたが、エースの鈴木の不調が長引きそれがチームにも影響し本来の総合力を出せないでいる。センバツ・春の関東大会と初戦負けが続き暗雲が漂ってきた。常総学院は鈴木のほかにも樫村などエース級がいるが、ここ一番の対戦で頼っていた鈴木が本来の調子に戻らず予断を許さない。宮里など打線がカバーできるか?昨年の優勝校霞ケ浦もチャンスがある。エース飯村が安定し打線も昨年並みの得点力があり連覇を狙える位置にいる。春の準優勝校で関東大会でも1勝を挙げた石岡一はエース高崎が奮闘する。2回戦で対戦が予想される明秀日立の強力打線を抑えるとV候補に躍り出る。シード校の古豪・水戸商は比較的組み合わせにも恵まれ打力の藤代とも対戦となりそうな準々決勝がヤマ。エース瀧の踏ん張りで復活成るか。他に取手松陽・常磐大・鹿島学園も力があり日立一・太田一の奮闘、つくば秀英・鬼怒商の投手力も注目したい。

<栃木>(本命4/対抗3/穴4/ハズレ7)2強と目される文星芸大付・作新学院が準々決勝で当たる同ブロックに入り、他校にもチャンスが出てきた。昨秋・準優勝、今春・優勝と安定した結果を残してきた文星芸大付はエース左腕の佐藤が柱として君臨し2007年以来の夏の甲子園に一番近い位置にいる。どちらかと言えば投手力を中心とした守備型のチームだけに打撃が看板の作新学院と対戦することになれば大一番となる。その作新学院は夏5連覇中。打線は例年同様破壊力があるが投手陣に不安があり夏までに整備できるかがカギ。昨秋の優勝校白鴎大足利も力がある。投手力に優れ休養も十分で初戦のシード校真岡工との好投手対決を制すれば上位に勝ち進みそうだ。春の準優勝校青藍泰斗は毎年好チームを作ってくるが夏に勝負弱さがありまずは決勝に進出したい。幸い組み合わせには恵まれ、準々決勝で対戦が予想される国学院栃木を下せば波に乗る可能性もある。ノーシードの佐野日大は潜在能力があり不気味な存在。他に栃木工・矢板中央・栃木なども浮上する可能性を秘める。

<群馬>(本命6/対抗5/穴3/ハズレ4)夏の甲子園優勝以来やや足踏みを続けていた前橋育英が春の関東大会を制し一歩リードしている。前橋育英はエースの佐藤をはじめ投手陣が厚く防御力は高い。そこに打線の強化も成功し守備も堅く万全の態勢で県大会に臨める。2年連続出場中の健大高崎は投打がここ数年の戦力に及ばず苦戦中。それでも春は準優勝まで勝ち上がり夏にもう一伸びを目指す。センバツ出場の桐生第一は内池・青木の投手陣の復調が望まれる。まずは同ブロックの前橋育英戦に照準を合わせたい。昨秋の優勝校樹徳も侮れないチーム力がある。ここもいまいち夏に実力を発揮できないきらいがあり今年の戦いぶりに注目したい。今年は公立勢も例年以上に力がある。前橋工・前橋・伊勢崎清明・高崎は投手力が計算でき旋風を狙う。他に桐生市商・東農大二・高崎商・前橋商・高崎経大付も一定の力があり桐生南・桐生西・沼田はエースの力投が期待できる。

<埼玉>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ9)ここ2年間大本命の浦和学院が勝ちきれず戦国時代に突入している。その浦和学院は昨年同様に県大会秋春連覇し一見盤石の態勢。しかし関東大会は0勝で投打に抜きん出た存在に欠ける。エース榊原を中心に接戦を粘っていけるかどうか。センバツ出場の花咲徳栄は成長が期待された左の綱脇が柱に育ち、エースの高橋が復帰できれば投手力は万全の態勢。あとは伝統の強打を取り戻すだけになる。ダークホースとして存在感が増しているのが上尾。実績は春ベスト4ぐらいだが大試合に強さを発揮しジャャイアントキリングも得意。組み合わせにも恵まれ春日部共栄を乗り越えると甲子園が見えてくる。山村学園・聖望学園は上位がこけたとき注目されそう。ともに投打にまとまる。春日部東・狭山ヶ丘・川越東・西武台は上位に食い込む力がある。昨夏の白岡のような存在になりそうなのは松山・本庄一・埼玉栄・西武文理・市川越など挙げだすと切りがない。

<千葉>(本命4/対抗3/穴2/ハズレ11)春の県大会を制した東海大市原望洋の人気が高い。153キロ右腕の島を擁し春の関東大会も1勝。やや課題の見える打線のつながりに磨きをかけて2年ぶりの夏の甲子園を目指す。総合力が高いのがセンバツ出場の木更津総合。エースの早川は防御率が良くなかなか敵に点を許さない。ロースコアのゲームを打線の援護で勝抜いていきたい。第二グループも多彩。春準優勝の千葉黎明は春の関東大会で常総学院にまさかのコールド勝ち。2回戦はコールド負けだったが1勝を挙げて上の大会で戦える自信がついた。昨秋の準優勝校・千葉明徳はエース鈴木を中心に守りがしっかりしている。打線の援護がカギ。昨夏の代表専大松戸は打力は昨年並みの得点力がある。あとは投手力の整備が間に合うか。春の4強千葉経大付・成田はいずれも好投手を擁し最終盤で競り勝つ力は持っている。以下、東京学館浦安・松戸国際・中央学院・市船橋・千葉敬愛・西武台千葉など伏兵には事欠かない。

<山梨>(本命4/対抗5/穴3/ハズレ6)センバツ出場の東海大甲府がリードするも春の関東大会で初戦完封負けを喫するなど圧倒する強さがあるわけでは無い。昨秋・今春の県大会を制した東海大甲府は昨夏の甲子園でも投げた菊地・松葉の両エースが健在。しかし昨夏は活発だった打線が県外へ出ると湿り気味で昨年並みの得点力を取り戻せるかがカギ。対抗は春の関東大会で浦和学院・文星芸大付を破り力のあるところを見せた日本航空。好投手・片岡に加え西角が先発に台頭してきたのが大きい。課題の打力を鍛えて夏に臨む。春のベスト4山梨学院大付も急ピッチで上昇している。投打に荒削りだが素質がある選手が多く勢いに乗ると怖い存在。昨夏準優勝の甲府城西も底力があり侮れない存在。昨秋もベスト4に入り昨年の雪辱に燃えている。同ブロックの日川も投打のバランスが取れ上位に食い込める戦力。他に甲府工・甲府商の公立勢も力はあり富士学苑・日大明誠・帝京三などの私立も浮上する可能性がある。

<東東京>(本命5/対抗4/穴2/ハズレ7)ここ数年死闘を演じている2強がリード。センバツ出場の関東一は不安のあった投手力が思ったより破綻せずここまで来たがセンバツで投げた河合以外の投手の台頭がカギ。逆に看板の打線が爆発せずに敗退することがあり夏までに整備できるかどうか。大江ー今村のバッテリーが引っ張る二松学舎大付は打線の得点力がカギ。投手戦で惜敗する試合が大事なところで相次ぎ大江の力投にこたえられないことがままある。最後の夏に総合力を上げたい。都立の雄・城東も今年はエース関根が計算できひと暴れをもくろむ。どちらかと言えば夏は弱い東亜学園も投手力で勝負できる布陣になった。近年上位常連の東海大高輪台は投手陣の踏ん張りがカギ。近年やや低迷気味の帝京は投打に潜在能力は高いので噛み合った戦いが出来るかどうか。修徳もバランスの良いチーム力となっている。他にも堀越・日大豊山・成立学園・小山台などノーシードから快進撃を見せそうなチームが目白押しだ。

<西東京>(本命9/対抗2/ハズレ7)昨年甲子園を沸かせた清宮を擁する早稲田実は投手力が弱く、昨年の松本のような救世主の登場を願う。3年ぶりの甲子園を目指す日大三も投手力に課題がある。強力打線は健在なので大量失点をなくしていきたい。春のベスト4東海大菅生は投打のバランスが良い。夏はここ2年いずれも準優勝に終わっていて3度目の正直に賭ける。創価・八王子の第2第3シード勢は投手力が武器。それぞれ谷井・奥村のピッチング次第で甲子園が見えてくる。都立の日野・東大和も力がある。特に打線は私立勢に見劣りしないほど充実し、投手陣の踏ん張りがカギとなりそう。新鋭の聖パウロ学園は同ブロックの世田谷学園がライバルとなりそう。国士舘・国学院久我山は夏に要注意。日大鶴ヶ丘・佼成学園は大型チームで波に乗ると勝ち進む潜在能力がある。

<神奈川>(本命5/対抗5/穴4/ハズレ6)昨夏の全国優勝校を輩出した神奈川県。センバツに代表校を送れなかった割には今年もレベルの高い地区となっている。昨夏渡辺監督が勇退した横浜はプロ注目の150キロ右腕・藤平が健在。2番手石川も安定し投手力は全国レベル。打線もどこからでも長打・連打が続き他チームを一歩リードしている。昨年全国Vの東海大相模は中心選手が入れ替わりメンバーは変わったもののエース北村など今年の選手も力がある。伸び盛りのところで挑戦できれば良い勝負が出来そうだ。好投手・中川を擁する桐光学園も総合力は高い。昨秋の準優勝から夏にかけては打線の強化が課題。慶応は春のベスト4。投の2本柱が安定し、ロースコアの接戦になるとチャンスが出てくる。近年上位に定着してきた日大高も力がある。初の甲子園出場に向けてあと一伸び欲しい。元プロ野球選手だった川俣監督が指揮する藤沢翔陵はタイプの違う3投手で相手を幻惑する。キッチリ秋春ともにベスト4入りして勢いもありダークホース。平塚学園・弥栄は投手力で勝負。他に横浜隼人・桐蔭学園・相洋も勝ち進む可能性がある。

<新潟>(本命9/対抗5/穴1/ハズレ3)2強がややリードだが後方とは差が無い状態。昨秋の優勝校・日本文理は投手力に不安があると言われてきたが、ここにきて投手力はまとまってきた。反対に打線が不発の時が目に付き投打にちぐはぐさが目立つ試合が多い。夏までに整備できるかがカギ。春の優勝校・新潟明訓は飛び抜けた選手こそいないが投打に層が厚く連戦を十分戦える陣営。投手に柱が出来るかに注目。春の北信越大会に出場した北越は投打にバランスが取れまとまりのあるチーム。あとは実績を残していない夏をどう戦うか。秋の準優勝校・村上桜ヶ丘はエースに怪我がありその回復次第。昨夏の代表校・中越は投手力が計算できないのが課題。伏兵の巻・東京学館新潟はひと波乱を狙う。他に五泉・帝京長岡は打力で勝負。加茂暁星・長岡工はエースの力投に賭ける。長岡大手・糸魚川・県央工・開志学園は上位進出を狙う。

<長野>(本命5/対抗3/穴5/ハズレ5)安定感では昨夏の準優勝校・佐久長聖がややリードするが投打に切り札が無く突出した存在ではない。小林・森本の投手陣に元山を中心とした打線が繋がると優位に立つ。昨夏の代表校上田西はエースの草海の調整次第。やや好不調の波があり今年は昨年ほど打線に期待が出来ないだけに、エースが崩れないことが必要だ。近年売出し中の松本第一は豊富な投手力が売り。ただ春の北信越大会では打線が沈黙し不安ものぞかせた。悲願の甲子園に近づけるか?昨秋優勝の長野商は打高投低。一気に畳み掛ける打線は健在だが強化に努めたはずの投手陣が結果を出せないでいる。春準優勝の松商学園も打高投低。エース候補の青柳が制球を乱す場面が払拭できないでいる。以上の5校が戦力的に一歩リード。続くのが長野日大。坪井・成沢の投手陣が踏ん張れば勝負になりそう。センバツ21世紀枠候補だった長野はエース待井の投球次第。他に小諸商・松本深志・岡谷南・東海大諏訪が続き地球環境・東京都市大塩尻・創造学園などはノーシードからの快進撃を目指す。

<静岡>(本命6/対抗2/穴3/ハズレ7)春3位まで戻してきた静岡の底力に期待。現在夏2連覇中だがエース村木が健在で好不調の波はあるものの好調時は他を寄せ付けない。打線は2年前ほどの力はないが得点力はありもう一伸びすると3連覇に近づく。春の県大会・東海大会を制した常葉橘はエースの谷脇に安定感がある。ややチームのピークを早くにもってきてしまった気もするが打線が沈黙しなければ実力的には本命と言える。ここ数年上位を賑わせている日大三島は毎年エースに好投手が輩出中。今年も中川投手のピッチングが上手く、こちらも打線の援護が課題。昨秋の優勝校・掛川西は打線に力があり投手陣の踏ん張り次第。好投手・横尾を擁する静清も夏の注目校。ロースコアの接戦を拾えるかが勝負。第4シードの東海大静岡翔洋は投打のバランスが取れており組み合わせにも恵まれた。秋ベスト4の浜松修学舎・藤枝明誠はそれぞれ投と打の中心選手の活躍次第。ダークホースの飛龍・常葉菊川は打線でどこまで打ち勝って上位に食い込めるか。他に静岡商・浜松工・加藤学園などが注目校だ。

<愛知>(本命6/対抗8/穴2/ハズレ4)総合力ではセンバツ出場の東邦がややリードする。エースの藤嶋、2番手の松山と投手力は高く、藤嶋中心の打線も破壊力がある。藤嶋の不調時がポイント。昨秋・今春ベスト4の中京大中京も2年連続出場を目指す。エースの長谷部が昨年の上野並みの安定感を示せば総合力がUPする。打線は例年と互角の仕上がり具合か。春の優勝校で秋も準優勝している享栄だが東海大会では2回とも初戦敗退と力強さに欠ける。投手力は計算できるので打線の強化がカギ。今季結果が出ていない愛工大名電中京大中京のブロックに入り昨夏決勝の雪辱を期す。投打に荒削りだが潜在能力は高い。このブロックには至学館・豊川も入り勝ち抜いてベスト8入りするまでに相当力を使い果たしそうだ。春準優勝の愛産大三河は投手力が良く愛知啓成・栄徳の春秋のベスト4も予選勝ちぬきを狙える。他に愛知・愛知黎明・大府・千種も旋風を巻き起こす力がある。

<岐阜>(本命7/対抗2/穴1/ハズレ8)意外なことに夏は3年間甲子園に出ていない県岐阜商は春優勝・昨秋3位。春の東海大会でも準優勝しそのままの勢いを保持して夏に臨みたい。エースの村橋のスタミナがポイント。プロ注目の長距離打者・今井を擁する中京は投手陣の強化が課題。柱が出来てくると打力が生きてくる。昨秋の優勝校・大垣日大は伝統の攻撃力に磨きをかけるが投手力にやや難がありあっさり敗退することも多い。数年前の粘りを取り戻したい。春の準優勝校美濃加茂は投手中心の守備型のチーム。ロースコアの展開で乗り越えたい。秋のベスト4市岐阜商も力がある。投手陣も層が厚く総合力は高い。昨夏優勝の岐阜城北は毛利、昨夏準優勝の斐太はエース谷の投球次第。大垣商・長良・関商工もシードからじっくり戦えば混戦となる。他に麗沢瑞浪・岐阜第一・帝京可児の私立勢もチャンスを狙っている。

<三重>(本命2/対抗3/穴2/ハズレ11)これまでハズレ11回と苦手な三重県。今夏も群雄割拠で予想が難しい。センバツ出場のいなべ総合は打線に力がある。センバツで高松商と延長戦を戦ったことが自信となり以後安定した成績を残している。軸になる渡辺のほかに投手陣も整備が進んでいる。昨秋の準優勝校・三重も潜在能力が高い。層の厚い投手陣にいなべ総合にも引けを取らない長打力に富む攻撃陣を擁し投打が噛み合えば十分優勝を狙える。秋優勝の海星も僅差で続く。機動力があり接戦に強いのがどう生きてくるか。春の準優勝校津田学園も面白い存在。センバツ出場後長らく鳴りを潜めていたが投打に柱がおり東海大会で1勝を挙げた自信は大きい。昨年代表の津商も打ち勝つ試合で上位進出に懸ける。菰野・宇治山田商のダークホース勢は初戦で激突。突破してもシードの津田学園が待ち受ける厳しいブロックだ。同ブロックの近大高専も春3位校で侮れない存在。

<富山>(本命8/対抗2/穴2/ハズレ6)例年「強打の」と形容される富山第一だが、今年は投手力も注目されている。エース中津原、2番手森とともに140キロ越えの速球をを持ち失点が計算できる点が強み。打線は伝統の機動力を生かした打力が健在で実力を発揮できれば3年ぶりの夏の甲子園が見えてくる。昨秋優勝の高岡商も安定した力を発揮している。昨夏の関東一戦10−12と死闘を繰り広げた甲子園経験者が残り、甲子園で投げた北村も健在。春の北信越大会も準優勝と結果も十分残した。打線が当たれば2連覇も十分可能。昨秋準優勝の富山商高岡商と同じブロックに入り準々決勝で顔を合わせる公算が高い。エース元田の復活がカギ。秋春ベスト4入りの滑川は打撃が看板のチーム。ここは注目の大型投手・若杉擁する富山国際大付と同ブロックだけに対戦すれば面白い戦いになりそうだ。もう一校高岡第一も同ブロックで波乱を狙っている。春ベスト4の超進学校富山は比較的組み合わせに恵まれ準決勝まで進むとやりがいが出てくる。他に富山東・新湊は投手力が良く砺波工は打力で切り開いていきたい。

<石川>(本命6/対抗7/穴3/ハズレ2)今年はめぼしい好投手が存在せず打力優位の大会になりそうだ。春の優勝校星稜は北信越大会も制し2年ぶりの夏の甲子園出場に向けて視界良好。ただエース清水らに相手を抑えきるだけの球威がないだけに打線の力強い援護が不可欠だ。昨夏の代表校遊学館も昨年に比べて投手力に課題がある。星稜と違って繋ぐ打撃で得点力を上げていきたい。春の準優勝校金沢商も近年好成績を上げており夏に結果を出せるかが課題。同ブロックの野々市明倫の強力バッテリーを倒して勝ち進めるか。好投手・砂山を擁する金沢西は近年売出し中の北陸学院と同ブロック。ここには強打の小松大谷も加わり混戦模様。昨夏準優勝の金沢はもう一回り投打を強化したい。他に昨秋準優勝の小松や投手力に秀でる日本航空石川などがダークホースとして控える。

<福井>(本命6/対抗7/穴3/ハズレ2)2強がリード。昨年センバツ優勝の敦賀気比はエース山崎、西本、上中尾の投手陣が安定。ただ打線が昨年より打てないので投打のバランス型のチームとなった。しかるに昨年より投手にかかる負担が大きく、山崎が崩れるとそこで粘れるかが課題。センバツ出場の福井工大福井には打力と得点力で一日の長がある。ただ投手陣は田中が崩れると苦しく基本的に打ち勝つ野球に活路を見出したい。秋春ベスト4で春の北信越1勝の美方はエース鳥山の好投で上位に食い込みたい。春ベスト4の啓新は近年売出し中のチームだが投打にバランスが取れており、2強に力負けしないようについていきたい。古豪・福井商は昨秋3位。まずは伝統の強打を取り戻すことから始めたい。敦賀工はもろさも同居するエース上下がどこまで力投するか。他に北陸・坂井・若狭などの戦いぶりに注目したい。

<滋賀>(本命6/対抗5/穴2/ハズレ5)センバツ出場の滋賀学園がややリードするがここがこけると混沌とする。滋賀学園はエースの神村の投球術は健在。センバツベスト8入りも自信になり夏も余裕をもって臨めそう。打線も入れ替えているがセンバツ時の強打が戻れば総合力で先行する。秋の優勝校北大津も安定した成績を残している。投打にまとまりはあるがここ一番で勝ちきれず夏のNO1を取るには打線の奮起が必要。春の優勝校・光泉は大型エースの山田の力投に懸かっている。守備型のチームだけにロースコアの接戦を勝ちに繋げていきたい。秋春連続準優勝の近江兄弟社も力がある。エースの阪部が投打の中心のチームだが混戦になったらチャンスが出てきそう。常連校近江は甲子園で好投した京山が健在。打線が強化されると一気に突っ走る可能性もある。好投手奥村を擁する草津東近江と同ブロック。春の県大会で滋賀学園を破った投球が再現できるか楽しみ。昨夏の代表校比叡山滋賀学園・光泉と同ブロックから2連覇を目指す。他に長浜・八幡商・彦根東などが実力校だ。

<京都>(本命4/対抗2/穴3/ハズレ9)センバツベスト4の龍谷大平安がリード。橋本・岡田の強打者が健在でエース市岡も甲子園での好投で信頼感が出来た。あとは市岡が投げないときの投手陣が課題か?。春の優勝校京都翔英はキャッチャー石原に注目が集まる。文字通りチームの中心で投手陣をうまくリードできればチャンスが出てくる。秋の準優勝校・福知山成美は得点力に課題。打線の奮起が必要。春の準優勝校・塔南は投手力が安定。強打の対戦相手を抑え切って上位進出を狙いたい。秋春ベスト4入りの京都国際は打撃のチーム。昨夏の代表校・鳥羽との初戦を乗り越えると次は立命館宇治・京都広学館などが待ち受ける厳しいブロックに入った。近年ご無沙汰の京都外大西は投打のバランスがよくベスト8が狙える。他に京都共栄・乙訓・立命館などもノーシードからの進撃を目指す。

<大阪>(本命6/対抗6/穴2/ハズレ6)近年競い合う2強がリード。春の府大会・近畿大会を制した履正社は左腕・寺島、山口に4番・安田の中心選手が健在。投手力でライバルをややリードしつつあり6年ぶりの夏の甲子園に視界良好となっている。秋の近畿大会を制しセンバツ出場の大阪桐蔭は150キロ左腕の高山だ怪我。そのおかげで投手力の整備は進んでいる。打線はもともと力があり万全のチーム状態になれば夏は得意だけに春夏連続出場の可能性が高まってくる。春3位の関大北陽はなんと大阪桐蔭と予選同組。春は1−5で敗れたが雪辱できるか。近年力をつけてきた汎愛も打力がある。春の予選でも上宮太子を下しており侮れない存在。昨秋の優勝校・大商大堺は好投手・神田の力投次第。プロ注目の速球派・西田を擁する・大体大浪商も昨夏の準優勝から飛躍できるか。昨夏の代表校・大阪偕星学園は甲子園経験者が残る。他に阪南大高・金光大阪・関西創価などが上位進出を狙える。

<兵庫>(本命4/対抗4/穴4/ハズレ8)兵庫県大会を昨秋・今春と連破した明石商が先頭を走る。センバツでもベスト8入りを果たし投打にバランスもとれ安定感ある強さがある。エース吉高は好調を維持し2番手に速球派の山崎も台頭してきた。打線も得点力がありセンバツ時露呈したここ一番でのバントを鍛えて初の夏出場を目指す。2季連続準優勝中の報徳学園もエース主島が良く紙一重の差でぴったり肉薄している。あとは苦手意識の払拭か。打力が評価されている神戸国際大付は2年前の代表校で投手陣の整備が待たれていた。ここにきて計算できるようになり夏は十分戦える体制となっている。昨夏の代表校滝川二は今年もノーシードからの快進撃を目指す。秋3位の神港学園も投打に安定した力を発揮している。春のベスト4組の育英・東洋大姫路も好投手を擁し安定した戦いが期待できる。打線の強化がカギ。昨秋4位の加古川東はリードして必勝の継投を決めたい。センバツ21世紀枠の長田はエース園田の投球に掛かってくる。他に三田松聖・北条・須磨翔風・社は打線の援護が上位進出のカギか。ノーマーク・市尼崎

<奈良>(本命11/対抗6/ハズレ1)センバツV、春の近畿大会準Vの智弁学園がリード。他校がどこまで肉薄できるか。智弁学園はエース村上の調整具合に一抹の不安はあるものの、点を許さない粘りのピッチングは健在。打線もチャンスに強く大本命。春の準優勝校・天理もバランスのとれたチームになってきた。エース森浦は計算でき攻撃は機動力もある。あとは生身の打力で智弁学園と互角ぐらいに鍛えたい。昨秋の準優勝校奈良大付は春もベスト4入り。エースの谷口が持ちこたえるともともと打線は力があり上位に勝ち残りそうだ。近年売出し中の・関西中央も投手力を鍛えれば上位候補に挙げられる。打線の破壊力と噛み合うとダークホース的存在となる。好投手・前田を擁する奈良朱雀は力のある桜井・法隆寺国際などと同ブロック。ここからどこが抜け出すか。他に高田商・平城・奈良・五條・郡山・登美ヶ丘など公立校の戦いぶりも注目したい。

<和歌山>(本命12/対抗3/穴1/ハズレ2)センバツ出場の市和歌山が赤羽・栗栖の投手陣の安定感と打線の整備で最も安定している。2年ぶりの甲子園出場には打線の奮起が条件となる。昨夏の代表校智弁和歌山は春の優勝校。近年長打力はあるが連打が出ない傾向があり今年はそこを打破できるか。今年はこの2校が同じブロックに入り準々決勝でぶつかる可能性がある。春準優勝の紀央館は好投手田中に注目。打線が援護できれば準決勝で2強を待ち受ける形になる。秋春ベスト4でシード校の日高中津も投手力がしっかりしており優勝候補に挙がる。得意の粘りで勝ち進みたいが高野山・箕島が同じブロックという激戦区に入った。高野山は投手力、箕島は打力に秀でどこがベスト4入りするか。組み合わせに恵まれたのが有田中央。投打にバランスが取れ初戦の和歌山商や昨秋3位の和歌山東を退けて勝ち進みたい。

<岡山>(本命7/対抗3/穴1/ハズレ7)センバツ出場の創志学園がエース高田の力投で初の夏の甲子園に挑戦する。センバツ2回戦で緩急の必要性を感じ夏は一回り投球の巾を広げて登場する。援護する打線も長打力には欠けるが機動力を生かした得点力はある。決勝戦での集中力がカギ。2季連続準優勝の倉敷工は打力のチーム。懸案の投手力もエース大月の成長で目処がつきつつあり夏はワンランクUPを目指す。春の県大会優勝のおかやま山陽はクセ球のエース坂田を強力打線が援護する形で頂点に立った。マークの厳しくなる夏は苦戦が免れない。同様に昨秋優勝の金光学園は投打にバランスが取れているので夏は侮れない存在。春4強の関西は投打にスケールが大きく夏は勝ち進む可能性がある。2年ぶりの甲子園に近づくには打線の強力な援護が必要。昨夏の代表校岡山学芸館エース大北が残り看板の打線の復活が望まれる。興譲館・玉島商は秋・春のベスト4。投手力が良く上位に進むと面白い存在。玉野光南・岡山理大付も投打のバランスが良い。他に倉敷商・岡山共生も一波乱起こせるか。

<広島>(本命8/対抗3/穴2/ハズレ5)広島商が上位シードとなり復活を目指している。左腕・水沢と右腕・中西で春ベスト4に輝き打線の援護次第では上位に勝ち残りそう。まずは昨夏の代表校・広島新庄との準々決勝まで勝ち進みたい。その広島新庄はエースの堀の投球に掛かっている。打線とうまく噛み合えば連覇も十分あり得る。センバツ補欠校の如水館は2季連続準優勝と安定した成績を残した。細かい攻めと継投策で勝負する。春の県大会・中国大会を制した崇徳の評価に困っている。高原・河合のツインタワーで頂点に立ったが総合力なのか勢いなのかマークの厳しくなる夏に結果が出る。春4強の広陵も投手陣が安定してきており夏に勝負できる体制となってきている。昨秋の優勝校・広島国際学院も投打に総合力は高く夏は十分狙える存在。秋ベスト4の宮島工尾道商と同じブロックだがここは瀬戸内・総合技術など曲者が多い。他に尾道・市呉・盈進などに注目したい。

<鳥取>(本命7/対抗3/穴3/ハズレ5)昨秋・今春の県大会を制した鳥取城北が本命。エースの中塚がどっしりと構え、安定感があることが強み。打線も良く2連覇の可能性はかなりある。やや投手力に不安があるがは秋準優勝、春ベスト4と安定した戦いぶり。強打で久しぶりのVを目指す。春準優勝の鳥取西はオーソドックスな野球。投手の制球が悪いと集中打を浴びるので2投手の立ち上がりがカギ。春3位の倉吉東は速球派エースを擁する。中国大会でも1勝を挙げ上昇ムードの中夏を迎えたい。夏に強い八頭も投打にまとまってきたがあともう一伸び欲しい。後一歩で甲子園が遠い米子西は継投策で甲子園に近づきたい。鳥取育英も投打にバランスが取れ総合力は高い。他に鳥取商・倉吉総合・米子北・倉吉西などがどこまで食い込めるか。。

<島根>(本命1/ハズレ2)センバツ出場の開星が攻守に成長を見せ春の県大会も優勝。エースの吉川は147キロまで球速を伸ばし攻略が難しくなってきている。後は打線にもう一回りしぶとさが欲しい。春準優勝の大東はエース川角が大黒柱。初の甲子園を狙うには打線の強化が欠かせない。昨夏の代表校石見智翠館は夏に向けて体勢が整ってきた。もともと打力はあり、エースの橋本の出来次第で2連覇の可能性が出てくる。昨秋の県大会を制した大社はエース上野の好投を打線が援護できるかに懸かっている。同様に立正大淞南・益田東も投手力が計算でき打線の強化が出来れば一気に浮上しそうな気配がある。センバツ21世紀枠候補だった出雲は投手力が安定し打線もそこそこ得点力がありチームとしてはよくまとまっている。他に出雲商・松江商・隠岐・浜田・安来なども上位に食い込む力がある。

<山口>(本命2/対抗8/穴4/ハズレ4)昨秋・今春連続優勝の早鞆は投手力が豊富で打線も振りが鋭い。春の中国大会では準優勝と結果も出し夏の甲子園を狙える最短位置にいる。センバツ1勝の南陽工はエース重冨の出来に左右されるがここも投手力は一定の力があり打線の得点力次第で春夏連続出場も可能性が出てくる。昨秋準優勝の宇部商は投手力に不安を抱える。打力は伝統の力があり失点を抑えて試合に臨みたい。昨夏の代表校下関商は投打に柱になる選手がいて潜在能力はある。同ブロックの柳井も派手さはないがエース梶尾を中心とした守りのチーム。昨秋はベスト4入りしており侮れない存在。熊毛南も交えてベスト4入りを狙う。春準優勝の宇部鴻城は投手力で勝負。昨年のセンバツ経験者も残り組み合わせにも恵まれた感がある。高川学園は2回戦で当たる南陽工を超えられるか。他に岩国・山口・防府などもダークホースだ。

<香川>(本命6/対抗2/穴4/ハズレ6)総合力ではセンバツ準優勝の高松商がリードするが、エースの浦をはじめとする投手陣には一抹の不安があり打ち勝っていかないと展望は開けてこない可能性もある。センバツ21世紀枠の小豆島はエース長谷川が大崩れしない投球ができており、高松商と相性が良いもの心強い。打線の強化がどこまで進むか。春の優勝校で近年上位に顔を出す大手前高松もレベルを上げてきた。エースの門内が安定し小豆島同様打線の援護がカギ。この3強を追って英明・尽誠学園・三本松はいずれも好投手を擁し間合いを詰めている。三本松以外は打線の潜在能力も高いので接戦になった時は有利に働く可能性がある。春4強の丸亀は打力があり高松商と同ブロックのため早い挑戦が出来る。他に志度・四国学院大香川西・丸亀城西・高松北・寒川なども勝ち進む可能性を秘める。

<徳島>(本命6/対抗3/穴4/ハズレ5)秋春連覇中で夏も4連覇中の鳴門がリード。エース河野に尾崎も健在で投手陣は豊富。打線も手束を中心に渦潮打線が復活しており総合力は高い。あとは県外勢との対戦でやや実力を出し切れない点だが県内では取りこぼしは考えにくい。秋準優勝の城南は打線が看板。打ち勝つ野球で勝ち進みたいがまずは初戦の徳島商、同ブロックの鳴門渦潮とどう戦うか。鳴門渦潮は投打に荒削りながら潜在能力はあり面白い存在。徳島商も投打のバランスが取れこの3校はどこが出てくるかわからない。秋春4強と安定した成績を残している生光学園は今年も十分甲子園を狙える戦力。鳴門とは決勝まで当たらないのでまずはそこまで勝ち進みたい。春準優勝の富岡西は投手力が良い。比較的組み合わせにも恵まれたので準決勝での鳴門戦を見据えたい。他に池田・海部・板野・新野あたりもダークホースとして控える。

<愛媛>(本命7/対抗3/穴2/ハズレ6)横綱・大関クラスが見当たらず関脇クラスが多数で混沌としている。近年の県勢をリードしてきた今治西は昨秋の優勝校。エース金本に攻撃陣は昨夏の甲子園経験者が残り夏に向けて戦力を整えてきそうだ。センバツ補欠校だった済美は秋春ベスト4と安定した成績を残した。どちらかと言えば打力のチームだけに投手陣の踏ん張りが不可欠だ。もう一校補欠2位だった新田は秋の準優勝校で春はベスト4。打線が看板で打ち勝っての甲子園を目指す。春の優勝校で四国大会でも準優勝した川之江も注目したい。やや夏に弱いところを感じるがエース糸川の変化球が冴えれば春夏連覇も狙える。春準優勝で注目のエース・アドゥワを擁する松山聖陵はアドゥワの力投で一気に頂点を狙えるチャンス。2回戦で対決が予想される川之江を退ければ甲子園初出場の可能性もある。2年連続夏決勝戦を戦っている小松は夏に照準を合わせたチーム作りに秀でる。投手陣はしっかりしており粘り強い打線が機能すれば今年も魅せてくれそうだ。他に西条・松山商・帝京五・聖カタリナ・北条などがダークホースと言える。

<高知>(本命12/対抗4/穴2)例年同様2強がリード。センバツで久しぶりの初戦敗退となった明徳義塾は打てなかった打線をテコ入れ。四国大会で鳴門を破り中野を中心とする投手陣も金津が成長し投打に隙のない布陣となっている。ライバル高知は春の県大会優勝後、四国大会も制し勢いは出てきている。エース谷脇から吉村への継投が決まり5年連続で1点差負けを喫している明徳義塾に今夏は1点でも多く勝ち越して甲子園を決めたいところだ。センバツ出場の土佐は甲子園で好投した尾崎の復活がカギ。打線も吉川を中心に連打で得点が出来るようになってきた。もう一校のシード校は高知商。10年以上甲子園からご無沙汰となり昨秋の準優勝から復活を目指している。春準優勝の高知南は強打で勝ち進みたい。春4強の高知工・中村は投打のバランスが良く接戦を勝ち抜いて2強と対戦したい。好投手・安岡を擁する室戸は2回戦で対戦が予想される高知商戦を見据えたい。他に高知中央・岡豊などもチャンスがある。

<福岡>(本命3/対抗3/穴2/ハズレ10)4強に全国レベルの力がある。昨秋ベスト4今春準優勝、九州大会優勝と着実に結果を出してきた福岡大大濠は勢いもあり本命に位置する。エース浜地に下位打線も厚く四半世紀ぶりの甲子園を狙う。春優勝の西日本短大付も実力チーム。継投策の投手陣に安定感があり打線も長打を秘め総合力は高い。プロ注目梅野が投打に引っ張る九産大九産は昨秋の優勝校。打線の得点力に課題があるが梅野が相手を抑えれば問題ない。2年前のセンバツ出場の九産大九州は変則左腕のエース岩田が最後の夏。相手を3点までに抑える投球術があり打線の援護次第で浮上する。チームも昨秋・今春ベスト4と力のあるところを見せている。以上の4校を追うのは昨秋準優勝の小倉。投手力が充実し上位には食い込みそうだ。昨夏まで2連覇中の九州国際大付は選手がかなり入れ替わり成長途中。夏までの伸びしろに期待。好投手・岩田を擁する自由ヶ丘はダークホース。飯塚も地力があり侮れない。進学校・東筑小倉に負けまいと頑張る。他に福岡第一・東海大福岡・東福岡・福岡工大城東・祐誠・久留米商などが勝ち進む可能性がある。

<佐賀>(本命3/対抗3/穴2/ハズレ10)昨秋・今春の県大会を制した佐賀商がややリードする。投手力に不安があるがそれを払しょくする打力を持ち打ち勝つ野球でなんと8年ぶりになる夏の甲子園を目指す。昨夏の代表校・龍谷は春の準優勝校。甲子園経験者が残り伝統の打力の援護があれば2連覇も狙える陣容になっている。春のベスト4・佐賀学園は投手力で勝負する。投打ともに不調時の戦いぶりがポイントとなる。昨秋準優勝の神埼清明は近年上位常連校となりつつある。組み合わせにも恵まれ昨夏の準優勝校で強打の唐津商を下せれば上位に来そうだ。シード校鹿島実のブロックも比較的ライバルが少なく投手力で準決勝進出を目指す。佐賀北は最激戦ブロックに入り2つ勝ってからがいばらの道だ。他に春4強の鳥栖工力のある佐賀東・佐賀西・鹿島なども注目したい。

<長崎>(本命6/対抗6/穴1/ハズレ5)しばらく甲子園から遠ざかっている長崎日大が春の九州大会ベスト4の勢いから久しぶりの復活を目指す。昨秋ベスト4、今春準優勝と一歩一歩前進しておりエース馬場を中心に投手力が計算できる今年は打線も良く十分チャンスがある。センバツベスト8の海星は投手力にプラスもあるがやはり春田・土谷の投球がカギ。試合巧者ゆえにピッチャーが踏ん張れば接戦で有利になる。春優勝の大村工は男子バレー部が有名だが野球部も近年力をつけている。ただし夏はまだあまり実績がなく春の九州大会での1勝を自信にまずは決勝進出を目指したい。昨夏の代表校創成館も侮れない戦力があり夏に伸びてくる可能性がある。昨秋の準優勝校・長崎総合科学大付はエースの復調次第。ベスト4組の長崎商・長崎南山・長崎北陽台は攻撃力があり大物食いもありそう。他に波佐見・九州文化学園・佐世保工・島原農は快進撃を見せる可能性がある。

<熊本>(本命6/対抗4/穴1/ハズレ7)震災で練習などに影響が大きく投手は投げ込み、打者は変化球打ち、そして守備と連携など例年のレベルまで達していないことも考えられ影響がありそうだ。センバツベスト4の秀岳館は打線は相変わらず得点力があるが、豊富な投手陣に逆に絶対的なエースが居らずロースコアのゲームに不安がある。春の県大会優勝校で昨夏の代表九州学院は打撃のチーム。特にクリーンアップの長打力は秀岳館も凌ぐ勢いで投手が踏ん張れば2連覇もありうる。なんと夏は3年連続準優勝中の文徳は春は準優勝で今年は投手陣がしっかりしている。例年夏の決勝では打線が沈黙しているので4度目の決勝では打ち勝ちたい。秋春ベスト4に入った東海大熊本星翔も面白い存在。打線に得点力はあるので投手の出来がカギ。名門熊本工はシード校の有明戦が上位進出の山場。秋春のベスト4城北・必由館は総合力で勝ち進みたい。他に千原台・鎮西もがんばって欲しい。

<大分>(本命4/対抗3/穴1/ハズレ10)2強がややリード。昨夏の代表校・明豊は投打にバランスが取れエース山中が安定した投球をみせれば2連覇に近づく。春の優勝校大分は九州大会で秀岳館に競り勝ち自信をつけた。継投策の投手陣がうまく回転すれば2年ぶりの甲子園に届きそう。この2校を3校が追う。昨秋の優勝校臼杵は力強さに欠けるがチーム力は高く投打が噛み合うと善戦しそう。春ベスト4の鶴崎工はエース高橋の力投次第で上位に食い込む力がある。情報科学は投打に柱が育ちつつあり夏に嵌れば初の甲子園も夢ではない。シード校の藤蔭・大分工・佐伯鶴城はそれぞれ好投手を擁し、エースの力投次第で上位に顔を出しそう。他に大分商・柳ヶ浦・日田林工・楊志館などが注目校だ。

<宮崎>(本命5/対抗2/穴3/ハズレ4)センバツ出場の日南学園は甲子園での好投で自信をつけたエース森山が健在。課題となった打線の得点力が上昇すれば春夏連続出場に近づく。昨秋・準優勝、今春優勝と結果を出している富島もV候補。大崩れしないエース吉田にしぶとい打線が援護をすれば甲子園も夢ではなくなる。春準優勝の日向学院は打線が課題。ロースコアゲームを拾っていきたい。好投手・山本を擁する都城は初戦の延岡学園戦が試金石となる。ここを乗り越えると台風の目になりそう。昨夏の代表校宮崎日大は投手力の整備が課題。これがクリアできれば投打にまとまりが出てくる。春ベスト4の聖心ウルスラもエースの調子次第。秋4強の宮崎工は投手力で勝ち進みたい。日章学園は伝統の強打炸裂を狙う。他に都城工・宮崎一・鵬翔などもダークホースと呼ぶに十分な力がある。

<鹿児島>(本命6/対抗5/穴4/ハズレ3)3強が一歩リード。センバツ出場の鹿児島実はエース丸山の怪我が痛いが甲子園でも投げた谷村を柱に新戦力も台頭しており綿屋を中心とする強力打線は健在。総合力は相変わらず高い。秋3位、春準優勝と安定した成績を残している樟南はエース浜屋が引っ張る。打線の得点力に課題があるがロースコアで勝ち上がっていけば3年ぶりの甲子園が見えてくる。春の優勝校・神村学園は打線に破壊力がある。しかし投手力に決め手を欠き九州大会でも福岡大大濠に1−11と大敗するなどもろさも同居するのが不安。3強を追う、好投手を擁する2校はれいめい・鹿児島城西。それぞれ太田・平という好投手を擁し、順当なら準々決勝でこの2校が顔を合わせる可能性がある。今年評判が高いのが大島。NHK旗で鹿児島実に一歩も引かず、再戦での雪辱を狙っている。2年前の代表校鹿屋中央も投打にまとまり加治木・加治木工・鹿児島情報などもダークホースに控える。

<沖縄>(本命11/対抗1/穴2/ハズレ4)春の県大会を制した糸満が2年連続夏準優勝の悔しさを晴らすかが焦点。投手力に不安はあるがチーム力とまとまりはあり接戦に強さを発揮するタイプ。昨夏の代表興南はエース比屋根の復調がカギ。打線が看板だった昨夏のチーム力に近いところまで打力は仕上がりつつあるので、2番手投手も含めた投手陣の粘りが欲しい。昨秋の優勝校八重山はエースの怪我の治り具合次第。打力のある沖縄尚学は攻守に大味だが夏の戦いで成長すれば大型チームとなりそう。春の準優勝校豊見城はエースの出来次第嘉手納・那覇商の昨秋の4強勢も体制を立て直して夏にひと暴れをもくろむ。他にノーマーク時に強い浦添商宜野座・八重山商工・中部商などが実力校だ。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第97回夏の選手権大会



第87回センバツ大会第96回夏の選手権大会第86回センバツ大会第95回夏の選手権記念大会第85回記念センバツ大会
第94回夏の選手権大会第84回センバツ大会第93回夏の選手権大会第83回センバツ大会第92回夏の選手権大会
第82回センバツ大会第91回夏の選手権大会第81回センバツ大会第90回夏の選手権大会第80回センバツ大会
第89回夏の選手権大会第79回センバツ大会第88回夏の選手権大会第78回センバツ大会第87回夏の選手権大会
第77回センバツ大会第86回夏の選手権大会第76回センバツ大会第85回夏の選手権大会第75回センバツ大会
第84回夏の選手権大会第74回センバツ大会第83回夏の選手権大会第73回センバツ大会第82回夏の選手権大会
第72回センバツ大会第81回夏の選手権大会第71回センバツ大会第80回夏の選手権大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)(*本命22)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)(本命19)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)(本命18)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)(本命14)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)(本命20)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)(本命15)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)(本命9)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)(本命18)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)(本命17)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)(本命19)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)(本命*20)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)(本命19)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)(本命11)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)(本命19)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)(本命16)52.1%(48試合中25試合)
2014年93.8%(32校中30校)54.8%(32試合中17試合1分)81.6%(49校中40校)(本命18)60.4%(48試合中29試合)
2015年90.6%(32校中29校)74.2%(31試合中23試合)73.5%(49校中36校)(本命21)68.8%(48試合中33試合)
2016年84.4%(32校中27校)58.1%(31試合中18試合)67.3%(49校中33校)(本命20)


このぺージのTOPへ

先読み倶楽部・過去のページ
夏の甲子園大会勝敗予想夏の大会出場校予想センバツ大会勝敗予想センバツ出場校予想
2016年

2016春・第88回センバツ大会の結果 2016春・センバツ代表校予想の結果
2015年2015夏・第97回選手権大会の予想と結果 2015夏・地区予選代表校予想の結果
2015春・第87回センバツ大会の結果 2015春・センバツ代表校予想の結果
2014年2014夏・第96回選手権大会の予想と結果 2014夏・地区予選代表校予想の結果 2014春・第86回センバツ大会の結果 2014春・センバツ代表校予想の結果
2013年2013夏・第95回選手権記念大会の予想と結果 2013夏・地区予選代表校予想の結果 2013春・第85回記念センバツ大会の結果 2013春・センバツ代表校予想の結果
2012年2012夏・第94回選手権大会の予想と結果 2012夏・地区予選代表校予想の結果 2012春・第84回センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果  
2011年2011夏・第93回選手権大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・第83回センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果  
2010年2010夏・第92回選手権大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・第82回センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009年2009夏・第91回選手権大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・第81回センバツ大会の結果  2009春・センバツ代表校予想の結果
2008年2008夏・第90回選手権記念大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・第80回記念センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007年2007夏・第89回選手権大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・第79回センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006年2006夏・第88回選手権大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・第78回センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果  
2005年2005夏・第87回選手権大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・第77回センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004年2004夏・第86回選手権大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・第76回センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003年2003夏・第85回選手権記念大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・第75回記念センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002年2002夏・第84回選手権大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・第74回センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001年2001夏・第83回選手権大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・第73回センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000年2000夏・第82回選手権大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・第72回センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999年1999夏・第81回選手権大会の予想と結果 1999夏・地区予選代表校予想の結果 1999春・第71回センバツ大会の結果
1998年1998夏・第80回選手権記念大会の予想と結果 1998夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。