BALL第101回全国高等学校野球選手権大会・勝手に戦力分析BALL



8月6日からの「夏の甲子園」今回は101回大会で、出場校は49校です。

そこで、今回も勝手に代表校の戦力分析をしてみました。正しいかどうかは大会が終わるまでわかりません。(部長談)解説へ 

優勝候補は、習志野、東海大相模、星稜、履正社、明石商、智弁和歌山 !

第101回夏の全国高校野球選手権記念大会の結果


名物! 各 試 合 ズ バ リ 予 想・2019夏 全48試合終了33勝15敗 的中率.688

(前半戦25試合終了時18勝7敗 的中率.720)
(後半戦23試合終了時15勝8敗 的中率.652)
(目標的中率70%)
ランク試合番号勝利予想(左側)ー敗戦予想(右側)予想コメント結果
1回戦1日目第1試合八戸学院光星−0誉初戦8勝1敗と高勝率を誇る八戸学院光星の打力を杉本ー山口の左右の継投策が勝利の方程式である誉の防御網が何点に抑えられるかが焦点。光星は武岡、近藤の中軸が超高校級で長打力もあり打率も5割8分越えと当たっている。この二人の他にも4番の原が5ホームラン10打点と得点源になっていて油断をすると大量失点してしまう強力打線を誇る。誉は予選で愛工大名電・中京大中京に競り勝ってきた防御力が甲子園でも発揮できれば接戦に持ち込める。誉としてはエース不在の光星投手陣から先制点を奪いロースコアのゲームに持って行くことが求められる。

   第2試合神村学園−2佐賀北九州勢対決でもあり、昨夏は共に県大会初戦負けから復活したチーム同士の戦い。総合力では神村学園が上回るが佐賀北優勝時のエースである久保監督が佐賀北エースの川崎投手を3失点までに抑える采配を見せると試合の行方はわからなくなる。神村学園は昨秋・今春の県大会を制しエースの田中瞬も安定し投打のバランスも優れている。佐賀北は夏に急成長し特に打線は3割7分越えと当たっている。犠打も多くコツコツと1点を積み上げていく野球だ。ポイントは佐賀北・エース川崎の立ち上がり。中盤まで接戦で行けば佐賀北伝統の終盤のうっちゃりを見ることが出来るかも知れない。

   第3試合高岡商−4石見智翠館
(延長10回)
共に打力に自信を持つチーム同士の対戦。1番から4番まで昨夏2勝している経験がある選手が引っ張る高岡商が経験でやや有利か?高岡商は2番を打つ井林に長打力があり大舞台でも強い。夏までは投手力に難があり昨秋の北信越大会では3−7からの8回以降に逆転を喫したりしていた。石見智翠館もエースの迫広に安定感はあるが予選決勝では8−7と打ち合いになっておりこの試合も打ち合いになる公算が高い。高岡商の先発は荒井投手が予想されるが、先発投手が持ちこたえた方が勝利に近くなるだろう。

2日目第1試合履正社11ー6霞ケ浦優勝候補の一角である履正社にプロ注目の速球派投手・霞ケ浦、鈴木寛が挑む目の離せない一戦。履正社はセンバツ出場も初戦敗退しこれまでの夏の甲子園でもベスト8以上に進んだことがない。今夏のチームはエース清水が安定し4番井上は長打力があり大会注目選手だ。選抜時より投打にレベルアップが認められる。霞ケ浦は鈴木寛・山本の2投手を中心に守りが堅く攻撃は手堅く得点を重ねる。ポイントはロースコアのゲームが予想される中、長打またはタイムリーをどちらのチームがより多く放つか。攻撃力ではやや履正社に分があるだけに霞ケ浦はリードして終盤を迎えたい。

   第2試合津田学園−1静岡東海対決。昨秋の東海大会の結果では静岡は中京大中京にコールド負けし津田学園は中京大中京にコールド勝ちしているので理論上は津田学園が勝つはず。1年弱過ぎて実力差はどうなったか?津田学園はプロ注目のエース前と4番前川が引っ張る。打線も得点力があり春の東海大会も制して上り調子だ。静岡は春の東海大会で津田学園と4−5と接戦を演じた浜松商を0−7と県大会でコールドで退けておりそれほど実力差はなさそう。攻撃は長打はあまりなくランナーを進める犠打が多いチームカラーで接戦になれば粘りを発揮しそうだ。

   第3試合星稜−0旭川大高大会屈指の好投手・奥川擁する星稜に分がある。星稜は奥川の他にも寺沢・荻原・寺西と好投手を複数抱え防御面は堅い。ただし選抜以降課題だった打線の得点力は解消されているとは必ずしも言えず、旭川大高エース能登が好投し3点勝負にすれば旭川大高にも勝機が出てくる。ただ星稜打線は打率は3割9厘だがホームランは多く一発には注意が必要。旭川大高は中心打者の持丸が攻撃とリードでチームを引っ張りたい。

   第4試合立命館宇治−0秋田中央45年ぶり、37年ぶりと甲子園お久しぶり対決。しかしながら立命館宇治は龍谷大平安・京都国際、秋田中央は明桜・秋田商と優勝候補を倒して勝ち上がっており実力・勢い共にある。立命館宇治はレギュラーのうち5人が2年生と若くチーム打率3割4分の割には6試合で得点45は多い。強豪校との対戦では接戦を制しており粘りもある。秋田中央は盗塁と犠打がほぼ同数で機動力が攻撃のカギ。打線では県大会で5番の一年生・野呂田がラッキーボーイになっており甲子園でも活躍が期待される。投打によく似たチーム同士の戦いで先取点が重要となりそうだ。

3日目第1試合智弁和歌山ー1米子東選抜出場校同士のレベルの高い一戦。総合力では智弁和歌山に分がある。米子東のエース森下の粘りの投球が期待される。森下投手が早めに捕まるようだと一方的な試合になる可能性もある。智弁和歌山は東妻・黒川・西川の3人が5季連続の甲子園出場を成し遂げ経験・実力とも超高校級。投手陣も池田・小林が成長し今大会でも優勝候補に挙げられている。米子東も福島悠・岡本の中軸に長打力がありなんとか序盤で離されないようについて行きたい。

   第2試合明徳義塾−4藤蔭明徳義塾が総合力で上回る。明徳義塾はエース不在ながら林田・山田に県大会決勝で投げた新地を加えた投手陣はそれぞれレベルが高く継投も出来る。また今年のチームは打線も活発で長打は少ないが春の四国大会を制しており投打にハイレベルだ。藤蔭は打線には定評があったが片平・小宮の投手陣が成長し連続出場を成し遂げた。ただ攻撃にバラエティがある明徳相手には何を仕掛けてくるか戸惑って後手に回ることは避けたい。明徳としては先制点を奪って自分のペースで試合をコントロールできれば有利に展開できるだろう。

   第3試合前橋育英5−国学院久我山関東勢対決。ともに好投手を擁し投手戦になる可能性もある。前橋育英エース梶塚は140キロを超える速球とスライダーが決まるとそうそう打たれない。ただ昨秋は調子の波が大きかったがこの甲子園でベストピッチングができるかどうか。国学院久我山エースの高下は188センチの長身で安定感がある。やや制球に不安はあるが好調時は打ち崩すのが難しい。打線はともにヒット数の割に得点数は少なめなので先制点の行方が重要になる。
*言い訳・国学院久我山の打線が予想を超えるバッティングを見せた。前橋育英は中盤まで先行しリードを守り勝ちパターンに持ち込みつつあったが頼みのエース梶塚が終盤久我山打線に捕まった。久我山・高下投手は4失点ながら終盤は踏ん張り久我山に甲子園初勝利をもたらした。ただ両チームの守備の乱れは(合わせて6失策)残念。

   第4試合敦賀気比−1富島夏の甲子園初登場の富島が2年連続出場で昨年のチームより力がある敦賀気比に挑戦する構図。ポイントは富島エースの黒木の出来。笠島・黒田の投手力が安定する敦賀気比に対して黒木がライバル以上に好投すれば総合力の差は少なくなる。富島は注目のトップバッター松浦が攻撃面でチームを引っ張る活躍を見せたい。富島は、去年の選抜では星稜の奥川投手とも対戦しているが今回も同じ北陸勢との対戦となり借りを返し甲子園初勝利を挙げられるか。

4日目第1試合花巻東4ー10鳴門実は初戦の勝ち負け予想で一番迷ったのがこの一戦。花巻東のエース西舘は評判の速球派投手だが調子に波があり、復活してきた鳴門・西野投手の安定感を買うべきか悩んだ。打線はやや花巻東に分があり試合のポイントはやはり西舘投手vs鳴門打線ということになる。鳴門はランナーを犠打で手堅く進める野球を得意とするが、比較的非安打数が多い西舘投手からタイムリーは奪いやすいという分析も出来る。ただ西野投手のスタミナは不安視しておりここを終盤の逆転勝ちの多い花巻東が突いてくると終盤で波乱もあり得ると予想した。
*言い訳・鳴門の初回の長打での3得点が大きかった。この得点で主導権を握り花巻東の反撃を4点に抑えた。花巻東は投手陣が乱調気味で先行された後も追加点を許したことが敗因となった。

   第2試合仙台育英20−1飯山総合力で仙台育英が優位に立つ。春夏を通じて初出場の飯山は岡田・常田・田原の投手力が外観より攻略しにくく北信越で1,2の強打を誇った上田西を完封するなど侮れない投手陣だ。経験豊富な仙台育英だが、序盤で打ちあぐむと接戦になる。特に先発が予想される左腕の岡田投手を早めに捕える事が重要。打線は仙台育英に分があるので飯山としてはロースコアのゲームでなおかつ先制点を取りたい。飯山は機動力で攻撃してくるチームなので仙台育英は先発投手が浮き足立たない事が要求される。

   第3試合習志野−4沖縄尚学
(延長10回)
選抜準優勝の習志野の優位は動かないが沖縄尚学は非常に粘りがあり初戦の相手としてはできれば避けたい相手。習志野はエースの飯塚が調子を維持し左腕の山内も安定感を増した。打線も根本が引っ張り中軸は勝負強い。沖縄尚学は左右の軟投派投手を擁するが中盤までは習志野打線を抑えるのが必要条件。打線も大物打ちはいないが予選では毎試合4点以上を挙げており投手力の良い習志野からも3,4点は奪って慌てさせることが出来れば勝機が出てくる。まずは沖縄尚学・投手陣の踏ん張りを期待したい。

   第4試合高松商4−鶴岡東高松商・エース香川vs鶴岡東打線の対決。高松商は予選決勝で英明の好投手・黒河と2−1の投手戦を演じ調子は上がっていると思われる。鶴岡東は予選5試合で50得点の打力のチーム。犠打も盗塁もありなんとかランナーを出して香川投手にプレッシャーを掛けたい。投手陣は複数投手の継投策を採り選抜で春日部共栄・村田投手を打ち込んでいる高松商打線に火をつけないようにしたい。3,4点勝負なら高松商、それ以上の点の取り合いになれば鶴岡東ペースト言えるだろう。
*言い訳・香川投手を鶴岡東の打撃が上回ったと言える。香川投手は生命線のチェンジアップはよく決まっていたがコンビネーションの内角速球が決まらずに苦しい投球。中盤には鶴岡東打線がそのチェンジアップもとらえるようになり長打も飛び出し6得点と強力打線の看板に偽りなしを証明した。高松商はヒットは鶴岡東の9安打より多い11安打を放つもつながりを欠いた。

5日目第1試合関東一10ー6日本文理共に投打のバランスが良く優勝候補のダークホースに挙げている両校が激突する。関東一は谷ー土屋の投手力がハイレベルで予選では初戦の2失点が最大失点と防御面はしっかりしている。しかも打線はホームラン3本を含む3割9分を誇る得点力もあり戦力は充実している。日本文理は春まで投手力が足りなかったが夏はエースの南が復活し俄然投打のバランスが上方修正された。南はあまりここまで実績を残していないが今夏に大化けする可能性を秘める。打線も4割越えの強打を誇り県予選はほとんどワンサイドゲームだった。実力校同士の3,4点勝負の接戦になることを期待したい。

   第2試合山梨学院2−3x熊本工
(延長12回)
選抜でも見せた強打の山梨学院打線を熊本工投手陣が抑えられるかが焦点。山梨学院は野村が中心だが予選ではやや調子を合わせられず脇の菅野・相沢などが活躍し5試合で46得点を挙げた。予選も決勝を除いてほぼワンサイドゲームで勝ち上がっており、抑えきるのは難しい打線といえる。春は弱点だった投手陣だが佐藤が安定感を増したおかげで相沢・中込などと継投策で逃げ切ることができるようになった。熊本工は林・村上・蓑茂の3投手がまずは序盤で山梨学院打線に大量点を与えないことが肝要。5,6点ぐらいの競い合いなら勝利のチャンスがありそうだ。
*言い訳・予想外に投手戦とも言える状況に。山梨学院は初回の先取点2点でやや「安心」から「油断」が生じ11安打を放ちながらの2得点という拙攻につながった。逆に言えば熊本工・特にリリーフの村上投手の力投が目立った。最後はホームラン決着だったが熊本工の接戦での伝統の力みたいなものを感じさせた。
2回戦   第3試合広島商5−岡山学芸館中国地区隣県対決。丹羽ー中川の継投策が確立し予選でも最大2失点までに抑える先行逃げ切りで接戦を制してきた岡山学芸館のペースに15年ぶりに突然復活を果たした広島商打線がどう打開策を見つけていくかが見所。岡山学芸館は予選でおかやま山陽・倉敷工・倉敷商といった優勝候補をいずれも2−1、3−2といったロースコアの接戦で制しており、広島商もこのパターンで突破したい。広島商としてはまずエースの倉本が粘りの投球をすること、逃げ切りが得意な岡山に対して先行して試合を進めることを実行できれば優勝した70回大会以来の31年ぶりの夏の1勝が手に入る。
*言い訳・守りに守った広島商の貫禄勝ちかと思ったが、7回のエース倉本の交代が岡山学芸館の反撃ムードを招いてしまった。しかしこのチャンスを捕えた岡山の攻撃力と粘りも見事だった。アクシデントからロングリリーフのエース中川投手の力投も見事!

6日目第1試合筑陽学園3ー作新学院初戦勝敗を迷った3試合のうちの2試合目がこのカード。投手力の筑陽学園vs作新学院打線という構図だが競り合いになったときの筑陽学園の打力にやや不安を感じた。筑陽学園は速球派の西舘がエースになり西・菅井に新戦力・中山などがリリーフとして控える。西舘は投球回数を奪三振数が上回りピンチで三振が取れるのが強み。作新学院はチーム打率3割8分、5試合で53得点と今年も強打のチームを作ってきた。長打力は例年より劣るがチャンスでタイムリーが出る。投手陣はエースの林に、リリーフの三宅が成長し継投も採れる。ただ失点はある程度覚悟しそれ以上に攻撃で点を取るイメージだ。作新学院としては西舘投手を打ち込んで5点以上の勝負にして久しぶりの初戦突破を果たしたい。。
*言い訳・作新学院エース林投手が9回には選抜ベスト8の筑陽学園の意地で同点に追いつかれたが、そこまでリードを保ったことが最終的に勝利につながった。筑陽学園はエースの西舘投手が5失点し打線の得点力を超えてしまった。

   第2試合東海大相模−1近江今大会屈指の好カード。今大会注目の投手である近江・林投手を今大会最強打線と目される東海大相模がどう攻略するかがポイント。近江は守備も堅く打線も3割6分と得点力がある。エースの林は予選では失点0で投球回数26回で10安打しか許していない好投手。対する東海大相模はチーム打率3割9分9厘ホームラン11本、7試合で83得点と絵に描いたような強打のチーム。投手陣もエース級が複数おり予選では1試合では最大で3失点しか許していない。試合のポイントはロースコアになるかどうか。近江・林投手を打ちあぐめば0−1,1−2ということもあるかも知れない。東海大相模としては長打も絡めて3点は奪いたい。

   第3試合中京学院大中京−3北照あまり注目はされていないが中京学院大中京は打力がありエース不後の調子次第では上位進出可能な戦力を誇る。チーム打率は4割2分6厘をマークしホームランも3本、決勝の大垣日大戦以外はすべてコールド勝ちで勝ち上がった。北照は前評判は高くなかったが伝統の強打にエース桃枝の好投で2年連続出場を決めた。ポイントは中京・不後投手vs北照打線。北照としてはこの対決を制して4,5点挙げないと中京打線の反撃を考えると勝機が少なくなってくる。

   第4試合明石商−3花咲徳栄好カード。注目は明石商・中森投手vs花咲徳栄打線。花咲徳栄はチーム打率4割3分2厘でホームランも5本と長打力もある。予選では打ち込まれることもあった中森投手が調子を戻しているかもポイント。明石商はリリーフも杉戸・溝尾とレベルが高く接戦には力を発揮しそうだ。花咲徳栄は打ち勝つのが理想だがエースの中津原がどこまで明石商を抑えられるかも重要。明石商はバントを多用するオーソドックスな攻撃をするがチャンスには強いので中津原投手は中盤までは粘って3点までに相手を抑えたい。

7日目第1試合宇部鴻城ー3宇和島東迷った3試合の最後がこのカード。予選決勝で松山聖陵に完勝した宇和島東の攻撃力をどう判断するかで迷ったが宇部鴻城の3連続県大会準優勝から今年勝ち上がった運とエース池村の安定感を採った。池村・岡田の安定した投手陣と打率は3割6厘と高くはないが夏の甲子園では打つ打線(部長推定)で投打のバランスが取れている。宇和島東も2年生エースの舩田とリリーフの2年生和田の投手陣を牛鬼打線が援護する。共に目立つ選手は不在でチームとしてまとまって戦うチームだが実力も差は無いとみている。どちらの打線がより打つかの勝負になってくるだろう。

   第2試合聖光学院2−海星もともと投手力に課題を持っていたチーム同士の対決。聖光学院は今年のチームは春の東北大会を逃がすなど夏の連続出場が危ぶまれたがその原因だった投手力が技巧派の左腕・須藤と本格派・佐藤の成長で解消されつつある。一方、海星はやや不安定さはあるが、柴田・丸嶌・江越の3投手による継投に活路を見出した。もともと打線の集中力は定評があっただけに防御面がしっかりすれば総合力はアップする。戦力的にはほぼ互角。ただ聖光学院は初戦の成績が11勝4敗と良いのも伝統の強味と言える。両先発投手の出来がカギとなりそうだ。
*言い訳・海星・柴田投手が丁寧な投球で聖光学院打線を抑えた。聖光学院・須藤投手も3失点と役目を果たしたが打線がホームランの2点だけにとどまり援護できなかった。

   第3試合八戸学院光星10−8智弁学園強打を売りにするチーム同士の対戦。初戦に快勝し春のエースだった後藤も復活した八戸学院光星が有利か。初戦の誉戦は初回に満塁ホームランが出るなど常にリードする展開だったが防御面でも収穫があり強打の智弁学園に対して万全の継投策で応戦できそう。これが初戦となる智弁学園は坂下・吉村らホームランバッターをそろえ予選では12本塁打を放った。しかし投手陣に課題がありこの試合も5失点は覚悟しなければならない。投手のそろう八戸学院光星からそれ以上の得点を挙げられるかがカギ。

   第4試合神村学園3−高岡商打力が看板の両チームだが、初戦はエースがそれぞれ好投して勝ちに結びつけた。神村学園は2年生エースの田中瞬が被安打5の好投。課題のスタミナ不足も感じさせない力投だった。高岡商・荒井投手は5回までは1安打に抑えていたが6回から7回を除き毎回複数安打を許す苦しい投球に変わった。この試合は2番手投手の投入のタイミングが重要になりそう。打線は1番・森田、2番・井林が当たっているので出来れば4,5点ぐらいの点の取り合いに持ち込みたい。
*言い訳・高岡商・荒井投手が好投。最後は1点差に迫られたが中盤までの貯金が生きた。神村学園は思ったより荒井投手を打てなかった。

8日目第1試合履正社ー3津田学園文字通り履正社打線と津田学園・前投手の攻防が焦点。履正社は140キロを超える速球を投げた霞ケ浦・鈴木寛投手を簡単に攻略し打撃力の高さは十分見せつけた。しかしエース清水が直球に頼った単調な投球で捕まりリリーフ岩崎の好投はあったが投手力に不安を感じさせた。津田学園・前投手は安定感ある評判通りの投球を見せたがこちらは打線が湿り、得点力の低さを感じさせた。この試合は3点勝負だと両チームにチャンスがありそれを超える点の取り合いになると打力に分がある履正社が有利になる。清水投手の復調もポイント。

   第2試合星稜−3立命館宇治初戦ともに1−0の最少得点で勝ち上がった同士の対戦。星稜はエースの奥川が予選時からみると復調気配で安定した投球を見せた。ただし打線は予想通りの貧打で今後に不安を感じさせた。立命館宇治は甲子園初勝利を挙げ勢いがある。エースの高木も打てそうで打てない投球を見せ、四球からピンチを招く事もあったが相手打線を3安打に抑え完封した。この試合のポイントは星稜打線が目覚めるかどうか。地力は上回るので4点取れば優位に試合を運べそう。逆に1,2点勝負になると奥川投手と言えども足をすくわれかねない。

   第3試合智弁和歌山−1明徳義塾智弁和歌山は米子東戦でエース森下の好投に5回まで1点に抑えられながら6回以降に7得点を挙げ攻略した。ただ黒川に当たりが出ておらずこの試合での打席が注目される。投手陣もエースの池田・小林が安定し投打にいい意味での余裕があった。対する明徳義塾は林田・山田・新地と継投し林田は途中捕まったがこの試合も登板の順番も含めて継投策でビックイニングを作らせずに凌ぎたいところだ。打線は集中打により6得点を挙げたが智弁和歌山相手には1,2点差でついて行く試合運びにしたい。練習試合では引き分けているので明徳・馬淵監督の采配も見物だ。

   第4試合国学院久我山3−19敦賀気比力のある前橋育英・梶塚投手を攻略しチームとしても甲子園初勝利を挙げて勢いに乗る国学院久我山打線と、初戦、富島を3安打1失点に抑えた敦賀気比・笠島投手との対決が見もの。投打にバランスの良い両チームの対戦だけに接戦が期待されるが初戦15安打で終盤に逆転した国学院打線は上位から下位まで当たっていて敦賀気比としては黒田投手との継投も視野に入れながら終盤まで気が抜けない展開になりそうだ。
*言い訳・敦賀気比の打線が国学院久我山・高下投手の投球を上回った。初回から5連打で3得点と高下投手を捉えた攻撃は見事だった。久我山も反撃したが3得点にとどまった。

9日目第1試合仙台育英ー5鳴門初戦20点、10点と打ち勝ったチーム同士の対戦。仙台育英は初戦24安打で20得点とタイムリーを打ちまくった。投げては笹倉・大栄・伊藤・鈴木と4投手を繋ぎ相手を1点に押さえ込む完璧な投球を見せた。対する鳴門も花巻東相手に10安打10得点とチーム打率が3割を切っていたのが嘘のように打ち快勝した。ポイントは鳴門・西野投手vs仙台育英打線。西野投手は初戦4失点だったがこの試合も4,5点までには抑えたい。仙台育英投手陣では大栄がカギとなるので鳴門打線が捕えられるのかも試合の行方を左右しそうだ。

   第2試合習志野5−鶴岡東初戦、くせ者・沖縄尚学に大苦戦の末勝ち上がった選抜準優勝の習志野と強豪・高松商を接戦で下した鶴岡東の一戦。鶴岡東は評判通り打力が高く高松商の好投手・香川のチェンジアップに中盤から対応する器用さを見せ9安打6得点を挙げた。ポイントはこの試合も習志野は左腕の山内投手の先発が予想されるので、鶴岡東打線がエースの飯塚投手が出てくるまでにリードできるかどうか。飯塚投手の初戦の出来からして飯塚投手から複数得点するのは難しそうなので鶴岡東は影山ー池田の継投で中盤までは互角に戦いたい
*言い訳・影山投手のピッチング、鶴岡東打線の鋭さ、いずれも予想の上を行っていた。習志野としては先発の山内投手が2回で打ち込まれるという事態で後手に回ったのが痛かった。それにしても飯塚投手から2ホームランの丸山選手の打撃はすごかった。

   第3試合関東一−5熊本工初戦、日本文理に打ち勝った関東一と接戦の末サヨナラホームランで山梨学院を振り切った熊本工の対戦。関東一は土屋ー谷の継投で乗り切ったが2番手の谷投手は制球には苦しんだが相手を1安打に抑え逃げ切りに成功した。熊本工も蓑茂ー村上の継投で2番手の村上投手が我慢の投球を続けサヨナラ勝ちを呼び込んだ。この試合も2番手投手の出来が試合の行方を大きく左右しそう。打力では上位から下位まで当たっている関東一に分があるので熊本工は林投手も含めて早めの継投策が必要になるかも知れない。
3回戦10日目第1試合作新学院18ー0岡山学芸館初戦ともにエースが粘りの投球を見せ打線がしぶとく得点を挙げたチーム同士の対戦。初戦の怪我で登板が難しい岡山学芸館・丹羽投手。中川投手が一人で作新学院打線を抑えられるかが焦点。直球が140キロを超え強打の広島商を8安打5失点に抑えたがこの試合も同じぐらいの失点は覚悟しなければならないだろう。岡山学芸館打線も初戦10安打を放ち特に上位が当たっているのが頼もしい。作新学院は林ー三宅の継投が考えられるが序盤でリードを許さなければ自分たちのペースで試合を運べそう。

   第2試合東海大相模4−中京学院大中京初戦では機動力の一端を披露したが打線爆発とは行かなかった東海大相模。この試合は中京学院大中京の誇る不後ー赤塚ー元の継投策を攻略出来るかがポイント。中京はこの継投で東海大相模を3点までに抑えることが出来れば、東海投手陣は遠藤投手以外はさほど怖がる必要がなさそうなので終盤に山場を迎えることも出来る。東海大相模は先発がだれか読みにくいが序盤で中京にリードを許すようだと慌てる展開になることも考えられる。まずは不後投手から先取点を奪って落ち着いて試合を進めたいところだ。
*言い訳・東海大相模は3−1と逆転したところまでは良かったが危惧していた投手陣の継投が捕まり中京学院大中京に得意の7回のビックイニングを与えてしまった。中京・橋本監督のリリーフした元投手をすぱっとあきらめたのとは対照的な采配だった。4番の山村も抑えられ東海大相模は不完全燃焼で敗退。

   第3試合明石商4x−3宇部鴻城
(延長10回)
明石商・中森投手vs宇部鴻城打線といった構図。明石商は初戦力のある花咲徳栄相手だったとはいえ4−3の大苦戦。序盤で左腕・中津原投手を捕えられなかったことが原因だ。宇部鴻城は左腕エースの池村投手の先発だろう。池村投手が中盤まで明石商打線を抑えられるかが接戦になるかのポイント。長打力は明石商に分があるが打力そのものは互角と見ているので池村投手の出来は試合の行方を大きく左右しそう。初戦の中森投手の出来からみて打撃戦にはならないと見ているので岡田投手も含めて宇部鴻城は防戦に努めて勝機を見いだしたい。

   第4試合八戸学院光星7x−6海星初戦の聖光学院打線を2失点に抑えた海星・柴田投手のコントロールを主体とした投球が八戸学院光星打線に通用するかが焦点。八戸学院光星は初戦9得点2回戦10得点と打線は当たっている。特に1番から3番までが振れていて4番の原に当たりが出ればより得点力が増す。投手陣は2回戦で8失点したが海星としては四死球が多い光星投手陣の隙を突いて得点したい。ただこの試合は安定感ある投球が持ち味の後藤投手の先発が濃厚なので海星は柴田投手が粘りの投球をして接戦に持ち込み2番手の江越投手で逃げ切るような展開にすることが重要になる。

11日目第1試合履正社ー4高岡商総合力で履正社に分があるが、劣勢の打撃戦になった時の高岡商は非常に手ごわいので履正社は清水ー岩崎の投手陣が高岡商打線を目覚めさせないことが肝要。実際には6−3程度の得点のゲームになると予想するが、履正社打線は初戦11点、2回戦は前投手を序盤で攻略し7点と打線は上位から下位までまんべんなく当たっている。注目の井上の調子が戻ればより怖い打線になる。試合のポイントは荒井投手の変化球がどこまで通用するか。鈴木寛・前と本格派投手は打ち崩した履正社だが、サイドスローの技巧派の高岡商・荒井投手が先制パンチが得意な履正社相手に3回まで1,2点に抑えれば接戦もあり得る。

   第2試合智弁和歌山1−4x星稜
(延長14回タイブレーク)
3回戦では惜しい好カード。強打の智弁和歌山に大会NO1投手が挑む注目の試合。予想としては今大会も終盤に先発投手を捉える打撃が目立つ智弁和歌山は奥川投手相手といえども2点は取れると見ている。そうすると星稜打線が池田・矢田・小林の智弁投手陣から何点取れるかが鍵となる。星稜打線は好投手相手に沈黙する伝統?(悪癖)があるのでここも1,2得点がやっとかと考える。ロースコアの接戦は長打力のあるほうが有利なので接戦でも智弁和歌山有利とみた。星稜は1番の東海林の出塁がポイント。
*言い訳・優勝候補同士の力の入った好ゲームだった。特に注目の奥川投手は14回で23奪三振という力投。無理に速球で三振を狙わずに変化球も織り交ぜたプロのような投球だった。敗れた智弁和歌山は逆によく1点取ったなという完敗だった。本調子の好投手からは点は取れないという見本のような試合。

   第3試合敦賀気比3−仙台育英ここまで20得点、19得点を挙げている打ち出したら止まらない両チームの対戦。仙台育英は2回戦も8得点と打線は当たっている。ただ失点も5点あり4投手をうまく繋いで1点でも失点を少なくすることが重要となる。2回戦では投げなかったが安定感のある1年生伊藤の投球が鍵を握る可能性がある。敦賀気比は2回戦で22安打19得点を記録。中でも3,4番の杉田・木下が鬼のように当たっているのが心強い。投手陣は黒田投手もいるがやはりエース笠島が頼み。笠島投手がどこまで仙台育英打線を抑えるかが大きく試合の行方を左右しそうだ。
*言い訳・敦賀気比は何と言っても杉田選手の退場が痛かった。笠島・黒田らの4失点は想定内。予定外だったのは仙台育英2番手の大栄投手の好投。敦賀気比は打ちあぐねた大栄投手を9回まで続投を許したのが痛かった。

   第4試合関東一7x−6鶴岡東
(延長10回)
ここまで影山投手が好投して打線の振りが鋭い鶴岡東の勢いが目立つがそろそろどちらかの勢いが落ちると予想する。関東一は土屋投手が2回戦は完投し制球に難はあるが球に力のある谷投手が万全の調整が出来たことが心強い。打線の得点力は互角と見ているので投手力の差が試合結果に直結しそう。鶴岡東は池田投手に8回、出来れば9回にスイッチできればこれまでの2試合のような必勝態勢となる。関東一は中盤までに影山投手を降板させられるかがポイントとなる。
準々決勝12日目第1試合明石商ー6八戸学院光星3回戦は互いにサヨナラ勝ちして波に乗る両校の対決。ポイントはここまで打線が今一つつながっていない明石商打線が2,3回戦でややほころびが見えた八戸学院光星の投手陣を捉えるかどうか。3番の重宮はホームランも出て好調さを維持しているが強打者の1番・来田、4番・安藤に長打が出ていない。3回戦も12安打放った割には3得点と不運なあたりもあったがチャンスでタイムリーが出ていないことが引っ掛かる。対する八戸学院光星は打たれたらそれ以上打つという試合運びで打ち勝ってきた。しかし明石商・中森投手からはそうそう点は取れないと思うので無駄な失点は命取りになる。八戸投手陣の出来がカギ。

   第2試合作新学院3−中京学院大中京3回戦では両チームのエースが今大会一番の好投を見せた同士の対戦。安定感には定評があった作新学院・林投手は被安打1のほぼ完ぺきともいえる投球内容。この試合が調子のピークだったかもしれないが大崩れするとは考えにくい。中京学院大中京もエースの不後投手が内角の直球のコントロールが抜群で優勝候補・東海大相模<を倒す原動力となった。試合のポイントはどこからでも得点できる作新学院打線と、終盤にビックイニングを作る中京の打線のどちらが力を発揮するか。作新学院は4番の石井、5番の横山が仕事をするかに注目。中京は4番の藤田が攻守のキーマンだ。
*言い訳・初回の3点で作新学院としては理想的な滑り出し。しかし5回からリリーフした中京学院大中京・元投手を打ちあぐみ追加点を取れなかったことが痛かった。中京は得意の7回に2点を返し8回には満塁ホームランで4得点という相変わらずのビックイニングを作る神がかり的な攻撃。作新学院は2番手投手・三宅の制球難が計算外だった。中京の打者は7回8回は集中力もあり自信を持って打席に入っていた。

   第3試合星稜17−1仙台育英大難関だった3回戦・智弁和歌山戦をタイブレークの末に乗り越えた星稜は智弁和歌山のためにも負けられない一戦。ポイントは星稜先発投手。本来なら奥川連投で良いと思うが、荻原先発が順当か。2回戦で打たれた寺西もあるか?仙台育英も鈴木が3回戦では今一つの出来だったので左腕の笹倉、あるいは伊藤先発か?打線は仙台育英に分があるが星稜も拙攻が目立つがチャンスは作っているのでかみ合えば対等に戦える。星稜としては必ずリードしている局面でリリーフに奥川を出す試合運びにしたい。

   第4試合履正社−3関東一二人の投手による継投、打線が看板というよく似たチームの対戦。大阪vs東京では例年大阪勢が意地を見せる展開が多いがこの試合では履正社エースの清水の投球がカギを握る。関東一打線にビックイニングを作らせないことが重要。試合展開としては当たっている井上が先陣を切り絶えずリードして展開する試合運びで逃げ切りを図りたい。
準決勝13日目第1試合履正社ー1明石商近畿勢対決。昨秋明石商は近畿大会準優勝。履正社はベスト4だった。杉戸・中森の投手力が武器の明石商と打線好調の履正社の激突といった構図。狭間監督の采配が冴える明石商だが下位打線が当たっていないことが気がかり。明石商としては3点勝負、履正社はそれ以上の得点勝負にしたい。明石商は重宮・安藤に長打が出たのであとは1番の来田の爆発待ち。履正社・清水投手は下位打線と来田を押さえ込めるかが重要。明石商投手陣は1番の桃谷と4番の井上をマークしたい。

   第2試合星稜−0中京学院大中京休養がとれた奥川が投げられる星稜が有利。中京学院大中京は得意の7,8回の逆転を実施できるかがカギ。打線も上り調子になった星稜は中京先発の不後投手からも先制点を挙げるだろう。ただしそれが1,2点か3点以上かで大きく試合展開は異なる。3点以上だったら奥川がその点差を守りそう。1,2点差だと終盤の中京の攻撃に期待を持たせてしまう。星稜は準々決勝で勝利の原動力となった2年生の元を調子づかせないことが肝要だ。星稜は奥川温存で寺沢・寺西などの先発は大ばくちとなるだろう。
決勝14日目第1試合星稜3ー履正社一般的に見て準決勝での星稜・奥川投手の出来、中1日の休養日、尻上がりに調子を上げている打線などを考えると星稜有利という予想になる。得点としては2−0、4−1といったところか。履正社が勝つとしたら清水ー岩崎の投手陣が星稜打線を抑え込んで1−0、2−1で勝利するか、3点以上の点の取り合いになったときと考える。ただここまで毎試合7得点以上を挙げている履正社打線だが奥川投手が完投しての7失点はなかなか考えにくい。石川大会決勝で小松大谷が8回まで2−2で粘ったように終盤までロースコアの接戦でいけば井上・桃谷・野口あたりの長打で決勝点を挙げる戦いが出来るかも知れない。まずは清水投手の立ち上がりがカギ。
*最後の言い訳・決勝の予想は13年ぶりにはずした。(マー君、ハンカチ王子以来)何と言っても履正社の奥川対策がバッチリだったことに敬意を表したい。奥川投手はスライダーが低めにいかなかったこともあるが、スライダー、チェンジアップなどの落ちる系の球で空振りをとれず苦しい投球となった。履正社打線は直球はもちろんスライダーも鋭い当たりを連発し奥川投手は勝負球に困った様子だった。星稜打線も13安打で3得点と安定感のある拙攻だったが3点をタイムリーで取ったところは打線が好調だったおかげ。しかし牽制死あり、盗塁死あり、走塁ミスありの攻撃が半分決まっていたら5−5にはなっていただろう。ただ何と言っても奥川投手から5点を挙げた履正社打線が立派だった。失投を3ランにした井上も見事な4番の仕事だった。それにしても決勝での大阪勢は強い!

目標的中率 .700 どうなるかな?→.688。決勝をとれば7割越えだったのですが残念、1勝足りず!


・・・出場49校紹介・・・(*は公立校=14校・初出場は3校・連続出場は18校・春夏連続は11校)
地区名代表校コメント回数投手力攻撃力守備力総合力初戦成績コメント
北北海道旭川大高2年連続9回3勝5敗
南北海道北照2年連続5回4敗
青森県八戸学院光星2年連続(春夏連続)10回B+8勝1敗94・93回準優勝、82回ベスト4、96回他2度ベスト8
岩手県花巻東2年連続10回4勝5敗95・91回ベスト4
秋田県秋田中央45年ぶり5回2勝2敗*50回ベスト8
山形県鶴岡東3年ぶり6回1勝4敗
宮城県仙台育英3年連続28回16勝11敗97・71回準優勝、99回ベスト8
福島県聖光学院13年連続16回B+11勝4敗98・96・92・90回ベスト8
茨城県霞ケ浦4年ぶり2回B+1敗
栃木県作新学院9年連続15回B+9勝5敗98・44回優勝、93・40回ベスト4、94回ベスト8
群馬県前橋育英4年連続5回B+3勝1敗95回優勝
埼玉県花咲徳栄5年連続7回B+5勝1敗98回優勝、97回ベスト8
千葉県習志野8年ぶり(春夏連続)9回5勝3敗57・49回優勝、93回ベスト8
山梨県山梨学院4年連続(春夏連続)9回2勝6敗
東東京関東一3年ぶり8回B+4勝3敗97回ベスト4、92・67回ベスト8
西東京国学院久我山28年ぶり3回B+2敗
神奈川県東海大相模4年ぶり11回6勝4敗97・52回優勝92回準優勝、57・56回ベスト8
新潟県日本文理2年ぶり10回B+3勝6敗91回準優勝、96回ベスト4
長野県飯山

静岡県静岡4年ぶり25回11勝13敗12回優勝55・42回準優勝(静岡一、静岡城内含)
愛知県


岐阜県中京学院大中京3年ぶり7回B+5勝1敗57回ベスト8
三重県津田学園2年ぶり(春夏連続)2回B+1勝
富山県高岡商3年連続20回8勝11敗*29回ベスト8
石川県星稜2年連続(春夏連続)20回10勝9敗77回準優勝、73・58回ベスト4
福井県敦賀気比2年連続9回4勝4敗96・77回ベスト4
滋賀県近江2年連続14回B+7勝6敗83回準優勝、100回ベスト8
京都府立命館宇治37年ぶり3回2敗
大阪府履正社3年ぶり(春夏連続)4回2勝1敗
兵庫県明石商2年連続(春夏連続)2回1敗
奈良県智弁学園3年ぶり19回13勝5敗77回ベスト4、93回ベスト8
和歌山県智弁和歌山3年連続(春夏連続)24回B+12勝11敗82・79回優勝84回準優勝、88・81回ベスト4
岡山県岡山学芸館4年ぶり2回1敗
広島県広島商15年ぶり23回14勝7敗(中止1)70・55・39・16・15・10回優勝64回準優勝
鳥取県米子東28年ぶり(春夏連続)14回7勝6敗*38回ベスト4、32・25回ベスト8
島根県石見智翠館4年ぶり10回2勝7敗85回ベスト4
山口県宇部鴻城7年ぶり2回1勝
香川県高松商23年ぶり(春夏連続)20回B+B+10勝9敗13・11回優勝、52回ベスト4、40・25・15回ベスト8
徳島県鳴門2年連続13回B+4勝8敗32回準優勝、98・95回ベスト8
愛媛県宇和島東9年ぶり9回3勝5敗
高知県明徳義塾2年ぶり20回B+18勝1敗84回優勝、98・94・80回ベスト4、95回ベスト8
福岡県筑陽学園16年ぶり(春夏連続)2回B+1敗
佐賀県佐賀北5年ぶり5回1勝3敗89回優勝
長崎県海星5年ぶり18回7勝10敗58回ベスト4
熊本県熊本工6年ぶり21回14勝6敗78・20回準優勝、64・58回ベスト8
大分県藤蔭2年連続3回2敗
宮崎県富島

鹿児島県神村学園2年ぶり5回3勝1敗
沖縄県沖縄尚学5年ぶり8回6勝1敗96回ベスト8
地区名代表校コメント回数投手力攻撃力守備力総合力初戦成績コメント

「A」は優れている・「B」は全国レベル・「C」は弱点です。


< 総評 >・「 選抜の初戦完封負けから成長した打線の履正社が、有利と見られた奥川率いる星稜に夏は打ち勝ち優勝を果たした内容ある初優勝  」


第101回全国高校野球選手権大会は本命「A」同士の履正社と星稜の決勝戦となり履正社が春夏を通じて初優勝を果たしました。

 今大会は選抜優勝の東邦は予選で敗れ、準優勝の習志野も2回戦敗退となりベスト4には夏の優勝経験が無い4チームが残るという令和初年度らしいフレッシュな大会となりました。

 優勝した「履正社」は大会を通じて、決勝こそ5得点に終わりましたが、準決勝までは7点以上得点を挙げ、大会序盤から終盤まで打線はよく当たっていました。また、投手陣もエース清水に

2年生で速球派の岩崎が戦力として機能したことでチーム力が上がり打ち勝つ試合が出来るようになりました。

 決勝では下馬評では準決勝後に休養日を設けたことで星稜有利という予想が多かったと思いますが(私も)あの奥川投手の速球・スライダー・チェンジアップをことごとく捕え、

鋭い当たりを上位から下位まで放つ打線の姿には予想を超えるものがありました。相当な対策・練習をつんだ賜物だと感じました。

選抜の初戦完封負けから、負けた星稜に夏の決勝戦という大舞台で借りを返すという日本人好みの結果を出したことは教育的にも得るところがあると感じました。優勝おめでとうございます。

  準優勝の「星稜」はエースの奥川が期待通りの投球を見せ、「やっぱり打線に課題がある」と見ていた打線も尻上がりに調子を上げ、決勝戦はかなり良い状態で入れたと思います。

しかし、ヒットは打つもののランナーがアウトになったり、先の塁に進めなかったり「もどかしい」攻撃が相次ぎました。「キッチリした野球」を実行できることが今後の課題かなと思います

 ベスト4の2校は「明石商」「中京学院大中京」でした。「明石商」は選抜でもベスト4に入った実力校で「A」評価、キッチリした野球を実現しているチームでもあり優勝候補の筆頭に推す人も多かったです。

しかし準決勝で履正社の攻撃力に圧倒され、決勝進出は成りませんでした。いままでもベスト4に入っている強豪校はたくさんいますが、決勝戦進出となると違う力が必要なようです。

「中京学院大中京」は「B」評価で今大会の台風の目でした。東海大相模・作新学院という関東の近年優勝経験のある2校を7回のビックイニングで倒しました。投手陣もエースの不後、元、赤塚のうち

 誰かが不調でも他の投手がカバーする継投でしのぎ、最後は「神がかり的な」ビックイニングで逆転勝ちを収めました。中京と言えば愛知の中京大中京が中京商時代以来有名ですが、今回

知名度アップに貢献したものと思われます。  ベスト8は「関東一」「八戸学院光星」「作新学院」「仙台育英」となりました。このうち「仙台育英」は「B」評価でしたが、後の3校は「B+」だったので順当だったと思います。

いずれも近年春夏を通してベスト4以上に進んだ強豪ばかりで関東・東北の4校が占めました。やはり4校とも強打が看板のチームですので夏を勝ち進むには地区予選で3割5分以上のチーム打率が目安になりそうです。

 さて、予想の方は33勝15敗(.688)と目標の.700は達成できませんでした。チーム別に見てみると中京学院大中京・国学院久我山・鶴岡東で各2ハズシでしたのでこの3校を読み違えました。、

  国学院久我山は打力が良く、鶴岡東は影山投手と打力が予想以上でした。また、13年ぶりに決勝戦を外したのは残念でした。   今回は大会期間中に約26万アクセスをいただきました。例年同様メールでの励まし・苦情(少なめでした!)・自分の意見表明、などいろいろいただきました。ご愛顧ありがとうございます。

 それではまた、センバツでお会いしましょう!


「 解説 」

・組み合わせ・

海 星   ━┓       ┌前橋育英      *ベスト8予想・短評*(後日の対戦勝敗予想と異なる場合もあります=気が変わった)
聖光学院  ─┘┐光   ┌┗国学院久我山     A:強打の2チームがリード。智弁学園ー八戸学院光星が実現すれば壮絶な打ち合いになりそう。
智弁学園  ─┐┛星  ┌┗┏敦賀気比         勢いのある誉、経験がある聖光学院も侮れない。海星は投手陣の踏ん張りがカギ。
八戸学院光星┓┛   仙│ └富 島        B:履正社と津田学園の選抜初戦敗退勢がリベンジしそう。ただし霞ケ浦の投手力は全国レベル
 誉    ┘    台┃ ┌花巻東          高岡商の打力と連続出場の経験も無視できない。静岡・佐賀北はまとまりで勝負する。
佐賀北   ┐     ┗┌┗鳴 門        C:最激戦区。星稜に智弁和歌山が挑戦する形になるか。明徳義塾も今年は打線が良い。旭川大高
神村学園  ┛┐     ┗┌飯 山          も打力が良い。米子東の戦いぶりも注目。秋田中央は金足農旋風の再現を目指す。
高岡商   ┓┛┐     ┗仙台育英       D:ドングリの背比べ。前橋育英・花巻東・鳴門は投手力に特長がある。敦賀気比は投打のバラン
石見智翠館 ┘ │履    ┏習志野          スが秀でる。久我山・富島・飯山は夏の初勝利を目指す。仙台育英は継投策次第。
履正社   ┓ ┃正   ┌└沖縄尚学       E:習志野がリードも初戦の沖縄尚学は粘りがある難敵。次の高松商も香川が好調だと苦戦必至。
霞ケ浦   ┘┓┛   ┌┗┌高松商          関東一・日本文理は目立たないが投手力が良く打線も可能性を秘める。山梨学院は投手次第。
静 岡   ┐┘   関│ ┗鶴岡東        F:筑陽学園に分があるが初戦の作新学院も力がある。好ゲーム期待。久しぶり復活の名門・広島
津田学園  ┛    東┃ ┌日本文理         商は打撃のチームに生まれ変わった。岡山学芸館は甲子園初勝利を目指す。
星 稜   ┓     ┗┏┗関東一        G:東海大相模が本命だが、バッテリーが優れる近江は1−0でやられる相手にもなり得る強敵。
旭川大高  ┘┓     └┏熊本工          中京学院大中京は投打のバランスが良く悲願の甲子園。北照は夏初勝利を目指す。
秋田中央  ┐┘┓     └山梨学院       H:選抜4強の明石商の投手力と花咲徳栄の打力のぶつかり合いは好カード。勝った方がベスト8 
立命館宇治 ┛ ┃星   ┏━岡山学芸館        に進みそう。宇和島東と宇部鴻城は実力伯仲の好ゲーム期待。
米子東   ┐ │稜 作┌└─広島商     
智弁和歌山 ┛┓┘  新┗┌─筑陽学園         ベスト8予想
明徳義塾  ┓┘     ┗━作新学院       A 八戸学院光星(智弁学園) B 履正社(津田学園) C 智弁和歌山(星稜)
藤 蔭   ┘      ┏━東海大相模      D 前橋育英(仙台育英)   E 習志野(関東一)  F 筑陽学園(作新学院)
花咲徳栄  ─┐   中┌└─近 江        G 東海大相模(近江)    H 明石商(花咲徳栄)
明石商   ━┛┓明 京┗┏━中京学院大中京    
宇和島東  ─┐┘石   └─北 照
宇部鴻城  ━┛

*準々決勝*
履正社    ┓
関東一    ┘履正社    ┓
明石商    ┓明石商    ┘履正社┓
八戸学院光星 ┘           ┃履正社
中京学院大中京┓           │
作新学院   ┘中京学院大中京┐星 稜┘
星 稜    ┓星 稜    ┛
仙台育英   ┘

・・・優 勝 校 3 点 予 想・・・
優勝候補三点予想東海大相模智弁和歌山明石商
ダークホース三点予想履正社習志野星稜
だめ押し三点予想前橋育英筑陽学園八戸学院光星
今回は関東・東京が粒ぞろい。

近江・関東一・作新学院も初戦を取れば侮れない。伏兵は霞ケ浦・花咲徳栄・津田学園・日本文理!

→結局、履正社が優勝したので予想は当たりました!


線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第101回夏の選手権大会第91回センバツ大会第100回夏の選手権記念大会第90回記念センバツ大会
第99回夏の選手権大会第89回センバツ大会第98回夏の選手権大会第88回センバツ大会第97回夏の選手権大会
第87回センバツ大会第96回夏の選手権大会第86回センバツ大会第95回夏の選手権記念大会第85回記念センバツ大会
第94回夏の選手権大会第84回センバツ大会第93回夏の選手権大会第83回センバツ大会第92回夏の選手権大会
第82回センバツ大会第91回夏の選手権大会第81回センバツ大会第90回夏の選手権大会第80回センバツ大会
第89回夏の選手権大会第79回センバツ大会第88回夏の選手権大会第78回センバツ大会第87回夏の選手権大会
第77回センバツ大会第86回夏の選手権大会第76回センバツ大会第85回夏の選手権大会第75回センバツ大会
第84回夏の選手権大会第74回センバツ大会第83回夏の選手権大会第73回センバツ大会第82回夏の選手権大会
第72回センバツ大会第81回夏の選手権大会第71回センバツ大会第80回夏の選手権大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)(*本命22)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)(本命19)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)(本命18)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)(本命14)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)(本命20)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)(本命15)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)(本命9)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)(本命18)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)(本命17)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)(本命19)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)(本命*20)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)(本命19)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)(本命11)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)(本命19)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)(本命16)52.1%(48試合中25試合)
2014年93.8%(32校中30校)54.8%(32試合中17試合1分)81.6%(49校中40校)(本命18)60.4%(48試合中29試合)
2015年90.6%(32校中29校)74.2%(31試合中23試合)73.5%(49校中36校)(本命21)68.8%(48試合中33試合)
2016年84.4%(32校中27校)58.1%(31試合中18試合)67.3%(49校中33校)(本命20)64.6%(48試合中31試合)
2017年90.6%(32校中29校)71.0%(33試合中22試合2分)69.4%(49校中34校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2018年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)82.1%(56校中46校)(本命25)72.7%(55試合中40試合)
2019年84.4%(32校中27校)71.0%(31試合中22試合)67.3%(49校中33校)(本命24)68.8%(48試合中33試合)
*2018夏の出場校予想は地区予選開幕に予想記事が間に合わなかった地区が多数あったので参考記録です


このぺージのTOPへ

先読み倶楽部・過去のページ
夏の甲子園大会勝敗予想夏の大会出場校予想センバツ大会勝敗予想センバツ出場校予想
2019年
2019夏・地区予選代表校予想の結果 2019春・第91回センバツ大会の結果
2019春・センバツ代表校予想の結果
2018年2018夏・第100回記念選手権大会の予想と結果 2018夏・地区予選代表校予想の結果 2018春・第90回センバツ大会の結果 2018春・センバツ代表校予想の結果
2017年2017夏・第99回選手権大会の予想と結果 2017夏・地区予選代表校予想の結果 2017春・第89回センバツ大会の結果 2017春・センバツ代表校予想の結果
2016年2016夏・第98回選手権大会の予想と結果 2016夏・地区予選代表校予想の結果 2016春・第88回センバツ大会の結果 2016春・センバツ代表校予想の結果
2015年2015夏・第97回選手権大会の予想と結果 2015夏・地区予選代表校予想の結果 2015春・第87回センバツ大会の結果 2015春・センバツ代表校予想の結果
2014年2014夏・第96回選手権大会の予想と結果 2014夏・地区予選代表校予想の結果 2014春・第86回センバツ大会の結果 2014春・センバツ代表校予想の結果
2013年2013夏・第95回選手権記念大会の予想と結果 2013夏・地区予選代表校予想の結果 2013春・第85回記念センバツ大会の結果 2013春・センバツ代表校予想の結果
2012年2012夏・第94回選手権大会の予想と結果 2012夏・地区予選代表校予想の結果 2012春・第84回センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果  
2011年2011夏・第93回選手権大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・第83回センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果  
2010年2010夏・第92回選手権大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・第82回センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009年2009夏・第91回選手権大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・第81回センバツ大会の結果  2009春・センバツ代表校予想の結果
2008年2008夏・第90回選手権記念大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・第80回記念センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007年2007夏・第89回選手権大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・第79回センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006年2006夏・第88回選手権大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・第78回センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果  
2005年2005夏・第87回選手権大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・第77回センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004年2004夏・第86回選手権大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・第76回センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003年2003夏・第85回選手権記念大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・第75回記念センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002年2002夏・第84回選手権大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・第74回センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001年2001夏・第83回選手権大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・第73回センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000年2000夏・第82回選手権大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・第72回センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999年1999夏・第81回選手権大会の予想と結果 1999夏・地区予選代表校予想の結果 1999春・第71回センバツ大会の結果
1998年1998夏・第80回選手権記念大会の予想と結果 1998夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板W

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。
有料アダルト動画月額アダルト動画裏DVD美人フェラポルノ動画フェラ動画美人フェラ無修正アダルト動画フェラチオ動画無修正フェラ高画質アダルト動画無修正フェラ動画アダルト動画無修正アニメ動画
海外アダルト動画無修正DVDクレジットカードウォーターサーバーアダルトグッズランジェリー無修正盗撮動画AV女優名教えて有料アダルト動画月額アダルト動画アダルト動画無修正エロ動画セックス動画無料アクセスカウンター