BALL第106回全国高等学校野球選手権記念大会・代表校はどこだ?BALL



いよいよ8月7日から行われる「夏の甲子園」今回は第106回大会となり、49校が出場します。

そこで、今回も勝手に代表校を予想してみました。的中目標は30校です。よろしくお願いします。(部長談) 予想解説へ

「 地区予選速報 」 ラストは聖カタリナ(愛媛) 


春の地区大会の結果
北海道・東北関東・東海北信越・近畿中国・四国・九州

2023年秋の地区大会の結果
北海道・東北・北信越関東・東海東京・近畿中国・四国・九州

目標的中率.700(本命だけなら20校.408)がんばるぞ!

全49地区終了・32勝17敗・・的中率.653(本命だけなら16校.327)



「 予選を終えて 」

今年は49校予想して(本命16)(対抗6)(穴10)合わせて32校当たりました。結果.653と目標の.700を達成することが出来ませんでした。

内容を見てみると、本命16校的中は過去4番目に悪い成績で1年間のブランクが出た印象です、ただ穴10校は過去2位タイの多さで三重の菰野や佐賀の有田工などは良く当たったなと自画自賛しています。

選抜出場校の春夏連続出場は9校にとどまり過去10年では7,8校という年もありましたが二桁を切るのは珍しく夏の甲子園出場へのハードルの高さを感じます。

過去24年間ハズレなしだった高知は今回も対抗的中でハズレなし継続となりました。(お休みした去年の高知中央は危なかったかも・・・)

今年も昨夏の準優勝校6校が見事に甲子園出場を決めました。霞ケ浦・花咲徳栄・中京大中京・滋賀学園・大阪桐蔭・南陽工です。おめでとうございます。ただ、

秋田商・学法石川・横浜・富山北部・明石商・広島商・高知が2年連続決勝敗退を喫しました。来年に期待です。

さて、ハズレた17校のうち、下の「解説」にも登場しない全くのノーマークが3校(ちなみに一昨年は1校、その前は0校)ありました。岐阜城北(岐阜)掛川西(静岡)聖カタリナ(愛媛)です。

いずれも甲子園経験校でしたので注意不足だったと反省しています。

ただ、そのために本文中に挙げる高校数を増やすのは「予想」ではなくなるとの信念がありますので、ときどきポカはありますが今まで通りで行きたいと思います。

県予選が始まる前に本文はともかく予想はUPするという方針で来年も頑張りたいと思います。(まだ本当にできるかは未定)

本大会は選抜優勝の健大高崎、準優勝の報徳学園、昨夏ベスト4の神村学園が揃いました。今年も大熱戦が繰り広げられると期待しています。

  ・・・・次は本大会の戦力分析をUPいたします。しばらくお待ちください!


・・・出場49校大胆予想・・・(*細字は準優勝校)
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
北北海道白樺学園
クラーク国際
クラーク国際帯広大谷旭川実別海
クラーク国際



クラーク国際
旭川明成
×
ハズレ
南北海道札幌日大
立命館慶祥
北海東海大札幌駒大苫小牧北海北海
北海
東海大札幌
北海
北海道栄
×
ハズレ
青森県青森山田
弘前学院聖愛
青森山田弘前学院聖愛八戸学院光星青森山田
八戸学院光星
弘前学院聖愛
青森山田
青森山田
八戸学院光星
八戸学院光星
八戸工大一

本命
岩手県花巻東
盛岡大付
花巻東一関学院盛岡大付
花巻東
盛岡大付
一関学院
久慈
花巻東
盛岡三

本命
秋田県金足農
秋田商
明桜秋田商金足農
明桜
秋田商
金足農
秋田修英
明桜
秋田商

山形県鶴岡東
山形城北
鶴岡東日大山形羽黒
鶴岡東
山形城北
鶴岡東
日大山形
日大山形
山形中央

本命
宮城県聖和学園
仙台育英
仙台育英東陵仙台城南
仙台育英
仙台城南
聖和学園
古川学園
仙台育英
仙台城南
×
ハズレ
福島県聖光学院
学法石川
聖光学院光南学法石川学法石川聖光学院
光南
聖光学院
光南
聖光学院
学法石川

本命
茨城県霞ケ浦
つくば秀英
常総学院鹿島学園霞ケ浦常総学院常総学院
鹿島学園
常総学院
鹿島学園
土浦日大
霞ヶ浦

栃木県石橋
国学院栃木
作新学院白鴎大足利文星芸大付作新学院白鴎大足利
宇都宮商
作新学院
白鴎大足利
文星芸大付
作新学院
×
ハズレ
群馬県健大高崎
前橋商
健大高崎前橋商前橋育英健大高崎健大高崎
前橋商
健大高崎
明和県央
前橋商
桐生第一

本命
埼玉県花咲徳栄
昌平
花咲徳栄昌平春日部共栄
花咲徳栄
昌平
花咲徳栄
昌平
浦和学院
花咲徳栄

本命
千葉県木更津総合
市船橋
中央学院専大松戸木更津総合中央学院専大松戸
中央学院
専大松戸
拓大紅陵
専大松戸
習志野

山梨県日本航空
東海大甲府
山梨学院東海大甲府日本航空山梨学院山梨学院
日大明誠
山梨学院
帝京三
東海大甲府
駿台甲府

東東京関東一
帝京
帝京関東一二松学舎大付関東一帝京
関東一
共栄学園
東亜学園

対抗
西東京早稲田実
日大三
東海大菅生創価日大三

東海大菅生

創価
日大三
日大鶴ケ丘
×
ハズレ
神奈川県東海大相模
横浜
横浜東海大相模慶応
武相
東海大相模
桐光学園
横浜
慶応
横浜

対抗
新潟県新潟産大付
帝京長岡
帝京長岡日本文理中越
帝京長岡
日本文理
日本文理
帝京長岡
東京学館新潟
中越
×
ハズレ
長野県長野日大
長野俊英
都市大塩尻上田西佐久長聖
都市大塩尻
上田西
上田西
都市大塩尻
上田西
松商学園
×
ハズレ
静岡県掛川西
聖隷クリストファー
浜松開誠館静岡加藤学園
加藤学園
静岡
藤枝明誠
浜松開誠館
浜松開誠館
東海大静岡翔洋
×
ハズレ
愛知県中京大中京
東邦
愛工大名電中京大中京東邦豊川
愛工大名電
享栄
中京大中京
愛工大名電
豊川
愛工大名電
中京大中京

対抗
岐阜県岐阜城北
県岐阜商
県岐阜商岐阜第一市岐阜商
県岐阜商
市岐阜商
岐阜第一
県岐阜商
大垣日大
市岐阜商
×
ハズレ
三重県菰野
鈴鹿
宇治山田商津田学園菰野宇治山田商津田学園
菰野
宇治山田商
鈴鹿
いなべ総合
宇治山田商

富山県富山商
富山北部
富山商高岡商高岡第一
富山商
高岡商
高岡商
富山北部
富山商
富山北部

本命
石川県小松大谷
星稜
星稜日本航空石川小松大谷星稜
日本航空石川
星稜
日本航空石川
星稜
日本航空石川
星稜
遊学館

福井県北陸
敦賀気比
敦賀気比福井工大福井北陸敦賀気比福井工大福井
敦賀気比
北陸
福井商
北陸
福井商

滋賀県滋賀学園
綾羽
近江滋賀学園彦根総合近江滋賀学園
近江
近江
滋賀学園
近江
滋賀学園

対抗
京都府京都国際
京都外大西
京都国際京都外大西龍谷大平安京都外大西
京都国際
京都国際
京都外大西
京都外大西
京都国際
立命館宇治
京都翔英

本命
大阪府大阪桐蔭
東海大大阪仰星
大阪桐蔭履正社大阪学院大高大阪桐蔭大阪学院
興国
大阪桐蔭
履正社
履正社
大阪桐蔭

本命
兵庫県報徳学園
明石商
報徳学園須磨翔風報徳学園
須磨翔風
報徳学園
須磨翔風

明石商

本命
奈良県智弁学園
奈良大付
天理智弁学園高田商
天理
橿原
智弁学園
奈良大付
智弁学園
高田商

対抗
和歌山県智弁和歌山
近大新宮
智弁和歌山耐久和歌山東耐久
田辺
智弁和歌山
和歌山東
耐久
田辺
市和歌山
和歌山北

本命
岡山県岡山学芸館
関西
倉敷商創志学園玉野光南創志学園倉敷商
玉野光南
創志学園
岡山城東
おかやま山陽
倉敷商
×
ハズレ
広島県広陵
広島商
広陵広島新庄尾道広陵広陵
海田
広陵
広島新庄
広陵
広島商

本命
鳥取県鳥取城北
米子松蔭
鳥取城北米子松蔭米子東
鳥取城北
米子松蔭
米子松蔭
鳥取城北
鳥取商
鳥取西

本命
島根県大社
石見智翠館
益田東浜田石見智翠館
益田東
石見智翠館
浜田
矢上
立正大淞南
益田東
×
ハズレ
山口県南陽工
下関国際
高川学園宇部鴻城下関国際
宇部鴻城
西京
高川学園
宇部鴻城
宇部鴻城
南陽工
×
ハズレ
香川県英明
高松商
高松商尽誠学園英明
高松商
尽誠学園
英明
尽誠学園
英明
志度

徳島県鳴門渦潮
阿南光
阿南光鳴門池田阿南光阿南光
徳島商
鳴門
池田
徳島商
鳴門
×
ハズレ
愛媛県聖カタリナ
西条
松山商今治西済美
松山商
済美
松山商
今治西
川之江
今治西
×
ハズレ
高知県明徳義塾
高知
高知明徳義塾高知商高知明徳義塾
高知
高知
高知商
高知中央
高知

対抗
福岡県西日本短大付
福岡大大濠
九州国際大付福岡大大濠大牟田東海大福岡春日
大牟田
東海大福岡
飯塚
九州国際大付
東筑
×
ハズレ
佐賀県有田工
鳥栖工
佐賀北唐津商有田工
佐賀北
唐津商
有田工
唐津商
鳥栖工
神埼清明

長崎県創成館
清峰
長崎日大海星創成館
長崎日大
海星
長崎日大
海星
創成館
海星

熊本県熊本工
熊本国府
熊本国府文徳九州学院熊本国府文徳
専大熊本
熊本国府
九州学院
東海大熊本星翔
九州学院
×
ハズレ
大分県明豊
大分舞鶴
明豊大分舞鶴大分
明豊大分
津久見
明豊
大分舞鶴
明豊
大分商

本命
宮崎県宮崎商
富島
延岡学園日南学園小林西
宮崎商
聖心ウルスラ
延岡学園
日南学園
宮崎学園
聖心ウルスラ
×
ハズレ
鹿児島県神村学園
樟南
神村学園鹿児島実鹿屋農神村学園鹿児島実
鹿屋農
神村学園
れいめい
神村学園
鹿屋中央

本命
沖縄県興南
エナジック
興南ウェルネス沖縄尚学
エナジック
興南
興南
沖縄尚学
沖縄尚学
ウェルネス沖縄

本命
地区名代表校本命対抗センバツ
出場
春の大会昨秋の大会昨年度夏結果
一昨年度
出場校数
49校21校9校8校13校14校
6校
20校
4校
15校
2校
.755
昨年度
出場校数
49校


11校



今年度
出場校数
49校16校6校10校9校13校
4校
18校
3校
10校
6校
.667
*春の九州大会はセンバツ出場校は県大会に出ていません。


「 解説 」(内)は過去24年間の予想結果

<北北海道>(本命6/対抗3/穴1/ハズレ14)昨夏の代表校で春の道大会準優勝のクラーク国際が一歩リード。昨秋は0−10で敗れた北海に2−3と善戦し総合力は上がっている。児玉・佐藤・辻田の継投に磨きをかけて伝統の強打で2連覇を狙う。昨秋ベスト4の帯広大谷も力をつけている。春は北海に4−5の延長10回敗戦。こちらも投手陣は複数投手の継投だが工藤・市村・泉らから柱ができると心強い。ただし予選ブロックに夏に強い帯広農が同居したのがどう出るか。春ベスト4の遠軽も調子は上がっている。クラーク国際には延長11回タイブレークでの2−3の惜敗で今年は勢いがある。例年名前が挙がる旭川勢はややおとなしめ。旭川実・旭川明成・旭川北あたりが上位に来る力がある。ここも旭川実・旭川明成が予選同ブロック。また、旭川大高から校名が変わり旭川志峯となっての2年目の夏。まずは道大会を目指す。選抜21世紀枠の別海はエース堺の安定感は武器だが打線がどこまで援護できるかによる。伝統の強打を誇る白樺学園は春の道大会を逃し巻き返すことができるか。他に釧路江南・稚内大谷・士別翔雲・北見柏陽などが道大会に出てきそうだ。

<南北海道>(本命8/対抗4/穴2/ハズレ10)このところ道大会で負け知らずの北海が安定している。選抜で好投した松田の他に小野・浅水が台頭し投手陣は厚みを増した。試合運びもうまく1点差での逃げ切り・逆転勝ちも自在に操る。昨秋の準優勝校で春も北海に敗れた東海大札幌が雪辱を目指す。投手陣は昨秋の菅野・八卷・矢吹の他にも小泉や高橋が戦力になりあとは試合運びと守備を鍛えたい。秋春道大会出場の駒大苫小牧・札幌国際情報が2番手グループ。ともに投手力の安定感UPが課題。さらに北星大付・札幌大谷・札幌第一は投手力が良くエースの踏ん張り次第で台風の目になりそう。北照・知内・とわの森三愛・苫小牧中央・鵡川あたりは道大会をどう戦うか。昨夏の準優勝校北海道栄、近年上位が目立つ立命館慶祥・札幌龍谷・札幌日大・札幌創成・函館大柏稜も夏に快進撃を見せる可能性がある。

<青森>(本命14/対抗5/穴3/ハズレ2)投手力が高いチームが多く全国的に見てもレベルの高い争いとなりそう。春の東北大会準優勝の弘前学院聖愛はエースの吹田がチームをけん引する。昨秋ベスト4から春は優勝と上り調子伝統的に打線も活発でトップ争いを見せている。ライバルは選抜ベスト8の青森山田。ここも全国レベルの関・桜田の両エースを柱に投手層が厚く吉川・対馬を中心とした打線も集中打がある。両校は秋春で1勝1敗。夏が最終決戦の場になりそうだ。同じく選抜1勝の八戸学院光星は昨秋の準優勝校。洗平・岡本・森田の左腕トリオが揃って万全の仕上がりではなかったので夏にピークを持ってこられれば十分2強に割って入れる力がある。その八戸学院光星を春準々決勝で下したのが八戸工大一。高校日本代表候補の左腕・金渕を擁しほかにも杉村ら投手力に特長がある。2年連続県大会決勝で敗れており3度目の正直を成し遂げる力はある。ほかに弘前・三沢商・八戸・八戸西などがどこまで勝ち進めるか。

<岩手>(本命6/対抗11/穴3/ハズレ4)春の県大会を制しそのまま東北大会も優勝した・花巻東がリード。昨夏の葛西・小松の投手陣が残り昨年の佐々木麟太郎のような長距離打者はいなくなったが得点力はあり総合力でリードしている。昨秋の優勝校で東北大会でもベスト4入りした一関学院は選抜は悔しい補欠1位にとどまり2年ぶりの夏の出場に闘志を燃やしている。高沢・小山の左右のエースが踏ん張れば打線は例年に比べて打てるだけに投手陣の奮起がカギとなる。春準優勝の盛岡大付もそのまま東北大会はベスト4まで勝ち進んだ。ただ投手陣が安定せず伝統の打力に頼った打撃戦が多かったので夏に向けては若林・坂本らの投手陣の整備が必要だ。春ベスト4の大船渡も打線が活発。投手陣の踏ん張りが上位進出のためには必要だ。昨夏の準優勝校盛岡三は昨夏のエース藤枝が復活すると侮れない存在。ほかに水沢商・久慈・盛岡中央・盛岡一・水沢工・専大北上などが上位を狙えそうだ。

<秋田>(本命8/対抗7/ハズレ9)初戦で明桜金足農が戦う黄金カードとなり注目されている。明桜は春の優勝校。加藤、左腕の松橋の2本柱はいずれも県内屈指の好投手。打線は課題があるが投手力を前面に出して2連覇を狙える。昨秋優勝の金足農はエース吉田が君臨。打線は伝統的にランナーを犠打で進めタイムリーをねらう戦法だがロースコアの戦いになれば勝敗はどちらに転ぶかわからない。春準優勝の秋田商は昨夏準優勝。こちらは伝統の打力を生かし弱点の投手力を補っていきたい。昨秋準優勝・春3位と近年上位に顔を出す秋田修英はエース菊地がチームを引っ張る。同様に近年上位常連の秋田南は春はベスト4.シード校となり鹿角・能代松陽らと準決勝進出を争う。ほかに横手清陵学院・秋田北鷹・大曲工・秋田・角館・秋田中央などが勝ち進む可能性を秘める。

<山形>(本命11/対抗4/穴6/ハズレ3)2季県大会を制している鶴岡東が投手力を柱に安定した戦いをしている。続く東北大会もそれぞれ1勝づつを上げ左腕の桜井他投手層が厚く夏の連戦ではかなり有利に働きそう。昨夏の代表校で昨秋の準優勝校は日大山形。こちらは例年打線が看板だが2季とも鶴岡東の投手陣を打てずに敗退。エース本田を中心とした投手陣が踏ん張っている間に打線が援護できるか。春の準優勝校は東北文教大山形城北。エース玉虫ら複数投手陣の継投策に安定感があり打線も得点力が上がってきている。ここのところ甲子園にご無沙汰なのが酒田南。春は4強まで勝ち進みこちらも打力を背景に久しぶりの甲子園に挑戦する。昨秋のベスト4羽黒も打線が看板。エースの曽我・前野あたりの投手陣が踏ん張れば総合力が安定する。ほかに山形中央・東海大山形・九里学園・山形学院らが上位に来そうだ。

<宮城>(本命11/対抗6/穴2/ハズレ5)仙台育英がリードしている。投手力は150キロ右腕山口をエースに甲子園組の佐々木・武藤らが控える。打線も経験者が残り得点力はある。好投手・熊谷擁する東陵も狙える位置にいる。昨秋は仙台育英を2−1で下しており熊谷が好調だと好勝負になりそう。近年上位に顔を出すようになったのが仙台城南。今春・昨夏の準優勝校でエース小塚を中心に手堅い試合運びをする。今期は上位にの勝っていない東北だがチーム力はあり順当なら3回戦で当たる仙台育英戦に照準を合わせている。昨秋の優勝校・聖和学園は投手力が計算でき、対戦が予想される東陵との準々決勝が第一関門。ほかに仙台一・古川学園・大崎中央・仙台南・柴田などの活躍が予想される。

<福島>(本命17/対抗2/穴2/ハズレ3)福島県の絶対的本命聖光学院が今年も総合力でリードしている。2022年の春の県大会以来県大会を制覇中で今年も古宇田・高野の2枚看板がエースとして安定し打線も集中打がありライバルを一歩リードしている。ただ、2回戦で対戦が予想される日大東北は大型右腕・奈須を擁し投手戦に持ち込めれば一波乱あるかもしれない。2季連続準優勝の光南も投打にまとまっている。大越・国井の2枚看板は安定感もあり打線も派手さはないが集中打がありチームバランスは良い。選抜出場の学法石川は投打の柱だった大栄が復帰しチーム力が上がっている。とくに打線に厚みが増し25年ぶりの夏を目指せる位置にいる。昨秋ベスト4の東日大昌平は打線の力で上位を目指す。公立校も元気で、春のベスト4磐城、他にもチームワークの高い相馬福島商・田村なども上位に食い込む力がある。

<茨城>(本命10/対抗2/穴1/ハズレ11)選抜出場で春の関東大会準優勝の常総学院が一歩リード。エースの小林は安定感が増し関東大会で健大高崎を接戦で下し試合運びもうまさを増した。2季県大会準優勝の鹿島学園もエースで中心打者の中根を中心にまとまっている。昨夏準優勝の霞ケ浦も今季は目立った成績を残していないが侮れない。昨夏の優勝校土浦日大は昨秋は初戦敗退、今春はベスト8と上がってきているが柱になるエースが出てくることが必要。昨秋・今春ベスト4の水戸一も本番の夏にどこまで勝ち進めるか楽しみ。近年上位に顔を出している明秀日立は出遅れているが地力はあるのでノーシードからどこまで勝ち進めるか。ほかに水城・水戸工・藤代・常磐大高・下妻一・水戸商などに注目したい。

<栃木>(本命8/対抗4/穴5/ハズレ7)組み合わせを見ると春の県大会を制しそのまま関東大会も初制覇した白鴎大足利が比較的恵まれた組み合わせとなった。150キロエースの昆野をうまく休ませながら勝ち上がれば決勝にスタミナを温存できる。なんとここ2年間夏の出場がないと言うと意外な感じもするが昨秋の優勝校で関東大会も制した作新学院はエースの小川らの投手陣は厚さを増したが伝統の強力打線がまだエンジンがかかってこない。今年は各チームに速球派の好投手がいるので打線の整備は必須条件となる。昨夏の代表校・文星芸大付も2季ベスト4入りと良い位置につけている。こちらも昨夏の甲子園で見せたように強打が持ち味なのでエースの堀江以下投手陣の出来が連覇のカギとなる。同じく2季ベスト4入りの国学院栃木は伝統の機動力と投手力の守備型チーム。ロースコアゲームでは粘りを発揮しそう。数年おきに好投手を輩出する佐野日大は左腕の洲永と右の福田の投手陣が特長。こちらは打線の援護が課題となる。公立勢の宇都宮商は春の準優勝校。エースの山崎の快投が勝ち進むには必要。石橋もエースの入江に掛かっている。ほかに青藍泰斗・矢板中央・小山なども注目される。

<群馬>(本命9/対抗7/穴3/ハズレ4)選抜を制した健大高崎が総合力でリードしている。投手陣も佐藤・石垣の2枚に下重も加わる勢いで厚さを増した。打線も得点力が高く大本命と言える。昨夏の代表校・前橋商は甲子園でも投げた大型エースの清水の復調次第。春の県大会決勝でも健大高崎に3−4と肉薄し夏に雪辱を目指す。昨秋の準優勝校明和県央も投打にまとまり力を付けている。強豪の前橋育英・桐生第一は昨秋は共に健大高崎に県大会で完敗しているので豊富な戦力からの巻き返しを狙っている。一昨年の代表校樹徳は昨秋のベスト8から春ベスト4と一歩づつ階段を上がっての2年ぶりの優勝を狙える位置にいる。ほかに高崎商大付・太田・東農大二などが上位に来そうだ。

<埼玉>(本命7/対抗6/穴4/ハズレ10)打撃を鍛えて昨秋・今春の県大会を制した花咲徳栄が5年ぶりの夏の甲子園に照準を合わせている。長打力抜群の中軸に破壊力があり打ち勝つ野球を目指している。一昨年の秋から優勝・優勝・ベスト4・準優勝・準優勝と来ているのが新鋭の昌平。春の関東大会では1勝も経験し初の甲子園出場は時間の問題となっている。今年も投手力が充実し打線充実の花咲徳栄との決戦に備えている。さらに2年前から優勝戦線に顔を出し始めた山村学園は春も昨秋もベスト4入り。昨年旋風を巻き起こしたエース左腕の西川が本領を発揮すると本命・対抗も足をすくわれる可能性がある。名将・本多監督が引退となる春日部共栄も春ベスト4.投手陣は駒が揃っており侮れない存在。昨夏の代表校・浦和学院は昨秋準優勝。投手力が安定していないが初戦の正智深谷を退けると春日部共栄と準決勝進出を争うところまでは勝ち進んできそうだ。ほかに熊谷商・上尾・聖望学園・西武台・埼玉栄あたりも混戦を抜ける可能性がある。

<千葉>(本命9/対抗3/穴4/ハズレ11)例年20校以上候補が上がってしまう千葉県だが今年も有力校が目白押しだ。選抜ベスト4の中央学院は蔵並・颯佐・臼井と甲子園で好投した投手陣の継投策が安定している。打線も機動力を使った得点力があり春の県大会も準優勝と結果も出している。春の優勝校は専大松戸。昨夏の優勝校でもありエース梅沢の出来次第では十分2連覇も狙える戦力だ。2022年春以来甲子園から遠ざかっているのが木更津総合。今年は結果が出ていないが秋春それぞれ前記2校に敗れており安定感あるエース石沢と伝統的に得点力ある打線が噛み合えばそろそろ甲子園に出てもおかしくない。2番手集団は昨秋ベスト4の習志野。蓮見・高橋らの投手陣が踏ん張れば打線は力があるだけに上位に食い込む力はある。春のベスト4の2校千葉経大付・千葉英和もそれぞれ投打のバランス、打力に特長があり春の再現を狙っている。ほかに市船橋・千葉商大付・千葉黎明・志学館・東海大浦安・千葉学芸・東海大市原望洋・拓大紅陵・東京学館・八千代松蔭などはマークしておきたい。

<山梨>(本命9/対抗5/穴4/穴6)昨秋・今春の県大会を制し選抜ベスト8の山梨学院が総合力でリードしている。桜田・津島の左右のエースと春に台頭した投手も多く投手陣は万全。打線も粘り強さと勝負強さを備え他校を一歩リードしている。昨夏の代表校東海大甲府は春のベスト8が最高だが粗削りながら左腕・鈴木・的場・樋口らから柱が出てくれば打力は定評があるだけに2連覇に近づける。2季ベスト4の日本航空も春は準決勝で山梨学院に3−4まで迫り打線は手ごたえがある。エース高木は登板していなかったので夏直接対決すれば好勝負になりそうだ。昨秋準優勝の帝京三は打力を背景にエース橋本の力投が噛み合えば再び上位に進出しそう。春準優勝の日大明誠は逆に投手力のチーム。比較的組み合わせに恵まれ準決勝以降強打のチームとの対戦が予想される。昨夏の準優勝校・駿台甲府も2季ベスト4.継投策の投手陣がカギを握る。ほかに甲府工・富士学苑・甲府一・吉田などが勝ち進む可能性がある。

<東東京>(本命6/対抗6/穴5/ハズレ7)気が付けば第93回大会以来夏の甲子園にご無沙汰の帝京が今年こその復活に燃えている。ここ数年春の大会は制するが夏はあと一歩で届かないことが続いていたが今年は春の都大会を連覇、関東大会でも2試合連続のコールド勝ちで2勝し打力のチームを作ってきた。上位打線の長打力が圧倒的で課題の投手力を補って13年ぶりの甲子園に届くか。チームバランスが取れているのが選抜出場の関東一。畠中・坂井の投手陣は安定感があり接戦にも強いところが夏に真価を発揮しそう。昨秋のベスト8二松学舎大付はノーシードからの発進。3回戦で対戦が予想されるシード校の岩倉を下すとスルスルと準決勝まで勝ち進めそうな組み合わせだ。昨夏の代表校共栄学園は昨秋は東海大菅生に敗れて2回戦敗退だったがこちらもノーシードから春ベスト16で好投手を擁する東京戦に照準を合わせている。春ベスト8の修徳関東一を1−0と4回戦で下しておりエース飯山・脇本・杉山などの投手力に見るべきものがある。他に明大中野・日大豊山・東海大高輪台・安田学園・城西・東亜学園などが勝ち進む可能性を秘める。

<西東京>(本命11/対抗2/穴1/ハズレ10)春の都大会準優勝の東海大菅生のバランスが取れているが投手力にやや不安があり後続に距離を詰められつつある。昨秋の都大会準優勝は創価。この2校は春の準々決勝で対戦し4−3で東海大菅生が勝っているがほとんど実力差は無い。春の都大会ベスト4の日大鶴ケ丘と昨秋ベスト4の日大二は同じブロックに入った。順当ならこの2校がベスト8入りをかけて戦いそう。春ベスト8の国学院久我山も投打に粗削りながら昨秋の都大会予選敗退から上昇傾向。3連覇がかかるが今季は上位に勝ち進めていない日大三も伝統の打力を鍛えて戦力アップしているがエース不在と4回戦で対戦が予想されるシード校国士館が第一の壁となる。ほかに早稲田実・佼成学園・明大八王子・桜美林・八王子・早大学院あたりが上位進出を目指している。

<神奈川>(本命8/対抗6/穴7/ハズレ6)春の県大会は古豪・武相が優勝し夏も混とんとしている。武相は春の関東大会では初戦でコールド負けし投手陣を再調整し看板の打線を生かして夏に挑戦する。春準優勝の東海大相模は藤田・福田の左右のエースが揃い打線も2年生の中軸に長打力があり投打のバランスはとれている。昨秋準優勝だった横浜は春はベスト4.秋は崩壊気味だった投手陣から奥村・織田の左右の柱が台頭し投手力は計算できるようになった。打線は得点力があり総合力ではNO1を争っている。昨秋優勝の桐光学園は有力視された選抜は補欠1位に終わり、春は東海大相模に敗れてベスト8止まりだった。エース法橋が好投すれば上位まで勝ち進みそうだ。昨夏の全国優勝校・慶応は昨年のエース小宅が健在。昨夏並みの快投が見せられれば2連覇に近づく。ほかに桐蔭学園・向上・日大藤沢・鎌倉学園・横浜商・横浜創学館・横浜清陵などが力を持っている。

<新潟>(本命12/対抗6/穴1/ハズレ5)春の北信越大会を制した帝京長岡と春準優勝の日本文理がリード。帝京長岡はエースの茨木が安定し2番手の小林も計算できるようになり落ち着いた試合運びができるようになった。日本文理はは打線が強力。不安定な投手陣もエースの丸山らの踏ん張りがあれば継投でやりくりできそう。昨年の代表校・東京学館新潟は豊富な投手陣が持ち味。課題の打線が援護できれば2連覇の道が開ける。昨夏準優勝の中越は高校日本代表候補のエース高橋の力投がカギ。投打にバランスが良くノーシードながら勝ち進む可能性はある。昨秋・今春ベスト4の関根学園はバラエティに富む投手陣が持ち味。継投がうまくいくと相手もなかなか大量点は難しそう。同じく昨秋・今春ベスト4の開志学園も投手力が良い。エースの亀山が快投すれば比較的組み合わせにも恵まれたため上位が目指せる。ほかに加茂暁星・新潟明訓・北越・上越・新潟産大付あたりも注目したい。

<長野>(本命7/対抗3/穴6/ハズレ8)2012年以降偶数年には必ず優勝している佐久長聖の動向が注目される。佐久長聖の打線は力がある。ただ投手力に不安があり昨秋はベスト16今春はベスト8でいずれもコールド負けを喫している。柱になる投手の出現があるかどうか。現状では2強が一歩リードしている。春優勝の都市大塩尻はエース格が3人いて種市・城倉・冨山のいずれも安定感がある。北信越大会でも準優勝しており今年は甲子園が見えている。昨夏の代表校・上田西は昨秋優勝・今春準優勝と結果を残してきた。しかし昨夏に比べると投手力がやや弱く打ち勝つ野球で切り開きたい。この2校に続くのが伝統校の松商学園。原田・桜井の両投手が復調すれば打線は丸山を中心に得点力がある。強打者・玉井が引っ張る長野日大も投手力が安定すると総合力が上がる。ほかに長野俊英・東海大諏訪・小諸商・諏訪清陵・松本第一なども上位に食い込む力はある。

<静岡>(本命7/対抗3/穴4/ハズレ10)県内上位校はいずれも投手力に優れ打線の得点力が勝敗を左右するかもしれない。春3位で昨夏の代表校・浜松開誠館は松井・伊波の投手陣が強力。フルスイングの打線も好不調の波はあるが噛み合えば2年連続出場に近づく。春準優勝の静岡も安定感ある谷脇がエースとして君臨し落ち着いた試合運びができる。打線も集中打が持ち味で粘り強い。春2連覇の加藤学園も初の夏の出場に向けて整ってきている。小沢・山田の投手陣を接戦に強い打線が援護する。昨夏の準優勝校・東海大静岡翔洋も甘田の他に入江がエースとして成長。昨夏の悔しさを晴らせるか。昨秋の優勝校で東海大会ベスト4入りした藤枝明誠も力がある。春は加藤学園に延長で2−3と敗れたが再戦すれば結果はわからない。投手力の安定感がカギ。2年前の代表校・日大三島も春ベスト8から複数いる投手陣から柱が出てくると侮れない存在となる。好投手・小船を擁する知徳もひと暴れしそう。ほかに常葉大菊川・常葉大橘・飛龍・浜松工・静岡商・磐田東・聖隷クリストファー・浜松商などが上位に進む力がある。ノーマーク・掛川西

<愛知>(本命9/対抗19/穴4/ハズレ5)今年も私学4強がリードする展開。センバツ出場の愛工大名電はエースの大泉他投手陣が充実。打線も得点力があり連覇を目指せる戦力となっている。春の東海大会を制した中京大中京は投手陣に柱がいない分、継投と接戦に強い打線でしぶとく勝利をつかむ粘りがある。東邦も手島・高柳の好投手を擁し春の県大会は中部大春日丘に9回のうっちゃりで敗れたが総合力は高い。春の県大会優勝の享栄は復活の気配はあるが東海大会も初戦敗退したように大一番での勝負強さが育っていない。センバツ出場の豊川は相変わらずニキータの強打は健在だが投手陣に難があり取りこぼしが怖い。2番手グループには中部大春日丘・至学館・愛産大工・豊橋中央などが控え誉・西尾東・日本福祉大付・大府あたりも上位を狙っている。*文中の「愛産大工」は4月より「名古屋たちばな」に校名が変更になっていました。謹んで関係者の方にはお詫び申し上げます。

<岐阜>(本命10/対抗3/穴3/ハズレ8)投手力に優れる2校がややリード。春の県大会優勝の県岐阜商は149キロ右腕の森の他にも140キロ級が複数控え守備も堅く得点さえ取れれば手堅い試合運びが出来そう。昨秋優勝の・岐阜第一も鑓水・水野の両左腕に力があり右の中川も計算できるようになり防御力はかなり高い。チームも近年秋・春は県大会を制覇しておりそろそろ3回目となる夏の復活もありそう。春の準優勝校・市岐阜商もここのところ甲子園まであと一歩状態が続いており今夏はエースの平塚が投打に活躍すれば可能性が高まる。昨夏の出場校・大垣日大は秋春ともにベスト8止まりだったが甲子園経験者も多く投打にバランもとれ2連覇も狙える布陣だ。伝統校・中京は昨秋3位春ベスト8。投手力は安定し昨秋の東海大会でも1勝するなど力はあるのでまずはベスト8進出のライバルとなりそうな大垣商戦が注目となる。ほかに帝京大可児・関商工・岐阜総合学園・土岐商・東濃実などが抜け出す可能性を秘める。ノーマーク・岐阜城北

<三重>(本命4/対抗3/穴2/ハズレ15)福岡県と並んで過去最も当たっていない三重県。もちろん前回も外している。3強に上がらない方がチャンスがあるかも。その中でも選抜出場・1勝の宇治山田商がトップを走る。昨秋優勝で春は4位。打線の得点力は伝統的に定評があり中村・田中・長谷川と右左が揃った投手陣も安定感がある。春優勝の津田学園は昨秋の神村学園伊賀に敗れてのベスト16からの上昇。中村・笹原らの投手陣は計算でき、東海大会でも1勝を挙げていることから打線の出来次第で夏も上位に来そう。その東海大会で準優勝に輝いたのが2年主体の菰野。伝統的に左腕の好投手を輩出し今年も左腕・栄田がどこまで勝ち進めるか。春ベスト4の昴学園は以前白山を甲子園に導いた監督が就任し早くも結果を出し始めている。夏は2回戦で海星準々決勝で三重が待ち構えていそうだがここを突破すると下剋上に近づく。昨夏の代表校・いなべ総合は投手力を整備して春ベスト8から連覇を目指す。強打の津商も打力を前面に出して上位を狙う。他に神村学園伊賀・鈴鹿・明野・近大高専・皇学館などが侮れない存在だ。

<富山>(本命12/対抗3/穴3/ハズレ6)今季も昨秋・今春と北信越大会にのべ7校が出て0勝と惨憺たる成績だった富山県。甲子園で勝てるチームを送り出せるか。春の優勝校富山商は比較的エース宝泉を中心とした投手陣が安定している。さらに山本・森らが台頭し投手力でリードしている。昨秋の優勝校・高岡商は秋は富山商を2回戦で4−3と下したが春の決勝では0−7と大敗。伝統の打線の整備と投手力の再編成が必要か。2季ベスト4入りの高朋はエースの冨田が踏ん張れば打線は得点力があるだけに面白い存在。春ベスト4の氷見も打線に力があり投手力がカギ。近年上位に残る富山国際大付も打力優位。エースの森下の投球が注目される。昨秋ベスト4・今春ベスト8の高岡第一は投打のバランスが取れている。投打が噛み合えば勝ち進む可能性が高い。ほかに富山第一・富山北部・桜井・不二越工などが上位を狙える位置にいる。

<石川>(本命10/対抗7/穴5/ハズレ2)昨秋も今春も県大会ベスト4の顔ぶれは変わらなかった。本命の選抜4強・星稜はエース左腕・佐宗に復活した道本に新鋭・織田が加わり戸田も含めた投手陣は県NO1.打線も曲者が出塁・タイムリーと活躍し投打のバランスは全国レベルだ。同じ選抜組で2季連続準優勝なのが日本航空石川。エースの猶明と主砲・荒牧が投打の中心に座り安定した戦いが出来ている。あとはライバル星稜をどう倒すかだ。2季ベスト4の小松大谷も投打に洗練されている。2強とも秋春と接戦を繰り広げておりもうひと伸びで甲子園に届く。同じく2季ベスト4なのが金沢学院大付。エース左腕の辻が安定し試合を作れる。打線の援護が上位進出のカギ。甲子園経験校の金沢・遊学館も今季ベスト8までは来ている。特に昨夏の準優勝校・遊学館はエースの野坂が投打を引っ張り昨年の雪辱に燃えている。ほかに金沢商・輪島・鵬学園・金沢市工・小松商などに力がある。

<福井>(本命8/対抗8/穴4/ハズレ4)選抜で好投した左腕・竹下が安定し敦賀気比が総合力でリードしている。昨秋3位今春準優勝とまだ県大会を制していないが夏に向けて打線が上がってくれば2年ぶりの優勝はすぐ近くにある。このところ10年以上夏の優勝から離れている福井工大福井は春の優勝校。例年強打のチームを作ってくるが今年は酒井・篠原と左右の好投手が揃い投打のバランスもとれている。ダブルエースが好投すれば敦賀気比とも十分戦えそうだ。昨夏と昨秋の準優勝校・福井商も投打のバランスが良い。こちらも10年以上夏の甲子園から離れ復活のチャンスを狙っている。昨年選抜・夏と甲子園に出場した北陸も経験者が残りチーム力を戻しつつある。速球派エースの竹田の制球が乱れなかったら上位に食い込みそう。ほかにも若狭・啓新にも好投手が控え敦賀・丹生・美方なども注目したい。

<滋賀>(本命9/対抗7/穴3/ハズレ5)滋賀学園・近江の2強に復活を目指す八幡商が絡む構図。高橋・脇本の好投手2枚を擁する春優勝の滋賀学園はやや夏は弱い印象があるが今回は組み合わせにも恵まれ準決勝以降に力を残せる可能性がある。夏連覇中の近江も互角の戦力を誇る。河越・西山の好投手2枚が試合を作り選抜からメンバーを入れ替え得点力の強化を図った。この2校は春決勝で1−0だったので打線の出来が運命を分けそう。2季ベスト4の八幡商も投手力は見劣りせず伝統の強打が復活すれば13年ぶりの夏の出場が見えてくる。ノーシードながら昨秋3位の彦根総合も投打のバランスが取れている。春延長戦で敗れた比叡山と同じブロックに入り雪辱を果たせば甲子園が見えて来る。その比叡山は春4位。エースの渡辺が好調時はなかなか点が取れない。彦根総合とベスト4をかけてぶつかることになりそうだ。ほかに近江兄弟社・水口・草津東・滋賀短大付などがノーシードから頂点を目指す。

<京都>(本命6/対抗3/穴4/ハズレ11)春の府大会・近畿大会を制した選抜帰りの京都国際が一歩リード。安定感あるエース中崎に加えて同じ左腕の西村が台頭し投手陣は全国上位レベルとなった。打線はしぶとく1点とるのがうまく死角は見当たらない。まずは春の再戦でもある初戦の京都成章戦を無難に切り抜けたい。同じ選抜帰りの京都外大西はエースの田中が復調気味でチームがまとまってきた。春も決勝までは勝ち進み久しぶりの夏を十分狙える位置にいる。伝統校・龍谷大平安も昨秋のベスト16から春は4位まで上がってきた。投打にタレントが揃いもうひと伸びすれば頂点に届きそうだ。春3位の新鋭京都両洋も昨秋のベスト16から打線を鍛えて上昇中。エースの内貴ほかの投手陣が踏ん張れば面白い存在となる。昨夏の代表校・立命館宇治はエースの十川が健在。昨年並みの力投を見せると昨秋4位の実績もあり夏も暴れる可能性がある。昨秋ベスト4の塔南・開建連合は春も龍谷大平安に2−4と食い下がり実力はある。春ベスト8の西城陽・鳥羽も安定した成績を残し侮れない存在。ほかに京都翔英・京都成章・乙訓・福知山成美・北嵯峨・京都文教・京都精華・京都共栄・東山などがダークホースに控える。

<大阪>(本命13/対抗6/穴2/ハズレ6)ここ2年決勝戦は大阪桐蔭・履正社のカードだったがここに春優勝の大阪学院大高が食い込んでくるかが焦点。大阪学院大高は春は先の2校を連破して優勝。エースの前川はじめ技巧派・変則系の投手陣が控え打線は3番今坂が守備のかなめでもあり引っ張っている。昨秋の優勝校・大阪桐蔭は選手の潜在能力では群を抜いている。特にエース平嶋・中野・森の投手陣はなかなか攻略できない。好不調のある打線をどこまで整えられるか。昨秋2位の履正社も投打のバランスはとれていてエースの高木が好投すれば互角の試合は出来そう。春準優勝の興国は近年強化が進み昨秋も3位。左右の投手陣を犠打を交えたオーソドックスな打線で援護するスタイルで1975年以来の甲子園出場を狙う。春3位の東海大大阪仰星は夏は強いイメージがないが強力打線で上位を目指す。春4位の大商大高は近年大商大堺の陰に隠れていたが今夏は打力でどこまで勝ち進めるか。昨秋4位の桜宮は春は初戦で東海大大阪仰星に敗れたがノーシードからの挑戦となる。ほかに金光大阪・太成学院大高・関大北陽・近大付・大体大浪商・東大阪大柏原・大阪偕星学園などが上位に顔を出しそうだ。

<兵庫>(本命7/対抗6/穴5/ハズレ9)選抜準優勝の・報徳学園と現在夏2連覇中のがリードする。報徳学園は春は間木・今朝丸の2本柱を休ませ投手陣の底上げを行った。ただ打線の得点力が思ったように上がらず課題を残している。守備型のチームとして久しぶりの夏の出場を成し遂げられるか。は昨秋3位今春優勝と順調に調整されている。福田ー西垣のバッテリーが盤石で打線も粘りからの得点力が持ち味。この2校を2季連続準優勝の須磨翔風が追う。近畿大会では秋春共に1勝づつ挙げながら選抜は補欠2位となり初出場はかなわなかった。エース槙野を中心に悲願達成を目指す。毎年好チームを作ってくる明石商は今年も春3位と結果を出している。昨夏は決勝でに4−5とサヨナラ負けしており雪辱を目指す。投手陣から柱が出てくるかどうか。2年生中心で伸びしろがあるのが東洋大姫路。強打者・露本とエース阪下で旋風を巻き起こすことができるか。昨秋4位の長田はエース湊の力投でノーシードからの勝ち上がりを目指す。春ベスト8の神戸国際大付はエースの津嘉山が投げられるかがカギ。ほかに神戸学院大付・育英・神戸弘陵・滝川・東播磨・滝川二などに注目したい。

<奈良>(本命15/対抗6/穴1/ハズレ2)春の県大会優勝の・天理がリードしている。打力を前面に出し打ち勝つイメージだが左腕エースの麻田がここに来て安定感を増し総合力も上がっている。昨秋優勝の智弁学園は投打にバランスの取れたチームだが例年に比べやや力強さに欠け田近・巴田の投手陣の踏ん張りが勝ち進む条件となりそう。この両チームは同じブロックに入り準々決勝で対戦が予想される。昨秋準優勝の奈良大付は春は投手陣が打ち込まれ橿原にベスト8で敗退。粗削りな戦力だがうまくまとまると力を発揮しそう。昨秋3位の高田商も例年水準以上のチームを作ってくるが守備型チームの印象。打線の援護がカギとなる。春準優勝の橿原は日下部・西川らの継投策で夏も勝機を見出したい。好投手・沢辺を擁する橿原学院は春3位。2回戦でぶつかる可能性がある奈良大付を退けると道は開ける。ほかに奈良北・郡山・五条・法隆寺国際・高田などが力を見せるか。

<和歌山>(本命18/対抗3/穴1/ハズレ2)近年甲子園では奮わないが春の県大会優勝・近畿大会準優勝の智弁和歌山の戦力が充実している。投手陣はエース渡辺の他にも本格派が控え大量失点は考えにくい。打線も花田を中心に中距離打者が揃っていて気を抜けない打線だ。選抜組の2校が後を追っている。21世紀枠で出場の田辺は寺西・山本の投打の柱が好調で初戦の昨夏の代表校・市和歌山戦が山場。市和歌山は投手力に読めないところがあるが打線は例年並みに得点力がありこちらも初戦が山となる。選抜組の耐久は選抜出場の原動力・冷水投手の投球次第。力の似たチームが多いブロックに入りどこまで勝ち進めるか。春準優勝の和歌山東は昨秋はベスト4。増岡・白木の投手陣にエース前芝が復活すれば投手力は万全となる。決勝で智弁和歌山と対戦出来れば夏の初出場の可能性も出てくる。ほかに日高・近大新宮・高野山・和歌山工などが上位に絡んできそうだ。

<岡山>(本命9/対抗4/穴2/ハズレ9)有力校が分散しかなり団子状態の戦力で夏を迎えそうだ。その中でも春の県大会優勝・中国大会準優勝で広陵も下した倉敷商の投手力はレベルが高い。和田・増田・大坪の投手陣は完投も出来継投も機能する。打線も勝負強さがありなにしろ夏に強いところが魅力だ。選抜1勝の昨秋の優勝校・創志学園も山口、中野の速球派投手2枚が特長。やや打線は湿りがちだがロースコアゲームを拾っていければ春夏連続出場の可能性がある。どちらかと言えば春に強い春準優勝の玉野光南も投手力が出色。村上・石井の右左の好投手で失点を抑え長打力ある牧野で得点するパターンが見られると久しぶりの夏出場も現実のものとなる。昨夏の代表校・おかやま山陽は看板の打線は今年も破壊力がある。あとはエース三浦他投手陣の整備が出来れば連覇に近づく。春ベスト4の岡山理大付も投手力のチーム。左3枚の投手陣は守備の良さもあって失点が計算できる。あとは打線の援護が上位進出のカギとなる。創志学園と3回戦で当たりそうな岡山学芸館、昨秋の準優勝校・岡山城東、昨秋ベスト4の総社南にも好投手が居りほかに関西・倉敷工・岡山東商なども差がなく続いている。

<広島>(本命10/対抗4/穴3/ハズレ7)選抜出場で昨秋・今春の県大会を制している広陵がリードしているが他校もレベルを上げて迫っている。広陵はエースの高尾が健在。センバツでは終盤に粘れない投球が見られたが最後の夏に得点を簡単に許さない投球が出来るかがカギ。打線もけが人が戻れば心配なさそう。2季3位で中国大会を制した尾道が悲願の甲子園初出場に王手を掛けた。田原・菅・守内と投手陣も豊富で打線も得点力が高く全国でも勝てるレベルにいる。昨秋準優勝の広島新庄も力がある。エースの石津は高校日本代表候補。春に初戦で敗れた崇徳のブロックに入りノーシードから勝ち上がりを目指す。その崇徳は春4位。脇本・井上の安定した投手力を誇り打線の援護を待つ。春準優勝の海田は快速エース松本の投球に上位進出がかかっている。昨夏準優勝の広島商は春のベスト16が最高だが投手力が計算でき侮れない存在。ほかに福山・山陽・広島国際学院・国泰寺・総合技術・呉に昨夏の代表校盈進も忘れてはいけない存在だ。

<鳥取>(本命8/対抗5/穴5/ハズレ6)鳥取城北・米子松蔭の2校が競っている。春優勝の鳥取城北は田中・鈴木など複数投手陣と中軸に長打力があり打ち合いでも投手戦でも対応できる。昨秋優勝の米子松蔭は山本・佐谷と右左のエースが確立し打線も機動力があり得点が取れる。春3位で伸びしろが大きいのが米子東。継投策の投手陣に県内一の得点力を誇る打線で久しぶりの甲子園を狙える位置にいる。夏2連覇中の鳥取商は春4位。投手力が不安定だが打線は例年並に整備され3連覇に挑戦する。昨秋3位の米子北も投手力に不安があるが昨秋のように打線がカバーできるか。昨秋4位の<も投手力の整備が上位進出のカギとなる。ほかに鳥取東・八頭・倉吉北・鳥取西・倉吉東などが一団となって上位に迫っている。

<島根>(本命6/対抗3/穴4/ハズレ11)飛び抜けたチームが見当たらず混戦模様。春の県大会優勝の益田東は打線が活発。機動力もありなにより得点が取れるのが強み。投手陣はエース辻本を中心に継投策で逃げ切りを計る。昨秋優勝の浜田は2年生エースの山田の出来が大きく左右する。やや打線に課題があるが2年前の優勝チームも夏に成長したので面白い存在。春準優勝の石見智翠館は大川・杉本の投手陣を柱に打線も集中力があり3年ぶりの甲子園を狙う。昨夏の代表校・立正大淞南は春のベスト8が最高成績だが投手陣が厚く連戦の夏には頭角を現す可能性がある。昨秋準優勝の矢上はエースの皆吉がチームを引っ張る。快投すれば初の甲子園も夢じゃない。同じく昨秋ベスト4の大社もエースの馬場を始め投手陣が豊富。打線の援護がカギを握る。ほかに飯南・大田・開星・出雲商などがどこまで食い込めるか。

<山口>(本命4/対抗9/穴4/ハズレ7)2強がしのぎを削る。春優勝の宇部鴻城はエースの松成と伝統的に点の取れる打線が今年も整備され2連覇を狙える情勢。昨秋決勝もエースの松成を登板させずに高川学園に敗れており決戦は夏と見定めている。昨秋優勝・今春ベスト4の高川学園はエースの葛西が安定。機動力に特長がある攻撃陣も順調でこの2校が決勝で当たるとがっぷり四つとなりそう。春準優勝と復活を期す西京は投打にまとまりが良く粘りが身上のチーム。同じブロックのシード校南陽工は春ベスト4。昨夏準優勝と悔しい思いをしたのでどちらがこのブロックを勝ち上がるか。昨秋ベスト4の下関国際は打力は例年並みの得点力だが失点が多い。夏までに投手力を整備できるかがカギ。昨秋4位の柳井学園岩国・岩国商・岩国工が揃ったブロックのシード校。岩国勢を討ち取って準々決勝に駒を進められるか。他に宇部工・宇部商・早鞆などに上位進出の期待がかかる。

<香川>(本命8/対抗4/穴4/ハズレ8)速球派投手を複数抱える高松商がリードしている。春は県大会優勝に続いて四国大会も優勝し上昇ムード。打線も伝統的に分厚い攻撃が得意で総合力で優位に立っている。春の準優勝校・尽誠学園もかなり迫ってきている。県と四国大会のいずれも決勝戦で高松商と戦い2−3、0−2と僅差で敗戦している。投手力がやや分が悪いがエースの真田が復活すれば西條との2本柱となり互角に戦えそう。昨年優勝の英明も春ベスト4と調整は順調。準決勝で敗退した高松商戦はエースの清家を温存。夏の決戦に向けて昨年春夏と甲子園を経験している選手が力を発揮すると2連覇も十分あり得る。昨夏準優勝、春ベスト4の志度にとってはいいジンクスがある。昨夏の代表校・英明は一昨年の夏の準優勝校。投打にまとまったチームだけにチームワークで接戦を拾っていきたい。昨秋の優勝校・大手前高松はエースの藤井の復調と守備力の整備が課題。同じく準優勝の丸亀城西は角銅・前田の投手陣が特長。打線の援護があれば上位に絡んできそう。忘れたころに勝ち上がる四国学院大香川西は打線が活発で投手陣の踏ん張り次第で勝ち上がりそう。ほかに高松中央・丸亀・多度津・観音寺総合などが番狂わせを狙っている。

<徳島>(本命9/対抗4/穴5/ハズレ6)選抜ベスト8の阿南光が安定した戦いを繰り広げている。実力は折り紙付きのエース吉岡は失点を計算でき課題だった打線もかなり得点できるようになってきた。夏は接戦が多くなるので接戦で粘れるかが春夏連続出場の条件。春の県大会を制した徳島商は昨夏の経験者が引っ張り打線の得点力は高い。柱のいない投手陣の継投策が2連覇の大きなカギとなる。昨秋の優勝校・鳴門はチームバランスが良い。3投手競い合う投手陣は県内NO1。春は初戦で徳島商に3−4と競り負けたが夏は投手力の差が出そうだ。2季準優勝と狙える位置にいるのが池田。エースの香川に安定感があり伝統のやまびこ打線が復活すれば十分優勝を狙える。2季ベスト4の生光学園が2回戦で阿南光と当たる組み合わせとなった。エースの川勝は復調していれば吉岡にも投げ負けない実力がありロースコアゲームでの突破の可能性もある。春ベスト4の小松島は機動力を生かした得点力が高い。こちらも2回戦で徳島商と当たりそうで点の取り合いが見られるかもしれない。ほかに鳴門渦潮・徳島科学技術・富岡西・城南などがノーシードからどこまで勝ち進めるか。

<愛媛>(本命7/対抗5/穴3/ハズレ9)昨秋・今春の県大会を制した松山商が23年ぶりの夏の優勝なるかが焦点。エースの林は制球良く安定感がありリリーフの大垣も短いイニングなら抑え込む力が着いた。打線は犠打でランナーを進めてタイムリーで返す「ザ・高校野球」接戦で真価を発揮しそうだが序盤で失点が大きくなると苦しくなる。昨秋の準優勝校・今治西も9年ぶりの甲子園を狙う。不安のあった投手力が伸びエースの渡地は打たれ強くなった。打線は連打が出る特長があり打線の援護が手厚ければ頂点に届きそう。春の準優勝校・済美は投打ともに粗削りだが伸びしろが大きく左腕エースの田河が好投すれば上位に残りそう。毎年投打のバランスの取れたチームを作ってくる小松は今年もバランスが良い。2回戦で松山学院と当たりそうだがここを乗り越えると道が開ける。ほかに西条・松山聖陵・新田・川之江・宇和島東・帝京五など伏兵は多い。ノーマーク・聖カタリナ

<高知>(本命17/対抗4/穴3)今年も高知・明徳義塾の一騎打ちになる可能性が高い。選抜出場の高知は平・辻井の両エースが経験十分。春に本調子でなかった辻井の調子が戻ればなかなか点は取れない。打線も機動力を生かしたワンチャンスでの集中打が出るのが強み。春の県大会を制した明徳義塾は続く高知とのチャレンジマッチも制したが四国大会は初戦敗退。昨夏・今春の甲子園に出ていない経験不足からかスケールの小ささが散見される。課題の投手力は池崎・内山の両左腕の継投もあり形になりつつあるが得点力ある打線の援護が今年は特に必要になる。2季準優勝の高知商も後を追っている。大型エースの岡村が復帰すれば勢いが出てくる。2季ベスト4の岡豊は中軸に長打力があり尾崎・岡本らの投手陣が踏ん張れば面白い存在。昨夏の代表校・高知中央は投手力に不安があり昨年以上の強打が必要。ほかに高知小津・土佐・須崎総合・土佐塾・高知工・中村などもマークが必要。

<福岡>(本命4/対抗4/穴2/ハズレ15)春の県大会は春日・大牟田という意外性のある決勝戦となったが夏に向けて3連覇を目指す九州国際大付やセンバツ出場の東海大福岡が巻き返し混戦模様となっている。九州国際大付は昨年の主戦・田端が残り投手力は安定している。伝統の強打が復活すれば春ベスト4からのワンランクアップは十分可能。今春の準優勝校大牟田も同様にエース境が残り昨夏ベスト4からの前進を目指せる戦力となっている。選抜出場の東海大福岡はエースの佐藤が投げなかった春の九州大会で大敗。佐藤に続く投手の台頭が待たれる。春の優勝校春日は九州大会で佐賀北と4−5の接戦を演じ自信を付けた。大石・石原らの投手陣の継投策がハマれば夏も期待できるが打力の向上も欲しい。西日本短大付も打力に特長があり伝統的に投手力が良い福岡大大濠もロースコアゲームで強さを発揮しそう。ほかに九産大九産・自由ヶ丘・九産大九州・飯塚に力があり、更に東福岡・福岡工大城東・糸島・福岡第一・鞍手・久留米商・東筑・筑陽学園・近大福岡・東筑紫学園などが下剋上を狙う

<佐賀>(本命4/対抗4/穴3/ハズレ13)2強が競う。春の優勝校・佐賀北はエースの高柳と田中の投手陣と試合運びに長けた攻撃陣で接戦に強い。2季連続準優勝の唐津商は2年生エースの木本が試合を作れ安定した試合運びができる。打線の援護があれば久しぶりの甲子園に手が届く位置にいる。昨夏の代表校・鳥栖工はエースの松延が本調子だと侮れない。初戦の、力のある鳥栖戦を乗り切ると波に乗りそう。昨秋の優勝校・有田工は投手力が良く初戦の相手、打力に定評がある早稲田佐賀戦は好カード。伝統校の佐賀商は投手力を整備できれば打線はつながるのでチャンスはある。昨秋ベスト4の佐賀学園は継投策の投手陣と打線のバランスが良く春4強の東明館・北陵と同じブロックになり最激戦区となっている。勝ち上がると強打の龍谷が待ち受けていそう。他に神埼清明・鳥栖商・敬徳・太良らも力がある。

<長崎>(本命7/対抗9/穴1/ハズレ7)2季連続優勝・準優勝の2チームがリードしている。2季優勝の長崎日大は高校日本代表候補の西尾がカットボールでバットの芯を外す投球が出来、打たせて捕る投球が安定している。2番手の三丸も速球とスライダーのコンビネーションが巧みで試合を任せられるまでになった。夏までに打線を鍛えたい。2季連続準優勝の海星もエース格の3投手を擁し一歩も引かない。逆に打線の得点力はやや上回りこの2校が決勝戦で当たると好勝負になりそう。昨夏の代表校で春3位の創成館は投手力に不安があるが打線は昨夏の積み上げがあり得点を取れる。昨秋4位の大崎は打線が勝負強い。投手陣も左の川口、右の前川が試合を作れさえすれば互角に戦える。春ベスト4の鎮西学院は宮崎のほかに犬束などの投手が短いイニングを抑えられるようになると安定した戦いが出来そう。昨秋3位の瓊浦はエース矢野が勝ち進むカギとなる。ほかに長崎商・九州文化学園・大村工・長崎商・波佐見などが突っ走る可能性を秘める。

<熊本>(本命9/対抗6/穴1/ハズレ8)昨秋の九州大会を制した熊本国府と春の県大会を制した文徳を軸にした代表校争いになりそう。熊本国府は植田・坂井の投手力は万全。九州大会で鹿児島実に完封された打線の強化が夏の初出場のカギになる。文徳は伝統的に打力が看板。ただ夏はなかなか決勝まで勝ち進めず今年はうまくピークを合わせられるか。2校を追うのが昨夏の準優勝校九州学院。春はベスト8で終わったが中山・松野らの投手陣と得点力ある打線が健在で夏は怖い存在。春の準優勝校・専大熊本も打力を前面にまずは2回戦で対戦が予想される昨夏の代表校・東海大熊本星翔戦の突破を目指す。春ベスト4の熊本商・熊本西も打線が良く、昨秋・今春ベスト8に届かなかった熊本工も投手力に活路を見出す。ほかに有明・ルーテル学院・翔陽・鎮西・千原台・秀岳館・開新と伏兵は枚挙にいとまがない。

<大分>(本命7/対抗4/穴1/ハズレ12)近年大分県をけん引する明豊が今年も本命。春の九州地区大会も制して頭一つリードしている。エースの野田の他に一ノ瀬・寺本も成長し投手陣に余裕ができたことが大きい。春の県大会優勝の大分も九州大会で1勝し、敗れたとはいえ神村学園にも3−4と善戦し自信を付けた。児玉・竹村・永嶋の継投策で接戦を制する野球で上位を目指す。昨秋の準優勝校・大分舞鶴は春も3位と健闘した。組み合わせで大分商と初戦で当たりそうだがここが最初の関門になりそう。春はコールドで下したが夏は接戦が予想される。春準優勝の津久見も力がある。近年上位に顔を出すようになり新制津久見として復活は近そう。ほかに新鋭の国東・別府翔青が浮上を狙い、鶴崎工・藤蔭・佐伯鶴城・柳ヶ浦など甲子園経験校が虎視眈々と頂点を狙っている。

<宮崎>(本命6/対抗2/穴4/ハズレ12)大会のたびに優勝校・準優勝校が総入れ替えになる実力伯仲の宮崎県。今年も当たる自信はない。中では昨秋の優勝校延岡学園がバランスの取れた戦力を誇る。春の県大会を制したのは宮崎商。打力があり九州大会でも選抜出場の東海大福岡に大勝している。投手力がカギか。昨秋準優勝・春ベスト4は日南学園。ここも打力が看板だが好投手他の対戦で粘れるかどうか。秋春ベスト4の小林西は投手陣が安定し打線の援護で上位が望める。昨秋は宮崎商に初戦でコールド負けだったが春は決勝まで進んだ聖心ウルスラは投手力を整備して夏に臨む。昨秋ベスト4春ベスト8の日章学園は例年より投手力は良く伝統の打力と噛み合えば面白い存在。ほかに富島・宮崎日大・宮崎学園・都城商・宮崎北などから代表校が出ても驚く程ではない。

<鹿児島>(本命8/対抗7/穴5/ハズレ4)昨夏の甲子園ベスト4の神村学園が弱点だった投手力を補いつつあり本命と言える。打線は正林を始め全国屈指の強力さを誇っていたが今村頼みだった投手力が早瀬の台頭によりかなり安定感を増した。春の県大会優勝の鹿児島実は井上、長田の2枚の投手力と原田を中心とした打線で肉薄している。春準優勝の鹿屋農は昨秋もベスト8まで勝ち進んでおりNHK旗では鹿児島実を下して決勝に進んでおりエースで4番の吉元のがんばりがカギを握る。昨秋準優勝・春ベスト4のれいめいはエースの谷内の出来がチームの命運を握る。昨秋ベスト4の川内商工春ベスト4の出水中央も投手力に見るべきものがある。強豪・樟南は春ベスト8。鹿児島実と同ブロックとなり準決勝進出を争う。ほかに国分中央・鹿児島商・鹿児島玉龍・鹿児島城西・鶴丸・大島などが伏兵となりえる。


<沖縄>(本命12/対抗2/穴4/ハズレ6)近年新興勢力のエナジックスポーツ・日本ウェルネス沖縄・KBC未来などが台頭し常連校との実力差も少なくなり今年あたりは番狂わせもあるかも知れない。春の県大会優勝は新興勢の一角・エナジック。九州大会は初戦敗退だったがエースの古波蔵が投打に活躍すると初出場の可能性も出てくる。順当ならそのエナジックと3回戦で当たりそうなのが昨年覇者の沖縄尚学。今年はやや投手力に不安はあり打線の援護で上位を目指したい。昨秋優勝・今春準優勝の興南が総合力では最も安定している。もともと力のある投手陣が本領を発揮できるかがカギ。昨夏準優勝のウェルネスも雪辱を期す。ただ同ブロックに前原・糸満などダークホースがおり取りこぼしは許されない。ほかに宜野座・美里工・KBC未来・具志川商・沖縄水産などに注目したい。

線

最近の甲子園大会の結果・トーナメント表
第96回選抜大会第105回夏の記念選手権大会


第95回記念センバツ大会第104回夏の選手権大会第94回センバツ大会第103回夏の選手権大会第93回センバツ大会
甲子園高校野球交流試合第101回夏の選手権大会第91回センバツ大会第100回夏の選手権記念大会第90回記念センバツ大会
第99回夏の選手権大会第89回センバツ大会第98回夏の選手権大会第88回センバツ大会第97回夏の選手権大会
第87回センバツ大会第96回夏の選手権大会第86回センバツ大会第95回夏の選手権記念大会第85回記念センバツ大会
第94回夏の選手権大会第84回センバツ大会第93回夏の選手権大会第83回センバツ大会第92回夏の選手権大会
第82回センバツ大会第91回夏の選手権大会第81回センバツ大会第90回夏の選手権大会第80回センバツ大会
第89回夏の選手権大会第79回センバツ大会第88回夏の選手権大会第78回センバツ大会第87回夏の選手権大会
第77回センバツ大会第86回夏の選手権大会第76回センバツ大会第85回夏の選手権大会第75回センバツ大会
第84回夏の選手権大会第74回センバツ大会第83回夏の選手権大会第73回センバツ大会第82回夏の選手権大会
第72回センバツ大会第81回夏の選手権大会第71回センバツ大会第80回夏の選手権大会第70回センバツ大会

先読み倶楽部・的中率実績
センバツ出場校予想センバツ大会勝敗予想夏の大会出場校予想夏の甲子園大会勝敗予想
1998年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)70.9%(55校中39校)(*本命22)66.7%(54試合中36試合)
1999年93.8%(32校中30校)54.8%(31試合中17試合)75.5%(49校中37校)(本命19)62.5%(48試合中30試合)
2000年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)69.4%(49校中34校)(本命18)66.7%(48試合中32試合)
2001年88.2%(34校中30校)63.6%(33試合中21試合)61.2%(49校中30校)(本命14)66.7%(48試合中32試合)
2002年87.5%(32校中28校)61.3%(31試合中19試合)61.2%(49校中30校)(本命20)77.1%(48試合中37試合)
2003年85.3%(34校中29校)63.6%(33試合中21試合)59.2%(49校中29校)(本命15)54.2%(48試合中26試合)
2004年87.5%(32校中28校)77.4%(31試合中24試合)73.5%(49校中36校)(本命9)72.9%(48試合中35試合)
2005年90.6%(32校中29校)61.3%(31試合中19試合)77.6%(49校中38校)(本命18)72.9%(48試合中35試合)
2006年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)75.5%(49校中37校)(本命17)58.3%(48試合中28試合)
2007年93.8%(32校中30校)58.1%(31試合中18試合)63.3%(49校中31校)(本命19)66.7%(48試合中32試合)
2008年91.7%(36校中33校)65.7%(35試合中23試合)70.9%(55校中39校)(本命*20)77.8%(54試合中42試合)
2009年90.6%(32校中29校)58.1%(31試合中18試合)69.4%(49校中34校)(本命19)75.0%(48試合中36試合)
2010年90.6%(32校中29校)67.7%(31試合中21試合)63.3%(49校中31校)(本命11)72.9%(48試合中35試合)
2011年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)61.2%(49校中30校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2012年96.9%(32校中31校)71.0%(31試合中22試合)59.2%(49校中29校)(本命19)72.9%(48試合中35試合)
2013年91.7%(36校中33校)48.6%(35試合中17試合)69.4%(49校中34校)(本命16)52.1%(48試合中25試合)
2014年93.8%(32校中30校)54.8%(32試合中17試合1分)81.6%(49校中40校)(本命18)60.4%(48試合中29試合)
2015年90.6%(32校中29校)74.2%(31試合中23試合)73.5%(49校中36校)(本命21)68.8%(48試合中33試合)
2016年84.4%(32校中27校)58.1%(31試合中18試合)67.3%(49校中33校)(本命20)64.6%(48試合中31試合)
2017年90.6%(32校中29校)71.0%(33試合中22試合2分)69.4%(49校中34校)(本命18)68.8%(48試合中33試合)
2018年94.4%(36校中34校)82.9%(35試合中29試合)82.1%(56校中46校)(本命25)72.7%(55試合中40試合)
2019年84.4%(32校中27校)71.0%(31試合中22試合)67.3%(49校中33校)(本命24)68.8%(48試合中33試合)
2020年93.8%(32校中30校)


2021年84.4%(32校中27校)71.0%(31試合中22試合)77.6%(49校中38校)(本命21)56.5%(46試合中26試合)
2022年87.5%(32校中28校)60.0%(30試合中18試合不戦1)75.5%(49校中37校)(本命20)58.3%(48試合中28試合)
2023年88.9%(36校中32校)71.4%(35試合中25試合)都合により中止66.7%(48試合中32試合)
2024年96.9%(32校中31校)67.7%(31試合中21試合)65.3%(49校中32校)(本命16)
*2018夏の出場校予想は地区予選開幕に予想記事が間に合わなかった地区が多数あったので参考記録です


このぺージのTOPへ

先読み倶楽部・過去のページ

夏の甲子園大会勝敗予想
夏の大会出場校予想センバツ大会勝敗予想センバツ出場校予想
2024年

2024春・第96回選抜大会の結果2024春・第96回選抜代表校の予想の結果
2023年2023夏・第105回選手権記念大会の予想と結果 都合により中止2023春・第95回センバツ大会の結果
2023春・センバツ代表校予想の結果
2022年2022夏・第104回選手権大会の予想と結果 2022夏・地区予選代表校予想の結果 2022春・第94回センバツ大会の結果 2022春・センバツ代表校予想の結果
2021年2021夏・第103回選手権大会の予想と結果 2021夏・地区予選代表校予想の結果 2021春・第93回センバツ大会の結果 2021春・センバツ代表校予想の結果
2020年


2020春・センバツ代表校予想の結果
2019年2019夏・第101回選手権大会の予想と結果 2019夏・地区予選代表校予想の結果 2019春・第91回センバツ大会の結果 2019春・センバツ代表校予想の結果
2018年2018夏・第100回記念選手権大会の予想と結果 2018夏・地区予選代表校予想の結果 2018春・第90回記念センバツ大会の結果 2018春・センバツ代表校予想の結果
2017年2017夏・第99回選手権大会の予想と結果 2017夏・地区予選代表校予想の結果 2017春・第89回センバツ大会の結果 2017春・センバツ代表校予想の結果
2016年2016夏・第98回選手権大会の予想と結果 2016夏・地区予選代表校予想の結果 2016春・第88回センバツ大会の結果 2016春・センバツ代表校予想の結果
2015年2015夏・第97回選手権大会の予想と結果 2015夏・地区予選代表校予想の結果 2015春・第87回センバツ大会の結果 2015春・センバツ代表校予想の結果
2014年2014夏・第96回選手権大会の予想と結果 2014夏・地区予選代表校予想の結果 2014春・第86回センバツ大会の結果 2014春・センバツ代表校予想の結果
2013年2013夏・第95回選手権記念大会の予想と結果 2013夏・地区予選代表校予想の結果 2013春・第85回記念センバツ大会の結果 2013春・センバツ代表校予想の結果
2012年2012夏・第94回選手権大会の予想と結果 2012夏・地区予選代表校予想の結果 2012春・第84回センバツ大会の結果 2012春・センバツ代表校予想の結果  
2011年2011夏・第93回選手権大会の予想と結果 2011夏・地区予選代表校予想の結果 2011春・第83回センバツ大会の結果 2011春・センバツ代表校予想の結果  
2010年2010夏・第92回選手権大会の予想と結果 2010夏・地区予選代表校予想の結果 2010春・第82回センバツ大会の結果 2010春・センバツ代表校予想の結果
2009年2009夏・第91回選手権大会の予想と結果 2009夏・地区予選代表校予想の結果 2009春・第81回センバツ大会の結果  2009春・センバツ代表校予想の結果
2008年2008夏・第90回選手権記念大会の予想と結果 2008夏・地区予選代表校予想の結果 2008春・第80回記念センバツ大会の結果 2008春・センバツ代表校予想の結果
2007年2007夏・第89回選手権大会の予想と結果 2007夏・地区予選代表校予想の結果 2007春・第79回センバツ大会の結果 2007春・センバツ代表校予想の結果
2006年2006夏・第88回選手権大会の予想と結果 2006夏・地区予選代表校予想の結果 2006春・第78回センバツ大会の結果 2006春・センバツ代表校予想の結果  
2005年2005夏・第87回選手権大会の予想と結果 2005夏・地区予選代表校予想の結果 2005春・第77回センバツ大会の結果 2005春・センバツ代表校予想の結果
2004年2004夏・第86回選手権大会の予想と結果 2004夏・地区予選代表校予想の結果 2004春・第76回センバツ大会の結果 2004春・センバツ代表校予想の結果
2003年2003夏・第85回選手権記念大会の予想と結果 2003夏・地区予選代表校予想の結果 2003春・第75回記念センバツ大会の結果 2003春・センバツ代表校予想の結果
2002年2002夏・第84回選手権大会の予想と結果 2002夏・地区予選代表校予想の結果 2002春・第74回センバツ大会の結果 2002春・センバツ代表校予想の結果
2001年2001夏・第83回選手権大会の予想と結果 2001夏・地区予選代表校予想の結果 2001春・第73回センバツ大会の結果 2001春・センバツ代表校予想の結果
2000年2000夏・第82回選手権大会の予想と結果 2000夏・地区予選代表校予想の結果 2000春・第72回センバツ大会の結果 2000春・センバツ代表校予想の結果
1999年1999夏・第81回選手権大会の予想と結果 1999夏・地区予選代表校予想の結果 1999春・第71回センバツ大会の結果
1998年1998夏・第80回選手権記念大会の予想と結果 1998夏・地区予選代表校予想の結果


雑居ビル入り口    

1階 田舎映画館 アニメですE-Mail:めーるあどれす

2階 フランスワイン研究会

3階 高校野球先読み倶楽部

4階 管理人室

5階 駅前雑居ビル掲示板W

非常口 特選リンク集

ヤマハ

*お聴きの曲は[koya01.mid](10.0K)です。

*以前の曲[atrain.mid](51.9K)は ここ にしまってあります。
 IE4.0の方は「このファイルを上記の場所から実行する」をチェックして「OK」をクリックしてください。