BALL第104回全国高等学校野球選手権記念大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月6日から行われる「夏の甲子園」今回は第104回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は36校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 しんがりは 日大三(西東京) ! 


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2021年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

目標的中率.735(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!

全49地区終了・37勝12敗・・的中率.755(本命だけなら20校.408)





・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道旭川大高
旭川東
クラーク国際旭川実白樺学園クラーク国際
クラーク国際
旭川実
帯広農
帯広大谷
×
ハズレ
南北海道札幌大谷
知内
東海大札幌北照苫小牧中央
札幌第一
北照

北海
札幌日大
×
ハズレ
青森県八戸学院光星
八戸工大一
青森山田八戸学院光星弘前学院聖愛
青森山田
弘前学院聖愛
青森山田
八戸工大一
弘前学院聖愛
青森山田

対抗
岩手県一関学院
盛岡中央
花巻東盛岡大付一関学院花巻東花巻東
盛岡大付
花巻東
久慈東
盛岡大付
花巻東

秋田県能代松陽
秋田南
秋田商明桜本荘
秋田商
明桜
能代松陽
大館桂桜
明桜
秋田南
×
ハズレ
山形県鶴岡東
山形中央
酒田南羽黒鶴岡東
羽黒
酒田南
酒田南
鶴岡東
日大山形
東海大山形

宮城県仙台育英
聖和学園
仙台育英東北古川学園
仙台育英
東北
仙台育英
東北
東北学院
仙台三

本命
福島県聖光学院
光南
聖光学院東日大昌平日大東北聖光学院
只見
聖光学院
光南
聖光学院
東日大昌平
日大東北
光南

本命
茨城県明秀日立
土浦日大
明秀日立土浦日大常総学院明秀日立明秀日立
つくば秀英
明秀日立
藤代
鹿島学園
常総学院

本命
栃木県国学院栃木
宇都宮南
作新学院佐野日大国学院栃木
作新学院
佐野日大
白鴎大足利
文星芸大付
作新学院
佐野日大

群馬県樹徳
健大高崎
前橋育英健大高崎桐生第一
前橋育英
健大高崎
桐生第一
健大高崎
前橋育英
健大高崎
×
ハズレ
埼玉県聖望学園
浦和学院
浦和学院花咲徳栄山村学園浦和学院浦和学院
山村学園
浦和学院
花咲徳栄
浦和学院
昌平
×
ハズレ
千葉県市船橋
木更津総合
木更津総合拓大紅陵市船橋
木更津総合市船橋
銚子商
木更津総合
拓大紅陵
専大松戸
木更津総合

山梨県山梨学院
甲府工
山梨学院東海大甲府日川山梨学院山梨学院
甲府城西
山梨学院
帝京三
日本航空
富士学苑

本命
東東京二松学舎大付
日体大荏原
帝京関東一二松学舎大付二松学舎大付関東一
二松学舎大付
二松学舎大付
二松学舎大付
関東一

西東京日大三
東海大菅生
東海大菅生国学院久我山日大三国学院久我山

国学院久我山
東海大菅生
国学院久我山

神奈川県横浜
東海大相模
東海大相模桐光学園横浜
桐光学園
桐蔭学園
東海大相模
慶応
横浜
横浜創学館

新潟県日本文理
帝京長岡
日本文理新潟明訓中越
東京学館新潟
日本文理
北越
日本文理
日本文理
新潟産大付

本命
長野県佐久長聖
都市大塩尻
上田西松商学園都市大塩尻
上田西
篠ノ井
松商学園
都市大塩尻
松商学園
長野日大
×
ハズレ
静岡県日大三島
静清
日大三島浜松開誠館静岡日大三島浜松開誠館
静岡
日大三島
聖隷クリストファー
静岡
東海大静岡翔洋

本命
愛知県愛工大名電
東邦
享栄愛工大名電東邦
東邦
愛工大名電
享栄
至学館
愛工大名電
享栄

対抗
岐阜県県岐阜商
帝京大可児
岐阜第一中京県岐阜商大垣日大岐阜第一
大垣日大
中京
大垣日大
県岐阜商
市岐阜商

三重県三重
津商
津商津田学園菰野
津商
津田学園
三重
津商
三重
津田学園
×
ハズレ
富山県高岡商
氷見
高岡商富山第一富山商
高岡商
富山第一
富山第一
高岡商
高岡商
高岡第一

本命
石川県星稜
小松大谷
星稜日本航空石川小松大谷星稜日本航空石川
金沢
星稜
小松大谷
小松大谷
金沢

本命
福井県敦賀気比
北陸
敦賀気比福井工大福井啓新敦賀気比
丹生
啓新
福井工大福井
福井工大福井
啓新
敦賀気比
金津

本命
滋賀県近江
立命館守山
近江立命館守山彦根総合近江近江
立命館守山
八幡商
滋賀学園
近江
立命館守山

本命
京都府京都国際
龍谷大平安
京都国際東山龍谷大平安
西城陽
東山
京都国際
塔南
京都国際
京都外大西

本命
大阪府大阪桐蔭
履正社
大阪桐蔭履正社金光大阪大阪桐蔭
金光大阪
大阪桐蔭
履正社
大阪桐蔭
金光大阪
大阪桐蔭
興国

本命
兵庫県
神戸国際大付
報徳学園東洋大姫路東洋大姫路報徳学園
東洋大姫路

神戸学院大付
神戸国際大付
関西学院

奈良県天理
生駒
天理智弁学園奈良大付天理奈良大付
天理
智弁学園
高田商
智弁学園
高田商

本命
和歌山県智弁和歌山
桐蔭
智弁和歌山市和歌山和歌山東和歌山東
市和歌山
智弁和歌山
和歌山商
市和歌山
和歌山東
智弁和歌山
市和歌山

本命
岡山県創志学園
倉敷商
創志学園岡山学芸館倉敷工倉敷工創志学園
岡山理大付
倉敷工
岡山学芸館
倉敷商
おかやま山陽

本命
広島県盈進
尾道
広陵崇徳広陵
広島商
広陵
崇徳
広島商
尾道商
広島新庄
祇園北
×
ハズレ
鳥取県鳥取商
倉吉総合産
鳥取城北米子松蔭鳥取商
鳥取城北
米子松蔭
鳥取商
倉吉総合産
米子東
鳥取商

島根県浜田
飯南
立正大淞南石見智翠館益田東
立正大淞南
石見智翠館
立正大淞南
出雲西
石見智翠館
大社
×
ハズレ
山口県下関国際
宇部工
下関国際高川学園宇部鴻城
宇部工
下関国際
下関国際
宇部商
高川学園
宇部鴻城

本命
香川県高松商
英明
英明高松商尽誠学園
英明
高松商
英明
尽誠学園
高松商
英明

対抗
徳島県鳴門
鳴門渦潮
鳴門徳島商阿南光鳴門鳴門
徳島商
鳴門
徳島商
阿南光
生光学園

本命
愛媛県帝京五
新田
新田松山商西条
松山商
松山聖陵
新田
西条
新田
聖カタリナ
×
ハズレ
高知県明徳義塾
高知
明徳義塾高知高知中央高知明徳義塾
高知
明徳義塾
高知
明徳義塾
高知

本命
福岡県九州国際大付
筑陽学園
九州国際大付西日本短大付筑陽学園九州国際大付西日本短大付
小倉工
九州国際大付
福岡第一
西日本短大付
真颯館

本命
佐賀県有田工
神埼清明
東明館佐賀商有田工有田工東明館
佐賀商
佐賀商
有田工
東明館
佐賀北

長崎県海星
創成館
長崎日大海星創成館長崎日大波佐見
大崎
海星
長崎日大
長崎商
大崎

対抗
熊本県九州学院
秀岳館
熊本工九州学院東海大熊本星翔
九州学院
熊本工
秀岳館
熊本工
熊本工
熊本北

対抗
大分県明豊
大分舞鶴
明豊大分舞鶴大分商大分舞鶴明豊
柳ヶ浦
明豊
大分舞鶴
明豊
大分舞鶴

本命
宮崎県富島
宮崎西
日南学園日章学園小林西
宮崎学園
小林西
小林秀峰
日章学園
宮崎商
延岡学園
×
ハズレ
鹿児島県鹿児島実
大島
神村学園鹿児島城西国分中央大島神村学園
国分中央
大島
鹿児島城西
樟南
鹿児島実
×
ハズレ
沖縄県興南
沖縄尚学
沖縄尚学興南沖縄水産
沖縄水産
沖縄尚学
興南
前原
沖縄尚学
中部商

対抗
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校24校4校5校11校18校
1校
14校
6校
18校
8校
.673
昨年度
出場校数
49校21校9校8校13校15校
12校
19校
5校
7校(参考)
4校(参考)
.776
今年度
出場校数
49校20校6校11校13校14校
6校
20校
4校
15校
2校
.755
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去23年間の予想結果

<北北海道>(本命6/対抗3/穴1/ハズレ13)昨秋の北海道大会はクラーク国際旭川実という北北海道地区同士の決勝戦となりレベルの向上が感じられたが一転、春の北海道大会ではベスト4は南北海道勢に独占され足踏み状態となった。センバツ出場のクラーク国際が投手力の充実と打線の底上げで総合力では一歩リード。復帰した大黒柱の辻田を山中が助けられると戦い方が楽になる。秋準優勝の旭川実はエース佐々木を中心とした継投策で戦っているが完投型のエースの台頭が待たれる。打線は夏には伝統の強打を磨いてくるはず。2季同大会進出の旭川明成はバッテリーが若いが伸びしろが十分で初の甲子園も射程距離に入りつつある。白樺学園は投打のかみ合わせが悪かったが曽我・上林が台頭し、エース石上がすれば打線は得点力があり上位を狙える。昨年旋風を巻き起こした帯広勢は今季は静かだが帯広農・帯広大谷帯広三条も加えて昨夏の再現を狙う。伝統の旭川勢では旭川大高も侮れない。ほかに滝川西・稚内大谷・士別翔雲・遠軽などに注目したい。

<南北海道>(本命8/対抗4/穴2/ハズレ9)春の北海道大会は札幌第一が準々決勝でセンバツ出場のクラーク国際を延長戦で下しそのままの勢いで優勝した。夏に向けてはやや不安定な投手力の充実が課題となりそう。春準優勝の北照はここ2年間静かだったが今年は2019年以来の夏に向けて良い位置にいる。エース上川が安定した投球を見せ打線も長打力がある。ダークホースは東海大札幌・札幌日大の札幌勢。ここに昨秋ベスト4の札幌国際情報、連覇を狙う北海も絡んできそう。東海大札幌はエースの門別、北海・札幌国際情報は熊谷・三浦とエースの力投が上位進出のカギ。苫小牧勢では苫小牧中央・駒大苫小牧に注目。中でも苫小牧中央エースの斉藤は調子次第で春のベスト4を超えそうな勢い。ほかに北海道栄・立命館慶祥・知内・函館工・函館大有斗などに注目したい。ノーマーク・札幌大谷

<青森>(本命14/対抗4/穴3/ハズレ2)例年通り3強がリード。昨秋・今春優勝の青森山田は木村・堀内の両左腕を中心に打線も得点力があり総合力が高い。秋・春の東北大会でも2勝づつ挙げており夏に向けて万全の体制。春準優勝の弘前学院聖愛も昨夏に続いての連覇を狙える力がある。甲子園でも投げたエースの葛西がストッパーを務め伝統の強打でリードを奪い逃げ切りを計る。春の東北大会でも仙台育英を破っており調子は上がっている。近年甲子園をにぎわせた八戸学院光星は春ベスト4。エースの洗平のスタミナが持てば強化した打線の援護で3年ぶりの夏に近づく。この3校を追って昨秋準優勝の八戸工大一が投手の踏ん張り次第で浮上する可能性がある。昨秋3位で東北大会で聖光学院に善戦した東奥義塾は148キロ右腕の中田が注目されるが準々決勝で対戦が予想される八戸学院光星戦を乗り越えたい。ほかに弘前工・八戸工大二・弘前実・木造などに注目したい。

<岩手>(本命6/対抗11/穴2/ハズレ4)昨秋・今春優勝の花巻東が一歩リード。プロ注目の長距離砲・佐々木・田代が並ぶ打線は迫力満点。投手陣も万谷・工藤・北條と揃いあとは並の投手なら大量得点する打線が好投手相手に沈黙する癖を払拭できるかどうかにかかっている。昨夏の代表校で春の準優勝校盛岡大付も伝統の強打は健在。こちらも小野寺・武石などの投手陣が持ちこたえるかがカギとなる。公立校で春3位の久慈は派手さはないが小川・小向の継投策が安定しており春の東北大会では山形1位の羽黒相手に9回までリードを奪い自信をつけた。同じブロックにほぼ実力伯仲の千厩・久慈東・黒沢尻工などが入ったがここを抜けると準決勝を戦える。ノーシードからスタートの一関学院もエース吉田と小野の投手陣が安定しているので伝統の貧打線?ががどこまで点を取れるかで上位進出が決まる。149キロ斎藤擁する盛岡中央はノーシードからの挑戦。水沢工・盛岡三などのシード校と同ブロックだがともに投手力の安定したチームなので打線の援護がカギとなる。昨秋の準優勝校久慈東は初戦の黒沢尻工戦が大一番となりそうだ。ほかに花巻南・大船渡・専大北上などがどこまで勝ち進むか。

<秋田>(本命8/対抗7/ハズレ8)今夏は投手力の良いチームが多く接戦が繰り広げられそうだ。春の県大会優勝校の秋田商は打力が他チームを凌ぎエースの菅原は安定感がある。春の東北大会でも1勝し2015年以来の甲子園が見えてきている。昨夏の代表校で春の準優勝校明桜は昨年の大エース風間に代わって左腕エース野中が台頭。ほかにも複数投手陣を擁し総合力で2連覇を狙う。昨秋の優勝校能代松陽はエースの斉藤に三浦・森岡と投手力が豊富。昨秋の東北大会で1勝を挙げた実力もあり課題の得点力UPで頂点を狙う。昨秋の準優勝校大館桂桜はエースの福田の力投が頼り。同ブロックの曲者・秋田中央の壁を突破できるか。春ベスト4の本荘も鈴木・阿部の左右の好投手がおり投打にまとまる秋田と当たりそうな3回戦が第一関門となる。春ベスト4秋ベスト8と結果を残した大曲農はエースの竹村、打では高橋が引っ張り今夏はダークホース。まずは初戦の実力校角館突破で弾みを付けられるか。昨秋ベスト4の大館鳳鳴・大曲工はそれぞれ石山・木村という安定したエースを擁し上位を狙う。ほかに横手・秋田南・湯沢翔北・金足農・秋田工・能代などが勝ち進みそうだ。

<山形>(本命11/対抗4/穴5/ハズレ3)2強が一歩リード。昨秋優勝・今春準優勝の酒田南は速球派エースの田村を擁し打線も得点力があり2012年以来となる甲子園をものにしたい。春の優勝校羽黒は本間ー川田のバッテリーが安定しており春の東北大会でも1勝を挙げ調子も上昇中。この羽黒と準々決勝で戦いそうなのが昨秋優勝の鶴岡東。小林・西村・矢部など投手陣が豊富で打線も集中打がある。2季ベスト4入りの山形中央は昨秋の東北大会では1勝を挙げており投打に中心となる左腕・武田の活躍次第では頂点に届く。同じく2季ベスト4の日大山形は昨夏に続いての2連覇がかかる。花岡・大類の投手陣の出来がカギ。昨秋ベスト8の東海大山形・創学館はノーシードから下剋上を狙う。ほかに山形学院・新庄東・山形城北などがどこまで勝ち進むか。

<宮城>(本命10/対抗6/穴2/ハズレ5)昨秋・今春の県大会を制した仙台育英が本命だが今季は東北大会で活躍できておらず本番での弱さが克服できているかがカギ。投手陣は古川・斎藤・仁田と好左腕が揃い他校がうらやむ布陣。打線も例年並みに整備されつつあり総合力ではNO1といえる。ただ組み合わせが序盤から柴田・仙台商といった「うるさ型」と当たりそうで序盤の戦い方に注目したい。昨秋・今春準優勝の東北も今年は力がある・春の東北大会は準優勝に輝き伊藤・小倉・ハップスが控える投手陣は豪華。打線も中軸に力があり夏に雪辱を狙う。続くのは春3位の古川学園。毎年投打にバランスの良い好チームを作り上げてくるが今年も三浦・青沼の投打の柱の活躍次第で上位に食い込みそう。今年は進学校の充実度も例年以上。春ベスト4の仙台三は昨夏は準優勝。エースの丸山が健在で今年も頂点を狙う。仙台一は昨春準優勝で今春はベスト8。今年はどこまで勝ち進むか注目される。昨秋活躍した聖和学園・利府はノーシードから下剋上を狙う。ほかに東陵・東北学院・大崎中央・仙台南・東北学院榴ヶ岡などに注目したい。

<福島>(本命16/対抗2/穴2/ハズレ3)昨夏連続出場が13で途切れた聖光学院がセンバツ出場・春の東北大会優勝と復活に向けて順調に進んでいる。センバツで投げたエースの佐山の他投手陣も強化され伝統の無駄のない攻撃陣も整い復活に向けて視界良好だ。春の準優勝校・光南はエースの小林を始め投手陣が豊富で打線の援護次第で浮上する。2季ベスト4の学法石川は投打にまとまりそつのない野球ができるが夏は取りこぼしがあるのが心配。昨秋の準優勝校・東日大昌平はエースの草野の力投が不可欠。聖光学院と当たるのは準決勝になるがそこまで余裕をもって勝ち進みたい。昨夏の代表校・日大東北は秋春ベスト4に届いていないが投手陣に決め手ができれば昨年並みの活躍は可能。春ベスト4の学法福島は投手力が良く過去これまで不得意な夏にどこまで勝ち進めるか。他にいわき光洋・福島商・只見などの活躍が期待できる。

<茨城>(本命9/対抗2/穴1/ハズレ11)春の選抜1勝の明秀日立がエースの猪俣、武田が復帰すれば石川・佐藤の中軸が迫力満点になる打線と投打に一歩リードしている。追うのは2季ベスト4で山田・河野の投手陣が安定している土浦日大。投打が噛み合うかがポイント。春準優勝のつくば秀英は豊富な投手陣の継投策で僅差を逃げ切る試合運び。打線が援護できるかがカギ。昨夏の代表校・鹿島学園はベスト8をかけて明秀日立とぶつかる組み合わせ。ここを乗り切れるか。秋春とベスト4入りは逃したが霞ヶ浦はエース赤羽を始め投手陣が強力で実力は高い。同ブロックの常磐大高も好投手・田中を擁しどちらがベスト8進出を勝ち取るか。ここまで名前が出ない常総学院だが投打に素質の高い選手を有し夏までにどれだけ完成度を高められるかで頂点も十分狙える。ほかに水戸商・藤代・水城・水戸啓明・下妻一など伏兵は多い。

<栃木>(本命8/対抗4/穴4/ハズレ7)中止となった一昨年を挟んで11連覇がかかる作新学院が春の県大会を制し今年も狙える位置にいる。伝統の強打に加え安定感のある左腕エース横尾に1年生の小川も計算できるようになり投手陣の厚みが増し総合力も上がっている。昨夏・今春準優勝の佐野日大はいずれも決勝戦で作新学院に惜敗。打線は長打も出る強力打線になりあとは複数投手陣の継投策がポイントとなる。昨秋の優勝校白鴎大足利は春は佐野日大に大敗したがエースの斉藤が崩れなければ上位に来そう。ノーシードからスタートの国学院栃木も侮れない存在。エースの盛永はじめ投手力が計算できロースコアゲームで強さを発揮する。同ブロックのシード校、春ベスト4で技巧派エースの赤羽根が安定する栃木工を突破できるかどうか。昨秋の準優勝校・文星芸大付は打線の強化がカギ。春3位の青蘭泰斗は逆に投手陣の強化が上位進出の条件。ほかに小山・宇都宮商・宇都宮南などがスルスルと抜け出す可能性を秘める。

<群馬>(本命9/対抗7/穴3/ハズレ4)3強がリードしている。春の優勝校・前橋育英は夏に強く今年も生方・岩崎ら投手陣が安定し例年に増して得点力がある打線が援護する。昨夏から3季連続準優勝の健大高崎も今年は打線に力がある。例年ウィークポイントの投手陣は芹沢・小玉で安定しており前橋育英と甲乙つけがたい総合力を誇る。あとは夏の勝負強さが欲しい。桐生第一は昨秋の優勝校。春もベスト4入りし実力は安定している。3番の三塚を中心に打線は得点力がある。北村投手の復調があれば十分戦える。続くのが春ベスト4の利根商。桐生第一で全国制覇を遂げた福田監督が就任していたがいよいよ投打の柱、内田を中心にバランスの取れたチームを作ってきた。昨年から上位に顔を出すようになってきた関東学園大付は投手力が充実し昨春の県大会優勝の勢いの再現をもくろむ。県太田・市太田の太田勢はそれぞれ打力・投手力が優れ上位に食い込む可能性がある。ほかに前橋商・前橋工・樹徳・東農大二などに力がある。

<埼玉>(本命7/対抗6/穴4/ハズレ9)春のセンバツベスト4の浦和学院が一歩リード。エースの宮城は信頼感があり2番手以降の芳野・浅田も力を付け序盤戦を任せられるようになったのが大きい。打線も春の関東大会優勝の原動力になり総合力では抜けている。ライバルは昨秋準優勝の花咲徳栄。エースの金子の復調が条件だが打線も得点力があり準決勝で立ちはだかる可能性がある。春の準優勝校の山村学園は夏に実績がないのが不安だが関東大会では作新学院などを破り2勝を挙げ強打と山田・佐藤の投手陣の踏ん張りでまずは決勝戦進出を目指す。近年上位に顔を出すようになった上尾は2季ベスト4。投打のバランスが取れ総合力も高い。4回戦で春日部共栄・昌平の勝者と当たりそうだがそこを勝ち進むと古豪復活のチャンスがある。春ベスト4入りの市川越も関ー藤井の左右の継投策が確立し組み合わせにも恵まれ同地区の川越東戦がまずは第一関門となりそうだ。久しぶりに名前が出る昨秋ベスト4の聖望学園はエースの東山ら今年も伝統的に投手力が良いチーム。公立の今大会Dシードの大宮東戦を乗り越えると上位に進みそう。ダークホースは西武台。エースの渡辺に力があり勝ち進めばベスト4をかけて山村学園と戦うことになりそう。ほかに浦和実・狭山清陵・東農大三・武南などが抜け出す可能性を秘める。

<千葉>(本命9/対抗3/穴3/ハズレ11)センバツ1勝の木更津総合がエースの越井の投手力と1番の山田が引っ張る打線で本命に位置する。2番手以降は一段となっている。昨秋の準優勝校・拓大紅陵はピッチングのうまいエース小堺の出来次第。18年間ご無沙汰の甲子園に戻るには打線の得点力がカギ。春の優勝校・市船橋は左腕・森本ー片野のバッテリーに注目。やや打線の得点力に課題があるが春の勢いを持ち込めるか。春準優勝の銚子商は関東大会でも1勝を挙げ古豪復活に向けイメージは良くなっている。夏は黒潮打線で打ちまくって勝ち進みたい。秋春ベスト8止まりながら投打に力がある習志野も無視できない存在。やや投手力に不安があるので投手陣の踏ん張りがポイント。昨夏の代表校・専大松戸はまだ発展途上のチームながら投打に力のある選手をそろえ2連覇も不可能ではない。ほかに中央学院・東海大浦安・市原中央・八千代松蔭・東京学館・千葉黎明・暁星国際など上げだしたら切りがなくなりそう。

<山梨>(本命8/対抗5/穴4/ハズレ6)センバツ出場の山梨学院が断然リードする。エース榎谷のほかにも投手陣の層が厚くなり打線は高橋・鈴木・岩田の中軸に岳原も割って入る勢いで得点力が過去最強クラスになっている。ライバル東海大甲府は2季連続県大会ベスト4。山口・森木の両エースは安定しているが山梨学院相手に通じるかどうか。春の準優勝校・甲府城西はエース末木が安定し投打のバランスが良い。準決勝進出を争うであろう帝京三はエース三上が大黒柱。この2校は実力伯仲でどちらがベスト4に進むか?昨夏の代表校・日本航空は今年は結果が出ていないが組み合わせには恵まれた感があり投打にまとまるシード校の日川を乗り越えると勢いに乗りそう。ほかに駿台甲府・甲府一・富士学苑・甲府工などが上位に勝ち進む力がある。

<東東京>(本命6/対抗6/穴4/ハズレ7)3強が覇権を争っている。春の都大会優勝の関東一はエースの成井が復活。左腕・桝川に井坪とそろい投手力は万全体制。打線も井坪・増尾・富岡など好打者が多く関東大会準優勝の実力は伊達ではない。なんと2011年いらの夏を目指す帝京が春はベスト4に入りバランスの取れたチームとなっている。投手力が良く2年生エースの高橋の力投と小島・大塚・渡辺の長距離打者が並ぶ打線で11年ぶりに甲子園に戻れるか。センバツ出場の二松学舎大付はやや投手力に課題があったがエースの布施に2番手投手陣にも目途が立ちチャンスに強い瀬谷の前にランナーを出し粘り強い野球で春夏連続を目指す。昨夏ベスト4の修徳は昨年の経験者が残り投打のバランスは良く昨夏を上回る成績を残したい。春はその修徳に惜敗した明大中野は投打にまとまり上位進出のチャンスがある。都立の雄・小山台は今年も投手力が安定し接戦を勝ち抜ける布陣。ほかに日大豊山・日体大荏原・堀越・城東・東海大高輪台・東京成徳大高・安田学園らが勝ち進む可能性を秘める。

<西東京>(本命11/対抗2/ハズレ10)3強による争いだが東東京に比べて伏兵が多い。センバツベスト4の国学院久我山はセンバツで大きく成長し成田・渡辺の投手陣に下川辺らが中心の打線は機動力もあり一瞬の隙に付け込むのがうまい。2季ベスト4の日大三はエースの矢後が復帰、投手陣は厚みを増したが例年に比べて長打力に欠け打線の破壊力を磨きたい。昨夏の代表校。東海大菅生は秋春ともベスト8止まりながら投打に甲子園経験者が残り夏までに仕上げてくると十分2連覇も視野に入ってくる。ダークホースが3校。創価は投手力が良く打線も粘りがあり接戦を制して上がってくると侮れない。早稲田実は投手陣が心許ないが打線は強力。打撃戦を制して勝ち上がれるか。日大鶴ケ丘は例年より投手力が良く打線とのバランスもとれていて楽しみな存在。八王子は例年大物食いで有名だが今年のチームも大型投手陣が確立し波に乗ったら怖い。ほかに駒大高・国士舘・早大学院・狛江・日野台・明大中野八王子・佼成学園などが上位に食い込んできそう。

<神奈川>(本命8/対抗6/穴6/ハズレ6)神奈川県勢はセンバツに代表校を送れず、春の県大会では東海大相模・横浜共にベスト8で敗退し夏に向けて大混戦となっている。春の優勝校は桐光学園。どちらかと言えば打撃のチームなのでエースの針谷が好投すればグンとチーム力は上がる。春の準優勝校・桐蔭学園も春は得意の機動力にプラスして打線が奮って活躍した。ここもエースの山口の力投に上位進出が掛かってくる。昨秋の優勝校でセンバツは補欠校に終わった東海大相模は投打の総合力では他を凌ぐがうまくかみ合っていない印象。特にエースの求の復調、あるいは新たなエースが誕生すれば本命となりそう。昨夏の代表校横浜は甲子園で好投した左腕・杉山の復調がカギ。ここがしっかりすると打線は力があるので十分2連覇も狙える。昨秋ベスト4の横浜商大高はエースの浜田と間瀬のバッテリーに力がありダークホース的な位置にいる。プロ注目の左腕・木島が引っ張る藤沢清流はその力投でどこまで勝ち上がるか。ほかに向上・横浜商・横浜創学館などに注目したい。

<新潟>(本命11/対抗6/穴1/ハズレ5)有力校も決め手に欠け混戦模様。2季連続準優勝の日本文理は148キロ右腕の田中が健在。打でも中心となり総合力ではNO1なのだがなかなか優勝には届いていない。2連覇がかかる今夏こそ実力を発揮できるか。春の優勝校東京学館新潟はエース中町はじめ投手力が安定している。ただ北信越大会では丹生にコールド負けしたように打線にもう一段上の得点力と確実性が欲しい。昨秋の優勝校・北越は投打のバランスが良くそつのない野球が出来るが、順当に行くと準決勝で当たる新潟明訓戦が山場。新潟明訓の今年のチームは長距離打者の反町を中心に打線が活発で打ち勝つ野球だ出来る。エースの川瀬が粘りの投球を見せて勝ちを呼び込めるか。春ベスト4の中越も仕上がってきている。組み合わせにも恵まれ準決勝からの2戦が大一番となりそう。昨秋のベスト4・帝京長岡は好投手・茨木の出来次第。余力を残して終盤戦を迎えられればチャンスあり。ほかに新潟産大付・新潟工・新発田中央・村上桜ケ丘・加茂暁星・関根学園などが浮上する可能性を持つ。

<長野>(本命7/対抗3/穴6/ハズレ7)例年シードされる松商学園・佐久長聖がノーシードとなり混とんとしている。上田西は春の優勝校。続く北信越大会でも準優勝し一番安定感がある。高梨・権田の2枚看板が打ち込まれると打撃戦になるが打線は甲子園経験者の大藪ら好打者が多く打ち勝つ野球もできる。昨秋の優勝校・松商学園は昨年の主軸が卒業し残ったエース栗原の調子が上がらず苦しい状態。初戦の春ベスト4・長野日大戦が第一関門となる。投手陣が厚い長野日大は打線が活発。投手陣が踏ん張ればかなり戦える。昨秋の準優勝校・都市大塩尻も総合力は高い。投手陣は今野・三沢と右左が揃い北信越大会でも1勝。打線の援護で甲子園が近くなる。昨秋ベスト4の東海大諏訪は昨秋星稜をあと一歩まで追い詰めた実績がある。投手陣の出来がカギ。佐久長聖は今年は結果が出ていないが夏には仕上げてくるので注意が必要。公立校では篠ノ井・岡谷南に浦野・長嶺と好投手が居り力投が期待される。ほかに松本国際・上田染谷丘・松本第一・小諸商・伊那北・日本ウエルネス長野などが活躍しそうだ。

<静岡>(本命6/対抗3/穴4/ハズレ10)予想はずれが多い静岡県だが今年度は新鋭校の台頭が目立ち更に予想が難しくなっている。春の優勝校・浜松開誠館は元常葉菊川監督だった佐野氏を迎え強化が進められていると耳にしていたがいきなり初出場の東海大会優勝という形で結果を出した。投打に力があり本番で力を出せる指導が夏も生きてくるか注目だ。昨秋の優勝校でセンバツ出場の日大三島も春はベスト8で敗退したがエースの松永は安定感があり打線も引っ張って春夏連続出場の可能性も十分ある。昨秋3位・今春準優勝は伝統校の静岡。昨夏の代表校でもあり鈴木・斉藤・法月の投手陣にエースの吉田が復調すれば2連覇に近くなる。センバツ補欠校となり注目された聖隷クリストファーは春は常葉大菊川に大敗し県大会は逃したが昨秋エースの弓達の復帰が上位進出には絶対条件となる。初戦を取れば2回戦は浜松開誠館と当たり実力が再び試される。春ベスト4の静清・掛川東はそれぞれエースの久保・宇田の力投次第。マークがきつくなる夏に真価が問われる。このところおとなしい常葉大菊川・常葉大橘はエースの安西・望月が引っ張る。打線の援護があれば上位進出がありそう。昨秋ベスト4の浜松西は春は静岡に初戦で惜敗したがここも投手力が良く夏の連戦では期待できる。ほかに飛龍・島田商・浜松工・加藤学園・東海大静岡翔洋なども勝ち進む力がある。

<愛知>(本命9/対抗8/穴4/ハズレ5)今年は中京大中京・至学館などがノーシードとなりその戦いぶりが注目される。昨秋の優勝校・享栄はセンバツは逃したが藤本・東松などの投手力は質量とも豊富で打線の援護さえあれば1995年の第77回大会以来の夏がかなり現実味を帯びてきている。春準優勝・昨夏の代表校・愛工大名電も有馬・山田を筆頭に投手力が良い。チームの柱である藤山捕手がけん引できれば2連覇もあり得る。春優勝校・東邦もプロ注目の三浦・宮国の投手陣が目立つ。打線は得点力がありロースコアの接戦に強さを発揮する。昨秋準優勝でセンバツ補欠校の至学館はスモールベースボールの技量が高く同ブロックのシード校で秋春ベスト4入りの星城も侮れない存在。春にその至学館を破った西尾東はバッテリーがしっかりしておりシード校の貫録を見せたいが初戦が中部大一・誉の勝者、同ブロックには中京大中京も控える激戦ブロックとなってしまった。中京大中京は十分このブロックを勝ち抜ける力はあるが投手力に決め手がなく大江を中心とした打線で打ち勝つ野球が必要。ほかに春のベスト4豊川、昨秋のベスト4中部大春日丘も力があり、愛知商・愛知啓成・桜丘・愛知黎明・誠信・愛産大三河などがダークホースに控える。

<岐阜>(本命10/対抗3/穴2/ハズレ8)昨年より力を付けてきた岐阜第一は昨秋3位春は優勝と上り調子。エースの古川が一本立ちし前エースの弘川が戻れば投手力は計算できる。「売り」の打線は福井・小沢を中心に下位まで切れ目がない。昨夏の代表校・県岐阜商は昨年同様投手陣が強力。伊藤が中心の打線が援護できれば2連覇に向けて視界は良好。センバツ出場の大垣日大はエースの五島に加えて左腕の三松が成長し投打のバランスは良くなった。2季連続準優勝だが夏は2018年以来の甲子園に近いところにいる。昨秋優勝の中京はエースの瀬戸、中軸の根津と投打の柱がしっかりしておりうまくかみ合えば十分頂点を狙える。春ベスト4の帝京大可児は山岡ー鈴木の継投策が確立。得意のペースにはまれば力を発揮する。公立2校も好チーム。市岐阜商はエースの森が安定。捕手の佐合、好打者の大林と投攻守がしっかりしている。大垣商も臼井・大橋と投手力が良く強豪校は序盤で対戦したくないはず。ほかに岐阜聖徳学園・東濃実・土岐商・岐阜城北・美濃加茂などが上位進出をうかがう。

<三重>(本命4/対抗3/穴2/ハズレ14)春優勝・昨秋準優勝と近年強豪の仲間入りをしている津商が今年も有力となっている。安定感のあるエース古田に坪井・中西と充実した投手陣となり伝統の得点力ある打線とうまくかみ合えば7年ぶりとなる夏の出場にグッと近づく。春準優勝で昨秋3位の津田学園が対抗。昨秋の東海大会は初戦敗退したが春は東邦に競り勝ち、伊達・越智をはじめとする投手陣も経験を積み得点力ある打線の援護も厚い。昨夏・昨秋の優勝校三重も巻き返しを図っている。エースの谷がどこまで復調するかがカギ。好投手を例年輩出する菰野は今年もエース杉浦で勝負。打線がどこまで援護できるかがポイント。4年前に快進撃から甲子園を決めた白山は今年も似たようなチームが完成しつつある。エース山中という飛び道具をもち打線も爆発力があり強豪と言えども油断はできない布陣だ。その白山と3回戦で当たりそうなのが昨秋ベスト4の海星。打線には相変わらず力がありエース不在の投手陣がどう防戦するか。いなべ総合もコンバートでチームがまとまり本番で快進撃を見せる可能性を秘める。ほかに宇治山田商・皇學館・松阪商・四日市工なども侮れない力がある。

<富山>(本命11/対抗3/穴3/ハズレ6)中止の20年夏を除いてこのところ夏5連覇中の高岡商が今年もややリード。しかし2回出た北信越大会はともに初戦敗退に終わり総合力で断然リードしているとは言えない。投手陣は桑名・川尻が継投策でできるだけ失点を抑え、伝統の打撃で打ち勝つ野球に活路を見出したい。昨秋優勝・今春準優勝の富山第一は投手力が安定している。エースの小林の他投手層も厚くこちらも打線は強力で総合力では互角と言えそう。昨秋の北信越大会ベスト4の富山商はエースの前田が投打の中心。接戦になれば強さを発揮する。2季連続ベスト4の氷見もエースの青野が大黒柱。機動力もあり上位に残るとうるさいチーム。57年ぶりの甲子園には準決勝以降の戦い方が重要となる。昨夏の準優勝校・高岡第一も投打のバランスは良い・エースの小西が好調ならベスト8が掛かる富山商戦を乗り切ることが大事だ。上位常連の砺波工は大型エースの左腕高田で勝負。昨年の経験者が残り夏はダークホースとなりそう。他に富山東・富山国際大付・石動・福岡・新川当たりが上位進出を伺う。

<石川>(本命9/対抗7/穴5/ハズレ2)3強が他校をリードしている。中でもセンバツベスト8の星稜が柔のマーガード、剛の武内に1年生の佐宗も加わって万全の投手陣になりそうだ。打線も確実性のある若狭・角谷のクリーンアップでコツコツ得点出来負けにくいチームになっている。今春の優勝校・日本航空石川は例年強打のチーム作りだが今年はエースの大久保が計算でき鞠谷・矢川など2番手以降も計算できるようになり優勝した春の北信越大会の勢いを持続して夏を戦いたい。昨夏の代表校で昨秋準優勝今春ベスト4と結果を出している小松大谷はエースの南の投球がカギ。打線は昨夏の甲子園で実証したようにつながる打線で、あっという間に大量得点を上げる。この3校を追って春の準優勝校・金沢は投手陣の充実度で対抗する。組み合わせにも恵まれ準決勝からが大一番になりそう。秋3位の遊学館も打線が良く投手陣がうまく回転すれば勝ち進む可能性あり。昨秋ベスト4の鵬学園はエースの野崎が落ち着いた投球ができるかがカギ。他に金沢二水・津幡・金沢商・小松・小松工などが私立の壁に立ち向かう。

<福井>(本命7/対抗8/穴4/ハズレ4)センバツ出場の敦賀気比が本命だがエース上加世田の安定感が今一つで予断を許さない状況。敦賀気比は昨秋も今春も決勝戦には進出しておらず一抹の不安がある。打線が例年以上に援護しないと番狂わせもあり得る。昨秋準優勝・今春優勝の啓新は安定して結果を出している。春は北信越大会でも1勝し打線は充実している。投手陣も平井・松宮・黒田に田中と豊富だが連鎖反応で崩れるところを克服したい。昨秋優勝・今春準優勝の福井工大福井は実力はありながら2度出場した北信越大会では2度初戦惜敗しており投打にムラのある戦いぶりを克服した時に甲子園が見えてくる。センバツ21世紀枠の丹生も安定した戦いぶり。2季ベスト4入りしエースの井上が好調だと侮れない力を発揮する。伝統校・福井商は2年生が多く粗削りながら波に乗ると強さを発揮する。好投手を擁する北陸福井工大福井と同ブロックになり投打の対決が注目される。ほかに金津・若狭・美方・坂井などが上位を伺う。

<滋賀>(本命8/対抗7/穴3/ハズレ5)センバツ準優勝の近江がかなりリードしている。エースの山田は健在で山田を休ませるための星野・副島なども使える目途が立った。打でも中心は山田だが中軸には長打もあり細かい攻めも出来総合力は高い。春準優勝の立命館守山はエースの加藤が好投、打線も白樫が打線を引っ張る。春はやや出来すぎかと感じたが夏に勢いをつなげたい。昨秋の準優勝校・滋賀学園も投打に力のある選手が揃いうまくかみ合えば総合力がUPする。昨秋優勝の八幡商は近年なかなか上位に残らないがエースの有園・石田の投手陣に中川が復活すれば得意の守り勝つ野球も復活する。春ベスト4の彦根総合は名将・宮崎監督が率いて3年目。北大津時代のような攻守にそつのない要所に力のある選手がいるチームになり特に投手陣が安定している。同じくベスト4の綾羽は近年上位に顔を出すようになり特に打線が活発でここ3,4年のうちに甲子園をつかみそうな勢いがある。21世紀枠近畿推薦校だった伊吹はエースの福井の力投にすべてを託す。比叡山もすごみはないが投打のバランスが良く接戦を制する試合運びは無視できない。ほかに水口・近江兄弟社・膳所などの粘りに期待したい。

<京都>(本命5/対抗3/穴4/ハズレ11)センバツは辞退したが昨夏のベスト4京都国際が総合力でリードしている。投手陣はエースの山田に平野が健在。予選を勝ち抜くには平野の調子がカギ。投手戦を勝ち抜けるように細かな攻めを身に着けたい。春の準優勝校・東山はエースの橋本が投打の柱。もともと打撃のチームの伝統があるだけに中軸の得点力がカギ。春の優勝校・西城陽はエースの藤川の力投が頼り。まとまりあるチーム力と打線の援護で勝ち抜きたい。2回戦で西城陽との対戦が予想される京都外大西は昨夏の準優勝校。エースの西村が投打の中心で昨秋はベスト4入りするなど力がある。伝統校龍谷大平安・福知山成美も春ベスト4と調子を上げてきている。龍谷大平安は投手層の厚い中からエースが出現するか、福知山成美は毎年好投手を輩出するが今年は左腕・谷口、右腕・丘田の両投手で失点を抑えて勝負する。ダークホースは昨秋準優勝の塔南。エースの野原が好調だと番狂わせも頻発しそう。初戦立命館との対戦となった立命館宇治は打力で道を切り開く。ほかに京都成章・京都翔英・日星・鳥羽・乙訓などに注目したい。

<大阪>(本命12/対抗6/穴2/ハズレ6)センバツ優勝の大阪桐蔭が一歩リード。投手陣は2年生エース前田に川原・新鋭の南とそろい大崩れは考えにくい。打線も松尾を中心に長打も出る強力打線となっている。春準優勝の履正社は昨秋のベスト4・近畿大会初戦負けからだいぶチームが出来上がってきた。打力を前面に出しているが増田ー坂根の2年生バッテリーが成長すれば十分対抗となり得る。昨秋準優勝の金光大阪はエース古川の仕上がり次第。ロースコアで接戦を制していきたい。春ベスト4の東海大大阪仰星は岩切・河内の投手力で夏制覇に挑む。久々にベスト4に顔を出した上宮は豊富な投手陣の継投策としぶとい打撃で上位を目指す。要注意なのが好投手を擁する3校。大阪電通大高は的場が好調時はなかなか打てない。近大付は西平・大木・前田の140キロトリオで夏の快進撃を狙う。大商大堺は左腕・武田の七色の変化球で初の甲子園をもくろむ。昨秋ベスト4の星翔はエース久保庭の力投でどこまで勝ち進めるか。ほかに関大北陽・東大阪大柏原・大体大浪商・初芝立命館などに力がある。

<兵庫>(本命7/対抗6/穴4/ハズレ9)本来昨年春夏連続出場の神戸国際大付を中心とした戦力図になりそうだったが昨秋は明石商、今春は神港学園に敗退しノーシードからの挑戦となった。昨夏も投げた楠本、中辻の復調は必須だがチーム力は昨年並みにありノーシードからの快進撃もあり得る。その神戸国際大付のブロックのシード校は槙野・北尾の投手力が光る須磨翔風。昨秋は神戸国際大付に敗退しているがここを乗り越えると台風の目となりそう。春の優勝校は報徳学園。近畿大会ではセンバツ出場の市和歌山を下しており榊原・正重の左右の好投手も健在で総合力は高い。今春準優勝、昨秋3位でセンバツ出場の東洋大姫路は打撃に課題があったが履正社を率いた岡田監督の就任で11年ぶりの夏出場を目指す。昨秋の優勝校・は近年秋・春は決勝まで来るが夏の出場はまだない。今年のチームも投手力は県内NO1レベルでエースの芝本を中心に悲願の初出場を狙う。昨秋準優勝の神戸学院大付はノーシードからの出場。まずは高砂南・姫路工の勝者に挑戦する。この他挙げればきりがないが滝川二・神港学園・明石商・神戸弘陵・市川・松陽などが上位に来てもおかしくない。

<奈良>(本命14/対抗6/穴1/ハズレ2)ここ数年無双状態だった天理・智弁学園に投手力の弱点があり公立校にもチャンスがありそう。昨秋3位からセンバツ出場の天理はエースの南沢の復調がカギ。緊急時は北田・中川らでやりくりし戸井・内藤らの超高校級打者の打棒で打ち勝っていきたい。昨夏甲子園準優勝の智弁学園は昨秋も優勝したが投手陣・打撃陣ともに小粒になった印象。ノーシードから頂点を目指す。その智弁学園と2回戦で当たりそうなのが春ベスト4の畝傍。投打の中心・永船が活躍するようだと波乱もあり得る。春の優勝校・奈良大付は打撃のチーム。継投策の投手陣が持ちこたえたい。昨秋準優勝の高田商も投打のバランスはとれている。シード校の御所実のブロックに入ったがここを勝ち抜けるか。ほかに桜井・奈良北・橿原学院・橿原・生駒などに注目したい。

<和歌山>(本命17/対抗3/穴1/ハズレ2)4強状態だが中でも智弁和歌山が一歩リードする。春の県大会・近畿大会を制し近畿大会ではセンバツ優勝の大阪桐蔭も下している。投手陣はエース塩路に武元、ほかにも使える投手が多く防御面は分厚い。打線も昨夏の優勝メンバーが中軸に座り長打力はここ数年でも上位に入る。昨秋優勝でセンバツ出場の市和歌山は春はベスト4。エースの米田がどこまで相手打線を抑えるかがポイントとなる。センバツ1勝の和歌山東はエースの麻田他春不安定だった投手陣の奮起がカギ。ノーシードとなり市和歌山のブロックに入りベスト4進出をかけて両校が対戦する可能性大だ。春準優勝の和歌山商は近畿大会では大阪桐蔭に0−9と一蹴されたが投手力が整い比較的組み合わせにも恵まれ上位進出が有望。春ベスト4の日高はエース鈴木の出来がカギ。他に箕島・初芝橋本・近大新宮などの戦いぶりが注目される。

<岡山>(本命8/対抗4/穴2/ハズレ9)上位陣の実力差が少なくどこが優勝しもおかしくない混戦模様。春の優勝校・創志学園は近年甲子園まであと1勝を勝ちきれない戦いが続いていたが今夏はエース岡村に安定感がある。打線も春の中国大会をほぼ完勝で優勝したように金田を中心とした打線の破壊力は今大会屈指となっている。昨秋優勝でセンバツ出場の倉敷工はエース高山と機動力ある打線でバランスが取れている。春準優勝の岡山理大付は大型チーム。エースの田本と西村の長身投手陣が好投すれば久しぶりの甲子園が見えてくる。昨夏の代表校・倉敷商はここまでおとなしかったが打線は力がある。長谷川・柏内らの投手陣が持ちこたえれば連覇もあり得る。昨秋準優勝の岡山学芸館はセンバツ補欠校となり夏にかける期待が大きい。伝統の投手力の良さが今夏も健在で数も豊富。課題の打線が宇地原らの打棒で得点力が上がればチャンスが広がる。2季ベスト4の古豪・岡山東商は守り勝つ野球で復活を目指す。投手力で勝負する興譲館は調子に乗せると怖い存在。他におかやま山陽・関西・明誠学院・玉野光南など紙一重で続いている。

<広島>(本命10/対抗4/穴3/ハズレ6)昨秋3位春優勝の広陵が総合力でリードしている。特に真鍋・内海の中軸の破壊力は群を抜いており打ち勝つゲームができる。不安のあった投手陣もセンバツで投げた森山・松林・岡山の他に高尾・中谷などが台頭し層は厚くなっている。昨秋優勝でセンバツ1勝の広島商は相変わらず投手力に不安を残すが打線の得点力は高い。打ち勝つ野球で上位を目指す。春準優勝の崇徳はエース宮原が引っ張る。このところ夏はあまり上位に残らないが打線の援護次第で勝ち進みそう。近年甲子園常連の広島新庄も定評のある投手育成でバランスが取れてきた。ただし順当なら2回戦で広陵と当たる組み合わせになりこの対戦突破を目標に掲げる。昨秋準優勝の尾道商は投手力に不安があるが打線でカバーできるか。尾道は投打に伸び盛りの選手が多く夏に成長する可能性がある。特にエースの坂本のピッチングがカギ。春ベスト4は呉・呉港呉港は打力、はエースの倉中と打線のバランスが良く比較的組み合わせにも恵まれ上位進出の可能性が高い。ほかに広島工大高・如水館・高陽東・瀬戸内・盈進・三原などダークホースは多い。

<鳥取>(本命8/対抗5/穴4/ハズレ6)春の県大会を制した鳥取城北がリード。投手陣は速球派の梅沢に新庄など投手陣は豊富。打線も長打が多く昨秋からかなり進歩している。春の準優勝校・米子松蔭も毎年優勝候補に挙がるが今年は投手力が良く打でも藤江が引っ張り波に乗ると上位に残りそう。昨秋の優勝校・鳥取商も岩崎・山根の投手力が武器。伝統的に打撃が弱いが今年のチームは比較的得点力があり接戦を制していけるか。昨夏の代表校・米子東はここまで結果が出ていないが力のある選手が多く粗削りながら夏に成長すると侮れない。昨秋の準優勝校・倉吉総合産は投打にバランスが取れているが昨秋からの上乗せがどれだけあるか。春ベスト4の米子北はエースの大江、打の山岡と投打に中心選手が居りダークホースに控える。ほかに米子西・鳥取東・倉吉北・八頭・倉吉東なども活躍が見込める。

<島根>(本命6/対抗3/穴4/ハズレ10)昨秋・今春と県大会を制した立正大淞南がリード。昨秋の中国大会初戦で完封勝ちしているように井上・持田・小坂の投手陣は計算できる。あとは春の中国大会では初戦完封負けしたように打線の強化が出来れば10年ぶりになる夏の甲子園が見えてくる。春の準優勝校石見智翠館は昨夏に続いての連続出場を狙う。打線は伝統的に得点力があるが今年のチームは投手力に不安がありどこまで解消されているか。2季ベスト4入りし春の中国大会で1勝を挙げた益田東は打線が活発。エースの後藤が粘りの投球を見せると投打のバランスが良くなる。昨秋の準優勝校・出雲西は打線の頑張りに上位進出がかかる。春4位の大東はチームワークが良く中国大会でも初戦コールド勝ちを収める快進撃を見せチームがまとまると夏も怖い存在になりそう。強豪・開星はここ数年上位に顔を出していないが投手陣が踏ん張れば打力あるので上位進出もあり得る。ほかに三刀屋・大社・浜田・矢上・安来・飯南などが勝ち進む可能性を秘める。

<山口>(本命3/対抗9/穴4/ハズレ7)春優勝・昨秋準優勝の下関国際が総合力で一歩リード。左腕・古賀に仲井・松尾らエース級を3人もち投手陣は万全の体制。打線も昨秋の中国大会で広陵に完封負けしセンバツを逃した反省から中軸の水安を中心に攻撃力を再構築している。春優勝の宇部工はエース上田の投球が頼り。調子のムラをなくせるか。昨夏の代表校・高川学園は昨年の経験者が残り打線の得点力は健在。複数いる投手陣の中からエースが誕生するかがカギ。昨夏の準優勝校・宇部鴻城は夏に強く伝統的に打線は強力。今年は堤をはじめ投手陣も良く投打のバランス的にはかなり上位に入る。春ベスト4の西京は長距離打者・松並が引っ張り春は宇部商・宇部鴻城を破っている。昨秋の準優勝校・宇部商も侮れない存在。伝統の打線に期待したい。ほかに徳山商工・光・岩国商・萩商工・早鞆などがどこまで勝ち進めるか。

<香川>(本命8/対抗3/穴4/ハズレ8)<ベスト8からの見通し>昨秋・今春優勝の英明と春準優勝で昨夏の代表校・高松商の2校が順当に勝ち上がっている。英明はエースの寒川という切り札をもち打線に得点力もある。気がかりは秋春に比べて夏の大一番に勝てないこと。次戦はダークホース志度だが実力差はある。立ちはだかるのは高松商だと予想するが投手力に不安があり浅野を中心とする打線でカバーできるか。こちらの次戦は坂出商高松商戦は通常以上に力を発揮するので侮れない。シード校丸亀は難敵四国学院大香川西を接戦で下し次戦は観音寺一。総合力で上回りベスト4進出の可能性が高い。もう一戦は高松西vs観音寺総合で勝者が英明vs志度の勝者と当たるが波乱を起こせるか。ここまで尽誠学園・寒川・丸亀城西・大手前高松などが敗れ波乱が続く大会となっている。

<徳島>(本命8/対抗4/穴5/ハズレ6)<ベスト8からの見通し>昨秋の優勝校でセンバツ出場の鳴門が総合力ではリードする。ただ生光学園を下して波に乗る富岡西は足でかき回してくるので落ち着いたゲーム運びが求められる。春の優勝校徳島商もエースの中原もまずますで次の板野を破れば決勝まで行けそう。ライバルは鳴門渦潮。好投手・森山の阿南光を1−0と下してエース岡田の調子もよさそう。ノーシード勢の徳島北・城東・城北は2回戦を粘って勝ってきておりラッキーボーイが出てくると上位進出もあり得る。

<愛媛>(本命7/対抗5/穴3/ハズレ8)春の県大会を制した松山商を含む3校が実力伯仲しており混戦模様だ。松山商は17年ぶりに春の県大会を制し21年ぶりの夏を打撃のチームで狙う。継投策の投手陣が持ちこたえられるかがカギ。昨夏・昨秋の優勝校新田は甲子園で好投したエース向井が健在。大崩れは考えにくく打線の援護がカギ。昨秋準優勝・今春ベスト4の西条は県NO1右腕の高橋の力投にかかっている。問題は打でも大黒柱の高橋が投打に活躍しないといけないこと。夏の長丁場を体力が持つか。3強に迫るのはシード校松山学院。2季連続ベスト4と力を付けてきており3強の一角を崩して頂点に立てるか?春準優勝の松山聖陵は近年強豪校の仲間入りし今回も投打にまとまる総合力の高いチームとなっている。昨秋ベスト4の済美は投手力が厚く打線の得点力がカギ。準々決勝で松山学院の挑戦を受けそうだ。松山商の刺客となりそうなのが今治西・小松ともに打力が良く特に小松はスケールの大きなチームで夏に大化けしそうな可能性がある難敵だ。ほかに宇和島東・帝京五・聖カタリナなどがダークホースだ。

<高知>(本命16/対抗4/穴3)<ベスト8からの見通し>ここまで実力校では土佐明徳義塾に敗れたがほぼ順当にベスト8が出そろった印象。本命・明徳義塾は2回戦でエース吉村が0封。次は伏兵の梼原(ゆすはら)だが春ベスト4だった高知南に春の大会は3−4と接戦を演じているので油断は禁物。対抗・高知はダークホース岡豊と対戦。岡豊エースの浜口は2回戦で16奪三振と快調に飛ばしており高知としては無駄な失点は禁物。高知中央は昨秋ベスト4のシード校高知商と対戦。投の高知商vs打の高知中央といった構図が予想される。春準優勝の高知工は実力校中村との対戦となった。岡豊が台風の目になれるか?

<福岡>(本命3/対抗4/穴2/ハズレ15)過去15回外している福岡県。今年も有力校が多い。総合力では春の優勝校で春センバツベスト8の九州国際大付が一歩リード。エース香西頼みの投手陣は問題あるがそれを表面化させない4番・佐倉を中心とした打線の力強さは全国上位レベルにある。春の優勝校で2連覇もかかる西日本短大付もエースの江川が本領を発揮すれば頂点に届きそう。こちらは反対に伝統的に打線に課題はあるが九州大会ではそこそこ打線がつながり準優勝と結果を出した。この2校が2強といえる。昨春の選抜出場校・福岡大大濠は投手力に課題があるが例年のようなプロ注目のエースが育っておらず打線の力で勝ち進めるか。逆に春の準優勝校・小倉工はエースの山田を中心とした守備型チーム。九州大会でも明豊に6−7と善戦し夏に向けて上昇ムード。エース木口が注目される筑陽学園は打線も得点力があり夏は侮れない存在。昨秋の準優勝校・福岡第一は投手力の整備が課題。昨秋ベスト4の飯塚はエース白浜の力投次第で浮上しそう。春ベスト4の東海大福岡は春は準決勝で西日本短大付に4−5と惜敗したが雪辱を目指す。ほかに福岡工大城東・自由ヶ丘・祐誠・折尾愛真・真颯館・福岡・東筑など伏兵が多数控えている。。

<佐賀>(本命4/対抗4/穴2/ハズレ13)<ベスト8からの見通し>13回ハズしている苦手の佐賀県だがここまでは順当に進んでいる模様。本命・東明館は飛松ー今村の継投が安定しており次は投手力の良い唐津商戦だが、打力は東明館有利と見ている。対抗・佐賀商は3回戦で大苦戦の末1−0と辛勝したが打線は9安打しており調子を取り戻せるか。次は強打の龍谷戦となりこちらも3回戦は1−0と苦戦しているのでどちらが本来の打撃を取り戻せるかが試合を分けそう。センバツ出場の有田工は強豪佐賀学園が相手。エースの塚本が佐賀学園打線を抑えられるかが焦点となる。シード校北陵はエース真木の投球に注目。対戦相手の神埼清明はここまで好投手・福山が投げておらず登板するかがポイントとなる。。

<長崎>(本命7/対抗8/穴1/ハズレ7)有力校が僅差で連なりどこが勝ってもおかしくない。昨秋準優勝でセンバツ出場の長崎日大はエース種村と左腕・川副の投手力に安定感があり打線も堅実で攻守のバランスが取れている。春の九州大会でも1勝し準備を怠っていない。昨秋優勝の海星も宮原・向井の強力2投手が本領発揮すると頂点に近づく。打線も長打力があり総合力は高い。春の優勝校波佐見は投打に調子が良く夏に向けて調子を維持できるかがポイント。九州大会でも1勝し勢いに乗ると夏も快進撃が見込める。春の準優勝校大崎はすっかり上位に定着。センバツ出場のエース左腕勝本が引っ張る。ダークホースは3校。創成館は昨秋ベスト4。エースの石本をはじめ投手陣もそろい上位に食い込める力がある。その創成館と準々決勝を戦いそうなのが諫早農。2季連続ベスト4入りしており堅守を基本としたロースコアでの粘り勝ちを得意としている。昨夏の優勝校長崎商は投手陣に決め手がないが昨年同様打線は得点力があり打力で勝ち進みたい。他に九州文化学園・鎮西学院・長崎南山なども一波乱起こす力がある。

<熊本>(本命9/対抗5/穴1/ハズレ8)<ベスト8からの見通し>比較的順当に強豪が勝ち残っている。本命・熊本工は2季準優勝だったがエースの松波に大崩れしない安定感があり試合を作れる。次戦は投手力が良い有明だが長打も含めて打線の得点力がカギ。対抗・九州学院は長打が魅力。しかし春の九州大会で大分舞鶴の奥本に完封されたように打線に波があるのが気がかり。直江・桑原の投手陣が失点を抑えたい。次戦は春8−5と準決勝で勝っている専大玉名。投手陣はここまで1失点と健闘しているが打線が援護できるか。東海大熊本星翔は昨秋ベスト4。投手力が良くここまで鎮西・熊本国府といった実力校を相手に勝ち上がってきている。次の相手は伏兵の翔陽八代工・文徳といった実力校に1点差で勝ってきており油断できない。残りの組み合わせは秀岳館vs開新。昨秋の優勝校秀岳館が優位に立つが巨瀬・山内の両投手の調子と2季ベスト4だった熊本学園大付をコールドで破った開新の打線には注意が必要か。。

<大分>(本命6/対抗4/穴1/ハズレ12)左のデータ通り半数以上予想が外れている苦手の大分県。今年は本命・対抗の2校がリード。昨夏・昨秋・今春優勝の明豊が圧倒的本命だが投手力に不安定さがあり継投策で凌げるかどうか。打線は投手力の不安を払しょくするだけの強力さがあり基本的に打ち勝つ野球で2連覇を目指す。昨夏・昨秋の準優勝校でセンバツ21世紀枠で出場の大分舞鶴はエースの奥本に安定感があり投打にバランスがとれている。センバツで完封された打線の得点力がカギ。この2校を少し離れて追っているのが春の準優勝校・柳ヶ浦。飛び抜けた選手はいないが野球のうまさで上位を目指す。しかし組み合わせで初戦が日田林工・津久見の勝者と当たることとなり初戦が大事だ。その日田林工は2008年以来甲子園から遠ざかっているが伝統の強打に加え今年は投手力が良く上位を狙える戦力となっている。春ベスト4の大分商は打線が活発。数年おきに好投手が輩出するが今年はどうか。強打の佐伯鶴城は昨秋のベスト4。例年同様打撃のチームとなり準々決勝で大分商との激突になりそう。春ベスト4の国東はエースの白石の力投にかかっている。ほかに大分西・藤蔭・臼杵・大分豊府などもベスト8の力はある。

<宮崎>(本命6/対抗2/穴4/ハズレ11)ほぼ半分ハズれている宮崎県。今年も群雄割拠の様相を呈している。春の優勝校・宮崎学園は打力で春の大会を制した。斎藤・川越の中軸は長打が打て打ち勝つ野球ができる。エースの浦田がどこまで失点を減らせるかが甲子園初出場へのポイントとなる。昨秋の優勝校・小林秀峰も新鋭。こちらは田口・小林らの投手力が充実しており守り勝つ野球で上位を目指す。強豪・日南学園も戦力は整っている。こちらも投手力が豊富で伝統の強打とかみあえば力を発揮しそう。春準優勝の小林西は九州大会も快進撃を見せて2勝、打撃のチームで藤・島袋らの豊富な投手陣の継投策で逃げ切りを計る。昨秋の準優勝校・日章学園は春もベスト4。こちらも伝統的に強打は健在で左腕・村上の力投次第で勝ち進みそう。昨夏の準優勝校・延岡学園は投打のバランスが取れ波に乗ると力を発揮しそう。昨秋ベスト4の富島・都城泉ヶ丘はともに投打に安定し特に富島は日高・山口と好投手を擁しダークホースと言える。ほかに宮崎商・都城商・聖心ウルスラ・宮崎日大などから優勝校が出てもおかしくない。

<鹿児島>(本命8/対抗7/穴5/ハズレ3)春の県大会を制した神村学園はそのままの勢いで九州国際大付などを破って九州大会も制し貴重な経験を積んだ。特に打線が強力で投手陣もバラエティに富んでいる。しかし組み合わせのいたずらで初戦の相手は何と鹿児島実となった。春は9−2の7回コールドで神村学園が勝利したがどちらかと言えば投手力が高い鹿児島実との初戦は事実上の決勝戦とも言えそうな大一番になる。間隙を縫いそうなのが大島・樟南。この2校は順当だと準々決勝で当たるがエースの大野が引っ張る大島は打線の援護がカギ。2連覇を狙う樟南は逆に上村・浜田・永吉・尾形らの投手陣からエースが出てきてほしい。ダークホースは鹿児島城西。春の県大会に出ておらず経験不足が不安視されるが昨秋の準優勝校で九州大会でも九州国際大付と4−6の接戦を演じており実力は十分ある。復活を目指す鹿児島玉龍は昨秋ベスト8今春ベスト4と順位を上げている。春準優勝・昨秋ベスト4の国分中央は組み合わせに恵まれ準決勝以降にエース安藤の力を温存できると侮れない存在。ほかにれいめい・鹿児島商・鹿屋中央・川内・鹿児島南・鹿児島などがひと暴れするか。


<沖縄>(本命12/対抗1/穴4/ハズレ6)春の県大会を25年ぶりに制した沖縄水産には厳しい組み合わせとなった。続いて出場した九州地区大会ではセンバツ出場の長崎日大に延長戦の末1−2と惜敗したが近年上位に顔を出すようになっており勢いのまま今夏に復活の可能性もある。ただ初戦の相手となりそうなKBC未来は2季連続県大会ベスト8で昨春の優勝校。ここを過ぎても前原・興南あたりが待ち構えていそうで道のりは厳しい。反対に組み合わせに恵まれた印象なのは今春の準優勝校沖縄尚学。昨秋はベスト8で北山に1−2と惜敗したが打力を整備すれば総合力はあるので決勝戦までは勝ち進みそうだ。昨秋準優勝・今春ベスト4の前原も侮れない存在。九州大会では明豊に4−14と7回コールド負けを喫したがキッチリ春もベスト4まで勝ち進み今夏はチャンスを狙える位置にいる。昨秋の優勝校・興南は秋の九州大会で1勝したが惜しくもセンバツは補欠校止まり。平山ー盛島のバッテリーに力があったが春の県大会は参加しておらず、夏は準々決勝で当たりそうな前原戦が大一番となりそうだ。ほかに2季ベスト8のウェルネス、春ベスト4の宮古、昨秋ベスト4の北山力のある豊見城・中部商・糸満などに注目したい。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第94回センバツ大会第103回夏の選手権大会


第93回センバツ大会第101回夏の選手権大会第91回センバツ大会第100回夏の選手権記念大会第90回記念センバツ大会
第99回夏の選手権大会第89回センバツ大会第98回夏の選手権大会第88回センバツ大会第97回夏の選手権大会
第87回センバツ大会第96回夏の選手権大会第86回センバツ大会第95回夏の選手権記念大会第85回記念センバツ大会
第94回夏の選手権大会第84回センバツ大会第93回夏の選手権大会第83回センバツ大会第92回夏の選手権大会
第82回センバツ大会第91回夏の選手権大会第81回センバツ大会第90回夏の選手権大会第80回センバツ大会
第89回夏の選手権大会第79回センバツ大会第88回夏の選手権大会第78回センバツ大会第87回夏の選手権大会
第77回センバツ大会第86回夏の選手権大会第76回センバツ大会第85回夏の選手権大会第75回センバツ大会
第84回夏の選手権大会第74回センバツ大会第83回夏の選手権大会第73回センバツ大会第82回夏の選手権大会
第72回センバツ大会第81回夏の選手権大会第71回センバツ大会第80回夏の選手権大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)(*本命22)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)(本命19)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)(本命18)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)(本命14)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)(本命20)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)(本命15)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)(本命9)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)(本命18)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)(本命17)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)(本命19)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)(本命*20)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)(本命19)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)(本命11)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)(本命19)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)(本命16)52.1%(48試合中25試合)
2014年93.8%(32校中30校)54.8%(32試合中17試合1分)81.6%(49校中40校)(本命18)60.4%(48試合中29試合)
2015年90.6%(32校中29校)74.2%(31試合中23試合)73.5%(49校中36校)(本命21)68.8%(48試合中33試合)
2016年84.4%(32校中27校)58.1%(31試合中18試合)67.3%(49校中33校)(本命20)64.6%(48試合中31試合)
2017年90.6%(32校中29校)71.0%(33試合中22試合2分)69.4%(49校中34校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2018年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)82.1%(56校中46校)(本命25)72.7%(55試合中40試合)
2019年84.4%(32校中27校)71.0%(31試合中22試合)67.3%(49校中33校)(本命24)68.8%(48試合中33試合)
2020年93.8%(32校中30校)


2021年84.4%(32校中27校)71.0%(31試合中22試合)77.6%(49校中38校)(本命21)56.5%(46試合中26試合)
2022年87.5%(32校中28校)60.0%(30試合中18試合不戦1)

*2018夏の出場校予想は地区予選開幕に予想記事が間に合わなかった地区が多数あったので参考記録です


このぺージのTOPへ

先読み倶楽部・過去のページ
夏の甲子園大会勝敗予想夏の大会出場校予想センバツ大会勝敗予想センバツ出場校予想
2022年

2022春・第94回センバツ大会の結果 2022春・センバツ代表校予想の結果
2021年2021夏・第103回選手権大会の予想と結果 2021夏・地区予選代表校予想の結果 2021春・第93回センバツ大会の結果 2021春・センバツ代表校予想の結果
2020年


2020春・センバツ代表校予想の結果
2019年2019夏・第101回選手権大会の予想と結果 2019夏・地区予選代表校予想の結果 2019春・第91回センバツ大会の結果 2019春・センバツ代表校予想の結果
2018年2018夏・第100回記念選手権大会の予想と結果 2018夏・地区予選代表校予想の結果 2018春・第90回記念センバツ大会の結果 2018春・センバツ代表校予想の結果
2017年2017夏・第99回選手権大会の予想と結果 2017夏・地区予選代表校予想の結果 2017春・第89回センバツ大会の結果 2017春・センバツ代表校予想の結果
2016年2016夏・第98回選手権大会の予想と結果 2016夏・地区予選代表校予想の結果 2016春・第88回センバツ大会の結果 2016春・センバツ代表校予想の結果
2015年2015夏・第97回選手権大会の予想と結果 2015夏・地区予選代表校予想の結果 2015春・第87回センバツ大会の結果 2015春・センバツ代表校予想の結果
2014年2014夏・第96回選手権大会の予想と結果 2014夏・地区予選代表校予想の結果 2014春・第86回センバツ大会の結果 2014春・センバツ代表校予想の結果
2013年2013夏・第95回選手権記念大会の予想と結果 2013夏・地区予選代表校予想の結果 2013春・第85回記念センバツ大会の結果 2013春・センバツ代表校予想の結果
2012年2012夏・第94回選手権大会の予想と結果 2012夏・地区予選代表校予想の結果 2012春・第84回センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果  
2011年2011夏・第93回選手権大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・第83回センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果  
2010年2010夏・第92回選手権大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・第82回センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009年2009夏・第91回選手権大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・第81回センバツ大会の結果  2009春・センバツ代表校予想の結果
2008年2008夏・第90回選手権記念大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・第80回記念センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007年2007夏・第89回選手権大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・第79回センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006年2006夏・第88回選手権大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・第78回センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果  
2005年2005夏・第87回選手権大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・第77回センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004年2004夏・第86回選手権大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・第76回センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003年2003夏・第85回選手権記念大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・第75回記念センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002年2002夏・第84回選手権大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・第74回センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001年2001夏・第83回選手権大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・第73回センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000年2000夏・第82回選手権大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・第72回センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999年1999夏・第81回選手権大会の予想と結果 1999夏・地区予選代表校予想の結果 1999春・第71回センバツ大会の結果
1998年1998夏・第80回選手権記念大会の予想と結果 1998夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板W

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。
アクセスカウンター