BALL第103回全国高等学校野球選手権記念大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月9日から行われる「夏の甲子園」今回は2年ぶりの第103回大会となり、49校が出場します。

それを受けて今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は35校です。2年ぶりなので勘が鈍っているかもしれませんがよろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」  しんがりは 二松学舎大付・東海大菅生 !! 


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2020年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

目標的中率.714(35校。本命だけなら23校.469)がんばるぞ!

全49地区予選終了・38勝11敗・・的中率.776(本命だけなら21校.429)




「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命21)(対抗9)(穴8)合わせて38校当たりました。結果.776と目標の.714を達成することが出来までした。また、本命的中数は一昨年の24校より3校減りましたが、東北地区の波乱を考えるとかなり満足な結果です。

内容を見てみると、本命21校、決勝で敗れた本命候補も9校あり優勝すると予想した49校中30校が決勝戦までは勝ち進んだことになり6割がほぼ予想した結果になったと考えるとかなり満足です。

ハズレの常連11地区、北北海道・茨城・千葉・西東京・三重・京都・島根・福岡・佐賀・大分・宮崎はハズレ・ハズレ・本命・本命・ハズレ・本命・穴・ハズレ・本命・本命・ハズレと6勝5敗と踏ん張りました。過去ハズレなしの高知は今回も本命的中でハズレなし継続となりました。

今回のファインプレーは近畿の全勝=全本命ですね。自画自賛です。

さて、ハズレた11校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークがついに0校となりました。(ちなみに昨年は1校、一昨年は1校)長年の課題をついに達成したことになり喜んでいます。(帯広農は本文一番最後!)ただ準優勝校の真颯館・熊本北・中部商・関西学院・祇園北・帯広大谷などがノーマークでかなり危うい状態だったことは確かです。

今回は選抜大会ベスト8のうち夏に帰ってきたのは3校です。準優勝の明豊、ベスト8の智弁学園・東海大菅生が戻ってきました。選抜勢13校が顔を揃えたのは例年より多めです。最後に東海大相模・星稜・福井商・中越をはじめとして他にも地区予選出場辞退となったチームがいたことは誠に残念でした。

  ・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。しばらくお待ちください!


・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道帯広農
帯広大谷
旭川実クラーク国際旭川大高


旭川実
クラーク国際
旭川龍谷
×
ハズレ
南北海道北海
札幌日大
北海札幌日大東海大札幌北海札幌日大
北海道栄
北海
札幌第一
札幌国際情報

本命
青森県弘前学院聖愛
青森山田
八戸学院光星八戸西青森山田八戸西八戸学院光星
八戸工大一
八戸学院光星
八戸西
青森山田
八戸学院光星
×
ハズレ
岩手県盛岡大付
花巻東
花巻東盛岡大付一関学院
花巻東
盛岡大付
盛岡大付
一関学院
一関学院
盛岡大付

対抗
秋田県明桜
秋田南
明桜秋田中央秋田商
明桜
秋田中央
角館
由利工
明桜
能代松陽

本命
山形県日大山形
東海大山形
日大山形鶴岡東酒田南

酒田南
日大山形
日大山形
羽黒
鶴岡東
東海大山形

本命
宮城県東北学院
仙台三
仙台育英柴田東北
仙台育英
柴田
仙台育英
仙台一
仙台育英
東北
仙台育英
仙台
×
ハズレ
福島県日大東北
光南
聖光学院東日大昌平学法石川
聖光学院
学法石川
東日大昌平
福島商
聖光学院
光南
×
ハズレ
茨城県鹿島学園
常総学院
常総学院水城明秀日立常総学院常総学院
常磐大高
鹿島学園
常総学院
準々決勝終了
×
ハズレ
栃木県作新学院
佐野日大
作新学院佐野日大白鴎大足利

佐野日大
作新学院
国学院栃木
石橋
3回戦終了

本命
群馬県前橋育英
健大高崎
健大高崎前橋育英関東学園大付健大高崎関東学園大府
東農大二
健大高崎
前橋商
桐生第一
健大高崎

対抗
埼玉県浦和学院
昌平
浦和学院花咲徳栄昌平
浦和学院
花咲徳栄
昌平
細田学園
狭山ヶ丘
昌平

本命
千葉県専大松戸
木更津総合
専大松戸木更津総合中央学院専大松戸千葉学芸
専大松戸
木更津総合
東京学館
木更津総合
専大松戸

本命
山梨県日本航空
富士学苑
日本航空駿台甲府東海大甲府東海大甲府駿台甲府
日本航空
東海大甲府
日本航空
東海大甲府
山梨学院

本命
東東京二松学舎大付
関東一
関東一二松学舎大付小山台
関東一

帝京
関東一

対抗
西東京東海大菅生
国学院久我山
東海大菅生日大三早稲田実東海大菅生日大三
東海大菅生
日大三
東海大菅生
佼成学園

本命
神奈川県横浜
横浜創学館
東海大相模桐光学園横浜東海大相模東海大相模
桐光学園
東海大相模
鎌倉学園
東海大相模
相洋

新潟県日本文理
新潟産大付
新潟明訓関根学園加茂暁星
新潟産大付
関根学園
加茂暁星
新潟明訓
中越
日本文理
×
ハズレ
長野県松商学園
長野日大
上田西佐久長聖松商学園上田西松商学園
岡谷南
佐久長聖
上田西
佐久長聖
飯山

静岡県静岡
東海大静岡翔洋
掛川西藤枝明誠常葉大菊川三島南藤枝明誠
掛川西
藤枝明誠
常葉大菊川
聖隷クリストファー
浜松開誠館
×
ハズレ
愛知県愛工大名電
享栄
中京大中京享栄愛工大名電中京大中京愛工大名電
享栄
中京大中京
東邦
中京大中京
愛産大工

岐阜県県岐阜商
市岐阜商
県岐阜商中京岐阜第一県岐阜商中京
岐阜第一
県岐阜商
大垣商
大垣日大
中京

本命
三重県三重
津田学園
津田学園海星津商
津商
津田学園
三重
松阪商
いなべ総合
四日市工
×
ハズレ
富山県高岡商
高岡第一
高岡商新湊高岡第一
高岡第一
高岡商
高岡商
新湊
高岡第一
石動

本命
石川県小松大谷
金沢
星稜日本航空石川小松大谷
小松大谷
日本航空石川
星稜
小松大谷
日本航空石川
星稜

福井県敦賀気比
金津
敦賀気比福井商北陸
敦賀気比敦賀気比
福井商
敦賀気比
福井商
敦賀気比
福井工大福井

本命
滋賀県近江
立命館守山
近江滋賀学園綾羽
綾羽
立命館守山
滋賀学園
近江
近江
水口東

本命
京都府京都国際
京都外大西
京都国際龍谷大平安東山京都国際京都国際
京都成章
龍谷大平安
乙訓
ベスト8終了

本命
大阪府大阪桐蔭
興国
大阪桐蔭履正社関大北陽大阪桐蔭大阪桐蔭
近大付
大阪桐蔭
東海大仰星
準決勝終了
履正社・関大北陽

本命
兵庫県神戸国際大付
関西学院
神戸国際大付神港学園神戸弘陵神戸国際大付
東播磨
神港学園
神戸国際大付
神戸国際大付
東播磨
5回戦終了

本命
奈良県智弁学園
高田商
智弁学園天理奈良大付智弁学園
天理
智弁学園
天理
天理
智弁学園
天理
奈良大付

本命
和歌山県智弁和歌山
市和歌山
智弁和歌山市和歌山和歌山東市和歌山智弁和歌山
市和歌山
市和歌山
和歌山東
智弁和歌山
初芝橋本

本命
岡山県倉敷商
おかやま山陽
創志学園倉敷商岡山学芸館
創志学園
倉敷商
創志学園
関西
倉敷商
創志学園

対抗
広島県広島新庄
祇園北
広島新庄広陵広島商広島新庄広島新庄
呉港
広島新庄
盈進
広島商
広陵

本命
鳥取県米子東
鳥取商
鳥取城北米子松蔭米子東鳥取城北米子松蔭
米子東
米子東
鳥取城北
倉吉東
鳥取城北

島根県石見智翠館
大社
立正大淞南石見智翠館浜田
立正大淞南
浜田
石見智翠館
浜田
益田東
立正大淞南

対抗
山口県高川学園
宇部鴻城
下関国際高川学園宇部鴻城下関国際下関国際
高川学園
桜ケ丘
下関国際
高川学園
桜ケ丘

対抗
香川県高松商
英明
英明高松商寒川
英明
藤井
寒川
英明
尽誠学園
高松商

対抗
徳島県阿南光
生光学園
鳴門徳島商鳴門渦潮
鳴門
徳島商
鳴門
鳴門渦潮
鳴門
徳島商
×
ハズレ
愛媛県新田
聖カタリナ
聖カタリナ小松新田聖カタリナ新田
小松
聖カタリナ
松山城南
松山聖陵
宇和島東

高知県明徳義塾
高知
明徳義塾高知高知中央明徳義塾明徳義塾
高知
明徳義塾
高知
高知
明徳義塾

本命
福岡県西日本短大付
真颯館
九州国際大付福岡大大濠筑陽学園福岡大大濠九州国際大付
真颯館
福岡大大濠
九州国際大付
ベスト4終了
×
ハズレ
佐賀県東明館
佐賀北
東明館佐賀北佐賀学園
東明館
多久
東明館
唐津商
龍谷
敬徳

本命
長崎県長崎商
大崎
大崎長崎商長崎日大大崎長崎商
小浜
大崎
長崎日大
大崎
鹿町工

対抗
熊本県熊本工
熊本北
東海大熊本星翔熊本工九州学院
東海大熊本星翔
熊本工
東海大熊本星翔
開新
ベスト3終了

対抗
大分県明豊
大分舞鶴
明豊大分商津久見明豊大分舞鶴
柳ヶ浦
明豊
大分商
津久見
大分舞鶴

本命
宮崎県宮崎商
延岡学園
延岡学園日南学園宮崎日大宮崎商
日南学園
延岡学園
宮崎商
延岡学園
宮崎日大
宮崎学園
×
ハズレ
鹿児島県樟南
鹿児島実
神村学園鹿児島実樟南
鹿児島実
鹿屋中央
神村学園
樟南
神村学園
国分中央

沖縄県沖縄尚学
中部商
具志川商興南沖縄尚学具志川商興南
沖縄尚学
沖縄尚学
具志川商
八重山
未来沖縄

地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
二昨年度
出場校数
56校25校10校11校11校18校
6校
13校
11校
18校
12校
.821
一昨年度
出場校数
49校24校4校5校11校18校
1校
14校
6校
18校
8校
.673
今年度
出場校数
49校21校9校8校13校15校
12校
19校
5校
7校(参考)
4校(参考)
.776
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去22年の予想結果

<北北海道>(本命6/対抗3/穴1/ハズレ12)昨秋の北海道大会準Vの旭川実と春の道大会ベスト4のクラーク国際白樺学園・旭川大高などが追いかける展開。センバツ補欠校だった旭川実はエース田中の球速が増し春の道大会に出場できなかったことで準備も万端整った。クラーク国際は投打のバランスが良く甲子園には繋がっていなかった昨夏の北北海道大会でも優勝している。夏の2連覇への実力は十分ある。白樺学園は昨秋・今春の道大会に出場。伝統の打撃力に投手力の整備が追いつけば可能性はある。旭川大高は春に旭川実・北海を破り注目を浴びた。もう一度夏にピークを合わせ直せるか。他に武修館・士別翔雲・遠軽・帯広農なども戦力は充実している。

<南北海道>(本命7/対抗4/穴2/ハズレ9)センバツ出場の北海がややリード。懸念されたエース木村の終盤のスタミナも改善が見られ打線の援護も例年以上に見込まれることから安定した戦いを繰り広げそうだ。毎年あと一歩の札幌日大が今年は春の北海道大会を制し勢いがある。絶対的エースの前川が体力を温存しながら勝ち進めれば久しぶりの甲子園が現実のものになりそう。春準Vの北海道栄は例年夏は早々と敗退することが多いが今年は粘りのチームになり組み合わせ次第ではワンチャンありそう。東海大札幌は投手力が充実。打線の得点力が上がれば食い込んできそうだ。同様に駒大苫小牧も打力の向上が課題。昨夏の決勝を戦った札幌第一・札幌国際情報はダークホースとして控える。他に函館大有斗・知内・札幌光星・北照・札幌大谷などが一暴れしそう。

<青森>(本命14/対抗4/穴3/ハズレ1)今年の青森は好投手が各チームに点在しエースの出来次第では番狂わせも頻発しそう。近年の青森県勢をリードする八戸学院光星が総合力でリードしているが例年より2番手以降との差は小さい。昨秋・今春と連続優勝を遂げエースの横山は147キロの速球を持つ本格派。本来なら春の東北大会で実力を試したいところだった。打線も勝負強い打者が揃い先頭を走っている。選抜21世紀枠の八戸西も投打にバランスの取れたチームになってきた。昨秋の決勝、春は準々決勝で共に八戸学院光星に敗れたがエースの福島は安定感を増し打線も得点力が上がっている。春の準優勝校八戸工大一はエースの黒田をはじめ投手力が良く接戦に強さがある。昨秋のベスト4・弘前学院聖愛は持ち味の打撃力は健在。決め手に欠ける投手力が持ちこたえれば上位に残りそう。強豪・青森山田もエースの藤森は力がありノーシードからの挑戦だが青森商・東奥義塾などを倒して準決勝まで進む力はある。他に八戸工大二・弘前東・五所川原・青森北など勝ち進む可能性がある。

<岩手>(本命6/対抗10/穴2/ハズレ4)今年も私学3強がリード。春優勝の花巻東は選抜は補欠校に止まり夏に懸ける思いは強い。投手陣はエースの菱川が健在で他校を一歩リード。秋に比べて打線も強化され一昨年に続いての連続代表の可能性が高い。昨秋の優勝校・盛岡大付は伝統の強打は松本を中心に健在なので投手陣の踏ん張りがカギ。昨夏の優勝校一関学院は昨秋も準優勝。先のライバル2校に対してはこれまで分が悪いが今年のチームは例年に比べて打線が活発で安定した投手力とうまく噛み合えば2年連続優勝もあり得る。春3位と健闘した久慈は投手力が高い。春は花巻東に延長12回3−4と惜敗と善戦し夏も台風の目となりそう。近年実力上昇中の専大北上は投手力に決め手が欲しい。同じブロックに入った花巻南も投手力に不安があり昨秋ベスト4入りの花巻農も含めて何処が準決勝に勝ち進むか。他に黒沢尻工・盛岡中央・盛岡三・水沢工などが上位に絡む力がある。

<秋田>(本命7/対抗7/ハズレ8)春の県大会優勝校の明桜がややリード。明桜はプロ注目の153キロエース風間が健在。失点が計算できる。ただ県大会は接戦が多かったので打線の強化でエースの負担を減らしてあげたい。昨秋の優勝校角館も力がある。春は秋田南に完敗したがエースの武田に控えの千葉の2枚に安定感があり夏は上がってきそう。春の準優勝校秋田中央も勢いがある2年前夏の優勝校で打線に力があるので野呂田を中心に2年前の再現を目指す。昨秋の準優勝校・由利工も近年上位に顔を出すことが多くなった。基本的に投手力が良く安定した戦い方が出来る。初戦の金足農を突破できるか。昨夏の準優勝校・能代松陽は昨夏のエースが残り投打のバランスが良い。ただ組み合わせが最悪で2回戦で角館、3回戦で明桜と当たりそうでこの山からベスト8入りしたチームが間違いなく優勝に近くなるはず。秋春で唯一連続ベスト4入りしている大館桂桜も投手力が良い3回戦で古豪・秋田商と当たりそうだが夏になるとチーム力が上がる秋田商は好投手が居り潜在能力はある。他に秋田南・大館鳳鳴・湯沢翔北・大曲工・由利などもチャンスを狙える位置に居る。

<山形>(本命10/対抗4/穴5/ハズレ3)東北地区は春の東北大会が中止になったことと山形県は春の県大会出場辞退校も多く現状の戦力の把握が難しい。その中でも昨秋優勝・今春準優勝の日大山形は安定感のある戦力を有する。エースの斎藤は失点が計算出来打線も得点力があり選抜補欠校の悔しさを晴らす準備は出来ている。春の優勝校・酒田南は近年甲子園から遠ざかっているが2年前の秋以来の県大会優勝を果たしこの夏復活を目指す。近年の県勢をリードする鶴岡東は投打にリードオフマンが居り夏には仕上げてきそうな模様。上位常連の羽黒も昨秋準優勝・春ベスト4と力がある。昨秋の東北大会で盛岡大付に打ち勝った打線の復活を目指す。昨夏の準優勝校・東海大山形も投手力が良く侮れない戦力。ダークホースの位置に居る。春ベスト4は山形電波工から改名した創学館。強打のチームとして甲子園を目指す。他に山形中央・山形城北・米沢中央・酒田光陵などが上位に入る力がある。

<宮城>(本命10/対抗6/穴2/ハズレ4)全国的に見ても大本命と言えるほど他校とのリードを保っているのは仙台育英。140キロを超える投手陣は量も豊富で打線も長打力がある。懸念されるのは9人のメンバーを固定して戦った経験が少ないことか。センバツ出場の柴田も実力がある。大黒柱のエース谷木が相手打線を抑えれば何処とでも接戦を作れる。伝統校ながら近年野球部の強化が進んでいる東北学院は春ベスト4。仙台育英にサヨナラ負けと善戦しておりエースの小幡と打線の援護次第では夏も浮上しそうだ。春準優勝の仙台一は昨夏のベスト4入りに続いての上位進出で公立旋風を狙う。昨秋準優勝の東北は夏に強い伝統があるが、岩佐・小倉らから投手陣に柱を作れるか。昨秋ベスト4の古川学園もエース三浦を中心に勝ち進める力がある。春ベスト4入りの東陵は投打にまとまっているがもう一段投打に破壊力が欲しい。他に聖和学園・仙台商・仙台三・仙台・利府あたりが伏兵と言える。

<福島>(本命16/対抗2/穴2/ハズレ2)夏15連覇が懸かる聖光学院がリードしているが後続との差は小さい。聖光学院は今年は打撃が活発。長打力もあり打ち勝つ展開が繰り広げられそう。投手陣は日替わり先発&継投策となりりそうだがどこまで失点を減らせるか。昨秋優勝の東日本国際大昌平は投打にまとまり夏初制覇まであと少しの所まで来ている。投手がどこまで相手打線を抑えられるか。春準優勝の学法石川も力がある。ここも打線に力があり打ち合いでも打ち負けない強さがある。投手陣も高橋に加え控えも整備されつつあり総合力は高い。昨秋準優勝の福島商は粘りが信条。やや投手力に不安があるのでここも打ち勝つ展開を目指す。昨夏の準優勝校・光南は好投手・星が健在。県内には打力のチームが多いので対決が楽しみ。春ベスト4の磐城は昨夏の甲子園交流試合での善戦が自信になっている。近年の聖光学院のライバルの日大東北は今季は春のベスト8が最高だが夏に仕上げてきそう。他に相馬東・安積・福島成蹊などがチャンスを狙う。

<茨城>(本命9/対抗2/穴1/ハズレ10)センバツ1勝の常総学院がリードしている。大川・秋本の両エースは好調を維持し打線も毎試合5得点以上は挙げる得点力があり隙は見当たらない。春準優勝の常磐大高はプロ注目の木村の打棒に上位進出が懸かる。昨秋の優勝校・鹿島学園はエースの藪野の復活がカギ。2年生が多いが秋同様波に乗ったら怖い。好投手を擁するのが春ベスト4の水城・水戸一。樫村と石井はタイプは違うがツボにはまれば相手打線を完封する力がある。投打のバランスでは明秀日立・霞ケ浦が注目される。いずれも投手力は安定しロースコアの接戦を制していけば頂点もあり得る。昨秋ベスト4の藤代は橿渕ツインズが引っ張る。強打のチームとしては土浦日大・土浦湖北に期待が持てる。他に石岡一・水戸啓明・水戸商・境・岩瀬日大などがどこまで勝ち進めるか。

<栃木>(本命7/対抗4/穴4/ハズレ7)県内に好投手が少なく打撃戦が多い県大会になりそうな気配。夏10年連続出場がかかる作新学院も打撃のチーム。例年夏になると投手陣に救世主的存在が現われるのだが今夏はどうか?組み合わせには非常に恵まれ現状では継投策で逃げ切りを計る。春の優勝校・佐野日大も打撃のチーム。しかし関東大会では花咲徳栄に打ち負けやはり投手陣の整備がカギ。作新学院の連覇開始前の最後の夏の代表校がストップを欠けるか。昨秋の優勝校は国学院栃木。以前は守備型のチームを作ることが多かったが今季は打撃のチーム。選抜では補欠1位校に終わったので夏に懸ける意気込みは強い。この2チームがベスト8進出を懸けて対戦しそうだ。投手陣が厚いのが白鴎大足利。伝統的に夏は結果が出ていないが今年は投手力で対抗する。昨秋の準優勝校・石橋は昨秋以降の上積みがどれだけあるかがポイント。投手陣の踏ん張りがカギ。伝統校・宇都宮工は比較的投打のバランスが良くダークホースに控える。毎年優勝候補の一角に名が上がる青藍泰斗は昨秋のベスト4。総合力で戦いたい。他に文星芸大付・宇都宮南・宇都宮短大付・足利工0・宇都宮なども力はある。

<群馬>(本命9/対抗6/穴3/ハズレ4)昨秋の優勝校・センバツ1勝の健大高崎がややリードしている。春の県大会はベスト8で敗れたがそれも良い休息となり破壊力満点の打線が夏に向けて準備を整えている。不安があるとするとムラのある投手力か。春の優勝校は逆に投手が揃う関東学園大付。篠原・石原の140キロ超えの投手陣を前面に押し出して打力の健大高崎に真っ向から勝負を挑む。今季結果が出ていない前橋育英はノーシードからの発進。順調に勝ち進めば準々決勝で関東学園大付と対戦となりそう。投打に柱になる選手が居り夏は一気に勝ち進む可能性を秘める。春準優勝の東農大二もベスト4入りを欠けて健大高崎と当たるブロック。技巧派左腕の黒岩の投球が冴えると優勝してもおかしくない戦力。秋春連続ベスト4の館林は比較的組み合わせに恵まれ高崎商あたりとベスト4入りを争いそう。春ベスト4の県太田も恵まれたブロック。スルスルとベスト4まで進出する可能性もある。昨夏の優勝校・桐生第一は厳しいブロック。投打のバランスは取れているが激戦区を突破できるか。他に前橋商・前橋東・樹徳・伊勢崎清明などがパワーを秘める。

<埼玉>(本命6/対抗6/穴4/ハズレ9)2強がリードも新鋭の追い上げも激しい。春の優勝校・浦和学院はエース宮城、元エースの三奈木の140キロ越え投手陣が安定し例年より失点が計算できる。関東大会でも1勝を挙げ打線の集中力も備える。夏の代表5連覇中の花咲徳栄は伝統の強打が健在。こちらも春準優勝で関東大会では2勝。投手陣も速球派を揃え6連覇への視界は明るい。新鋭では昨秋の優勝校昌平はプロ注目の強打者・吉野が引っ張る。投手陣もエースの田村の他に揃いつつあり春のベスト4に続いて夏も優勝争いに絡んできそう。昨秋の準優勝校・細田学園もエースの松本が健在で再び大物食いに挑戦する。春ベスト4の上尾も投打にリードオフマンが居り総合力で上位を目指す。古豪・春日部共栄はやや投打にスケールが小さいが粘りの戦いで食い下がりたい。他に大宮東・山村学園・聖望学園・狭山ヶ丘・浦和実・立教新座・川口市立など伏兵は多い。

<千葉>(本命8/対抗3/穴3/ハズレ11)今シーズン県大会での優勝経験は無いものの春の関東大会を初制覇した専大松戸に注目が集まっている。安定感があり投球術があるエースの深沢に加え岡本・中舘も関東大会で経験を積み投手力は万全の状態。あとはやや長打に欠ける打線の得点力がどれだけ上がるかに懸かってきた。昨夏・昨秋の優勝校木更津総合も総合力が高い。投手陣は柱に欠けるが継投策でやりくりし伝統の打力で道を切り開く。春優勝の新鋭千葉学芸はプロ注目の有薗が投打に引っ張る。他校からマークされる夏はもう一枚投手力を強化して臨みたい。2年前に活躍した中央学院も復活の兆し。プロ注目の150キロエース細谷に飯尾と好投手が2枚。課題の打線がどのくらい援護できるか。東京学館3兄弟も今年は旋風を巻き起こしそうだ。昨秋準優勝の東京学館は粟飯原が打撃で引っ張る。東京学館浦安も打撃のチーム。投手陣を安定出来るか。東京学館船橋も打力を前面に出して戦う。古豪の成田・習志野も安定した成績を残しており狙える位置にいる。他に県船橋・市船橋・千葉明徳・千葉英和・八千代松陰・幕張総合・東海大市原望洋などくせ者が多数控えている。

<山梨>(本命7/対抗5/穴4/ハズレ6)近年の山梨県勢をリードしていた山梨学院が結果を出せていなく波乱の様相。2季準優勝で春の関東大会で東海大相模を破った日本航空の勢いが注目される。投手ではヴァデルナ、打者ではエドポロが中心となってチームを引っ張っている。春優勝の駿台甲府も勢いでは負けない。渡辺・井出沢・石川の投手陣は経験を積み大崩れしなくなってきた。打線も得点力が向上し、比較的組み合わせにも恵まれたので初の甲子園を狙えるチャンスあり。選抜出場の東海大甲府はエース左腕の若山に懸かる比重が大きい。打線はやや非力のためロースコアを制する戦いを続けていきたい。昨夏準優勝の山梨学院は投手力さくに不安があり安定した戦いが出来ていない。選手層は厚いので救世主が登場すれば打線に力はあるので一気に浮上する可能性もある。春ベスト4の甲府工はエースで4番のの末木が引っ張る。勝ち進むと山梨学院と準々決勝で当たりそうだがここを乗り切れば視界が開ける。他に甲府城西・富士学苑・都留などがシードから上位を目指す。

<東東京>(本命6/対抗5/穴4/ハズレ7)ここ数年2強がリードしているが今年も同様。春の関東大会準優勝の関東一は投打にバランスの良いチームをことしも作ってきた。昨夏は準優勝、昨秋はベスト4今春は優勝と非常に安定した成績を残しことしも本命と言える。2季ベスト4の二松学舎大付も例年通り投手力のチーム。エース左腕の秋山が試合を作り打線がしぶとく援護する。昨夏の独自大会で優勝した帝京は今年はチャンスだったが投手力に課題がありそこを改善できるかがカギとなる。選抜出場以来上位に定着しつつある小山台もまとまったチームとなり昨秋は帝京をコールドで下している。夏も上位に食い込みそう。好投手・床枝を擁する修徳もエースの調子次第で浮上しそう。例年ノーマークから勝ち上がる日大豊山は投手力が良くダークホース。他に大森学園・東亜学園・堀越・郁文館・日体大荏原などに力がある。

<西東京>(本命10/対抗2/ハズレ10)東東京に比べて一芸に秀でたチームが多くレベルが高い印象。昨秋の都大会優勝で選抜ベスト8の東海大菅生が総合力で一番手。エース本田も復調し鈴木と合わせて投手力は万全。打線も長打力があり得点力もある。昨秋準V・今春Vの日大三が追うが伝統の打線に例年並みの破壊力が無いのが心配。逆に投手力は宇山・矢後で目処が付いてきた。夏までに打力のチームに変貌できるか。この2校を春ベスト8入りの明大中野八王子・八王子・国学院久我山の3校が追う。2季連続ベスト8の八王子は大型左腕・羽田が引っ張る。明大中野八王子はエースで4番の黒島の活躍次第。国学院久我山は秋の初戦惨敗から復活しエース高橋を中心に打線に力もある。この3校は共に好投手を要し侮れない存在。昨秋ベスト8の早稲田実は春はその国学院久我山に初戦敗退し清宮弟を中心に捲土重来を目指している。昨夏独自大会準優勝の佼成学園は強打を前面に出す。国士舘は3回戦で東海大菅生と当たる組み合わせ。ここを突破できるか!?他に創価・日大二・日大鶴ヶ丘・桜美林あたりも上位に食い込む力がありそうだ。

<神奈川>(本命8/対抗6/穴5/ハズレ6)例年同様3強がリードしている。なかでも選抜優勝の東海大相模はエースの石田はもとより石川・求など投手陣の層が厚くなると共にレベルも上がり迫力ある打線と相まって総合力では頭一つ抜け出している。春の準優勝校の桐光学園は例年同様投打にバランスの良いチーム構成となり関東大会でも2勝を挙げ実力の付いているところを見せた。決勝戦まで当たらない王者東海大相模にどう挑むか。横浜はエースの金井の復調が必要条件。投手陣が乱れると昨秋の準優勝校・鎌倉学園が同ブロックとなったので打つ合いになると足下をすくわれる恐れがある。第一シードになった日大藤沢も投打に柱が存在し総合力は高い。ただ組み合わせは厳しく平塚学園・横浜創学館・星槎国際湘南など難敵を倒さないとベスト4まで行けない。昨秋ベスト4の桐蔭学園はノーシードからの戦いで初戦はまさかの慶応。投手力が良く好ゲームが期待できる。ただ勝っても2回戦でシード校光明相模原が待ち受け更にベスト8を懸けた相手は桐光学園になりそう。他に横浜隼人・向上・相洋なども間隙を縫って勝ち進む可能性がある。

<新潟>(本命11/対抗6/穴1/ハズレ4)今季は日本文理・中越の2強が結果を出しておらず、新鋭校の台頭もあり混戦模様となっている。そんな中安定した戦いを繰り広げているのは新潟明訓。昨秋準優勝・今春ベスト4で飯浜・柳下の2投手が安定し打線もしぶとく得点し県外強豪にも大敗することが少ない。春の北信越大会準優勝も自信になっている。ライバルは好投手・牧野、滝沢が健在の関根学園。選抜は惜しくも補欠2位に終わったが打線も終盤に得点を重ねる粘り強さがあり最後の最後まであきらめない戦いは侮れない。春の優勝校・新潟産大付はエースの西村の投球次第で上位進出の可能性がある。北信越大会でも1勝を挙げ初の甲子園に向けて勢いは出ている。昨秋の優勝校・加茂暁星も実力がある。春は新潟産大付に4−6と敗れたがエースの浜谷は安定感があり試合を作れる。ただ組み合わせで村上桜ケ丘・北越の実力校が同ブロックになりまずはここを勝ち抜けたい。日本文理・中越はなんと3回戦で顔が合いそう。戦力は互角でこの両校を関根学園が待ち構える構図になりそう。秋春のそれぞれベスト4の東京学館新潟・新潟もシード校に選ばれ優勝争いに絡みたい。

<長野>(本命7/対抗3/穴5/ハズレ7)春は伏兵に足下をすくわれたが打力、投手の質でセンバツ出場の上田西が本命。打線の中心の柳沢・笹原は好機に強い好打者。エースの山口も甲子園の投球で自信をつけ大崩れしない。夏に強い佐久長聖は投打にバランスが良いが逆境になったときそのまま敗れることが多く投打に粘りが欲しい。やや投手力に決め手を欠くので打線の援護がカギ。春の優勝校松商学園は北信越でも1勝を挙げ敦賀気比にも善戦し上り調子。ただ速球派投手陣に連打を浴びる癖があるので投球術と藤石のリードがカギ。勢いが要注意なのが高遠。例年初戦負けの多いチームだが今年のチームは打線が打つなとは思っていたがここに来て湯田・登内の投手力も安定してきた。組み合わせにも恵まれ大物食いを目指す。昨秋の北信越1勝の東京都市大塩尻は打力が看板。技巧派の投手陣がどこまで失点を抑えられるか。春準Vの岡谷南はやや出来すぎだった気もするが投打にまとまりがあり粘り強い。例年なにかやりそうな日本ウェルネス長野はエースの広瀬が踏ん張れば面白い。春ベスト4の長野日大はエースの白根が計算できるようになったのが大きい。他に東海大諏訪・小諸商・飯山・松本深志・松本国際などに力がある。

<静岡>(本命6/対抗3/穴4/ハズレ9)群雄割拠が続き予想の成績が良くない静岡県(9ハズレ)今年も秋春の東海大会で1勝したチームは1チームのみと突出したチームは見当たらない。その春の東海大会を制したのが掛川西。榊原ー沢山の継投策がはまり12年ぶり2回目の東海制覇。毎試合5点以上挙げた東海大会のように打線が援護できれば23年ぶりの夏の甲子園が見えてくる。昨秋・今春と県大会を制したのは藤枝明誠。投打によく鍛えられており安定感のある試合運びが持ち味。夏までに接戦に強くなれれば4年ぶりの甲子園も近い。例年名前の挙がる静岡も春ベスト4と仕上げてきた。やや投手陣に不安はあるが打力もあり頂点を狙える戦力となっている。昨秋準優勝の常葉大菊川も潜在能力は高い。エースの小山に安定感があり夏に強い伝統が後押しする。選抜21世紀枠の三島南は大黒柱の前田の他に甲子園で好投した植松の復活がカギ。昨夏の甲子園代替大会出場の加藤学園もまだ勢いがある。緻密な野球と継投策がはまれば上位に入りそう。他に東海大静岡翔洋・聖隷クリストファー・浜松開誠館・浜松工など伏兵はごろごろいる。

<愛知>(本命9/対抗8/穴3/ハズレ5)センバツベスト4の中京大中京が戦力的にリードしているがエースの畔柳投手の復調具合が気がかり。原を中心とした打線の援護が不可欠。「私学4強」の合い言葉の復活を目指す享栄が上がってきた。春の県大会準V後東海大会でも2勝を挙げ準V。エースの肥田他投手陣が揃い打線もリードオフマンの田村他長打力があり平成12年春以来の(夏は平成7年以来)甲子園を目指す。春の県大会を制した愛工大名電もエース野崎の他速球派投手が揃い長打力ある打線とうまく噛み合えば夏も十分戦える。昨秋準優勝だった東邦は春はベスト8で愛工大名電に敗れたが1点差の接戦を演じており実力差はない。昨秋ベスト4の至学館は初戦で強豪の中部大一と対戦。まずはここを切り抜けたい。同じく昨秋ベスト4の中部大春日丘は4回戦で力のあるエース遠藤擁する刈谷か実力校豊川との対戦が見込め息の抜けない戦いが続く。春のベスト4勢では星城は打線が活発。男子バレーは有名だが野球も大物食いの伝統があり戦いぶりが見物。栄徳は逆に投手力が武器。スタミナのあるエース高木がどこまで踏ん張るか。他に桜丘・誉・愛産大三河・愛産大工・大府などが伏兵として控える。

<岐阜>(本命9/対抗3/穴2/ハズレ8)*おことわり・この文章は中京の敗退が決まった11日に書いていますので中京は出てきません*
昨秋の優勝校でセンバツ出場の県岐阜商がリードする。エースの野崎に松野の投手力は共に球速が140キロを超えリリーフ陣もレベルアップし万全の態勢。あとは選抜で完封負けした打線が好投手からも得点できるかが最後の課題。その県岐阜商を春の大会で破りベスト4入りしたのが市岐阜商。打線に機動力があり投手陣も硬軟両刀の高橋・田近が揃いダークホースに控える。春の準優勝校・岐阜第一も投打のバランスが取れている。好投手・阪口を擁し岡本が長打で援護する。ベスト4入りを懸けて県岐阜商と対戦するであろう準々決勝が大一番となるはず。昨秋の準優勝校・春のベスト4と結果を残している大垣商が続く。継投策が成功するかどうかが生命線となる。昨夏の優勝校・大垣日大大垣商ブロックとなった。今季は結果を出していないが打線には伝統的に得点力があるので投手陣の踏ん張り次第では上位に食い込みそう。ほかに岐阜工・東濃実・岐阜城北・麗澤瑞浪などがどこまで勝ち進めるか。

<三重>(本命4/対抗3/穴2/ハズレ13)昨秋・今春の優勝・準優勝校がすべて異なり混戦模様。その中では春の準優勝校・津田学園は打撃のチーム。春は打ち勝って決勝戦まで来たがここに来て投手陣も底上げが見られ先発・窪田、リリーフ・越智、クローザー上野の分業体制が確立しはじめうまく回転すれば安定した戦い方になる。春の優勝校・津商も打撃のチームだがエースの出口が安定し試合を作れるのが強み。昨秋の優勝校・三重は近藤・尾崎・堀田の投手力に不安はあるがプロ注目のショート品川が復帰できれば攻撃に柱が出来る。昨秋の準優勝校・松阪商は春もベスト4入りと安定した成績を残せている。投手としても打者としても大黒柱の北村の活躍次第で夏も期待できる。2季ベスト4入りと安定している・海星も近年機動力を磨き復活に近づいている。昨秋の東海大会では1勝を挙げており山崎ー水本の継投策が決まれば上位進出も実現しそう。昨夏の優勝校・いなべ総合はノーシードからのスタート。投打に力強い菰野と当たった後で津商に挑戦する流れとなるか。昨秋のベスト4・白山はプロ注目のエース町が安定した投球が出来るかがカギ。他に近大高専・宇治山田商・桑名工などがノーシードから下克上を狙う。

<富山>(本命10/対抗3/穴3/ハズレ6)昨秋・今春の北信越大会は富山県勢5試合で全敗、うち4試合はコールド負けとレベルアップが望まれる富山県。各チーム安定した投手力を誇るが飛び抜けたチームは見当たらず混戦模様。春の優勝校・高岡第一は中村・沖田の右左のエースが健在で機動力もある。粘り強く戦えれば久しぶりの甲子園も狙える。昨秋準優勝・今春ベスト4の新湊も安定した実力がある。エースの津田はスタミナがあり伝統の一気呵成の打線が目を覚ませば十分代表を狙える位置。近年の富山県勢を代表する高岡商は昨秋優勝・今春準優勝と結果を残している。伝統の打力は健在で柱のいない投手陣が継投でうまく回れば総合力ではややリードする存在。近年やや静かな富山商は昨秋ベスト4。エース左腕の岩城は実績がありやや非力の打線の援護がカギとなる。春ベスト4の富山第一も伝統の打力が健在。こちらも投手力に課題があるが優勝候補を倒す力がありダークホースと言える。選抜21世紀枠補欠校の富山北部水橋連合は秋より戦力の突き上げがあるかが上位進出のポイント。昨秋準優勝の石動は昨年の再現を目指す。他に未来富山・富山工・富山国際大付・氷見あたりが勝ち進む力はある。

<石川>(本命9/対抗7/穴4/ハズレ2)上位3校がリードしている。昨秋優勝・今春ベスト4の星稜は2年前の甲子園準優勝したチームと比べると小粒になったが投打に質は揃っている。投手陣は野口・マーガードの2本柱に安定感があり打線も援護が期待できる。昨夏の優勝校で今春は準優勝だった日本航空石川はやや投手陣に不安はあるが打線は県NO1といえる布陣で特に2年生の内藤の長打力は期待できる。春の優勝校で昨秋も準優勝した小松大谷は技巧派エースの北方が鍛えられた守備を生かした打たせて取る投球で試合を作る。ここ数年夏、特に決勝に弱い傾向が見受けられたが今夏は北陸大谷時代以来の夏の甲子園に近づいている。この3校に春ベスト4の金沢が続く。小松大谷とも準決勝で4−6と接戦を戦っており夏に久しぶりの復活を狙う。遊学館も投手力が安定し落ち着いた試合運びが出来る。打線が強化されると優勝争いにも加わりそうだ。昨秋ベスト4の寺井も春は鵬学園に接戦で敗れたがダークホースに控える。その鵬学園は近年力をつけ試合運びがうまく大番狂わせを演じる力がありそう。他に小松商・金沢龍谷・金沢西・津幡・金沢桜丘・大聖寺・金沢市工などが上位を狙っている。

<福井>(本命6/対抗8/穴4/ハズレ4)選抜出場の敦賀気比がリードも他校の追い上げも急。今季の北信越大会を含め2年前の夏以来県内の大会を制している敦賀気比は打線の得点力で他校を凌ぐ。投手陣は上加世田・竹松とも集中打を浴びる悪癖があり継投がカギか。復活が待たれる福井商は昨秋・今春共に準優勝。広部・南の投手力は安定感があり失点を計算できる。伝統の堅守もあり後は打線の援護次第で浮上する。2季ベスト4の北陸はスケールが大きい。波に乗れば優勝を狙えるが緻密な野球をするチームには隙を突かれる欠点がありそこをどう修正できるか。今季は結果が出ていない福井工大福井は看板の打撃の復活が課題。継投の投手陣を打線の援護で打ち勝つ展開で勝ち進みたい。春ベスト4の大野は投手力で上位を狙い昨秋ベスト4の美方は接戦での粘りで1勝を積み上げたい。今季、強豪に善戦が目立つ武生工は大物食いの可能性を秘める。他に金津・若狭・啓新・坂井なども注目したい。

<滋賀>(本命7/対抗7/穴3/ハズレ5)昨秋の優勝校・滋賀学園が最も甲子園に近いところにいる。速球派エースの阿宇が柱となり春の県大会も3位に入り打線の調子次第なところもあるが総合力では一歩リードしている。毎年夏になると仕上げてくる近江が今年はノーシードから快進撃を見せそう。昨秋は準優勝しており投手力は豊富。打線も長打力には欠けるが得点力はある。春の優勝校・綾羽は組み合わせにも恵まれ彦根東・栗東あたりとの戦いで取りこぼさなければベスト4までは進出しそう。その先は打線の援護がカギとなる。春の準優勝校は近年強化が進む立命館守山。近畿大会出場も果たしまずは順調にベスト4まで勝ち進みたい。古豪・比叡山は昨秋のベスト4。春は水口東に1−2で惜敗したが投打の柱・島口の活躍でまずはベスト8を懸けて滋賀学園を突破したい。昨夏の準優勝以来波に乗る水口東は変則タイプの投手を揃え投手力で上位進出を狙う。他に北大津・八幡商・米原あたりが大番狂わせを起こす可能性を秘める。

<京都>(本命4/対抗3/穴4/ハズレ11)センバツ出場の京都国際がしっかり春の府大会を制し順調に成長を見せている。センバツで1勝後・東海大菅生に食い下がったのが自信となり森下・平野の投手陣に頼る部分が減ってきた。後は接戦で打線に勝ち越し点をもぎ取る粘りが出せるかが夏初優勝へのカギ。昨秋優勝の龍谷大平安は春は早い内に敗退し夏はノーシード。打線は例年並みに強化されているが石田・林の投手陣にもう一枚柱が欲しい。この龍谷大平安は昨秋に決勝戦を戦い、春はベスト4の乙訓のブロックに入った。北見を中心とした投手力が安定し例年より打線も得点力がある。この2校がベスト8を懸けて対戦する公算が高い。2季連続ベスト4の東山も今年はチャンスがある。男子バレー部が先に活躍したが伝統的に打線に力があり2年生エース橋本が踏ん張れば優勝争いに絡みそうだ。春の準優勝校・京都成章も投手力が武器のチーム。京都外大西・立命館宇治といったノーシードの実力校がベスト4を懸けたブロックに同居するがここを勝ち進めるか。他に2回戦で京都国際と当たる京都翔英西城陽・福知山成美・綾部・塔南なども注目したい。

<大阪>(本命11/対抗6/穴2/ハズレ6)選抜出場の大阪桐蔭がリードする。昨秋・今春の府大会を制し近畿大会も昨秋の準優勝に続いて優勝で制した。関戸・松浦の150キロ投手陣が頼もしい。ただし選抜初戦で8失点で敗れたように100%安心ではないので打撃陣は猛打で援護して打撃戦も制するようなチームにしたい。春の準優勝は近大付。山田・西平らの投手陣が安定しており打線も長打力を秘めバランスの取れた戦力となっている。昨秋の準優勝校・東海大大阪仰星は原動力となったエースの高橋の投球に注目が集まる。中西・橋詰の他に河内が台頭し投手戦を仕掛けたい。春ベスト4の関大北陽は昨夏ベスト2に残って以来好調を維持している。多彩な投手陣は抑えきる力は無いが大量失点も無く堅実な打線が得点を重ねれば上位に進みそうだ。昨秋のベスト4履正社は投手力の育成でやや後れを取ってしまった。打線は例年並みの陣容に近づいてきたが柱になるエースが夏に向けて出てくれば優勝戦線に顔を出せる。春のベスト4桜宮は投打のバランスに優れ接戦を制する力がある。強豪に力負けしなければ面白い。近年力をつけてきた興国は左腕・大江の力投に懸かっている。東大阪大柏原はエースの野村の奮闘に注目。他に大阪偕星・山田・大体大浪商・大塚・金光大阪などが私立・公立合わせて下克上を目指す。

<兵庫>(本命6/対抗6/穴4/ハズレ9)昨年まで県をリードした明石商に例年の力が無く例年の第2集団から頂点取りの勢いがあるチームが多数争っている。春優勝の神港学園は昨秋の初戦敗退から成績を伸ばし近畿大会でも智弁和歌山に0−1と善戦。エース加藤の投手力を見せつけた。例年課題の打線の得点力が夏の課題。選抜1勝の神戸国際大付も安定した力がある。昨秋優勝、今春準優勝と結果を残し新エースの楠本が選抜・北海戦のような投球を再現できれば春夏連続出場が現実のものになりそう。春ベスト4の神戸弘陵はベスト8だった昨秋も報徳学園・東洋大姫路を破っており今年はチャンスがある。エースの時沢の右腕がカギを握る。対戦が予想される同ブロックの明石商戦が山場となりそう。昨秋準Vで選抜出場の東播磨は戦力の再構築中。いずれにしてもエースの鈴木の復活が欠かせない。春ベスト4・伝統校の東洋大姫路は10年間甲子園から離れそろそろ戻ってきたいところ。投手陣に柱が作れるか。伝統校報徳学園は春のベスト8が最高だが試合内容は悪くなく安定した投手力を背景に夏は巻き返せる力がある。他に滝川二・明石商・市尼崎・長田・社・尼崎工・三田松聖・育英など上位に食い込みそうなチームは多数いる。

<奈良>(本命13/対抗6/穴1/ハズレ2)夏の甲子園でもベスト8が狙える天理・智弁学園の2校がリード。夏はこのうちの1校しか出場できないのが残念。選抜ベスト4の天理はエースの達、4番の瀬と投打の大黒柱が健在。投手陣も春の県大会準優勝で厚みを増しいつでも甲子園で活躍できる態勢。智弁学園は甲子園で好投を見せた西村に小畠の投手陣は安定。打つ方では大黒柱の前川の活躍次第で夏の出場が決まる。この2校を追うのも2校。いずれも2季連続ベスト4入りの奈良大付・畝傍だ。奈良大付は伝統的に打ち合いに強さを発揮する。経験豊富な二宮投手がどこまで踏ん張るか。畝傍はエース太田が落ち着いた投球で相手打線を抑えたい。他に好投手・植家を擁する郡山、投打にまとまる高田商、さらに関西中央・御所実・奈良・法隆寺国際なども上位に食い込んで来る可能性がある。

<和歌山>(本命16/対抗3/穴1/ハズレ2)2強が断然リード。春の優勝校・智弁和歌山はエース中西の球速が147キロまで伸び近畿大会でも1勝と安定感も増している。精彩を欠いていた打線も4番の徳丸に当たりが出て例年並みの強力打線となってきた。ライバルは昨秋の優勝校・市和歌山。絶対的エースの152キロ右腕・小園が健在で夏もそんなに得点は許さないだろう。ただ選抜の敗戦に繋がった、大事なところでの失投が夏は命取りになるので大事に行きたい。この2校に続くのは昨秋の準優勝校・和歌山東。投打にそつが無くまとまっているが2強が力でねじ伏せに来るときどう対応するかがカギ。春ベスト4の近大新宮は投手力が充実している。ロースコアの展開で粘りを発揮できるか。公立勢も追い上げを見せる。昨秋ベスト4の向陽はエース田中の投球が上位進出の鍵を握る。粘りが信条の熊野は投打のバランスが良い。他に箕島・耐久・有田中央などがどこまで勝ち進めるか。

<岡山>(本命8/対抗3/穴2/ハズレ9)昨秋・今春の県大会を制し春の中国大会も制した・創志学園がリードする。速球派エースの川端が安定感を増し打線も得点力が高く総合力が高い。課題は夏に今ひとつ勝ちきれない勝負弱さか。春の準優勝校・倉敷商が続く。経験豊富なエース左腕・永野は試合を作れ単打で繋ぐ打線と噛み合えば昨夏に続いての優勝も見えてくる。昨秋の準優勝校・関西は佐藤・前田の投手陣の制球に不安を抱えるが打線には力があり近年遠ざかっている甲子園まで打ち勝って進みたい。その関西を2回戦で待ち受ける興譲館は投打に柱がおり波に乗ればダークホースとして大会をかき回す可能性がある。昨秋のベスト4岡山学芸館はエース仲村をはじめ投手層が厚く打線の援護次第では上位に浮上する。春のベスト4倉敷工おかやま山陽も複数の好投手を擁し侮れない存在。他に総社南・玉野商工・岡山商大付・岡山理大付・岡山東商などが中堅校として控える。

<広島>(本命9/対抗4/穴3/ハズレ6)センバツ1勝・昨秋・今春県大会優勝の広島新庄が頭一つリードしている。花田・秋山の実績がある両エースに控えも厚くなり投手陣は充実している。ただ、甲子園でも打てなかった打線の得点力に課題があり投手戦になった時の決勝点をどう取るかが夏出場の宿題となりそう。古豪・広陵は春ベスト4に食い込み仕上がってきた。昨夏の準優勝を経験している投手陣は広島新庄に劣らない。課題はやはり打線だがタレントが豊富で夏までに飛び出してくるメンバーが生まれる可能性がある。春の準優勝校・呉港は下手投げのエース尾崎が引っ張る。マークがきつくなる夏をどう乗り切るか。近年上位に顔を出すことが多い尾道は投打のバランスが良く3回戦で対戦が予想される昨秋の準優勝校・盈進戦を抜けられれば上位に進みそう。その盈進は投手力に課題はあるが昨秋の中国大会でも1勝を挙げており打力に活路を見いだす。昨夏の優勝校で昨秋のベスト4入りした広島商は伝統のしぶとい打線が復活。投手陣の踏ん張り次第で浮上しそう。他に西条農・如水館・尾道商・市呉・英数学館・高陽東などが力を秘めている。

<鳥取>(本命8/対抗5/穴3/ハズレ6)センバツ出場1勝の鳥取城北が投打の充実度で先頭を走る。センバツでも好投を見せた広田・山内の両右腕は仕上がりも順調で夏も期待できる。打線も中軸の畑中の復調が気がかりだが得点力があり打ち合いにも強い。昨秋の優勝校・米子東も投打のバランスが良く2年ぶりの夏に向けて良い位置に居る。エースの船木の出来が鍵を握る。春の優勝校・米子松蔭は継投策がはまり頂点に立ったが中国大会では初戦で完敗。マークがきつくなる夏は投打にワンランクアップさせたい。ダークホースは昨秋のベスト4の。好投手・高塚の調子次第では上位に顔を出しそうだ。2回戦で当たる米子松蔭戦を乗り切れるか?同じく昨秋ベスト4の鳥取西は投打にまとまりノーシードから快進撃を狙う。春のベスト4で投手力の良い鳥取商戦が山場になる。今大会は有力校が2回戦で顔を合わせる組み合わせが多く下克上候補として八頭・米子工・鳥取東・倉吉北などが上位に食い込む力がある。

<島根>(本命6/対抗2/穴4/ハズレ10)投の石見智翠館と打の立正大淞南の2チームがわずかにリードしている。石見智翠館は昨秋の優勝校。エースの山崎が通常の投球が出来れば伝統的に力のある打線と相まって総合力で抜けた存在になる。立正大淞南は春の優勝校。続く中国大会でも1勝を挙げ順調に力を伸ばしている。エースの持田を中心とした投手陣が継投策を含めうまく機能すれば打力でリードする試合展開が目指せる。好投手・橋本を擁する浜田も力がある。2季連続準優勝で打線の援護次第で2004年以来の夏出場が現実のものとなる。2季連続ベスト4入りした矢上は投打にバランスが取れた戦力でシードを生かして準決勝まで勝ち進めば何かがおきそう。強豪・開星は荒削りだが投打に力のある選手がおり2回戦で対戦が予想される石見智翠館を退けると4年ぶり復活の道が開ける。昨夏優勝の益田東は組み合わせに恵まれベスト8で立正大淞南と対戦する流れになりそう。他に大田・大社・安来・出雲北陵などが上位候補だ。

<山口>(本命3/対抗8/穴4/ハズレ7)3強がリードを保っている。選抜出場の下関国際は課題だった投手力が継投策を基本としたやりくりと古賀の成長で目処が立ち総合力が上がった。堅実な攻撃も健在で安定感ではNO1に君臨している。昨夏の優勝校で春は準優勝だった高川学園は打線が好調さを維持している。投手陣もエース河野をはじめ厚みが増し打撃戦もいとわない態勢になってきている。夏に強い宇部鴻城は昨秋ベスト4。秋の中国大会で創志学園に完勝し力は実証済み。投打に層が厚く後は本番で実力を発揮する精神力を身に付けたい。組み合わせのいたずらで2回戦で下関国際と雌雄を決する大勝負となった。昨秋の優勝校・桜ケ丘も投打にバランスが取れている。秋の中国大会でも1勝後広島新庄に2−3と善戦しており実力は十分。エース戸高の投球に懸かってくる。春のベスト4早鞆も評判が高い。エース林の力投で上位を目指す。他に岩国商・西京・宇部商・萩商工などが間隙を縫うか。

<香川>(本命8/対抗2/穴4/ハズレ8)昨秋準優勝・今春優勝の英明を軸とした争いになりそう。英明はエースの石河に安定感が出て持ち前の強力打線と噛み合えば総合力が非常に高くなる。控えの寒川が独り立ちすれば更に安定した戦いが出来そう。2季連続ベスト4の高松商が追い上げる。打線は長打力も機動力も備えどこからでも得点できる破壊力があり課題の投手力も左右の先発候補が揃い夏に向けて準備は出来つつある。昨秋の優勝校・寒川はノーシードから出発。打線が活発だった秋の再現が出来るかがカギ。2回戦での対戦が濃厚な藤井を突破できれば秋同様の快進撃が期待できる。藤井は春の準優勝校。エースの溝口の好投で春は決勝まで進んだがリベンジに燃える寒川との再戦が夏の山場となる。今季結果を残せていない尽誠学園・四学大香川西は2校とも英明のブロックに入りノーシードから下克上を目指す。他に丸亀城西・大手前高松・三本松などがどこまでやるか。

<徳島>(本命8/対抗4/穴5/ハズレ5)昨夏・昨秋・今春と県大会を制している鳴門がややリードしている。冨田・前田の左右の2枚は安定感がありリリーフも豊富。伝統の「うずしお打線」も健在で総合力で夏の連続出場に臨む。春の準優勝校の徳島商も投打が充実してきた。エースの福永・安芸の投手陣は鳴門に引けを取らない。打線も機動力を絡めた攻撃で得点力が高い。甲子園はなんと2011年夏以来ご無沙汰していて10年ぶりの復活に懸ける思いは強い。例年上位グループに位置する鳴門渦潮は昨秋の準優勝校。春は初戦で阿南光に不覚を取ったが日裏ー佐藤のバッテリーは経験豊富でこのバッテリーを中心に同ブロックとなった阿南光に雪辱し上位に進みたい。その阿南光は好投手左腕・森山が引っ張る。昨夏からチーム力が上がり春はベスト4入り。ダークホースに位置する。シード校になった小松島は2季連続ベスト8と安定した成績を残した。ただ同ブロックに生光学園、昨秋4位の名西などが入りベスト4まで勝ち進むのは簡単ではなさそう。他に池田・徳島北・脇町などが上位を目指す。

<愛媛>(本命7/対抗5/穴2/ハズレ8)選抜出場の聖カタリナ学園が総合力でリードする。昨秋の四国大会準優勝、春の四国大会でも1勝と力のあるところを見せている。安定感あるエース桜井が健在。投球術もあり相手チームは3点以上得点するのはなかなか至難の業。チームとして桜井の負担を減らしながら勝ち進めれば春夏連続出場に近づける。実力的には小松も遜色ない。センバツは残念ながら補欠1位校で出場できず、春の県大会は準優勝。エースの古本は失点が計算出来、2番手の越智も一本立ち。打線はどこからでも得点に絡める切れ目の無い打線となっている。春の優勝校・新田は選抜準優勝の栄光がありながら夏はまだ出場なし。投打の柱・古和田が中心となり夏初出場を目指す。昨秋の準優勝校松山学院(旧・松山城南)は初戦の相手が古豪・今治西。春はベスト4に入っており打力に勝る方が2回戦に進出しそう。伝統校・松山商はシード校となったが投手力を生かしてロースコアのゲームで勝ち進みたい。ただし同ブロックに好投手・三好を擁する吉田、甲子園常連の済美が入り予断は許さない。他にも丹原・宇和島東・松山聖陵・西条・川之江・川之石・帝京五など力のあるチームはごろごろいる。

<高知>(本命15/対抗4/穴3)選抜出場の明徳義塾とプロ注目・森木擁する高知が激しく競い合っている。明徳義塾はエースの代木の他にも投手陣が育ち決勝までエースを温存できる態勢が出来そう。問題は選抜で仙台育英に完封負けした反動か好投手に対して2,3点取るのがやっとの打線に不安が残る。高知は昨秋準優勝・春は優勝で続く四国大会も決勝で明徳義塾を下して優勝した。ここ2年間夏の決勝は2校の対決になっており今回も決勝で雌雄を決する事となるか。高知中央は2強に異変が起きた場合浮上する。投手力が豊富でロースコアの接戦に持ち込むと波乱を起こす可能性がある。春のベスト4土佐・高知商もバランスの取れた戦力で追い上げる。2強とはやや総合力で差があるが先手を取って慌てさせれば波乱を起こす可能性はある。昨秋ベスト4の土佐塾はエースの寺田が技巧を極めた投球でかき回したい。他に岡豊・高知追手前・室戸、宿毛5校連合などが楽しみな存在だ。

<福岡>(本命3/対抗4/穴2/ハズレ14)投打のバランスで春の県大会優勝、九州大会準優勝の九州国際大付が一歩リード。エースの柳川は150キロオーバーの速球があり控えの山本は変化球も切れる。打線も好投手からしぶとく得点できており総合力は高い。昨秋の優勝校で選抜出場の福岡大大濠は左腕エース毛利が安定。課題の打線の得点力が増せば夏もチャンスがある。春準優勝で夏も台風の目になりそうな真颯館は左腕エースの松本が引っ張る。マークの厳しくなる夏は得点力の強化が望まれる。昨秋ベスト4の西日本短大付はエースの大嶋が健在。ここも打線が課題で注目の林の活躍に期待したい。数年おきに勝ち進む飯塚は逆に打線が看板。投手陣がどこまで踏ん張れるか。2年前の優勝校筑陽学園も仕上げてきている。エースの藤田は安定感があり打線も悪くなく一気に浮上する可能性を秘める。春3位の東福岡は投打にまとまっているが投打に今一伸び必要。公立勢では春、秋ベスト4入りの戸畑・北筑に期待。他に福岡工大城東・九産大九州・九産大九産・久留米商・沖学園・八幡・自由ヶ丘・祐誠などが抜け出す可能性を秘める。

<佐賀>(本命3/対抗4/穴2/ハズレ13)昨秋・今春の県大会を制した東明館が悲願の甲子園初出場のチャンスを迎えている。春の九州大会は優勝した具志川商に敗れたが昨秋は1勝を挙げており全国レベルに近いことは確か。ただ技巧派エースの今村に懸かる比重が大きいので打線で出来るだけ援護して余力を残した状態でベスト8以上を戦いたい。ライバルは甲子園経験豊富な・佐賀北。2季連続ベスト4入りと安定した成績を残しておりエースの荒谷、控えの北原の投手力を柱に甲子園出場時に多いロースコアの接戦を勝ちきる戦いが出来ている。期待と脆さが同居しているのが昨秋ベスト4の佐賀商。上位進出のためにはエースの平野の復調がカギ。投手が崩れるとゲームプランが狂いそう。注目はNHK杯を制した佐賀学園。2年生エースの広橋が伸び盛りで夏に急成長する可能性がある。昨秋準優勝の唐津商はスケールの大きなチーム。エース左腕の原が本調子だと対抗に躍り出る可能性を秘める。その唐津商と初戦で顔を合わせるのがシード校の北陵。実力校同士の戦いとなる。春の準優勝校・多久も初戦佐賀商と当たり2回戦では佐賀学園と当たりそうな厳しい組み合わせ。他に早稲田佐賀・唐津工・有田工などに注目したい。

<長崎>(本命7/対抗7/穴1/ハズレ7)昨秋の優勝校で九州大会も制した大崎を中心とした構図。センバツ出場の大崎はエース坂本が健在。控えの勝本が投げた試合をどう取りこぼさないで行けるかがカギ。今度は甲子園1勝を取りに行きたい。春の優勝校・長崎商が対抗一番手。看板の打線は春の九州大会でも1勝と結果を出し近年遠ざかっている甲子園に近いところまで来ている。昨秋準優勝、今春ベスト4の長崎日大も迫っている。投手力は安定し打線に力もあるが守備のほころびを無くして夏に備えたい。2季ベスト4と古豪復活を目指す海星は打力が看板で投手陣の継投策で上位に食い込みたい。昨年の選抜代表校だった創成館はメンバーがほぼ一新されたが投打に潜在能力があり夏は力を伸ばしてくる可能性があり怖い存在。春の準優勝校・小浜はエースの中野の力投で夏も勝ち進みたい。高校生らしいきびきびしたチームで期待したい。ほかに九州文化学園・長崎西・鹿町工・佐世保実・佐世保北・波佐見・瓊浦なども実力がある。

<熊本>(本命9/対抗4/穴1/ハズレ8)昨秋・今春の県大会を制した東海大熊本星翔がわずかにリードしている。植田・津崎などの中軸の打線が看板のチーム。しかしながら昨秋・今春の九州大会ではいずれも初戦敗退しており投手力の向上が夏に向けての課題か。昨秋準優勝・今春ベスト4の開新も打線が活発。こちらも投手陣が継投策を駆使して接戦を拾って行ければ夏もチャンスがありそう。投打のバランスが取れ安定感があるのが春の準優勝校・昨秋ベスト4の熊本工。長打力には欠けるが機動力を生かした攻撃が得意でバラエティに富む投手陣が踏ん張れば上位に進みそうだ。春のベスト4城北はエース永谷の右腕が頼り。昨秋のベスト4八代も投打のバランスが取れエースの蔀の投球術が冴えれば大物食いも期待できる。強豪・九州学院も脆さはあるものの投打にタレントが揃い、勢いに乗ると十分優勝を狙える戦力となる。まずは2回戦で対戦が予想される文徳戦が試金石になる。さらに八代工・翔陽・秀岳館・有明なども上位に食い込んでもおかしくない。

<大分>(本命5/対抗4/穴1/ハズレ12)選抜準優勝で実力も高まった明豊がリード。太田・京本・簑原の3投手が健在で打線も伝統の破壊力を身に付けつつある。伝統的に好投手を輩出する昨秋準優勝の大分商は渡辺・岩尾の左右の好投手を有し例年課題の打撃力をUPさせて夏に挑む。春優勝の大分舞鶴は昨夏も準優勝と地力がある。しかし春の九州大会で初戦完封負けしたように打線が課題。3大会連続出場を狙う夏に強い藤蔭は秋春ベスト4と好位置につける。特筆する選手はいないが投打に粘り強く接戦になると力を発揮する。昨夏優勝の津久見も秋春ベスト4。春の九州大会でも1勝を挙げ林田・鶴田の安定した投手力で復活を狙う。春準優勝の古豪・柳ヶ浦も復活を狙う。秋は初戦敗退だったが好投手・東江の力投次第では上位に顔を出しそう。他に臼杵・佐伯鶴城・楊志館・大分西なども注目したい。

<宮崎>(本命6/対抗2/穴4/ハズレ10)2季連続準優勝の延岡学園がややリードか。須藤・市原らの投手陣は質・量とも豊富で投手戦も打撃戦も対応可能。打線も集中打があり、選抜九州地区補欠2位の悔しさを晴らせるチャンスが巡ってくるか。春の優勝校は・日南学園。こちらも投手陣はコマ豊富だが制球力に課題があり乱打戦となることが多い。夏も打線の十分な援護が必要。選抜出場の宮崎商はエースの日高・長友の投手力が安定している。打線は好不調の波があるがうまく試合の流れと歯車が合えば春夏連続出場の可能性が高まる。2季連続ベスト4の宮崎日大も投打にレベルが高い。昨夏を制した勢いが再現できれば優勝戦線に絡む力はある。ダークホースに技巧派で打ちにくい左腕・川崎を擁する・を推す。順調に勝ちすすめばベスト8で宮崎日大を当たるがこのゲームは楽しみ。好投手擁する・宮崎南・都城東聖心ウルスラ・富島・日章学園・日向・延岡なども注目したい。

<鹿児島>(本命8/対抗7/穴4/ハズレ3)絶対的本命が無く混戦模様。昨夏・昨秋優勝の神村学園は春は投手陣が崩れ準々決勝敗退。打線に力はあるのでエース秦を中心とした投手陣の安定感がカギになる。選抜補欠校の悔しさを晴らせるか。春優勝の鹿児島実も地力はある。九州大会で1勝を挙げ打線を前面に出したスタイルで3年ぶりの甲子園を目指す。この2校を鹿屋中央・樟南・大島の3校が僅差で追う。春準優勝の鹿屋中央は投打のバランスが良く機動力を生かした攻めも得意。ロースコアの展開では力を発揮しそう。昨秋準優勝の樟南は安定感のある左腕・西田が引っ張る。2番手投手と打力の向上が望まれる。大島は春ベスト4。大野・前山の左右2枚が看板。センバツ出場時のチームに似たチーム力になりつつある。他に鹿児島城西・れいめい・枕崎・国分中央などもマークしたい。

<沖縄>(本命12/対抗1/穴3/ハズレ6)選抜21世紀枠出場で春の九州大会を制した具志川商が皮むけている。エースの新川は安定し2番手・3番手まで投手力は計算できる。打線も得点力があり春夏連続を狙える戦力。春の優勝校興南も力がある。春の九州大会でも2勝を挙げエース左腕・山城の他にも大山・生盛と多彩な投手陣を誇り実力的には具志川商と双璧。昨秋を制した沖縄尚学は春は準優勝。実力は十分だが打線に勝負強さが欲しい。昨夏活躍した八重山・未来沖縄も侮れない。未来沖縄のエース松竹は注目の投手。春のベスト4沖縄工・美里工は打線の得点力を上げたい。他に日本ウェルネス沖縄・沖縄水産・与勝・豊見城・浦添商などが旋風を狙う。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第93回センバツ大会第101回夏の選手権大会第91回センバツ大会第100回夏の選手権記念大会第90回記念センバツ大会
第99回夏の選手権大会第89回センバツ大会第98回夏の選手権大会第88回センバツ大会第97回夏の選手権大会
第87回センバツ大会第96回夏の選手権大会第86回センバツ大会第95回夏の選手権記念大会第85回記念センバツ大会
第94回夏の選手権大会第84回センバツ大会第93回夏の選手権大会第83回センバツ大会第92回夏の選手権大会
第82回センバツ大会第91回夏の選手権大会第81回センバツ大会第90回夏の選手権大会第80回センバツ大会
第89回夏の選手権大会第79回センバツ大会第88回夏の選手権大会第78回センバツ大会第87回夏の選手権大会
第77回センバツ大会第86回夏の選手権大会第76回センバツ大会第85回夏の選手権大会第75回センバツ大会
第84回夏の選手権大会第74回センバツ大会第83回夏の選手権大会第73回センバツ大会第82回夏の選手権大会
第72回センバツ大会第81回夏の選手権大会第71回センバツ大会第80回夏の選手権大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)(*本命22)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)(本命19)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)(本命18)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)(本命14)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)(本命20)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)(本命15)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)(本命9)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)(本命18)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)(本命17)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)(本命19)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)(本命*20)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)(本命19)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)(本命11)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)(本命19)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)(本命16)52.1%(48試合中25試合)
2014年93.8%(32校中30校)54.8%(32試合中17試合1分)81.6%(49校中40校)(本命18)60.4%(48試合中29試合)
2015年90.6%(32校中29校)74.2%(31試合中23試合)73.5%(49校中36校)(本命21)68.8%(48試合中33試合)
2016年84.4%(32校中27校)58.1%(31試合中18試合)67.3%(49校中33校)(本命20)64.6%(48試合中31試合)
2017年90.6%(32校中29校)71.0%(33試合中22試合2分)69.4%(49校中34校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2018年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)82.1%(56校中46校)(本命25)72.7%(55試合中40試合)
2019年84.4%(32校中27校)71.0%(31試合中22試合)67.3%(49校中33校)(本命24)68.8%(48試合中33試合)
2020年93.8%(32校中30校)


2021年84.4%(32校中27校)71.0%(31試合中22試合)77.6%(49校中38校)(本命21)
*2018夏の出場校予想は地区予選開幕に予想記事が間に合わなかった地区が多数あったので参考記録です


このぺージのTOPへ

先読み倶楽部・過去のページ
夏の甲子園大会勝敗予想夏の大会出場校予想センバツ大会勝敗予想センバツ出場校予想
2021年

2021春・第93回センバツ大会の結果 2021春・センバツ代表校予想の結果
2020年


2020春・センバツ代表校予想の結果
2019年2019夏・第101回記念選手権大会の予想と結果 2019夏・地区予選代表校予想の結果 2019春・第91回センバツ大会の結果 2019春・センバツ代表校予想の結果
2018年2018夏・第100回記念選手権大会の予想と結果 2018夏・地区予選代表校予想の結果 2018春・第90回センバツ大会の結果 2018春・センバツ代表校予想の結果
2017年2017夏・第99回選手権大会の予想と結果 2017夏・地区予選代表校予想の結果 2017春・第89回センバツ大会の結果 2017春・センバツ代表校予想の結果
2016年2016夏・第98回選手権大会の予想と結果 2016夏・地区予選代表校予想の結果 2016春・第88回センバツ大会の結果 2016春・センバツ代表校予想の結果
2015年2015夏・第97回選手権大会の予想と結果 2015夏・地区予選代表校予想の結果 2015春・第87回センバツ大会の結果 2015春・センバツ代表校予想の結果
2014年2014夏・第96回選手権大会の予想と結果 2014夏・地区予選代表校予想の結果 2014春・第86回センバツ大会の結果 2014春・センバツ代表校予想の結果
2013年2013夏・第95回選手権記念大会の予想と結果 2013夏・地区予選代表校予想の結果 2013春・第85回記念センバツ大会の結果 2013春・センバツ代表校予想の結果
2012年2012夏・第94回選手権大会の予想と結果 2012夏・地区予選代表校予想の結果 2012春・第84回センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果  
2011年2011夏・第93回選手権大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・第83回センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果  
2010年2010夏・第92回選手権大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・第82回センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009年2009夏・第91回選手権大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・第81回センバツ大会の結果  2009春・センバツ代表校予想の結果
2008年2008夏・第90回選手権記念大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・第80回記念センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007年2007夏・第89回選手権大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・第79回センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006年2006夏・第88回選手権大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・第78回センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果  
2005年2005夏・第87回選手権大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・第77回センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004年2004夏・第86回選手権大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・第76回センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003年2003夏・第85回選手権記念大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・第75回記念センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002年2002夏・第84回選手権大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・第74回センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001年2001夏・第83回選手権大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・第73回センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000年2000夏・第82回選手権大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・第72回センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999年1999夏・第81回選手権大会の予想と結果 1999夏・地区予選代表校予想の結果 1999春・第71回センバツ大会の結果
1998年1998夏・第80回選手権記念大会の予想と結果 1998夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板W

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。